宮城県白石市の起業・創業支援

[投稿日]2025年05月09日

【公式HP】https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/

今回の記事では、白石市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

白石市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、白石市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

宮城県白石市の起業・創業支援体制

白石市は宮城蔵王の玄関口ともいえる自然豊かな地域であると同時に、街中には、掘割・水路があり、商家の蔵が点在するなど城下町らしい趣が見られるなど歴史的な趣も感じられる自治体です。

白石市の第六次白石市総合計画において、将来あるべき姿として掲げた将来像に「人と地域が輝き、ともに新しい価値を創造するまち しろいし」があります。その将来像を実現すべくたてた重点戦略としていくつか掲げていますが、創業に関するものは「4.輝く未来地図戦略」です。

持続可能なまちとなるよう市民の利便性向上や産業の支援に加え、働く場の創出が必要ということで就労・創業支援に取り組んでいます。

参考:白石市の概要|白石市 第六次白石市総合計画|白石市

【5-4-5就労・創業支援】

○ハローワークなどとの連携による就労支援体制の強化を図ります。

○創業希望者の掘り起こしから創業後まで総合的に支援する体制を整え、創業を支援します。

引用元:第六次白石市総合計画(85P)|白石市

 

宮城県白石市と連携して創業支援している団体

白石商工会議所

【公式HP】https://www.shiroishicci.or.jp/

白石商工会議所は宮若市にある商工会議所です。

商工会議所では①企業が抱える様々な経営課題の解決(経営支援)や、②まちづくり・観光振興などの地域振興活動、③企業の声を集めて市や都道府県にその声を届ける活動(政策提言)等を行っています。

地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会 日本商工会議所と全国各地にある商工会議所の違い|日本商工会議所

 

 

 

宮城県白石市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×白石市が行なっている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金白石市が行なっている補助金・助成金に「空き店舗等対策事業補助金」があります。
創業セミナー・起業塾白石市が行なっている創業セミナー・起業塾に「創業塾」があります。
交流会×白石市が行なっている交流会はありません。
個別相談白石市が行なっている個別相談に「ワンストップ相談窓口」があります。
その他、白石商工会議所による「窓口相談」でも相談可能です。
専門家の紹介制度×白石市が行なっている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×白石市が行なっているインキュベーション施設はありませんが、一般社団法人YELLが行なっている「コワーキングスペースSyu」があります。
認定特定創業支援事業白石市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×白石市が行なっているその他支援はありません。

 

宮城県白石市の斡旋融資・創業融資

白石市が行なっている斡旋融資・創業融資はありません。

宮城県白石市の斡旋融資制度

白石市が行なっている斡旋融資制度はありません。

宮城県白石市の創業融資制度

白石市が行なっている創業融資制度はありません。

宮城県白石市の補助金・助成金

白石市が行なっている補助金・助成金に「空き店舗等対策事業補助金」があります。

空き店舗等対策事業補助金(白石市)

白石市では創業に伴う空き店舗等の改修費の一部を予算の範囲内で補助します。

創業希望者を支援するとともに、白石市内の空き店舗等の活用を促進することで地域内就業者の増加や中心市街地の活性化を図る目的があります。

要綱・申請書様式は白石市HPでダウンロード可能です。

詳細は以下のとおりです。

対象区域中心市街地や白石城周辺で市長が定める場所
具体的には東は東北本線、西は市道後小路・城山雁刈橋線、南は主要地方道白石丸森線、北は国道113号線に囲まれた範囲
対象物件対象区域内で1ヶ月以上使用されていない建物
店舗のほか空き家を店舗に改装する場合も含む
対象者原則として市民または市内に事業所を持つ法人で週5日以上営業する方が対象
ただし、市税等を滞納している方、破産等をしている方、暴力団関係者、当該物件を所有若しくは管理している方やその親族、市内他店舗を閉鎖して出店する方は対象外
対象業種小売業、飲食業またはサービス業に供する店舗や観光交流施設、観光物産施設、研修施設、保育・福祉サービス施設、地域休憩所、その他地域貢献を目的とする施設が対象
ただし、風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律に基づく許可・承認を擁する事業、宗教活動や政治活動を目的とする事業、その他公序良俗を害すると市長が判断する事業を行う場合は対象外
補助内容新規出店のため空き家空き店舗改装に直接要した経費で市長が認めるものの3分の1を補助(補助上限は50万円)
ただし、改装に要した経費が50万円未満の場合は対象外
補助額に1千円未満の端数が出た場合は切り捨て
補助は新規出店1件につき1回のみ
お問い合わせ先商工観光課
〒989-0292 宮城県白石市大手町1番1号 白石市役所2階
Tel:0224-22-1321 Fax:0224-22-1451

 

出典:空き店舗等対策事業補助金|白石市

宮城県白石市の創業セミナー・起業塾

白石市が行なっている創業セミナー・起業塾に「創業塾」があります。

創業塾(白石市)

白石市では創業のタイミングで出てくる課題や不安について解決するために創業塾を開催しています。

(引用)

こんな方におすすめ!

 ・創業を考えているが、なにから手をつければいいか分からない

 ・創業後概ね5年未満の創業者

 ・創業したが、経営の知識を身につけたい

こんなメリットが!

 すべての受講回に参加された創業希望者には、

  ・会社設立時の登録免許税減免

  ・創業関連保証の拡充      など、

 国の創業支援を受けることができる証明書が市から発行されます。

(/引用)

引用元:創業支援|白石市

白石市の創業塾の情報は白石市HPやfacebookなどで公開されていますので、興味のある方はご確認ください。

宮城県白石市の交流会

白石市が行なっている交流会はありません。

宮城県白石市の個別相談

白石市が行なっている個別相談に「ワンストップ相談窓口」があります。

その他、白石商工会議所による「窓口相談」でも相談可能です。

ワンストップ相談窓口(白石市)

白石市では創業希望者を対象にしたワンストップ相談窓口を設けています。ワンストップ相談窓口では、白石商工会議所、市内金融機関などと連携し、サポートする体制が整っています。

相談のためにあちこちの窓口を訪れる必要なく、不安や課題の解決の糸口が見つかりやすい点がメリットです。

窓口の連絡先や受付時間は以下のとおりです。

白石市役所 商工観光課 ワンストップ相談窓口

0224-22-1321(受付時間 月~金 9:00~17:00)

引用元:創業支援|白石市

窓口相談(白石商工会議所)

 

白石商工会議所では組合員を対象にした経営相談を幅広く受け付けています。「中小・小規模事業者の皆様の経営を心をこめて応援します」のとおり、さまざまな相談に対応可能です。

経営以外にも金融や税務、労務など幅広い相談に対応できるため、白石市の創業で不安や疑問が生まれた際には相談窓口を訪れてみてはいかがでしょうか。

こんなときにお気軽にご相談ください。

経営指導員がいつでも相談に応じます。(窓口相談のほかに巡回相談を行っています。)

  • 会社設立手続きや経営問題の勉強をしたい。
  • 創業、経営革新、事業承継問題に取り組みたい。
  • 雇用・賃金や下請取引問題に悩んでいる。
  • 公的な中小企業支援策の情報を知りたい。・・・

<経営>

  • 経営革新、新規創業について
  • 中小企業者等のための支援策について
  • 経営計画について
  • 店舗の改装や陳列、接客について
  • 情報化への対応について
  • 廃棄物の3Rの課題を解決したい…

引用元:白石商工会議所とは?|白石商工会議所

宮城県白石市の専門家の紹介制度

白石市が行なっている専門家の紹介制度はありません。

宮城県白石市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

白石市が行なっているインキュベーション施設はありませんが、一般社団法人YELLが行なっている「コワーキングスペースSyu」があります。

コワーキングスペースSyu(一般社団法人YELL)

コワーキングスペースSyuを運営している一般社団法人YELLは起業・創造・就業の機会の創出、地域プロモーション、コミュニティ形成を図り、ヒト・モノ・コトが繋がる地域力向上の地域振興を目指す団体です。

コワーキングスペースではシーンに合わせてさまざまな席を用意していることに加え、ドロップインでの利用も可能なため、幅広い使い方ができるスペースとなっています。

参考:会社概要|一般社団法人YELL

コワーキングスペースSyuの特徴は以下のとおりです。

利用対象誰でも利用できます。
起業創業者、個人事業者、フリーランス、ノマド・リモートワーカー、テレワーカー、ビジネスマン、サテライトオフィス、団体事務局等々。その他、学生、子育て世代、シニアまでどなたでもご利用いただけます。
活用方法オンライン会議・セミナーへの参加、また、セミナー・会議・イベント・展示会開催、ミニライブなど様々な利用が可能
また、広いキッチンやイートスペースもあるためワークショップ開催も可能
設備電源、WiFi、コピー・FAX・プリンター複合機完備
他にもシュレッター、ホワイトボード、プロジェクター等、ビジネスには欠かせない様々な環境が整っております。ロッカーや郵便BOX利用、住所利用も可能
席の種類固定席10席(固定席会員)
オープン席22席(フリー席・サポーター会員、ドロップイン)
ミーティング室8席
利用料金・申し込み方法利用料金・申し込みはこちらからご確認ください。
申し込み書をダウンロード」から申し込み書をダウンロードし、メールかFAXで申し込みをしてください。

 

出典:各サービス内容|一般社団法人YELL

 

宮城県白石市の認定特定創業支援事業

 

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/04.nintei_miyagi.html

白石市には認定特定創業支援事業があり、支援等事業計画に基づいて実施しています。

【概要】

白石市においては、本計画により創業支援等事業者ほか関係機関と連携し、創業に係るワンストップ相談窓口を構築するとともに、創業塾を開催することで創業支援の体制を整備し、年間16人の創業の実現を目指します。令和6年度~令和11年度にかけて、創業希望者に

対して、窓口相談等による支援を実施します。

【特徴】

白石市では、ワンストップ相談窓口による創業支援等事業の周知強化、白石商工会議所による支援事業に加え、特定創業支援等事業である創業塾を開催することにより、創業予定者の掘り起しから、創業後まで総合的に支援する体制を整え、創業支援を行います。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(白石市)|中小企業庁

宮城県白石市のその他支援

白石市が行なっているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ