
【公式HP】https://mombetsu.jp/
今回の記事では、紋別市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
紋別市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、紋別市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
北海道紋別市の起業・創業支援体制
紋別市は「流氷」がもたらす恩恵に育まれ発展してきた地域であり、豊富な漁業資源を誇る港町です。
オホーツク海屈指の港町である一方で、林業やまなす牛を生産する畜産・酪農業、観光業でも注目されています。
なかでも、冬場に見られる沿岸を白一色に埋めつくす流氷の雄大な景色は圧巻で、流氷砕氷船ガリンコ号は冬季流氷観光の主役ともいえる存在です。
紋別市の第3期紋別市総合戦略において、将来あるべき姿として掲げた将来像に「流氷と大地の恵みを活かし 人が輝き躍動するまち」があり、創業に関する施策で「企業ニーズに応じた適切な経営支援」が挙げられます。
施策 2 企業ニーズに応じた適切な経営支援
「紋別市中小企業及び小規模企業振興基本条例」に基づき、商工会議所や市内金融機関と連携し、DX や生産性の向上等の経営革新に取り組む事業者への支援や女性創業セミナーの開催など、事業者の経営力向上や創業・事業承継を促進します。また、UI ターン者を確保するため、雇用開発推進員によるきめ細かな就労相談や転居等に要する費用を支援する定着奨励助成等に取り組み、雇用の改善を図ります。
引用元:施策2 企業ニーズに応じた適切な経営支援|第3期 紋別市総合戦略(23P)|紋別市
紋別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しているのもあり、自治体としての創業支援にも取り組んでいるのが特徴です。
紋別市の創業支援として、補助金・助成金など金銭面でのサポート、さらに交流会「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」や個別相談「まちなか無料経営相談」があります。
その他、関連団体である紋別商工会議所によるセミナー「経営初心者セミナー」や、個別相談「ワンストップ窓口」が行われています。
参考:知る|紋別市移住推進サイト|紋別市、認定創業支援事業計画の概要(紋別市)|中小企業庁、第3期紋別市総合戦略|紋別市、語り・つながり・育ち合う場:カタリバ|紋別商工会議所 まちなか無料経営相談|紋別商工会議所、経営初心者セミナー|紋別商工会議所、ワンストップ窓口|紋別商工会議所
北海道紋別市と連携して創業支援している団体
紋別商工会議所

【公式HP】https://www.mon-cci.or.jp/
紋別商工会議所は、紋別市にある商工会議所です。
「商工会議所法」に基づき、一定地区内の業種、業態、規模の大小に関わらず、すべての商工業者が加入できる公益性の強い経済団体です。
その地域内における商工業の振興に力を注ぎ、地域経済に寄与するために諸活動を行うとともに、社会一般の福祉の増進を資することを目的として、幅広い活動を行っています。
引用元:商工会議所とは|紋別商工会議所
紋別商工会議所では、創業に関する支援としてセミナー「経営初心者セミナー」、個別相談「ワンストップ窓口」を行っています。
参考:「まちなか無料経営相談」「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」実施のお知らせ|紋別商工会議所、商工会議所とは|紋別商工会議所
北海道紋別市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | × | 紋別市には斡旋融資・創業融資はありません。 |
補助金・助成金 | ◯ | 紋別市には「中心商店街空き地空き店舗活用支援事業」「紋別市商業環境整備促進事業」があります。 |
創業セミナー・起業塾 | △ | 紋別市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、紋別商工会議所「経営初心者セミナー」があります。 |
交流会 | ◯ | 紋別市で行っている交流会に「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」があります。 |
個別相談 | ◯ | 紋別市で行っている個別相談に「まちなか無料経営相談」があります。その他、紋別商工会議所「ワンストップ窓口」があります。 |
専門家の紹介制度 | × | 紋別市で行っている専門家の紹介制度はありません。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 紋別市で行っているインキュベーション施設はありません。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 紋別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | × | 紋別市にはその他支援はありません。 |
北海道紋別市の斡旋融資・創業融資
紋別市には斡旋融資・創業融資はありません。
北海道紋別市の斡旋融資制度
紋別市には斡旋融資制度はありません。
北海道紋別市の創業融資制度
紋別市には創業融資制度はありません。
北海道紋別市の補助金・助成金
紋別市には「中心商店街空き地空き店舗活用支援事業」「紋別市商業環境整備促進事業」があります。
中心商店街空き地空き店舗活用支援事業(紋別市)

創業・起業の際に利用できる紋別市の補助金・助成金に「中心商店街空き地空き店舗活用支援事業」があります。
空き地空き店舗を解消して、賑わい性のある商店街づくりを目的とした補助制度で、詳細は以下のとおりです。
補助対象経費 | 1. 短期間のイベントや展示等に使用する賃借料 2. 6ヶ月以上の賃貸借契約を結び、小売業、飲食サービス業、または生活関連サービス業に属する店等の出店に係る賃借料 (注)商店街区の賑わいづくりに適した業種 |
補助率・補助限度額 | 補助対象経費 1 家賃または借地料の2分の1以内 補助限度額 1日2万円 補助対象経費 2 (1)家賃(賃借料)等の補助 1年目:2分の1、2年目:3分の1、3年目:6分の1 ※対象となる家賃等の上限額は1ヶ月20万円 |
対象地域 | 商業地域 |
その他 | 商店街振興組合等の区域内で空き地空き店舗を借り受ける場合は、原則として当該商店街振興組合等に加入が条件です。 (1)家賃等の補助申請は、原則開店前となりますが、やむを得ない理由がある場合は、開店後3ヶ月以内まで補助対象とします。 (2)店舗改修の補助は、紋別市商業環境整備促進事業補助金を申請願います。 |
問い合わせ | 産業部 商工労働課 商工振興係 0158-24-2111 内線250・252番 |
紋別市商業環境整備促進事業(紋別市)

紋別市で行っている紋別市商業環境整備促進事業は、中小・小規模企業者が行なう店舗の近代化等の整備拡充に係る事業(店舗の新増改築および内外装工事並びに附帯設備の整備)に対する補助制度です。
補助金交付申請に必要な書類は紋別市商業環境整備促進事業|紋別市に掲載されているため、興味のある方はご確認ください。
令和4年度以降、紋別市中小企業チャレンジ支援事業のうち創業促進事業を商業環境整備促進事業へ統合したものであり、詳細は以下のとおりです。
補助対象者 | ・中小・小規模企業者(創業者、第二創業者を含む) ・市税に滞納がないこと (注)事業に着工する1ヶ月前までに申請しなければなりません。 |
補助率 | 投資額の20%以内で補助金を交付(令和3年度~令和7年度に限り拡充措置あり) |
補助限度額 | 店舗等の新増改築1回の申請で500万円を限度とする |
対象地域 | 市内全域(ただし、商業地域外は特定の業種に限る) |
問い合わせ | 産業部 商工労働課 商工振興係 0158-24-2111 内線250・252番 |
北海道紋別市の創業セミナー・起業塾
紋別市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、紋別商工会議所「経営初心者セミナー」があります。
経営初心者セミナー(紋別商工会議所)

紋別商工会議所では創業・起業者も対象となる経営初心者セミナーが開催されています。「社長さんのためのやさしい経営教室」ということで、創業間もない方や学び直したい方も受講可能です。
経営において重要な3つのテーマをそれぞれ3時間に凝縮したセミナーです。
創業を考えている方や創業して間もない方、社長を引き継いだ方や引き継ぐ予定の方は、基本的には3回全て受講されることをオススメします。
(※それぞれの個別でのお申し込みも可能です。)
詳細は以下のとおりですが、開催の日程や申し込みなど最新の情報は紋別商工会議所HPをご確認ください。
セミナー名 | 社長さんのためのやさしい経営教室 〜基本の「き」から、じっくりと〜 経営初心者セミナー |
対象者 | ・創業間もない方 ・事業承継された方 ・学び直したい方 |
受講料 | 無料 |
テーマ | 【事業計画・資金調達編】 アイデアを「儲かる仕組み」に変える設計図と、それを支えるお金の話 【税務・会計編】 会社の健康診断書「決算書」を読みこなし、自身で申告する力を養う 【労務編】 初めて人を雇うときの「落とし穴」と、従業員が安心して働ける会社づくり |
カリキュラム | 【第1回】事業計画・資金調達編 事業計画・資金調達編 ~アイデアを「儲かる仕組み」に変える設計図とそれを支えるお金の話 ①なぜ事業計画が必要なのか?ビジネスモデルの明確化 構想を整理することで、やるべきことが明確になり、儲けに繋がる ②お金の流れを予測する~収支計画の立て方 ③資金調達の種類と特徴~どこからどうやって借りるのか など 【第2回】税務・会計編 ~会社の健康診断書「決算書」を読みこなし、自分で申告する力を養う ①なぜ会計は必要なのか?~税金のためだけではない理由 ②経営に活かす決算書の見方~P/LとB/Sの超入門~ ③これだけは知っておきたい!経費と税金の基本(個人事業主と法人で違う税金の仕組み) ④確定申告と源泉徴収の実務 など 【第3回】労務編 ~初めて人を雇うときの「落とし穴」と、従業員が安心して働ける会社づくり ①従業員を1人雇うということ~責任と給料以外にかかる経費~ ②人を雇う事業主の義務~労働保険・社会保険の手続き~ ③人を雇ったら作成が義務!労務管理の4点セット ④商工会議所と専門家(社労士)の上手な使い方 など |
問い合わせ | 紋別商工会議所 経営支援課 〒094-0004 紋別市本町4丁目1-16 TEL 0158-23-1711/FAX 0158-23-3611 平日 9:00~17:30 https://www.mon-cci.or.jp |
北海道紋別市の交流会
紋別市で行っている交流会に「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」があります。
語り・つながり・育ち合う場:カタリバ(紋別市)

紋別市では起業したい方、起業した方を対象にした交流の場として「カタリバ」があります。起業に興味・関心がある方同士、交流を深め意見交換をすることで気づきやつながりを持つことができ、ビジネスに活かせるメリットがあります。
過去に行われたカタリバの一例は以下のとおりですが、最新の情報や今後の予定などは紋別商工会議所HPなどをご確認ください。
※過去実施例です
名称 | 語り・つながり・育ち合う場:カタリバ 「#オホーツクと、〇〇な⬜︎⬜︎。」〜「ソト」から「ウチ」から【熱狂】を〜 |
場所 | まちなか交流スペース「タタラバ」+オンライン(ZOOM) ※オンライン参加ご希望の方には申し込み後にZOOM用URLを伝える |
参加料 | 無料 |
申し込み | 電話0158-24-2111 内線495 紋別市まちづくり整備推進室 又は、 申し込みフォームに必要事項を記入の上申し込み |
主催・協力 | 主催:紋別市 協力:みんなのマチナ化プロジェクト |
問い合わせ | 紋別市まちづくり整備推進室 0158-24-2111(内線495) |
出典:「まちなか無料経営相談」「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」実施のお知らせ|紋別商工会議所
北海道紋別市の個別相談
紋別市で行っている個別相談に「まちなか無料経営相談」があります。その他、紋別商工会議所「ワンストップ窓口」があります。
まちなか無料経営相談(紋別市)

紋別市では市内事業者を対象とした無料経営相談を実施しています。無料経営相談では創業についての相談も可能であり、経営に関するさまざまな相談に対応可能です。
まちなか無料経営相談の実施については紋別市HPなどをご確認ください。
紋別市では、市内事業者等を対象とした無料経営相談を毎月実施しております。
売上アップ、PR,新商品や新サービスの開発、新たな市場の獲得、創業や第二創業、事業承継、情報発信、補助金等支援制度の活用など、経営に関する様々な課題に取り組みます。
人口減少などにより、経営が厳しい状況かもしれませんが、ピンチこそチャンスに変えるために、一緒に考えます!皆様ぜひご活用ください。
以下は過去の実施例ですが、最新の情報や申し込みについては紋別商工会議所HPなどをご確認ください。
※過去実施例です
名称 | まちなか無料経営相談 紋別ビジネスアシスト |
相談内容 | ・売上・利益アップ ・PR・情報発信 ・新商品、新サービス開発 ・起業・事業承継 ・販路開拓 など |
場所 | まちなか交流スペース「タタラバ」 ※旧まちなか休憩所(本町4丁目1-27) |
相談料 | 無料 |
相談時間 | 1時間 1. 10:00-11:00 2. 11:00-12:00 3. 13:00-14:00 4. 14:00-15:00 5. 15:00-16:00 6. 16:00-17:00 7. 18:00-19:00 8. 19:00-20:00 |
相談員 | 内山 隆 氏 (元 熊本県天草市起業創業・中小企業支援センター長) |
申し込み | 電話0158-24-2111 内線495 紋別市まちづくり整備推進室 又は、 申し込みフォーム(https://forms.gle/xmPymdUpKmppkbZU9)に必要事項をご記入の上、メールにて申し込み |
出典:「まちなか無料経営相談」「語り・つながり・育ち合う場:カタリバ」実施のお知らせ|紋別商工会議所
ワンストップ窓口(紋別商工会議所)

紋別商工会議所では、平成30年度から紋別市が支援を行う補助事業の一部について、「ワンストップ窓口」を設置しています。
従来、紋別市内の産業振興の活性化を目的して、創業資金制度や空き地・空き店舗活用補助金などの補助事業は市役所内で対応を行っておりましたが、平成30年度より紋別市と連携し、利用される皆様の利便性を高める為、相談窓口を当所内に設置することといたしました。
今後は、これら補助事業の周知を行うとともに、小規模事業者や創業者等の相談内容に応じて、紋別市をはじめ各支援機関と連携し、事業計画作成やセミナーの開催、融資等、各種支援を実施いたします。
引用元:ワンストップ窓口|紋別商工会議所
北海道紋別市の専門家の紹介制度
紋別市で行っている専門家の紹介制度はありません。
北海道紋別市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
紋別市で行っているインキュベーション施設はありません。
北海道紋別市の認定特定創業支援事業

紋別市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
【概要】
紋別市においては、中小企業相談所においての経営指導員等による創業相談・支援、市の創業補助等の取り組みをしてきましたが、本計画により紋別商工会議所、市内金融機関など支援機関とのさらなる協力・連携を図り、創業前から創業後までのきめ細かい支援が可能となる体制を整備し、年間36件の創業実現を目指します。
平成27年度~令和12年度にかけて、紋別市と紋別商工会議所が連携し、創業希望者に対して、窓口相談、創業セミナー、創業補助等による支援を実施します。
【創業支援等事業】
紋別市・紋別商工会議所
・創業支援等事業の実施
窓口による経営指導員等の経営相談
各創業支援事業者と連携した資金調達、フォローアップ
創業補助、空き地空き店舗活用補助
北海道紋別市のその他支援
紋別市にはその他支援はありません。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。
■店舗一覧
バーチャルオフィス1渋谷店
東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
バーチャルオフィス1神保町店
東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F
バーチャルオフィス1広島店
広島県広島市中区大手町1-1-20
相生橋ビル7階 A号室
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集