宮城県塩竈市の起業・創業支援

[投稿日]2025年05月09日

【公式HP】https://www.city.shiogama.miyagi.jp/

今回の記事では、塩竈市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

塩竈市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、塩竈市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

宮城県塩竈市の起業・創業支援体制

塩竈市は仙台市と日本三景で知られる松島との中間に位置している、港町として栄えている自治体です。

海をはじめとした自然や豊かな歴史・文化に培われた人々の暮らしによって育まれてきた歴史があり、なかでも近海生マグロ水揚げ高では日本一を誇ります。

漁業、酒造など、長い歴史のなかで多くの人に知られる産業が生まれてきました。目指す都市像にも「海と社に育まれる 楽しい塩竈」を掲げていることからもわかるように、個性豊かで調和のとれた持続可能なまちづくりに向けて、多くの方々と共に創り上げていく姿勢がみて取れます。

塩竈市の第6次塩竈市長期総合計画において、将来あるべき姿として掲げた基本理念に「今ある個性を大切にし、みんなでつなぎ合わせて、新しい魅力を創り上げていく、未来に続くまちづくり」があります。

基本理念に基づいてたてた目標である、「活気があり、誇りをもって働いている人がたくさんいるまち」を実現すべく考えられた方向性が「活力に満ちた産業づくり」です。

創業の支援にも力を入れており、塩竈市として市内中小企業者や創業を考えている方等への情報提供の一貫として、塩竈市で実施している中小企業向けの支援施策をまとめたリーフレットを作成、塩竈市HPで公開しています。

参考:長期総合計画|塩竈市 「塩竈」は、どんなまち?|塩竈市

(2)商工業者の持続的な経営安定や事業承継・新規創業への 支援の充実による地域活力の向上

①事業承継と創業支援のさらなる充実に向けて、相談体制などの強化に努め、チャレンジしたくなるまちを目指します。

②商工業者の経営安定化に向けて、商業関係団体や金融機関等との連携を強化し、地域経済の基盤強化に努めます。

③市民から親しまれ、個店の魅力がつながる商店街づくりを支援します。

引用元:第6次塩竈市長期総合計画(35P)|塩竈市

宮城県塩竈市と連携して創業支援している団体

塩釜商工会議所

【公式HP】https://www.shiogamacci.jp/

塩釜商工会議所は宮若市にある商工会議所です。

商工会議所では①企業が抱えるさまざまな経営課題の解決(経営支援)や、②まちづくり・観光振興などの地域振興活動、③企業の声を集めて市や都道府県にその声を届ける活動(政策提言)等を行っています。

地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会 日本商工会議所と全国各地にある商工会議所の違い|日本商工会議所

塩釜商工会議所では、創業・起業を目指す方を強くサポートしています。「創業に必要な手続きがわからない」「創業に関する補助金や助成金について知りたい」「公的な融資制度について教えてほしい」という方はぜひ当所までご相談ください。

引用元:創業のご相談|塩釜商工会議所

宮城県塩竈市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×塩竈市が行なっている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金塩竈市で行なっている補助金・助成金に「シャッターオープン・賑わい支援事業費補助金」があります。
創業セミナー・起業塾塩竈市が行なっている創業セミナー・起業塾に「塩竈商人塾」があります。
その他、関連団体の塩釜商工会議所が行なっている「創業スクール」があります。
交流会塩竈市が行っている交流会はありませんが、塩釜商工会議所「会員交流会」があります。
個別相談塩竈市が行っている個別相談はありませんが、
塩釜商工会議所「ワンストップ相談窓口」や
日本政策金融公庫「融資定例相談会」があります。
専門家の紹介制度×塩竈市が行なっている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×塩竈市が行なっているインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業塩竈市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×塩竈市が行なっているその他支援はありません。

 

 

宮城県塩竈市の斡旋融資・創業融資

塩竈市が行なっている斡旋融資・創業融資はありません。

宮城県塩竈市の斡旋融資制度

塩竈市が行なっている斡旋融資制度はありません。

宮城県塩竈市の創業融資制度

塩竈市が行なっている創業融資制度はありません。

宮城県塩竈市の補助金・助成金

塩竈市で行なっている補助金・助成金に「シャッターオープン・賑わい支援事業費補助金」があります。

シャッターオープン・賑わい支援事業費補助金(塩竈市)

https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/17/50038.html

塩竈市では、商業地域の空き店舗を利用して事業を行い、地域の賑わいを創出するために新たに取り組む事業に対して、経費の一部を市が予算の範囲内で補助する制度があります。(3年度目まで)

年度ごとの募集で、案内は塩竈市HPに掲載されているため、興味のある方はご確認ください。以下では過去の募集詳細や概要を掲載します。詳細は以下のとおりです。

※過去情報です

補助対象事業(1)市内商業地域の空き店舗を利用して、令和6年4月1日から令和7年3月31日までに開業する・した方
(2)日本標準産業分類の分類表に掲げる業種分類のうち、次のいずれかに該当する業種を主たる事業として営むもの(宮城県信用保証協会の保証対象外業種を除く。)で、個人客が直接来店する事業
小売業
宿泊業、飲食サービス業
生活関連サービス業
その他賑わいに役立てると市長が認める業種
次のいずれかに該当する方は本事業の対象とはなりません。

・暴力団員であるものおよび暴力団員等と密接な関係にあるもの
・市税等を滞納しているもの
・フランチャイズ、チェーンストア等
・大規模小売店舗立地法の対象となる施設内のテナント型店舗物件

対象経費と補助率採択された場合の補助率は、商業地域3分の1、賑わい重点区域2分の1の補助率になります。
募集期間令和6年11月5日(火曜日)から令和6年12月13日(金曜日)

募集期間終了後、12月中(予定)に審査委員会において審査を行い、補助対象事業者を採択します。審査会では、応募者によるプレゼンテーションをしていただきます。

問い合わせ先・受付場所産業建設部商工観光課 壱番館庁舎2階(塩竈市本町1-1)
8時30分~17時00分(土日、祝祭日を除く)

問い合わせ 022-364-1124

提出書類1.事業計画書(様式第1号)
2.収支予算書(この年度含めて3年分)
3.店舗位置図および店舗図面
4.店舗改装にかかる見積書
5.賃借料にかかる見積書
6.許認可証の写し(許認可証が必要な事業を行う場合)
7.市税等に滞納がないことの証明書
8.法人の場合は履歴事項全部証明書(商業用登記簿)
9.その他市長が必要と認める書類

出典:シャッターオープン・賑わい支援事業費補助金応募者募集|塩竈市

宮城県塩竈市の創業セミナー・起業塾

塩竈市が行なっている創業セミナー・起業塾に「塩竈商人塾」があります。

その他関連団体の塩釜商工会議所が行なっている「創業スクール」があります。

塩竈商人塾(塩竈市)

https://www.shiogamacci.jp/shiogamaakindo.html

塩竈市が塩釜商工会議所に委託して行なっているセミナーに「塩竈商人塾」があります。このセミナーは実践を交えたセミナーで販売戦略や売上アップなどのヒントが手に入るセミナーとなっています。創業スクールとの連携もあるため、創業前の準備も創業してからの実践的な学びも満たせる内容です。

【概要】

起業希望者を対象とした経営に必要な知識を専門家から学ぶ創業等支援塾を開催し、新規創業者の支援を行う。

【事業内容】

経営に必要な知識を専門家から学ぶ「塩竈商人塾」を開催し、創業希望者等を支援するとともに、商工会議所、市内金融機関等と連携し、様々な創業時の課題を解決する。

「塩竈商人塾」では、年5回の講座を開催するとともに、商工会議所が実施している「創業スクール」などと連携し、創業に向けた支援を行う。

また、開業後は、専門家から適切なアドバイス等を受けられる個別コンサルティング事業などの支援を行う。

引用元:塩竈商人塾|みやぎ創業ガイド

塩竈商人塾の過去実施例は以下のとおりですが、最新情報は塩竈市HP塩竈商工会議所HPをご確認ください。

※過去実施分です

セミナー内容・日時第1回 「今考えなければならない販売戦略」
 日 程 2025年2月10日(月)18時30分~20時30分
 講 師 渡邊 晃久 氏(㈱付箋企画 代表取締役)

第2回 「『売り』に繋がる店舗・イベントブースの作り方」
 日 程 2025年2月12日(水)18時30分~20時30分
 講 師 畠山 翔子 氏(㈱付箋企画 VMDプランナー)

第3回 「スマホで撮る!魅力的な写真で売上を引き上げる」
 日 程 2025年2月13日(木)18時30分~20時30分
 講 師 呉島 大介 氏(フリーランスフォトグラファー)

第4回 「最新のSNSマーケティングとショート動画(基礎編)」
 日 程 2025年2月17日(月)18時30分~20時30分
 講 師 平嶋 愛 氏(とりっぷうぇぶ 代表)

第5回 「実践!ショート動画を作ろう(応用編)」
 日 程 2025年2月18日(火)18時30分~20時30分
 講 師 平嶋 愛 氏(とりっぷうぇぶ 代表)

受講料当所会員・非会員 無料
申し込み方法申込用紙またはネットによる受講申し込み

申込書の必要項目を記入の上、当所までFAX(022-367-5115)または窓口へご提出ください。

問い合わせ先塩釜商工会議所相談課
TEL 022-367-5111 FAX 022-367-5115

 

出典:塩竈商人塾|塩釜商工会議所

創業スクール(塩釜商工会議所)

https://www.shiogamacci.jp/service55.html

創業スクールは塩竈市の特定創業支援事業に認定されているもので、創業希望者等の経営基礎の習得が可能です。

年1回開講しているもので、開催時期は10月から11月、創業の心構えからマーケティングの基礎知識や税務・経理、資金調達や公的支援制度の活用方法について学ぶことができます。

ビジネスプランの作成を目指しているもので、創業への第一歩として進めることが可能です。

過去に行われた実施例は以下のとおりですが、最新の情報は塩釜商工会議所のHPをご確認ください。

※過去実施分です

セミナー内容・日時第1回 「あなたの強みを発揮できる創業のカタチを身につけよう」
日 程 2024年10月18日(金)18:30~21:00
講 師 佐藤  創 氏(宮城県よろず支援拠点 チーフコーディネーター)

第2回 「創業計画書の作り方/資金調達と公的支援制度の活用/労働保険の基礎知識」
日 程 2024年10月25日(金)18:30~21:00
講 師 日本政策金融公庫仙台支店 国民生活第二事業
    宮城県信用保証協会
    宮城働き方改革推進支援センター

第3回 「お客様に選ばれるマーケティングと事業戦略を考えよう~差別化の作り方~」
日 程 2024年11月 1日(金)18:30~21:00
講 師 佐藤  創 氏(宮城県よろず支援拠点 チーフコーディネーター)

第4回 「SNSを活用した情報発信と顧客獲得の方法」
日 程 2024年11月 8日(金)18:30~21:00
講 師 遠藤 さゆり 氏(宮城県よろず支援拠点 サブチーフコーディネーター)

第5回 「IT利活用による情報発信・ビジネスプラン発表」
日 程 2024年11月15日(金)18:30~21:00
講 師 佐藤  創 氏(宮城県よろず支援拠点 チーフコーディネーター)

受講料無料
定員先着20名
申し込み方法申込用紙またはネットによる受講申し込み

申込書の必要項目を記入の上、当所までFAX(022-367-5115)または窓口へご提出ください。

問い合わせ先塩釜商工会議所相談課
TEL 022-367-5111 FAX 022-367-5115

 

出典:しおがま創業セミナー|塩釜商工会議所

宮城県塩竈市の交流会

塩竈市が行っている交流会はありませんが、塩釜商工会議所「会員交流会」があります。

会員交流会(塩釜商工会議所)

https://www.shiogamacci.jp/img/file426.pdf

塩釜商工会議所では商工会会員の交流の場として会員交流会を開催しています。表彰や記念公演の後に行われる会員交流会では会員相互の交流を深めるきっかけになるでしょう。

以下で紹介するのは過去実施例のため、最新の交流会情報を知りたい方は塩釜商工会議所HPをご確認ください。

※過去実施分です

場所ホテルグランドパレス塩釜
内容(第1部)表 彰 15:30~16:30
創業・創立記念会員事業所、
優良従業員、役員議員表彰、
マイスター顕彰
(第2部)記 念 講 演 16:30~17:10
「塩竈の歴史と魅力」NPOみなとしほがま 理事 青木 隆夫様
(第3部)会員交流会 17:10~18:00
受賞祝賀会・会員交流パーティー
参加料4,000円 (パーティーに参加される方のみ、当日申し受けます)
申し込み方法FAX(367-5115)にてご送信
お問い合わせ塩釜商工会議所 総務課 【TEL】367-5111

 

出典:会員交流会|塩釜商工会議所

宮城県塩竈市の個別相談

塩竈市が行っている個別相談はありませんが、塩釜商工会議所「ワンストップ相談窓口」や

日本政策金融公庫「融資定例相談会」があります。

ワンストップ相談窓口(塩釜商工会議所)

https://www.shiogamacci.jp/company.html

塩釜商工会議所ではワンストップ相談窓口を設け、創業に関する相談に幅広く対応しています。

創業に必要な各種申請・届出に関することや事業計画の作成、資金調達や助成金など創業の各段階に応じた助言並びに支援を行います

ワンストップ相談窓口は塩竈市の特定創業支援事業に認定されています。

引用元:創業のご相談|塩釜商工会議所

融資定例相談会(日本政策金融公庫)

 

https://www.shiogamacci.jp/company.html

塩釜商工会議所では日本政策金融公庫担当者による相談会を定期的に実施しています。

日本政策金融公庫担当者による定例相談会を開催しています

詳細については、以下のとおりです

開催日時   毎月第2・第4木曜日 10時30分から16時30分

申込み方法  事前にお電話(022-367-5111)でお申込みください

引用元:日本政策金融公庫による融資定例相談会|塩釜商工会議所

宮城県塩竈市の専門家の紹介制度

塩竈市が行なっている専門家の紹介制度はありません。

宮城県塩竈市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

塩竈市が行なっているインキュベーション施設はありません。

宮城県塩竈市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/04.nintei_miyagi.html

塩竈市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。

【概要】

塩竈市では、起業希望者等を対象とする経営に必要な知識を専門家から学ぶ「塩竈商人塾」や、空き店舗を活用した創業支援「シャッターオープン事業」といった取組をしてきたが、本計画により、この取組を強化、また、塩釜商工会議所が設置するワンストップ相談窓口と連携することで、年間14件の創業の実現を目指します。

平成28年~令和7年にかけて、創業希望者に対して、ワンストップ窓口相談、創業スクール等による支援を実施します。

【特徴】

塩竈市では、塩釜商工会議所と連携し、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要

となる要素に応じて、関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(塩竈市)|中小企業庁

宮城県塩竈市のその他支援

塩竈市が行なっているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ