福岡県大川市の起業・創業支援

[投稿日]2025年03月25日

【公式HP】https://www.city.okawa.lg.jp/

今回の記事では、大川市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

大川市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、大川市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

福岡県大川市の起業・創業支援体制

大川市は福岡県南部から佐賀県東部に広がる筑紫平野の中央に位置している自治体で、「大川家具」「建具」などの木工業が盛んです。

木工所や家具店なども多く、市の主要産業として盛り上がっている一方で、新たに創業し、木工業に携わる人を増やそうとする動きも見られます。

参考:大川市の概要|大川市

◇人材育成と経営基盤安定化の支援

インテリア産業をはじめとする中小企業や事業所に対して、様々な融資制度等を活用して、経営安定化を図ります。また、経営者や新規創業者に対して、経営セミナー等の機会を提供し、新たな価値を創造できるような人材の育成・発掘に取り組むとともに、産業の持続可能な成長のため、技術習得や担い手の確保に取り組みます

引用元:経済(1)産業の振興と活性化|第6次総合計画(30P)

大川市として持続可能なまちづくりを推進するための基本計画を立てています。基本目標を4つ掲げていますが、その中のひとつに「基本目標1 ~価値の「創造」と活力にあふれるまち~」があり、創業に関するあり方を定めています。

【取り組みの方向性】

新規に創業し、新たな取り組みを行おうとする経営者を発掘・育成し、事業を推進するための支援に取り組みます。

引用元:経済(1)産業の振興と活性化|第6次総合計画(30P)

福岡県大川市と連携して創業支援している団体

大川商工会議所

【公式HP】http://www.okawa-cci.or.jp/

大川市商工会は大川市にある商工会です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会

おおかわ信用金庫

【公式HP】https://www.shinkin.co.jp/ookawa/

創業をお考えの方・創業まもない方へおおかわ信用金庫の創業支援創業支援融資お取扱い中!創業に関するご相談は無料で承ります!

引用元:創業支援|おおかわ信用金庫

 

日本政策金融公庫久留米支店

【公式HP】https://www.jfc.go.jp/

創業間もないまたは、営業実績が少ない状態での資金調達が困難な場合や、創業前や創業後間もない時期でも積極的に融資を行っています。

また、女性・若者・シニア起業家への融資にも力を入れています。

大学発ベンチャーといったイノベーションの担い手であり、革新的なアイデアや独自性で新たな価値を生み出し、急激な成長を目指すスタートアップの事業化に向けて、金融機関による資産査定上「借入金」ではなく「自己資本」とみなすことができる「資本性ローン」等により、資金面・情報面の両面から支援しています。

引用:日本政策金融公庫

福岡県大川市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×大川市で行っている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金大川市には「大川市新規創業出店支援補助金」「大川市新規創業資金等借入者信用保証料補給および利子補給」があります。
その他大川市の「大川市キャリアアップチャレンジ応援助成事業」も起業予定者対象です。
創業セミナー・起業塾大川市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、大川商工会議所による「起業・創業セミナー」を行っています。その他、大川よろず創業相談窓口による「無料経営セミナー」も可能です。
交流会×大川市には交流会はありません。
個別相談×大川市では個別相談は行っておりませんが、大川よろず創業相談窓口による「創業相談」も可能です。
専門家の紹介制度×大川市には専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×大川市にはインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業大川市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援×大川市にはその他支援はありません。

福岡県大川市の斡旋融資・創業融資

大川で行っている斡旋融資・創業融資はありません。

福岡県大川市の斡旋融資制度

大川で行っている斡旋融資はありません。

福岡県大川市の創業融資制度

大川で行っている創業融資はありません。

福岡県大川市の補助金・助成金

大川市には「大川市新規創業出店支援補助金」「大川市新規創業資金等借入者信用保証料補給および利子補給」があります。

その他大川市の「大川市キャリアアップチャレンジ応援助成事業」も起業予定者対象です。

大川市新規創業出店支援補助金(大川市)

https://www.city.okawa.lg.jp/s033/030/020/050/20160330115229.html

大川市では創業支援として、新規創業者の方に対してその事業に要する経費の一部について補助金を交付しています。

大川市内における中小企業者の経営安定と発展のため対象となる創業者を対象にしたものですが、予算の範囲内での交付となるため興味のある方はお早めにお申し込みください。

詳細は以下のとおりです。

対象者次のいずれにも該当する者。ただし、他(国県等)から同一事業に対する補助金等を受ける者は除く。

ア 市内で新規創業し、事務所等を設置した者(ただし、副業および兼業は対象外)
イ 個人で創業の場合は、市内に住所を有する者又は補助金の申請書を提出する日の前日までに市内に住所を有する者
ウ 市が指定した創業セミナーを受講した者
エ 大川商工会議所、市内金融機関または政府系金融機関の指導のもと、事業計画を作成した者
オ 市税の滞納がない者

対象事業本補助金の交付の対象となる事業は、市内で営む商工業とし、次のいずれかに該当する場合は、補助対象から除外する。

ア 宗教活動又は政治活動を目的とした事業
イ 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の適用を受ける事業
ウ フランチャイズ方式による事業

補助対象経費

以下の経費が補助対象経費となります。ただし、消費税は補助対象経費から除外します。

  1. 事務所、店舗等の外装または内装工事費
  2. 設備費(ただし、リース品は対象外、ローン支払いの場合は補助金交付申請時点までに支払った分のみ対象となります)
  3. 広報費等
  4. その他開業に係る経費(消耗品費を除く)
  5. 事業所、事務所、店舗等の借入費(敷金、礼金、保証金、共益費、仲介手数料、駐車使用料、火災・地震保険料を除く)

【対象外となる場合】(以下の点にご注意ください)

  • 1から4については、創業後の経費は対象外となります。
  • 5については、創業後に契約した物件等および市外の物件は対象外となります。
補助金楽
  • 補助対象経費1から4については、1から4の経費を合算して、補助率1/2を乗じて得た額(千円未満切捨て)。ただし、上限50万円。
  • 補助対象経費5については、補助対象経費の全額(千円未満切り捨て)。ただし、上限1ヶ月当たり5万円(家具・建具等の木工職人については7万円)、事業開始月から12ヶ月以内とする。
申請期間事業を開始した年の翌年度末まで
必要書類(1)補助金等交付申請書
(2)創業計画書
(3)開業届出書の写し(法人の場合は、履歴事項全部証明書の写し)
(4)起業・創業セミナー修了証書の写し
(5)支払った経費の領収証
(6)その他、市長が必要と認める書類
提出・問い合わせ先インテリア課 木工振興係
直通電話:0944-85-5582
ファクス番号:0944-88-1776(代表)

 

出典:大川市新規創業出店支援補助金|大川市

大川市新規創業資金等借入者信用保証料補給および利子補給(大川市)

https://www.city.okawa.lg.jp/s033/030/020/050/20160330110439.html

大川市は創業における費用面の負担軽減のため創業関連の融資を受けた人を対象に、保証料や利子分の金額を補給する制度があります。

詳細は以下のとおりです。

対象となる融資
  • 福岡県の中小企業融資制度(新規創業関連資金)
  • 福岡県信用保証協会(創業関連保証等)
  • 日本政策金融公庫(創業関連融資)
対象者
  • 対象となる融資を受けた方
  • 市が指定した創業セミナーを受講予定または受講した方
  • 法人にあっては、申請時において市内に事業所を有し、事業所の登記をしている方
  • 個人にあっては、申請時において市内に主たる事務所又は事業所を有している方
  • 市税の滞納がない方
補給金額
  • 保証料・・・借入者が初年度に支払った信用保証料額(限度額30万円)
  • 利 子・・・借入者が支払った第1回目の利子から12ヶ月分の利子(限度額10万円)
(注意:いずれも千円未満切捨て)
申請期間
  • 保証料・・・保証料を支払った日から60日以内
  • 利 子・・・12ヶ月分の利子を支払った日から60日以内
問い合わせ先インテリア課 木工振興係
直通電話:0944-85-5582
ファクス番号:0944-88-1776(代表)

 

出典:大川市新規創業資金等借入者信用保証料補給および利子補給|大川市

大川市キャリアアップチャレンジ応援助成事業(大川市)

https://www.city.okawa.lg.jp/s006/careeradvancementchallenge/20230707152028.html

大川市で仕事の技術取得を検討している人を対象にした宿泊費助成を行っています。大川市外在住の方で大川市における仕事の技術習得をしたいと考えている人を対象にしたキャリア形成へのチャレンジ支援です。

キャリア形成のために大川市に宿泊した場合の金銭的負担を減らすためのものですが、公共機関等へ起業相談をしている場合にも対象となります。

詳細は以下のとおりです。

要件【必須条件】
申請日時点で50歳未満の市外在住者
【選択条件】
(以下AからFのいずれか1つを満たすこと)
A.市内企業等にて技術習得する場合
【具体例】
 ・職人塾等の技術習得セミナーの受講   など

B.公共機関等へ起業相談をしている場合
【具体例】
・起業セミナーの受講
・大川商工会議所や大川市役所へ事業計画等を相談し起業への準備   など

C.成長産業分野(参考)に携わる市内企業への就職を検討している場合
【具体例】
・採用試験を受けるため   など

D.成長産業分野(参考)に携わる市外企業にて仕事をした経験を有し、市内企業への就職を検討している場合
【具体例】
・DX人材の採用により、試用期間を活かした副業へのチャレンジ   など

E.観光庁が定義するワーケーション「業務型」として、市内でテレワークを利用する仕事を行う場合

F.移住や関係人口拡大を促す国・県の事業を利用する場合

(参考)成長産業分野
(1)自動車・航空機関連産業、(2)バイオ・メディカル・有機EL関連産業、(3)ロボット関連産業、(4)IoT・ソフトウェア関連産業、(5)水素・燃料・再生可能エネルギー関連産業、(6)食品製造関連産業、(7)半導体、(8)DX、(9)宇宙ビジネス、(10)ブロックチェーン

(留意事項)
 ・助成金上限は1人1泊5,000円×10日までです。
  ただし、利用目的によって補助額が変わる場合もございますので予めご了承ください。
 ・副業・兼業・支店立ち上げ・フランチャイズ等、他に仕事をしているかどうかは問いません。
 ・利用者は宿泊期間中、Instagram等SNSでの大川市の情報発信をお願いします。
 ・予算上限に達し次第、受付を終了いたします。

女性までの流れ利用予定日14日前までに必要事項をWeb上の申込フォームからお申し込みください。
(注意)入力前に「ご利用者様向け注意事項」の確認をお願いします。
申し込み方法申込フォームから申し込み
対象宿泊施設一覧対象宿泊施設の一覧をご参照ください。

 

出典:大川市キャリアアップチャレンジ応援助成事業|大川市

福岡県大川市の創業セミナー・起業塾

大川市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、大川商工会議所による「起業・創業セミナー」を行っています。その他、大川よろず創業相談窓口による「無料経営セミナー」も可能です。

起業・創業セミナー(大川商工会議所)

大川商工会議所で行っているセミナーは起業対象者に行われている2日間の講義です。起業したいとお考えの方が2日間の講義を受けることで、起業に成功なビジネスの実践的な知識についてしっかりと学ぶことができる少人数形式のセミナーです。

※過去実施分です。

日時令和5年5月20日(土) 9:30~17:00
令和5年5月21日(日) 9:30~17:00
会場大川商工会議所 2階 小会議室
(大川市大字酒見221-6)
申し込み5月12日(金)までに FAX かお電話にてお申し込みください。
(FAX)0944-88-1144
(TEL)0944-86-2171
主催・共催大川商工会議所
共催はおおかわ創業サポート会議
(大川市・大川信用金庫・日本政策金融公庫久留米支店)

 

出典:起業・創業セミナー|大川商工会議所

無料経営セミナー(大川よろず創業相談窓口)

https://yorozu-fukuoka.go.jp/okawa-cci-startup-support/

大川よろず創業相談窓口とは、おおかわ創業サポート会議(大川市、大川商工会議所、おおかわ信用金庫、日本政策金融公庫)福岡県よろず支援拠点が共催して解説する無料経営相談窓口です。

幅広い分野や経歴を持った相談員や講師の方がセミナーを開くため、経営について学びたいと考えている方にとっては絶好の機会といえます。

最新の日時やスケジュールなどは大川よろず創業相談窓口に掲載されているため、興味のある方はご確認ください。

※過去実施例です。

セミナー名無料の動画編集ソフト【Clipchamp】を使った初心者のための実践!動画編集セミナー
日時2月14日(金)
13:30〜15:00
内容ソフトのダウンロードから編集→BCM挿入→文字入れまで習得
講師・相談員一色 将也
(福岡県よろず支援拠点コーディネーター)

 

出典:無料経営セミナー・無料経営相談|大川よろず創業相談窓口

福岡県大川市の交流会

大川市には交流会はありません。

福岡県大川市の個別相談

大川市では個別相談は行っておりませんが、大川よろず創業相談窓口による「創業相談」も可能です。

創業相談(大川よろず創業相談窓口)

https://yorozu-fukuoka.go.jp/okawa-cci-startup-support/

大川よろず創業相談窓口は創業に関する相談も受け付けています。相談料は無料で、モニターに話しかけるだけというビデオ通話スタイルのため、気軽に相談可能です。

【個別(対面)相談】

福岡県よろず支援拠点に連絡し、予約をとり大川商工会議所に来訪

【テレビ電話相談】

大川商工会議所と福岡県よろず支援拠点をインターネットでつないでテレビ電話相談を行う。

相談者は大川商工会議所に来訪しテレビ電話相談を行う

参考:無料経営セミナー・無料経営相談|大川よろず創業相談窓口

福岡県大川市の専門家の紹介制度

大川市には専門家の紹介制度はありません。

福岡県大川市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

大川市にはインキュベーション施設はありません。

福岡県大川市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/40.nintei_hukuoka.html

大川市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。

本市は、インテリアの街として、約480年の歴史を誇る木工業を基幹産業として発展

してきた。しかしながら、バブル景気崩壊後の国内景気低迷、海外製品の流入等によ

り、事業所数、従業員数ともにピーク時の4分の1程度まで減少している。本計画によ

り大川市と創業支援事業者がそ れぞれの強みを生かした連携を図り、インテリア関連

はもとより、飲食店等あらゆる事業の創業を支援することにより、かつてのにぎわい復

活を目指す。

  1. ターゲット市場相談・・・大川市および各連携支援機関
  2. ビジネスモデル構築相談・・・大川商工会議所、日本政策金融公庫
  3. 商品デザイン開発相談・・・大川商工会議所、(一財)大川インテリア振興センター
  4. 適正価格と販売方法相談・・・大川商工会議所
  5. 資金調達相談・・・大川市、大川商工会議所、おおかわ信用金庫、日本政策金融公庫
  6. 事業計画相談・・・大川商工会議所、おおかわ信用金庫、日本政策金融公庫
  7. 許認可、手続き相談・・・大川市、大川商工会議所、日本政策金融公庫
  8. 創業後のフォロー・・・大川市および各連携支援機関

引用元:認定創業支援事業計画の概要(大川市)|中小企業庁

福岡県大川市のその他支援

大川市にはその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ