
【公式HP】https://www.city.chitose.lg.jp/
今回の記事では、千歳市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
千歳市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、千歳市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
北海道千歳市の起業・創業支援体制
千歳市は江戸時代に名付けられた名前であり、「鶴は千年、亀は万年」の言葉からきています。
文化2(1805)年、千歳一帯を担当する箱館奉行調役並山田鯉兵衛嘉充が箱館奉行の羽太正養に新しい地名を付けてほしいと願い出たところ、千歳に多くの鶴が空を舞い、川辺は鶴の生息地だったという特徴から千歳と名付けられた歴史があります。
現在も、国立公園などの雄大な自然に囲まれ、四季の移ろいを感じることができる住環境があります。
それと同時に、北海道の空の玄関口ともいえる新千歳空港がある自然の豊かさと交通アクセスのよさ、利便性を兼ね備えている部分が特徴です。
現在も、千歳市第7期総合計画において、将来あるべき姿として掲げた将来都市像に「人をつなぐ世界をつなぐ空のまちちとせ」があります。その将来像を実現すべくたてた基本目標のなかで創業について言及しているのは「基本目標5:地の利と資源を生かした産業のまち」です。
国内においては、中小企業をはじめとした事業者の減少が深刻化しており、起業を促進する政策が進められています。市内においても今後の事業者減少が懸念される中、起業を目指す市民の健全な事業活動のための知識習得や、起業に対する機運醸成を図ることにより、長期的に事業者数を維持することが大切です。また、廃業増加の背景のひとつとして、いわゆる後継ぎがいないことによる黒字廃業を余儀なくされる事業者も多く、必要な支援を実施することにより、健全で活発な産業構造を維持する必要があります。
引用元:【基本目標5】地の利と資源を生かした産業のまち|千歳市第7期総合計画 基本構想(90P)|千歳市
千歳市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施していることから、千歳市としてはもちろん、関連団体などとも協力しながら起業・創業支援に取り組んでいます。
関連団体である千歳商工会議所、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ以外で千歳市と協力し起業・創業のサポートに取り組んでいるのは株式会社千歳国際ビジネス交流センターが運営している「千歳アルカディア・プラザ」です。
千歳アルカディア・プラザは千歳工業団地内にある立行政法人中小企業基盤整備機構(旧地域振興整備公団)・北海道・千歳市と民間企業34社が出資する第三セクターです。
千歳工業団地とは、千歳市が管理する工業団地であり、日本全体で見ても最良の工業適地、最適な事業用地として高い評価を得ているのが特徴です。
交通アクセスの良さ、初期投資を軽減する多様な制度やサポート、千歳市・北海道などの助成金優遇措置を受けられるなど細やかな支援体制が整えられている工業団地でもあります。
アルカディアプラザでは、業務支援や人材育成、企業間交流の場を設けるなど積極的な企業活動のサポートを行っています。
積極的な企業活動の一環として、はじめて事業展開する起業家を対象に賃借料・共益費などの援助、ワークスペースの提供など起業家支援事業に取り組んでいます。
参考:会社案内|千歳アルカディア・プラザ 千歳市第7期総合計画|千歳市 認定創業支援事業計画の概要(千歳市)|中小企業庁 千歳市ってどんなまち?|千歳市
北海道千歳市と連携して創業支援している団体
千歳商工会議所

【公式HP】https://www.chitose-cci.or.jp/#gsc.tab=0
千歳商工会議所は、昭和35年11月8日、北海道で38番目の商工会議所として設立されました。歴史と伝統を有する商工会議所で、「信頼され、行動する商工会議所」として、地域活性化のために日々活動を行っている商工会議所です。
経営支援
経営指導員が窓口・巡回訪問で創業、金融、経理、税務、労務など経営に関するさまざまなご相談に応じています。
お気軽にお問い合わせください。
引用元:事業内容|千歳商工会議所
千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ

【公式HP】https://jimojyokichitose.jimdofree.com/
千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせは、飲食店、コンサルタント、イラスト・デザイン、イベント運営など、さまざまな分野で活躍している女性起業家で構成される任意団体です。じもじょき.netちとせの窓口として活動しています。
「じもじょき.netちとせ」とは、ほくじょき(北海道女性起業家支援ネットワーク)、金融機関、創業支援機関、行政と連携し、多角的に女性の起業を支援していくネットワークであり、地元に根付いた支援を行っています。
セミナーやはじめましてマルシェ、個人相談などを積極的に行っている団体です。
北海道千歳市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | ◯ | 千歳市の創業融資には「千歳市中小企業振興融資・新規開業支援資金」があります。 |
補助金・助成金 | × | 千歳市で行っている補助金・助成金はありません。 |
創業セミナー・起業塾 | ◯ | 千歳市で行っている創業セミナー・起業塾として「ちとせ創業支援セミナー」があります。 その他、千歳商工会議所「創業支援セミナー」千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「起業セミナー」があります。 |
交流会 | △ | 千歳市には交流会はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「コワーキングTIME」があります。 |
個別相談 | △ | 千歳市には個別相談はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「個人相談」があります。 |
専門家の紹介制度 | × | 千歳市には専門家の紹介制度はありません。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 千歳市で行っているインキュベーション施設はありませんが、株式会社千歳国際ビジネス交流センター「千歳アルカディア・プラザ」があります。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 千歳市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | △ | 千歳市には交流会はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「はじめましてマルシェ」があります。 |
北海道千歳市の斡旋融資・創業融資
千歳市の創業融資には「千歳市中小企業振興融資・新規開業支援資金」があります。
北海道千歳市の斡旋融資制度
千歳市には斡旋融資はありません。
北海道千歳市の創業融資制度
千歳市の創業融資には「千歳市中小企業振興融資・新規開業支援資金」があります。
千歳市中小企業振興融資
千歳市には、市内中小企業者等の経営を支援するための融資制度があります。「運転資金」、「設備資金」、「小規模企業貸付金」、「小口企業資金」、「新規開業支援資金」、「借換資金」の6つの資金メニューがあり、創業した方を対象にした新規開業支援資金もあります。
新規開業支援資金

千歳市で行っている融資制度のなかでも新規創業者を対象にしたものです。千歳市中小企業振興融資は信用保証協会の保証を付ける必要があり、その保証料の全額を市が補給していますが、新規開業支援資金の場合、融資実行から12ヶ月間に支払った利子も市が補給します。(融資実行日が令和5年8月1日以降の場合)
詳細は以下のとおりです。
対象者 | 【共通要件】 1. 市内に住所を有し、資金使途が市内事業所に係る資金であること。(個人/市内に居住し住民登録を行っていること。法人/本店または本社登記が当市に行われているか、当市に支店登記を行っている支店・支社) 2. 同一事業を引き続き1年以上営んでいること 3. 市税の滞納がないこと 4. 北海道信用保証協会の対象業種に属する事業を営んでおり、同協会において代位弁済中の主債務者、連帯保証人になっていないこと 5. 許認可等を要する事業にあっては、その許認可等を受けていること 【新規開業支援資金の要件】 上記共通要件1の市内に住所を有する(もしくは有することが確定している)方で、同3から5を満たし、次の1から3のいずれかに該当する方 1. 事業を営んでいない個人で、市内で1ヶ月以内に事業を開始する、または2ヶ月以内に市内で新たな法人を設立して事業を開始する具体的な計画がある方 2. 中小企業者等である法人であって、市内で新たに中小企業者等である法人を設立して事業を開始する具体的な計画がある方 3. 市内で事業開始後5年未満の個人または設立後5年未満の法人 |
融資の条件等 | 資金使途:事業資金 融資限度額:2,000万円 融資期間:10年以内(うち据置2年以内) 融資利率:3年以内1.2%/5年以内1.4%/7年以内1.6%/10年以内1.8% 担保・保証人:原則不要※金融機関・信用保証協会の定めるところによる 必要書類: ・市税に滞納がないことの証明書 ・創業計画書 ・設置しようとする設備の見積書、カタログ、図面、配置図 ・自己資金の内容が確認できる書類 詳細は融資リーフレットをご確認ください。 |
取扱金融機関 | 北洋銀行、北海道銀行、北海道信用金庫、北門信用金庫、苫小牧信用金庫、北央信用組合、遠軽信用金庫の市内支店 |
信用保証料・利子の補給方法 | 【共通要件】 融資が実行された後、次の1~3の書類に、「信用保証書」写し、もしくは「信用保証決定のお知らせ」写しを添付し、市役所へ提出してください。書類審査後2週間程度で、信用保証料相当額を所定の口座に振込みます。 1. 千歳市中小企業振興融資保証料補給申請書 2. 信用保証料額確認書※融資を実行した金融機関が作成 3. 請求書※請求は審査完了後(交付決定後)となることから、1〜2の書類と同時に提出される場合は、請求日は空欄としてください。 【新規開業支援資金の要件】 (1)融資が実行された後、次の1〜2の書類を市役所に提出してください。 1. 千歳市中小企業振興融資利子補給申請書 2. 月ごとの返済額がわかる書類(元本及び利子の内訳がわかるもの) (2)利子を支払った後、以下の時期に請求書を市役所に提出してください。 支払時期4月から9月支払分の請求書提出時期:10月15日まで 支払時期10月から翌年3月支払分の請求書提出時期: 4月15日まで |
繰上完済した場合の手続き | 【返戻保証料】 市の中小企業融資は、信用保証料相当額を市が補給していることから、繰上完済に伴い発生した返戻保証料相当額は市へ返納していただきます。 (1)次の1~3の書類を提出してください。 1. 繰上完済報告書(金融機関作成) 2. 千歳市中小企業振興融資繰上完済報告書(繰上完済対象者作成) 3. (借換の場合)『信用保証書』のコピー (完済のみの場合)『返戻保証料の振込についてのご案内』(圧着はがき)のコピー 北海道信用保証協会から送付されたものをコピー 【利子(新規開業支援資金のみ】 ○利子先取り(利子を前払いする方式)の場合 融資実行時に利子を前払いする「利子の先取り」を行った場合、繰上完済により戻し利息が発生することがあります。この場合、戻し利息相当額は市へ返納していただきます。 (1)次の1〜3の書類を提出してください。 1. 千歳市中小企業振興融資利子補給変更申請書(繰上完済対象者作成) 2. 変更後の月ごとの返済額がわかる書類(元本及び利子の内訳がわかるもの)(金融機関作成) 3. 金融機関から繰上完済対象者へ支払われた戻し利息の内容がわかる書類(金融機関作成) (2)書類提出後2週間程度で、繰上完済対象者へ「納入通知書」を送付しますので、戻し利息相当額を納付してください。 ○利子後取り(利子を後払いする方式)の場合 利子相当額の補給総額が変更となりますので、次の1~2の書類を提出してください。(返納はありません) 1. 千歳市中小企業振興融資利子補給変更申請書(繰上完済対象者作成) 2. 変更後の月ごとの返済額がわかる書類(元本及び利子の内訳がわかるもの)(金融機関作成) |
問い合わせ | 産業振興部商業労働課商業振興係 電話:0123-24-0598(直通) |
北海道千歳市の補助金・助成金
千歳市で行っている補助金・助成金はありません。
北海道千歳市の創業セミナー・起業塾
千歳市で行っている創業セミナー・起業塾として「ちとせ創業支援セミナー」があります。
その他、千歳商工会議所「創業支援セミナー」千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「起業セミナー」があります。
ちとせ創業支援セミナー(千歳市)

千歳市では創業の心構えから、経営の基礎知識・事業計画の策定方法など、創業に係るノウハウを学ぶことができる「ちとせ創業支援セミナー」を実施しています。
「経営」「財務」「販路開拓」「人材育成」のジャンルごとに開催し、それぞれのジャンルで活躍中の訴求力の高い講師を招いてのセミナーとなっているため、起業・創業の大きなヒントとなるでしょう。
詳細は以下のとおりですが、最新の情報や申し込みについては千歳市HPをご確認ください。
※実施一例です
セミナー名 | ちとせ創業支援セミナー |
開催場所 | 千歳市総合福祉センター4階402号室 東雲町2丁目34番地 |
対象者 | ・起業に興味がある ・創業してから5年未満 |
参加費 | 無料 |
定員 | 各回30名 |
カリキュラム | 【第1回】経営 創業は計画と実行力で決まる〜経営に必要な心構え・知識〜 【第2回】財務 数字を制する者が事業を成功させる〜財務のポイント〜 【第3回】販路拡大 販路拡大で事業を大きく成長させよう! 【第4回】人材育成 事業を加速させるための雇用戦略 |
申し込み期限 | セミナー実施の2日前までの申し込み |
主催 | 千歳市 |
問い合わせ | 産業振興部商業労働課 電話:0123-24-0598 Fax:0123-22-8851 E-Mail:shogyorodo@city.chitose.lg.jp |
出典:令和7年度「ちとせ創業支援セミナー(前期)」を開催します|千歳市
創業支援セミナー(千歳商工会議所)

千歳商工会議所では創業の心構えから、経営の基礎知識、雇用対策や事業計画策定方法などを伝える創業セミナーを実施しています。創業に関するノウハウを全4回のセミナーで学べるため、創業を目指している方はもちろん、すでに創業している方にとってもためになる内容です。
詳細は以下のとおりですが、実施時期や申し込みなどは千歳商工会議所HPをご確認ください。
※実施一例です
セミナー名 | 創業支援セミナー(千歳市特定創業支援事業) |
会場 | 千歳商工会議所2階第会議室 千歳市東雲町3丁目2-6 |
対象 | 創業に興味がある方、創業後5年未満の方 |
受講料 | 無料 |
定員 | 各回20名程度 |
申し込み締め切り | 各回3日前まで |
カリキュラム | 【第1回】経営 創業の心構えと手順を考える 【第2回】販路改革 創業に必要なマーケティングを考える 【第3回】財務 創業に必要な資金調達と収支計画を考える 【第4回】人材育成 人材育成と創業計画書の作成方法 |
出典:創業支援セミナー(千歳市特定創業支援事業)を開催します|千歳商工会議所
起業セミナー(千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ)

千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせでは新しいことにチャレンジしたい方や起業したい方を対象にした起業に関するセミナーを開催しています。
セミナーの内容はそれぞれ異なりますが、起業や創業につながる知識が得られる内容になっています。詳細は以下のとおりです。
時期によって開催されているセミナーが異なりますので、詳しくは千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせHPをご確認ください。
※実施一例です
セミナー名 | ChatGPTでさらに売上があがるビジネスの創り方 |
場所 | 花園コミュニティセンター 〒066-0028北海道千歳市花園4丁目2-5 |
対象者 | ・ChatGPTをまだ使ったことがない/うまく使えなかった方 ・補助金申請や融資のために事業計画書が必要な方 ・自分のサービス・事業を言語化したい方 ・考えがまとまらずモヤモヤしている方 |
内容 | あらゆる面において効率よく精度の高い事業にするためにChatGPTを相棒にしてお仕事の質を向上させるセミナーです |
参加費 | 無料 |
定員 | 20名(先着順)+個別相談3枠(事前申し込み制:希望者多数の場合抽選) |
カリキュラム | ■第1部|13:00〜14:30 ゼロからわかる!ChatGPTの基本と使い方(初心者向け) ・ChatGPTってそもそも何?どんなことができるの? ・ChatGPTを「仕事の相棒」として使うには? ・効果的な入力(プロンプト)のコツ ■第2部|15:00〜16:30 実践ワーク!ChatGPTと一緒に事業計画書を作ってみよう ・事業計画書に必要な項目とは? ・ChatGPTとの対話でアイデアを整理 ・自分の言葉で伝わる内容に落とし込む方法 ・テンプレートを活用し、その場で作成! |
個別相談について | 「もっとじっくり相談したい」「自分の事業に合わせてアドバイスがほしい」そんな声にお応えして、今年も“個別相談”を実施!今回はセミナー前に開催しますので、朝から頭を整理・準備してセミナーに臨める特別枠です 先着3名限定・事前予約制(無料)※希望者多数の場合は抽選 |
出典:セミナー詳細|千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ
北海道千歳市の交流会
千歳市には交流会はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「コワーキングTIME」があります。
コワーキングTIME(千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ)

千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせではコワーキングTIMEを設けています。起業や事業に関するどんな小さなご相談でも幅広く承る場でもありますが(個人相談可)それと同時に起業者同士のつながりを生む場でもあります。
起業を検討している方はもちろん、起業中の方も、起業家同士の繋がりを必要としている方を対象にしたもので、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせのスタッフが起業に関心がある方同士の交流やつながり作りのサポートを行います。
毎月まちライブラリー@ちとせ の一角をお借りして『つながるコワーキングTIME』を開催しています!
【じもじょきちとせコワーキングTIMEとは】
・じもじょきちとせスタッフが常駐しています!
・起業や事業に関するどんな小さなご相談でも幅広く承ります(個人相談可)
・起業に興味関心がある方同士の交流も^^スタッフがお繋ぎします!
・お仕事や打ち合わせももちろん可
・毎回ゲストをお招きします!起業のいろいろ聞いてみましょう!
・会いたい人にみんなで会える!
引用元:コワーキングTIMEとは?|千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ
詳細や過去実施例は以下のとおりですが、最新の情報などについては千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせHPをご確認ください。
※実施一例です
名称 | つながるコワーキングTIME |
時間 | 10:15-17:00 |
対象者 | 起業を検討している方 起業中の方 起業の悩みがある方 起業家さん同士の繋がりを必要としている方 |
場所 | まちライブラリー@ちとせ 千歳市末広6丁目3アルファ千歳ビル1F |
参加費 | 無料 |
プログラム | 【午前の部】 自分の可能性を取り戻そう「稼ぐ」ハードルの超えていき方 【午後の部】 自分の「やりたい!」をプレゼンしてみよう! ー事業を磨いていこうー |
予約 | 不要 |
出典:コワーキングTIME詳細|千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ
北海道千歳市の個別相談
千歳市には個別相談はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「個人相談」があります。
個人相談(千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ)

千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせでは創業に関する個人相談を受け付けています。「千歳で一番ハードルの低い起業相談」を掲げていることからもわかるように、起業に関する疑問やお悩みをマンツーマンで相談できる場です。
詳細は以下のとおりです。
相談料 | 無料 |
相談時間 | 1時間 |
場所 | オンライン(ZOOM) |
申し込み方法 | じもじょき.netちとせ公式LINEより承ります 1. まずはじもじょき.netちとせ公式LINEを友達に追加する。 2. じもじょき.netちとせ公式LINE内のリッチメニュー(画面の下方に出てくる黄色い画像)の「PrivateConsultation個人相談」を押してください。(リッチメニューの右下にあります) 3. 個人相談の案内と、▶︎個人相談をご希望の方は以下を記入し送信してください。という案内が出るので、その内容をLINEで入力して送信してください。 4. 送信されましたら、2〜3日以内に事務局よりご連絡いたします。もし3日後に返事がない場合は、送信されていない場合がありますので、再度お問い合わせをお願いします。 |
出典:千歳で一番ハードルの低い起業相談|千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ
北海道千歳市の専門家の紹介制度
千歳市には専門家の紹介制度はありません。
北海道千歳市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
千歳市で行っているインキュベーション施設はありませんが、株式会社千歳国際ビジネス交流センター「千歳アルカディア・プラザ」があります。
千歳アルカディア・プラザ(株式会社千歳国際ビジネス交流センター)

株式会社千歳国際ビジネス交流センターで運営している千歳アルカディア・プラザではインキュベーション施設を保有しており、創業者を対象にした起業家支援事業を実施しています。
千歳アルカディア・プラザは千歳市の千歳市工業団地の中のひとつである千歳オフィス・アルカディアのエリアに位置しており、新千歳空港の優れた交通機能とネットワークの優位性を活かした交通ネットワークに優れたビジネス拠点として運用されています。
千歳工業団地とは、千歳市が管理する工業団地であり、日本全体で見ても最良の工業適地、最適な事業用地として高い評価を得ているのが特徴です。
交通アクセスの良さ、初期投資を軽減する多様な制度やサポート、千歳市・北海道などの助成金優遇措置を受けられるなど細やかな支援体制が整えられている工業団地でもあります。
千葉工業団地の一角にある千歳アルカディアプラザは独立行政法人中小企業基盤整備機構(旧地域振興整備公団)・北海道・千歳市と民間企業34社が出資する第三セクターです。
千歳アルカディアの起業家支援事業では、初めて事業展開する起業家(法⼈,グループ,
個⼈でも可)を対象とし、1年以上の⼊居に限り、開業⽀援のため2ヶ月分のフリーレン
トにより賃借料および共益費などを助成します。
料金や部屋の空き状況など、詳細は千歳アルカディア・プラザHPをご確認ください。
参考:起業家支援事業リーフレット|起業家支援事業について|テナントオフィスステーションオフィス|千歳アルカディア・プラザ 千歳オフィス・アルカディア|北海道千歳市工業団地
【起業家支援事業について】
新技術の創造や起業家の育成・支援に寄与するため、初めて事業展開する起業家を対象とし、開業支援のための賃貸料及び共益費などを助成する起業家支援事業を行っています。入居の申込みにあたっては、入居条件や入居審査などもありますので、「入居審査について」をご確認の上、お手続きください。
引用元:千歳アルカディアプラザへ入居を検討中の企業様へ|テナントオフィス ステーションオフィス|千歳アルカディア・プラザ
北海道千歳市の認定特定創業支援事業

千歳市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
【概要】
本市ではこれまで、中心市街地空き店舗利用促進事業や、中小企業振興融資制度等により創業支援に取り組んできたが、本計画により各関係機関との連携を深め、創業希望者・創業者等への支援の強化を図る。
本市の相談窓口の強化に加え、特定創業支援等事業及び創業機運醸成事業等を各機関と連携しながら行うことで、幅広い支援を行う。
【特徴】
創業希望者・創業者等に対し、ビジネスモデルの構築・資金調達など関係機関の強み
を生かし、総合的な創業支援を行う。
北海道千歳市のその他支援
千歳市には交流会はありませんが、千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ「はじめましてマルシェ」があります。
はじめましてマルシェ(千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせ)

千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせのはじめましてマルシェは、千歳市内や近郊に住んでいる起業家さんたちが集うイベントです。
個性豊かなサービスや商品を、たくさんの方に知っていただけるマルシェであり、ジャンル問わずさまざまな分野で起業・創業をしている方と出会うチャンスともいえます。
出店者の情報や開催場所、日時などは千歳市オリジナルキャリア支援団体おしごと部ちとせHPなどをご確認ください。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。
■店舗一覧
バーチャルオフィス1渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
バーチャルオフィス1神保町店
東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F
バーチャルオフィス1広島店
広島県広島市中区大手町1-1-20
相生橋ビル7階 A号室
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集
- 北海道三笠市の起業・創業支援
- 記事がありません