北海道石狩市の起業・創業支援

[投稿日]2025年11月18日

【公式HP】https://www.city.ishikari.hokkaido.jp/

今回の記事では、石狩市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

石狩市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、石狩市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

北海道石狩市の起業・創業支援体制

石狩市は先住民であるアイヌ民族の言葉で「曲がりくねって流れる川」また「神様がつくった美しい川」を指す「イシカラペツ」に由来しています。

北海道のなかでも温暖で四季の変化が特徴的、かつ台風の影響も極めて少ない、さらに気温格差も大きくはない地域であるため、過ごしやすさがあるといえるでしょう。

石狩市は地場産財の開発、普及等及び市内における取引関係の強化拡大を通して市内産業の高度化及び多様化、さらには経済の自立性向上を図るために第5次石狩市地場企業等活性化計画を立てました。

第5次石狩市地場企業等活性化計画において、重点戦略「新たな産業・雇用の創出」のなかで「地場企業等の経営基盤強化」に触れています。「地場企業等の経営基盤強化」では、地場企業等の経営基盤強化を支援する旨が記載されていますが、その中で創業・起業に関する支援についても言及しています。

(引用)

(7)創業・起業等への支援

市内における創業・起業を促すため、関係機関とも連携した相談体制を確立するとともに、創業・起業に向けた各種セミナーの開催を通じて創業・起業しやすい環境づくりに努めます。

また、ポストコロナを見据えた新たな社会経済の変化に対応するようなビジネスモデル創出の支援についても検討します。

(/引用)

引用元:第5次石狩市地場企業等活性化計画(23P)|石狩市

石狩市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。石狩市として行っている起業・創業支援はありませんが、関連団体である石狩商工会議所石狩北商工会が中心となり起業・創業支援を行っております。

補助金「いしかり創業促進助成金」、創業セミナー「起業・創業セミナー」や交流会「いしかり創業者交流会」、個別相談「オンライン経営相談」「経営相談指導」など支援は多岐にわたります。

参考:第5次石狩市地場企業等活性化計画|石狩市 石狩市の概要|石狩市 認定創業支援事業計画の概要(石狩市)|中小企業庁

北海道石狩市と連携して創業支援している団体

石狩商工会議所

【公式HP】https://www.ishikari-cci.or.jp/

石狩商工会議所は石狩市にある商工会議所で、昭和36年に地域の経済界発展を目的とする有志の手により設立された石狩町商工会が前身です。

石狩地域の経済発展のために、地域総合経済団体として極めて広範多岐にわたる事業を行い、商工業の振興と社会一般の福祉の増進に寄与している存在です。

石狩商工会議所では、経営や創業に関する各種相談を受けられるオンライン経営相談窓口(事前予約制)を設置いたしました。

参考:石狩商工会議所の組織紹介|石狩商工会議所 オンライン経営相談|石狩商工会議所

石狩北商工会

【公式HP】https://www.ishikari-kita.com/

経営に関する不安や問題等について,秘密厳守、原則無料にて相談指導にあたっておりますので、安心してご相談ください。

【経営相談指導】

・経営指導員による相談指導

・事業資金の斡旋

・記帳継続(機械化)指導

・講習会・講演会の開催

・経営情報資料の提供

・労働保険事務代行

・診断指導

・創業や経営革新等への支援

引用元:石狩北商工会について|石狩北商工会

北海道石狩市起業・創業支援一覧

項目内容
斡旋融資・創業融資×石狩市で行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、北海道「創業貸付」を利用することができます。
補助金・助成金石狩市で行なっている補助金・助成金はありませんが、石狩商工会議所「いしかり創業促進助成金」があります。
創業セミナー・起業塾石狩市で行なっている創業セミナー・起業塾はありませんが、石狩商工会議所「起業・創業セミナー」があります。
交流会石狩市で行なっている交流会はありませんが、石狩商工会議所「いしかり創業者交流会」があります。
個別相談石狩市で行なっている個別相談はありませんが、石狩商工会議所「オンライン経営相談」石狩北商工会「経営相談指導」があります。
専門家の紹介制度×石狩市で行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×石狩市で行っているインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業石狩市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×石狩市で行なっているその他支援はありません。

北海道石狩市の斡旋融資・創業融資

石狩市で行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、北海道「創業貸付」を利用することができます。

北海道石狩市の斡旋融資制度

石狩市で行っている斡旋融資・創業融資はありません

北海道石狩市の創業融資制度

石狩市で行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、北海道「創業貸付」を利用することができます。

創業貸付(北海道)

石狩市HP「いしかりビジネス支援情報」で紹介されているとおり、石狩市での創業において北海道の融資制度を利用することができます。

これから新たに事業を始めようとする方や、事業を開始してから間もない企業の方が利用できる資金であり、詳細は以下のとおりです。

対象者1. 事業を営んでいない個人であって、1ヶ月以内に新たに事業を開始する、あるいは2ヶ月以内に新たに会社を設立して事業を開始する具体的な計画を有する方
2. 中小企業者である会社であって、新たに中小企業者である会社を設立して事業を開始する具体的な計画を有するもの
3. 事業を営んでいない個人が、個人または会社設立により事業を開始し、開業後5年を経過しないもの、または、中小企業者である会社が新たに設立した中小企業者である会社であって、設立後5年を経過しないもの
資金使途事業資金
融資額3,500万円以内
融資期間1年超10年以内(うち据置2年以内)
利率【固定金利】
3年以内年1.4%
5年以内年1.6%
7年以内年1.8%
10年以内年2.0%
【変動金利】
年1.4%(融資期間が3年を超える取扱いの場合に限る)
担保・償還方法取扱金融機関の定めるところによります。
ただし、信用保証協会の創業関連保証及び再挑戦支援保証を受けようとするものについては、無担保とする。
信用保証北海道信用保証協会の保証が必要
申し込み時必要書類【融資対象1】
創業・再挑戦計画書(※)
(設備資金の場合)見積書又は契約書
(「認定特定創業支援事業」により支援を受けて創業する場合)認定特定創業支援事業者であることの市町村の証明書
【融資対象2】
創業・再挑戦計画書(※)
決算書又は確定申告書2期分(2期分の決算又は申告が終了していない場合は、提出可能な決算書等及び直近の試算表)
登記簿謄本(登記事項証明書)
(設備資金の場合)見積書又は契約書

【融資対象3】
決算書又は確定申告書2期分(2期分の決算又は申告が終了していない場合は、提出可能な決算書等及び直近の試算表)
登記簿謄本(登記事項証明書)
(設備資金の場合)見積書又は契約書

出典:創業貸付(1)〜(3)|北海道

北海道石狩市の補助金・助成金

石狩市で行なっている補助金・助成金はありませんが、石狩商工会議所「いしかり創業促進助成金」があります。

いしかり創業促進助成金(石狩商工会議所)

石狩商工会議所では、地域経済の活性化、雇用の確保および創業の後押しのため、石狩市内の創業者に対して創業経費の一部を助成する支援を行っています。

詳細は以下のとおりです。

創業の定義ア)事業を営んでいない個人が新たに事業を開始すること(所得税法(昭和40年法律第33号)第229条の規定により届出をした場合に限ります。ただし、イに掲げるものを除きます。)。
イ)事業を営んでいない個人が新たに法人を設立し、当該新たに設立された法人が事業を開始すること。
対象者1. 次の要件をすべて満たす者が助成の対象となります。
(1)石狩市内(厚田区及び浜益区を除く。以下同じ。)において創業していること。
(2)石狩市内に現住所を有する個人であること。法人である場合には本店の住所及び代表者の現住所が石狩市内であること。
(3)石狩市より産業競争力強化法(平成25年法律98号)で認定された創業支援等事業計画に基づいて、創業支援等事業者が実施する特定創業支援等事業による支援を受け、特定創業支援等を受けた旨の証明書を有する者であること。
(4)市税等について滞納がないこと。
(5)創業後3年以内であること。

2. 前項の規定にかかわらず次の各号いずれかに該当する者は、助成対象者となりません。
(1)別表第1に定める非対象業種の営業を行おうとする者。
(2)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団に関係する者。
(3)フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業を営む者。
(4)すでにこの要綱に基づく助成金を受けている者。
(5)その他、適切でないと判断する事業を実施しようとする者。
対象要件次のすべての要件を満たすことが対象者には必要となります。
(1)創業したときから3年以上、経営継続の見込みがあること。また、営業実態が確認できること。
(2)石狩商工会議所の会員であること。
(3)助成金の交付を受けた者は、助成金の交付を受けた日から3年間、経営指導員の経営指導を年1回以上受けること。
対象経費及び助成上限1. 助成金の交付対象となる経費(以下「助成対象経費」という。)は、創業に要する経費のうち、仕入や広告宣伝費、ソフトウェア使用料等の諸経費、土地及び建物(本人、配偶者又は3親等内の親族が所有する土地及び建物を除く。)の賃借料(敷金、礼金、駐車場使用料、仲介手数料等賃貸借契約に関する諸経費を除くものとする。)、初期設備費、建物取得費、その他特に必要と認める経費とし、これらの合計額の3分の2について、10万円を限度として助成を行います。
2. 助成対象経費は、助成金交付申請書(別記第1号様式)に記載する事業期間内に発生した経費とします。
3. 国、北海道、石狩市などからの補助金や助成金等の対象となる経費については、対象外とします。
4. この支援事業は令和7年度(令和8年3月31日)をもって終了します。
公募期間について予算額に達した場合は、その時点で受付を終了します。
助成金の交付申請助成金の交付を受けようとする者は、上記に規定する公募期間内に、助成金交付申請書(別記第1号様式)に、次の関係書類を添えて、提出してください。
(1)同意書(別記第2号様式)
(2)確約書(別記第3号様式)
(3)事業計画書及び経費内訳書(別記第4号様式)
(4)助成対象経費一覧表(別記第5号様式)
(5)運転免許証や住民票など現住所が確認できる書類の写し
(6)申請日から3ヶ月以内に発行された履歴事項全部証明書の写し(法人のみ)
(7)開業届の写し(個人のみ)
(8)特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書の写し
※本助成金の要綱は、次のとおりです。
いしかり創業促進事業「いしかり創業促進助成金」要綱
対象事業の選考及び決定当会議所の「中小企業振興委員会」において審査し、その結果を申請者へ通知します。
助成金の交付助成金は、事業完了後精算払いにより交付します。
経営指導助成金の交付を受けた者は、助成金の交付を受けた日から3年間、年1回以上、経営指導員の指導を受け、経営指導員が必要と認める書類について開示しなければなりません。
申請・問合せ先石狩商工会議所 経営支援課
(Tel:0133-72-2111 Fax:0133-72-2577)

出典:いしかり創業促進助成金のご案内|石狩商工会議所

北海道石狩市の創業セミナー・起業塾

石狩市で行なっている創業セミナー・起業塾はありませんが、石狩商工会議所「起業・創業セミナー」があります。

起業・創業セミナー(石狩商工会議所)

石狩商工会議所では起業・創業を視野に入れている方を対象にした起業・創業セミナーを実施しています。

「経験を活かして仕事にしたい」「好きなことを仕事にしたい」「自分らしく働きたい」「定年退職したら挑戦したい」などの想いを実現するため、創業・起業に関する基礎知識や創業時の融資についてのレクチャーを受けることができます。

詳細は以下のとおりですが、最新の情報は石狩商工会議所HPをご確認ください。

※過去実施例です。

セミナー名はじめの一歩を踏み出そう『起業・創業セミナー』
内容第1部 14:00~15:30
講師:M’zConsultingOffice
代表 諸戸將人氏(中小企業診断士)
「創業の基礎知識」
・創業の心構え
・自分のビジネスを考える
・開業の手続き
・事業成功のポイント

第2部 15:30~16:00
講師:日本政策金融公庫札幌北支店
融資第二課長 佐藤 修氏
「創業時の融資について」
・創業融資審査のポイント
・創業計画書のポイント
・公庫融資制度の紹介
会場石狩商工会館(石狩市花川北6条1丁目5)
定員20名
受講料無料
対象者石狩市内で起業を目指している方
起業準備中の方
創業後5年以内の方
主催石狩商工会議所 中小企業相談所
申し込みについて申込書にご記入のうえFAX又は申し込みフォームから申し込み
TEL:0133-72-2111 FAX:0133-72-2577
問い合わせ石狩商工会議所 経営支援課

出典:はじめの一歩を踏み出そう『起業・創業セミナー』のご案内|石狩商工会議所

北海道石狩市の交流会

石狩市で行なっている交流会はありませんが、石狩商工会議所「いしかり創業者交流会」があります。

いしかり創業者交流会(石狩商工会議所)

石狩商工会議所では、石狩市で創業をする方を対象にした交流会「いしかり創業者交流会」を実施しています。ほかの創業者との情報交換や協力関係の構築、自社のPRなどを通じて、ビジネスチャンスを広げることを目指すもので、ミニセミナーなども行います。

詳細は以下のとおりですが、最新の情報などは石狩商工会議所HPをご確認ください。

名称いしかり創業者交流会
場所石狩商工会館
目的・ほかの創業者との情報交換や協力関係の構築
・自社のPRなどを通じて、ビジネスチャンスを広げる
対象石狩市内で創業後3年以内の人
内容【ミニセミナー】
ChatGPTなどの生成AIを活用し、短時間で魅力的なコンテンツを作成する方法を紹介
【交流会】
ほかの創業者との情報交換や協力関係の構築、自社のPRなどを通じて、ビジネスチャンスを広げること
参加費無料

出典:「いしかり創業者交流会」の参加者を募集|日本商工会議所

北海道石狩市の個別相談

石狩市で行なっている個別相談はありませんが、石狩商工会議所「オンライン経営相談」石狩北商工会「経営相談指導」があります。

オンライン経営相談(石狩商工会議所)

石狩商工会議所では、経営や創業に関する各種相談を受けられるオンライン経営相談窓口(事前予約制)を設置しました。

インターネット環境と必要機材さえあれば、場所を選ばずに非対面で無料相談を受けられる点が大きなメリットです。

詳細は以下のとおりです。

名称オンライン経営相談
対象者石狩市内事業所の方、または市内にて創業をご検討されている方
受付時間完全予約制(土日祝日を除く)
相談時間は原則1回につき30分。平日の9:00~17:00(受付16:00まで)
【開始時刻】
①9:00~
②10:00~
③11:00~
④13:00~
⑤14:00~
⑥15:00~
⑦16:00~
相談料無料
予約について・相談希望日の3営業日前までにお申し込みください。
・一度に複数回のご予約はできません。相談終了後に改めてご予約をお願いいたします。
・キャンセルの際は、事前に当会議所までご連絡くださいますようお願いいたします
相談内容一例・新型コロナウイルス感染拡大への対応に関すること
・資金繰りや融資に関すること(制度融資、マル経等)
・補助金・助成金の申請に関すること
・記帳や決算に関すること
・起業に関すること
・事業承継に関すること
・労務や労働保険に関すること  他
注意・確認事項オンライン経営相談の申し込みにあたり、下記記載の内容を事前にご確認くださいますようお願いいたします。

・オンライン相談は「Zoom(ズーム)」を使用します。
・「Zoom(ズーム)」とは、パソコン、スマートフォン、タブレットなどを使用し、セミナーや会議をオンラインで開催するために開発されたアプリケーションです。
・「Zoom」の使い方については事前にご確認くださいますようお願いいたします。
・Zoomの使い方については、YouTube動画サイト等で「テレビ会議Zoom使い方」と検索いただくとご確認いただけます。
お申し込み状況・相談内容によっては、ご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
・相談内容によっては、他の支援機関をご紹介する等、メールでのご対応となる場合があります。
・相談日当日、開始時刻を10分過ぎても入室が確認できない場合は、キャンセル扱いとさせていただきます。
・当日の通信環境等の状況により、中止・延期とさせていただく場合がございます。
・経営相談時に使用するスマートフォン・パソコン・タブレットの設定とインターネット環境についてはお客さま自身でご準備ください。
・オンライン経営相談のご利用時にかかる通信料はお客様のご負担となります。
・事前に使用するスマートフォン・パソコン・タブレットの「マイク」「カメラ」「スピーカー」の設定を必ずご確認ください。
・パソコンをご利用の場合、カメラ・マイクが内蔵でない場合には別途必要となりますので事前にご用意ください。
・相談中の画像撮影・録音は固くお断りします。
お申し込みから相談までの流れ1. 「注意・確認事項」をご確認いただき、ページ下部の「オンライン経営相談お申し込みフォーム」にて
必要事項を入力後、送信ボタンを押してお申し込みください。
2. 当所から日程調整のご連絡をいたします。
相談日が決定いたしましたらメールにてオンライン相談用のURLをメールでご案内いたします。
3. 相談時間になりましたら、メールでご案内したURLにアクセスし、そのままお待ちください。
4. 当会議所担当者が予定時刻にアクセスし、ご相談開始(1回につき30分間)となります。

出典:オンライン経営相談|石狩商工会議所

経営相談指導(石狩北商工会)

石狩北商工会では、経営に関する相談指導を受け付けていて、創業に関する相談も可能です。

商工会への相談について

経営に関する不安や問題等について、秘密厳守、原則無料にて相談指導にあたっておりますので、安心してご相談ください。

【経営相談指導】

相談指導】

  • 経営指導員による相談指導
  • 事業資金の斡旋
  • 記帳継続(機械化)指導
  • 講習会・講演会の開催
  • 経営情報資料の提供
  • 労働保険事務代行
  • 診断指導
  • 創業や経営革新等への支援

引用元:商工会への相談について|石狩北商工会について|石狩北商工会

北海道石狩市の専門家の紹介制度

石狩市で行っている専門家の紹介制度はありません。

北海道石狩市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

石狩市で行っているインキュベーション施設はありません。

北海道石狩市の認定特定創業支援事業

石狩市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。

【概要】

石狩市においては、本計画により、体制を整備し、関係機関の連携を強化することで、年間14件(実数6件)の創業の実現を目指す。

平成27年~令和8年にかけて、創業希望者に対して、窓口相談、創業応援セミナー、専門家派遣事業等による支援を実施します

【特徴】

石狩市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(石狩市)|中小企業庁

北海道石狩市のその他支援

石狩市で行なっているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。

■店舗一覧
バーチャルオフィス1渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B

バーチャルオフィス1神保町店
東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F

バーチャルオフィス1広島店
広島県広島市中区大手町1-1-20
相生橋ビル7階 A号室

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ