福岡県行橋市の起業・創業支援

[投稿日]2025年03月26日

【公式HP】https://www.city.yukuhashi.fukuoka.jp/

今回の記事では、行橋市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

行橋市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、行橋市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

福岡県行橋市の起業・創業支援体制

行橋市は福岡県の北東部に位置している自治体で、今川、祓川、長峡川など26の河川が流れているのが特徴的な市です。

市街地周辺の田園や郊外の果樹園など、水と緑に恵まれたまちであると同時に、工業集積地域となった吸収北東部地域の拠点都市としての活躍もあります。

広域的な役割も担っている行橋市では10年後の目指すべき姿を明確にするとともに、実現に向けての基本的方針をまとめた「総合計画」を策定しています。

創業に関する目標については、行橋市の総合計画の基本理念3「活躍するまち」では新たな産業の創出について言及されています。

参考:行橋市の紹介|わくわくゆくはし

施策項目16 新たな産業の創出

未来技術などを活用した新たな産業や市民サービスが創出され、市民生活が豊かになり、事業を行う地域としての魅力度も高いまちを目指します。

主要施策:新技術を活用した産業づくりの支援、創業・起業の促進

引用元:基本理念3活躍するまち|第6次行橋市総合計画概要版(7P)

福岡県行橋市と連携して創業支援している団体

行橋商工会議所

【公式HP】https://www.yukuhashi-cci.or.jp/p1.html

行橋商工会は行橋市にある商工会です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会

福岡県行橋市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×行橋市で行っている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金×行橋市で行っている補助金・助成金はありません。
創業セミナー・起業塾行橋市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、行橋商工会議所による「創業支援セミナー」があります。その他、行橋よろず創業相談窓口による「セミナー」も可能です。
交流会×行橋市で行っている交流会はありません。
個別相談×行橋市で行っている個別相談はありませんが、行橋よろず創業相談窓口による「創業相談」も可能です。
専門家の紹介制度×行橋市で行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×行橋市で行っているインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業行橋市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×行橋市で行っているその他支援はありません。

福岡県行橋市の斡旋融資・創業融資

行橋市で行っている斡旋融資・創業融資はありません。

福岡県行橋市の斡旋融資制度

行橋市で行っている斡旋融資制度はありません。

福岡県行橋市の創業融資制度

行橋市で行っている創業融資制度はありません。

福岡県行橋市の補助金・助成金

行橋市で行っている補助金・助成金はありません。

福岡県行橋市の創業セミナー・起業塾

行橋市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、行橋商工会議所による「創業支援セミナー」があります。その他、行橋よろず創業相談窓口による「セミナー」も可能です。

創業支援セミナー(行橋商工会議所)

https://www.yukuhashi-cci.or.jp/R6sogyoshien.pdf

行橋商工会議所では創業を希望している方を対象にしたセミナーを実施しています。2日間で創業に必要な基礎知識を身に付けられるカリキュラムです。応用編は別日に実施することから、基礎・応用と両方の創業支援セミナーを受講することで行橋市で創業をする際に必要な知識や経験などメリットを享受できます。

創業を考えている方や創業したけれども目標売上や目標利益を達成できない、当初考えていたほどに集客が上がらない等、事業が軌道に乗らずに悩んでいる経営者を対象に、売上アップに絞って強みの再発見、事業計画の練り直し、経営改善の考え方、売れる仕組み作り、事業計画や資金繰り表の作成等について研修を行い、課題解決型の経営計画書作成に向けて支援を行います。

引用元:創業支援セミナー|行橋商工会議所

行橋商工会による創業支援セミナーの実施例は以下のとおりです。

※過去実施例です。

開催日6月14日10:00〜17:00
6月21日10:00〜17:00
※2日連続講座です。原則として両日の参加をお願いします。
※応用編は、11/8(金)・11/15(金)に予定をしております。
会場行橋商工会議所
行橋市中央1-9-50
対象者創業(開業)を考えている方
経営改善、売上アップに悩んでいる経営者等
締切5月31日 先着20名定員になり次第締切
受講するメリットメリット1
創業前の方又は創業後5年未満の個人が会社を設立する場合には、登録免許税の軽減を受けることが可能です。
メリット2
融資を受ける際の無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が、1,000万円から1,500万円まで拡大されます。
メリット3
創業2ヶ月前(会社設立でない場合は1ヶ月前)から対象となる創業関連保証の特例が事業開始6ヶ月前から利用できるようになります。
メリット4
日本政策金融公庫の「新創業融資制度」において、創業資金総額の 1/10以上の自己資金要件を満たすものとして利用できるようになります。
カリキュラム6月14日
【創業セミナー概要説明】【創業・創業計画書とは】
・本講義の目的
・カリキュラムの全体説明
・講師紹介
・受講者紹介
・創業チェックリストによる自己診断
【事業構想・経営理念(事例&ワーク)】
・事業概要(ビジネスモデル説明)
・経営理念の重要性
・経営理念の描き方
・創業ビジョンの明確化
【経営に必要な税務・法務・労務の基礎知識】
・個人事業を始める各種届出
・法人設立後の各種届出
・許認可
・資金調達(融資、補助金)
・記帳
・確定申告
・税金(所得税、消費税他)
・個人情報保護
・知的財産4法
・雇用関連法
6月21日
【財務諸表と会計 】
・貸借対照表と損益計算書
・計画策定の際の考え方
【資金計画と売上・利益計画(事例&ワーク)】
・開業資金計画
・売上計画
・利益計画
・損益分岐点
・ワークショップ
【マーケティング① 】
・経営戦略
・事業の定義
・ビジネスモデルを理解する
・市場分析
・市場のニーズに合わせた商品、サービス
【 マーケティング②】
・集客導線づくりについて・販促施策について
・チラシ、看板、POP、名刺、プレスリリースなど
・コーポレートサイト・Web広告・SNSなど
問い合わせ先行橋商工会議所
TEL 0930-25-2121 FAX 0930-25-3488
MAIL info@yukuhashi-cci.or.jp

出典:創業支援セミナー|行橋商工会議所

セミナー(行橋よろず創業相談窓口)

行橋よろず創業相談窓口とは、国が設置した無料の経営・創業相談所である「福岡県よろず支援拠点」の窓口のひとつです。

行橋にいながら博多本部のコンサルタントともテレビ電話で相談ができるため、創業にあたって疑問や不安がある方は利用してみてはいかがでしょうか。

最新の日時やスケジュールなどは行橋よろず創業相談窓口に掲載されているため、興味のある方は行橋よろず創業相談窓口をご確認ください。

※過去実施例です。

セミナー名ホームページを開設した人のためのアクセスアップ!セミナー
内容◆ アクセスアップ!アナログ編
・URLのQRコードを作ろう!
・QRコードを名刺やチラシに貼り付けよう!

◆ アクセスアップ!IT編
・Google My Businessから集客
・Google Mapから集客
・インスタ、LINEなどのSNSから集客

受講条件パソコンの基本操作ができる方
※Web制作を主業とされる会社・関係者の方はご参加いただけません
持ち物メールアドレス・メールが受信できるパソコン
参加費無料
講師・相談員深川 智恵美  福岡県よろず支援拠点コーディネーター

出典:セミナー|行橋よろず創業相談窓口

福岡県行橋市の交流会

行橋市で行っている交流会はありません。

福岡県行橋市の個別相談

行橋市で行っている個別相談はありませんが、行橋よろず創業相談窓口による「創業相談」も可能です。

創業相談(行橋よろず創業相談窓口)

https://yorozu-fukuoka.go.jp/yukuhashi-cci-startup-support/#

行橋よろず創業相談窓口とは、国が設置した無料の経営・創業相談所である「福岡県よろず支援拠点」の窓口のひとつです。

行橋よろず創業相談窓口は創業に関する相談も受け付けています。相談料は無料で、モニターに話しかけるだけというビデオ通話スタイルのため、気軽に相談可能です。

詳細は以下のとおりです。

相談日毎日(※土曜・日曜・祝日を除く)
スケジュール(1)9:30〜10:30
(2)10:45〜11:45
(3)13:00〜14:00
(4)14:15〜15:15
(5)15:30〜16:30
※ご予約制。行橋商工会議所の経営指導員の同席を希望される方はお申し出ください。
相談場所相談場所
行橋市中央1-9-50
行橋商工会議所

出典:行橋よろず創業相談窓口

福岡県行橋市の専門家の紹介制度

行橋市で行っている専門家の紹介制度はありません。

福岡県行橋市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

行橋市で行っているインキュベーション施設はありません。

福岡県行橋市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/40.nintei_hukuoka.html

行橋市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。

行橋市では、創業相談窓口の設置や、「行橋創業支援セミナー」等により、創業支援を行います。

【創業前】

・創業相談・「行橋創業支援セミナー」

【創業後】

・融資・情報提供

引用元:認定創業支援事業計画の概要(行橋市)|中小企業庁

福岡県行橋市のその他支援

行橋市で行っているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ