北海道江別市の起業・創業支援

[投稿日]2025年08月21日

【公式HP】https://www.city.ebetsu.hokkaido.jp/

今回の記事では、江別市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

江別市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、江別市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

北海道江別市の起業・創業支援体制

江別市は道央圏で札幌市につぐ規模の街で、札幌市への通勤や通学圏内であること、市内や隣接する札幌市へのアクセスも良好であることも含め、快適な住環境が特徴です。

江別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。江別市はもちろん、関連団体である江別商工会議所と協力しながら、創業希望者に対する起業・創業支援に取り組んでいるのです。

具体的には、江別市で行っているものとして、創業融資「江別市中小企業融資制度」、創業セミナー「江別市実践創業塾」個別相談「創業支援相談員による相談会」、江別商工会議所で行っているものは「創業セミナー」です。

江別市でのその他の創業に関する支援やサポートとして挙げられるのが、江別市HPでの創業・起業に関する紹介です。

江別市HPでは創業に関する窓口の所在地や連絡先などの詳細も紹介しており、相談する際にスムーズに相談できる仕組みになっています。

さらに、江別市HP内で「市内での創業の事例」を紹介しているのも特徴です。過去に江別市の支援を利用して創業した事例を紹介していますが、ここでは「苦労したこと」「創業を目指す方へのメッセージ」なども書かれているため、これから創業する方の大きなヒントになるはずです。

参考:江別市創業や事業計画の見直しをお考えの方へ|江別市江別市のプロフィール|江別市

北海道江別市と連携して創業支援している団体

江別商工会議所

【公式HP】https://www.ebetsu-cci.or.jp/

江別商工会議所は江別市にある商工会議所です。昭和26年11月7日、518名の会員で設立されて以降、地域の総合経済団体として活動しています。江別の商工業の発展・まちづくりはもとより、市内商工業者一人ひとりの発展・成長を支援していることに加え、創業希望者対象のセミナーなどを実施するなど、起業・創業支援にも取り組んでいます。

参考:商工会議所とは|江別商工会議所えべつ創業セミナー|江別商工会議所

北海道江別市起業・創業支援一覧

項目内容
斡旋融資・創業融資江別市には「江別市中小企業融資制度(新規開業者、産学、産産連携事業資金)」があります。
補助金・助成金×江別市には補助金・助成金はありません。
創業セミナー・起業塾江別市では「江別市実践創業塾」があります。その他、江別商工会議所「創業セミナー」があります。
交流会×江別市には交流会はありません。
個別相談江別市では「創業支援相談員による相談会」を実施しています。
専門家の紹介制度×江別市には専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×江別市にはインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業江別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×江別市ではその他支援はありません。

北海道江別市の斡旋融資・創業融資

江別市には「江別市中小企業融資制度」があります。

北海道江別市の斡旋融資制度

江別市には斡旋融資制度はありません。

北海道江別市の創業融資制度

江別市には「江別市中小企業融資制度(新規開業者、産学、産産連携事業資金)」があります。

江別市中小企業融資制度(新規開業者、産学、産産連携事業資金)(江別市)

江別市には江別市中小企業融資制度があり、新規開業者が利用できる「新規開業者、産学、産産連携事業資金」があります。

融資実行までの流れなど詳細が記載されているパンフレットは江別市中小企業融資制度一覧|江別市に掲載されています。

詳細は以下のとおりです。

資金使途融資限度額融資機関利率窓口受付
運転資金500万円5年以内
(うち据置6ヶ月以内)
年1.70%江別市経済部商工労働課(ただし、融資手続前に「江別市創業支援相談員」と面談し、事業計画等について助言を受けること)
設備資金1,000万円10年以内
(うち据置1年以内)

出典:江別市中小企業融資制度一覧|江別市

北海道江別市の補助金・助成金

江別市には補助金・助成金はありません。

北海道江別市の創業セミナー・起業塾

江別市では「江別市実践創業塾」があります。その他、江別商工会議所「創業セミナー」があります。

江別市実践創業塾(江別市)

江別市では江別市実践創業塾が実施されます。

江別市実践創業塾(9~10月頃実施)

・4回すべて受講し、フォローアップ個別相談会に参加した方が証明書交付の対象となります。

引用元:3江別市の特定創業支援等事業について|特定創業支援等事業の概要|江別市

創業セミナー(江別商工会議所)

江別商工会議所では江別市で創業を目指す方を対象にした創業セミナーを実施しています。セミナーの実施例は以下のとおりですが、最新のセミナー情報や申し込みについては、江別商工会議所HPをご確認ください。

※過去実施例です

セミナー名本気で創業を目指すあなたへえべつ創業セミナー
会場江別市民会館 21号室
対象者創業を目指す方、創業して間もない方、従業員の方で経営に興味のある方、
定年退職後に創業を考えている方、事業承継を考えている方など
カリキュラム①創業融資の計画書作成ポイント
18:15~18:30
日本政策金融公庫札幌北支店国民生活事業
融資第二課長佐藤修氏
②創業セミナー
●創業の魅力と創業の実際
●創業するメリットとデメリット
●創業の手順
●創業時に考えておくポイント
●創業に必要な手続き
●創業準備度をセルフチェック
18:30~20:20
中小企業診断士事務所オフィス後藤経営
代表後藤直樹氏
③江別市の起業化促進支援施策説明
20:20~20:30
江別市経済部企業立地推進室企業立地課
主催・共催主催:江別商工会議所
共催:江別市経済部企業立地推進室企業立地課・公益社団法人札幌東法人会江別支部・江別青色申告会
問い合わせ江別商工会議所
☎382-3121 FAX385-2100
https://www.ebetsu-cci.or.jp/keieisie

出典:えべつ創業セミナー|江別商工会議所

北海道江別市の交流会

江別市には交流会はありません。

北海道江別市の個別相談

江別市では「創業支援相談員による相談会」を実施しています。

創業支援相談員による相談会(江別市)

江別市では創業支援相談員による相談会を実施しています。

 事業計画の作成・見直しや資金調達に関することなど専門的な相談をご希望の方には、「江別市創業支援相談員」がアドバイスします。

新しく事業を始めたいが、事業計画や資金計画の作成方法に困っている…

開業時に必要な実務について詳しく知りたい…

開業したが、事業の見直しを考えている…

事業承継について相談したい…     など

 江別市では、創業に関する専門的な知識や経験を持つ2名の「江別市創業支援相談員」を設置しています。

引用元:江別市創業支援相談員とは|江別市

詳細は以下のとおりですが、実施の詳細や年度ごとの相談開催日は江別市HPに掲載されますので、興味のある方は江別市HPもあわせてご確認ください。

相談会開催日木曜日(月3、4回)
相談会開催時間(1)開設日のうち2、3回:10~12時、13~15時
(2)開設日のうち1回:(夜間)16~20時
相談時間原則1時間
相談場所江別市役所内の会議室
申し込みについて希望する日の前週水曜日までに、予約フォームからお申し込みください。(24時間受付)

出典:相談会の概要|江別市

北海道江別市の専門家の紹介制度

江別市には専門家の紹介制度はありません。

北海道江別市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

江別市にはインキュベーション施設はありません。

北海道江別市の認定特定創業支援事業

江別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。

【概要】

本市ではこれまでも「江別市創業支援相談員」を派遣するなどして創業支援に取り組んできたが、平成27年度から令和11年度にかけ、江別商工会議所とさらなる連携を深めることで、創業希望者・創業者への支援の強化を図る。具体的には、本市の相談窓口の強化に加え、実践創業塾を開催し、また、江別商工会議所においても創業支援セミナーを開催することで、連携して多角的な視点から創業支援を目指す。また、本市には、地元ブランドラーメン「江別小麦めん」の開発の実績がある「江別経済ネットワーク」(異業種交流会)があるため、この活用等により幅広く創業希望者・創業者を支えていく。

また、株式会社OneDoNineが実施するe-ebetsuプロジェクトにより、創業に関心がない人等を対象としたIT人材育成スクール等を実施し、創業機運の醸成を図る。

【特徴】

相談受付から創業後まで、創業希望者・創業者等を連携して支援する。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(江別市)|中小企業庁

北海道江別市のその他支援

江別市ではその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。

■店舗一覧
バーチャルオフィス1渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B

バーチャルオフィス1神保町店
東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F

バーチャルオフィス1広島店
広島県広島市中区大手町1-1-20
相生橋ビル7階 A号室

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ