福岡県那珂川市の起業・創業支援

[投稿日]2025年04月18日

【公式HP】https://www.city.nakagawa.lg.jp/

今回の記事では、那珂川市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

那珂川市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、那珂川市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

福岡県那珂川市の起業・創業支援体制

那珂川市は福岡県の西部にある、大都市福岡市の都心部からわずか13キロメートルのところに位置する自治体です。

かつて昭和31年(1956年)4月1日の合併によって生まれた筑紫郡那珂川町だったものが、平成30年(2018年)10月1日に那珂川市になりました。

那珂川市の市の目指す将来像、施策の方向などを定めた那珂川市総合計画において、将来あるべき姿として掲げた将来像に「笑顔で暮らせる自然都市なかがわ~これからも住み続けたい協働のまちを目指して~」があります。その将来像を実現すべくたてた基本方針に「地域の資源を活かした活力あふれるまちづくり」です。

豊かで潤いのある市民生活の実現を目指し、市内経済を活性化させる地場産業のイノベーション支援や企業誘致、創業支援による新規産業の創出など、商工業の発展を図る取組を推進します。

引用元:資源を活かした活力あふれるまちづくり|那珂川市総合計画(16P)|那珂川市

また、安心して働けるように就労機会の創出と多様化を目指した起業サポートや交流の場の提供なども関連団体である那珂川市商工会などと協力しながら積極的に行っています。

参考:市の概要|那珂川市 那珂川市総合計画(21P)|那珂川市

福岡県那珂川市と連携して創業支援している団体

那珂川市商工会

【公式HP】https://www.momochan-net.org/executive/incubate/

那珂川市商工会は那珂川市にある商工会です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会

【那珂川市で創業する方を応援します】

● 那珂川市内で創業を目指す方への支援を強化するため、那珂川市・那珂川市商工会・金融機関が連携し、特定創業支援事業を実施します。

● 特定創業支援事業とは、創業に必要な知識(経営、財務、販路開拓、人材育成、金融など)習得のための中小企業診断士による個別専門指導(一人あたり4回以上)のことです。

● 特定創業支援事業修了後は「認定特定創業支援事業による支援を受けたことの証明書」の発行を受けることができ、以下の優遇措置を受けることができます。

引用元:創業支援|那珂川市商工会

福岡県那珂川市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×那珂川市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金×那珂川市が行っている補助金・助成金はありません。
創業セミナー・起業塾那珂川市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、那珂川市商工会「創業塾」があります。
交流会×那珂川市が行っている交流会はありません。
個別相談那珂川市が行っている個別相談はありませんが、那珂川市商工会「個別相談」があります。
また、那珂川市役所・博多南しごと荘・西日本シティ銀行・福岡県よろず支援拠点共催「那珂川よろず経営相談窓口in博多南しごと荘」があります。
専門家の紹介制度×那珂川市が行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×那珂川市が行っているインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業那珂川市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×那珂川市にはその他支援はありません。

福岡県那珂川市の斡旋融資・創業融資

那珂川市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。

福岡県那珂川市の斡旋融資制度

那珂川市が行っている斡旋融資制度はありません。

福岡県那珂川市の創業融資制度

那珂川市が行っている創業融資制度はありません。

福岡県那珂川市の補助金・助成金

那珂川市が行っている補助金・助成金はありません。

福岡県那珂川市の創業セミナー・起業塾

那珂川市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、那珂川市商工会「創業塾」があります。

創業塾(那珂川市商工会)

https://www.momochan-net.org/post-2793/

那珂川市商工会では創業塾を実施しています。これから創業を考えている方、創業後5年未満の方を対象にしたもので、創業塾の受講によって創業計画書の作成、那珂川市からの支援証明認定を受けることが可能です。

講習内容などの詳細は以下のとおりですが、こちらは過去情報のため参考としてご覧ください。最新情報は那珂川市商工会HPをご確認ください。

※過去情報です。

対象これからの創業をお考えの方、創業して5年未満の方
内容講習会数:全4回 各1時間程度
1回目 創業塾概要説明 (起業の準備と心構え)
2回目 創業計画書の作成(資金調達・売上利益計画の立て方)
3回目 創業計画書の作成、完成(中小企業診断士によるアドバイス)
4回目 総括(税務・雇用について、修了証、市認定について)
会場那珂川市商工会館
受講料無料
定員8人(先着順・定員になり次第終了)
申し込み方法申込書へ記入後、メール又はFAXで申し込み
問い合わせ先那珂川市商工会
〒811-1242
福岡県那珂川市西隈3-1-10
電話:092-952-2949
FAX :092-952-9101
Mail:nakagawa@shokokai.ne.jp

出典:令和4年度那珂川市商工会創業塾受講者募集|那珂川市商工会

福岡県那珂川市の交流会

那珂川市が行っている交流会はありません。

福岡県那珂川市の個別相談

那珂川市が行っている個別相談はありませんが、那珂川市商工会「個別相談」があります。

また、那珂川市役所・博多南しごと荘・西日本シティ銀行・福岡県よろず支援拠点共催「那珂川よろず経営相談窓口in博多南しごと荘」があります。

個別相談(那珂川市商工会)

https://www.momochan-net.org/executive/incubate/

那珂川市商工会では創業に関する個別相談が可能です。創業するまではもちろんですが、創業後もさまざまな経営課題について個別に相談ができるため、長期的な創業支援を受けられます。

また、必要に応じて専門家派遣制度を活用することもできるため、具体的な経営課題がある場合でも解決を図ることができます。

参考:創業支援|那珂川市商工会

那珂川よろず経営相談窓口in博多南しごと荘(那珂川市役所・博多南しごと荘・西日本シティ銀行・福岡県よろず支援拠点)

https://yorozu-fukuoka.go.jp/hakata-minami-workspace/

『那珂川よろず経営相談窓口 in 博多南しごと荘』は、那珂川市役所・博多南しごと荘・西日本シティ銀行・福岡県よろず支援拠点が共催して開設する無料の経営相談窓口です。

創業に伴って必要となる創業計画の作り方や手続きはもちろんですが、何から手をつけたら良いのかわからないといったスタート段階の相談もできます。

開催場所などの詳細は以下のとおりです。

相談場所博多南しごと荘
福岡県那珂川市中原2-120
博多南駅前ビル3F
相談日土日・祝日以外毎日
相談料無料(何度でもご利用頂けます)
相談時間60分(1日5枠)
(1)9:30〜10:30
(2)10:45〜11:45
(3)13:00〜14:00
(4)14:15〜15:15
(5)15:30〜16:30
※予約制

出典:那珂川よろず経営相談窓口 in 博多南しごと荘|福岡県よろず支援拠点

福岡県那珂川市の専門家の紹介制度

那珂川市が行っている専門家の紹介制度はありません。

福岡県那珂川市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

那珂川市が行っているインキュベーション施設はありません。

福岡県那珂川市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/40.nintei_hukuoka.html

那珂川市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。

那珂川市においては、これまで創業支援に係る施策を行っていないため、新規に本 計画を施策とすることで、年間8人の創業の実現を目指します。 令和2年〜7年にかけて、創業希望者に対して、窓口相談、起業実践塾、インキュ ベーション事業等による支援を実施します。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(那珂川市)|中小企業庁

福岡県那珂川市のその他支援

那珂川市にはその他支援はありません。

起業記事一覧
トップへ