福岡県大野城市の起業・創業支援

[投稿日]2025年03月28日

出典:大野城市

今回の記事では、福岡県大野城市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

 ● 創業融資・斡旋融資

 ● 補助金・助成金

 ● 創業セミナー

 ● 個別相談

 ● 専門家の紹介制度

 ● シェアオフィスなどのインキュベーション施設

 ● 認定特定創業支援事業

福岡県大野城市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、福岡県大野城市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

大野城市では、連携団体である大野城市商工会と協力し年間7件の創業者輩出を目標に支援を行っています。

大野城市の特徴は、大野城商工会が中心となり認定特定創業支援事業を始めとする「創業セミナー」の開催など、創業者サポートを行っていることです。

商工会ならではの、それぞれのステージに出てくる悩みや課題解決に寄り添った支援を受けながら創業準備を進めることができます。

大野城市の起業・創業支援体制

大野城市では充実した創業支援を行うために、以下の関係機関との連携を強化し取り組んでいます。

大野城市と連携して創業支援している団体

大野城市商工会

商工会は「商工会法」に基づき設立された特別認可法人です。商工会は地域の商工業の総合的な改善と発展を図るために、小規模事業者への経営指導等を行っています。これから事業をはじめるあなたを大野城市商工会がサポートします。

引用:事業をはじめる方 – 大野城市商工会

大野城市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資大野城市及び大野城市商工会が実施している斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金大野城市及び大野城市商工会が交付している補助金・助成金はありません。
創業セミナー・起業塾大野城市商工会が、「創業支援セミナー」を開催しています。
交流会大野城市市及び大野城市商工会が開催している交流会はありません。
個別相談大野城市及び大野城市商工会が開催している個別相談はありません。
専門家の紹介制度大野城市及び大野城市商工会が行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設大野城市が運営している「大野城心のふるさと館」内にままいるが運営するコワーキング・リフレッシュスペース「ままいるーむ」があります。
認定特定創業支援事業大野城市では国の認定を受け、特定創業支援事業として定める事業において支援を行っています。
その他支援大野城市及び大野城市商工会が行っているその他支援はありません。

 

大野城市の斡旋融資・創業融資

大野城市の斡旋融資制度

大野城市及び大野城市商工会が実施している斡旋融資はありません。

大野城市の創業融資制度

大野城市及び大野城市商工会が実施している創業融資はありません。

大野城市の補助金・助成金

大野城市及び大野城市商工会が交付している補助金・助成金はありません。

大野城市の創業セミナー・起業塾

大野城市商工会が、「創業支援セミナー」を開催しています。

創業支援セミナー(大野城市商工会)

※本年度はすでに終了しています

対象創業予定者、創業後まもない方
定員10名
参加費無料
場所大野城市商工会館 3階大ホール
講師武川 敏之 氏(中小企業診断士)
中島 笑美 氏(特定社会保険労務士)
カリキュラム【1日目】
1. 創業支援事業計画:創業支援事業計画の説明
2. 創業に必要な資金調達:資金サポートメニューの説明
3. 経営:創業の心構え、動機とアイディア整理、事業コンセプトについて
【2日目】
4. 販路開拓:マーケティングの基礎知識、販路開拓の方法について
【3日目】
5. 財務:収益と費用の基礎知識、売上・利益計画と資金計画について
【4日目】
6. 人材育成:雇用する際の基本的なルール、労働保険・社会保険の基礎知識
問い合わせ大野城市商工会
TEL:092-581-3412 FAX:092-581-3703

 

引用:創業支援セミナーのご案内

大野城市の交流会

大野城市市及び大野城市商工会が開催している交流会はありません。

大野城市の個別相談

大野城市及び大野城市商工会が開催している個別相談はありません。

大野城市の専門家の紹介制度

大野城市及び大野城市商工会が行っている専門家の紹介制度はありません。

大野城市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

大野城市が運営している「大野城心のふるさと館」内にままいるが運営するコワーキング・リフレッシュスペース「ままいるーむ」があります。

コワーキング・リフレッシュスペース ままいるーむ(大野城市 地域創造部 心のふるさと館)

「ままいるーむ」とは、ままいるが運営するコワーキング・リフレッシュスペースです。一般的にコワーキングスペースとは、仕事を行うオープンスペースを貸し出し、利用者同士が積極的にコミュニケーションを図ることを目的としたものですが、「ままいるーむ」では仕事はもちろん、勉強や読書、リフレッシュなど、さまざまな過ごし方ができます。

「新しい出会いが欲しい」や「何か新しいことを始めたい」など、どのような目的でも構いません。新しい世界へつながる場所「ままいるーむ」へぜひお越しください。

場所大野城心のふるさと館内
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8-3
アクセス<お車でお越しの場合>
高速九州自動車道:太宰府インターから約1.5km
福岡都市高速道路:大野城出入口から約2.0km

<公共交通機関でお越しの場合>
西鉄天神大牟田線:西鉄天神駅から急行約12分、春日原駅下車徒歩約7分
JR鹿児島本線:博多駅から快速約13分、大野城駅下車徒歩約18分
(大野城駅東口からはコミュニティバス「まどか号」(大城ルート)が運行しています。)

駐車場心のふるさと館の専用駐車場はありません。大野城まどかぴあ立体駐車場を利用してください。(駐車可能台数に限りがありますので、できる限り公共交通機関を利用してください。)
利用時間午前9時~午後7時
休館日毎週月曜日(祝日の場合は翌平日) 年末年始(12月28日~1月4日)
入館料無料(企画展は有料)
注意事項
  • 利用者同士の共有スペースとなりますので、静かな環境を保障するものではありません。
  • 子連れでのコワーキング・リフレッシュスペース利用は可能ですが、講座学習室にキッズスペースはありません。子どもを遊ばせる際は心のふるさと館1階の子どもギャラリーを利用してください。
問い合わせ大野城心のふるさと館
TEL:092-558-5000 FAX:092-558-2207

 

引用:コワーキング・リフレッシュスペース ままいるーむ(つながる事業) – 大野城心のふるさと館大野城心のふるさと館

大野城市の認定特定創業支援事業

大野城市では国の認定を受け、特定創業支援事業として定める事業において支援を行っています。

大野城市内で創業を目指す方への支援を強化するため、大野城市・大野城市商工会・金融機関が連携し、特定創業支援事業を実施します。

特定創業支援事業とは創業に必要な知識(経営、財務、販路開拓、人材育成、金融など)習得のための中小企業診断士による専門指導(一人あたり2時間×4回以上)のことです。例年集団での講習会で集中的に行っております。
対象創業予定者、創業後まもない方
特定創業支援事業に該当する講習会とは【創業支援セミナー】
創業をお考えの方や創業に関心のある方を対象に、
①創業に必要な知識とノウハウ
②創業を成功させるために必要となる事業計画のつくり方について
4日間で実践的に学んでいただきます。
特定創業支援事業修了後について「認定特定創業支援事業による支援を受けたことの証明書」の発行を受けることができ、優遇措置を受けることができます。
問い合わせ大野城市商工会
TEL:092-581-3412 FAX:092-581-3703
受付時間:8時30分~17時(土・日・祝日除く)

 

引用:創業・事業承継支援 – 大野城市商工会中小企業対象の経営相談・診断・創業支援|大野城市

大野城市のその他支援

大野城市及び大野城市商工会が行っているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ