※本ページにはプロモーションが含まれています

auじぶん銀行は、auファイナンシャルグループの企業が運営するネット銀行です。大手企業が運営していることもあり、信用度の高さが魅力です。
auじぶん銀行で、法人口座を開設できるのか疑問に思う方も多いのではないでしょうか。本記事では、auじぶん銀行で法人口座を開設できるか否かを紹介します。
目次
auじぶん銀行の法人口座は開設できる?

auじぶん銀行で法人口座を開設することは可能です。実際、公式サイトで法人口座に関する情報が公開されています。
しかし、誰でも開設できるわけではありません。具体的には、以下の条件を満たす必要があります。
法人口座の開設はできますか?
法人口座の開設は、以下に該当する企業などからのお申込みのみ受付けています。
① 当社の関係先企業(当社が所属する企業グループ内の各社や当社と取引関係または提携関係がある企業)
② ①の関係先企業からご紹介いただいた企業
※口座開設のお申込手続きは当社の法人取引担当者から別途ご案内します。
引用:法人口座の開設はできますか?|auじぶん銀行よくある質問
つまり、法人口座を開設できるのは、auフィナンシャルグループと取引関係にある企業や提携企業、これらから紹介を受けた企業のみです。基本的に、この条件を満たすのは非常に困難なため、auじぶん銀行で法人口座を開設するのは現実的ではありません。
auじぶん銀行の個人口座を法人口座として利用できる?

auじぶん銀行の個人口座を、法人の資金管理に利用すること自体は可能です。しかし、実務上は多くのデメリットが存在するため注意が必要です。
まず、個人口座は個人の名義で開設されるため、法人名や屋号を設定できません。そのため、請求書や領収書に記載する法人名と口座の名義が一致しないことで、取引先からの信頼を損ねるリスクがあります。
また、法人と個人の資金が混在することで、経理処理や税務対応が煩雑になり、将来的にトラブルの原因となることも考えられます。特に融資審査や会計監査などの場面では、法人口座を持っていないことがマイナスに働く場合もあります。
このようなリスクを避けるためにも、auじぶん銀行の個人口座を利用するのではなく、法人名義で正式な法人口座を開設するのがおすすめです。
auじぶん銀行の代替!法人口座が開設できるおすすめネット銀行5選を比較

ここでは、auじぶん銀行の代替として、法人口座が開設できるおすすめのネット銀行5選を紹介します。サービス内容を、以下の簡易比較表にまとめています。
他行宛振込手数料 | 口座維持手数料 | 審査期間 | |
GMOあおぞらネット銀行 | 145円 ※129円 ※振込料金とくとく会員 | 無料 | 最短即日~3営業日程度 |
住信SBIネット銀行 | 145円 ※130〜145円 ※振込優遇プログラム | 無料 | オンライン申請:最短翌営業日 郵送申請:2~3週間程度 |
PayPay銀行 | 通常:160円 ※月5回まで0円 | 無料 | 最短3日 |
楽天銀行 | 3万円未満:150円 3万円以上:229円 | 無料 | 2週間程度 |
イオン銀行 | 5万円未満:220円 5万円以上:440円 | 無料 | 1~2週間以上 |
GMOあおぞらネット銀行

振込手数料 | 同行同一支店宛 | 無料 | 海外送金 | 契約金 | 無料 |
同行本支店宛 | 無料 | 月額料金 | 無料 | ||
他行宛 | 145円 ※129円 ※振込料金とくとく会員 | 送金手数料 | 送金金額に応じて変動 | ||
初期費用・インターネットバンキング利用料 | 初期契約料 | 無料 | 当日振込・リアルタイム振込 | 当日振込対応時間 | 当行:24時間 他行:24時間 |
インターネットバンキング利用料 | 無料 | リアルタイム振込 | ◯ | ||
総合振込 | 初期契約料 | 無料 | その他機能・サービス | インターネットバンキングのアカウント上限数 | 100アカウント |
月額料金 | 無料 | 複数口座の開設上限数 | 20口座 | ||
上限処理件数 | 9,999件 | 融資商品の有無 | ◯ | ||
口座振替・定額自動振 | 口座振替手数料 | 無料 | Pay-easyの対応 | ◯ | |
定額自動振込手数料 | 同行宛:無料 他行宛:145円 ※129円 ※振込料金とくとく会員 | 日本政策金融公庫の対応 | ◯ | ||
審査期間 | 最短即日~3営業日程度 | ||||
金利 | 円普通預金:0.20% 円定期預金:0.20〜0.320% |
GMOあおぞらネット銀行は、振込手数料の安さが特徴の銀行です。
一般的に他行宛振込手数料は、取引金額によって変動するほか、1件あたり150〜400円とする銀行が多く見られます。一方GMOあおぞらネット銀行では、他行宛振込手数料が一律145円と非常に安価です。また、月額500円の振込料金とくとく会員に加入すると、他行宛振込手数料が1件あたり129円に割引されます。
また、本プログラムでは、提携ATMでの出金手数料が毎月5回まで無料になる仕組みです。各種手数料が安く、割引プログラムでさらにお得に利用できるのは、GMOあおぞらネット銀行ならではの魅力です。
また、融資商品やPay-easy、日本政策金融公庫に対応するなど、法人口座としてのサービスも充実しています。コストを抑えつつ法人口座を運用したい方には、GMOあおぞらネット銀行がおすすめです。
住信SBIネット銀行

振込手数料 | 同行同一支店宛 | 無料 | 海外送金 | 契約金 | 通常:50,000円 SDGs事業者プログラム対象者:25,000円 |
同行本支店宛 | 無料 | 月額料金 | 無料 | ||
他行宛 | 145円 ※130〜145円 ※振込優遇プログラム | 送金手数料 | 2,500円 | ||
初期費用・インターネットバンキング利用料 | 初期契約料 | 無料 | 当日振込・リアルタイム振込 | 当日振込対応時間 | 当行:24時間 他行:24時間 |
インターネットバンキング利用料 | 無料 | リアルタイム振込 | ◯ | ||
総合振込 | 初期契約料 | 無料 | その他機能・サービス | インターネットバンキングのアカウント上限数 | 20アカウント |
月額料金 | 無料 | 複数口座の開設上限数 | マスター口座のみ | ||
上限処理件数 | 9,999件 | 融資商品の有無 | ◯ | ||
口座振替・定額自動振 | 口座振替手数料 | 無料 | Pay-easyの対応 | ◯ | |
定額自動振込手数料 | 同行宛:無料 他行宛:145円 ※130〜145円 ※振込優遇プログラム | 日本政策金融公庫の対応 | ◯ | ||
審査期間 | オンライン申請:最短翌営業日 郵送申請:2~3週間程度 | ||||
金利 | 円普通預金:0.20% 円定期預金:0.225〜0.40% |
住信SBIネット銀行は、振込手数料の安さと口座開設のしやすさが魅力のネット銀行です。同行本支店宛の振込は無料、他行宛でも一律145円と安価に設定されています。
また、他行宛の振込件数に応じて手数料が割引される「振込優遇プログラム」を提供しています。本プログラムは法人口座開設者全員に適用され、他行宛振込手数料が最大130円に割引される仕組みです。
月々の振込件数が多い場合には、手数料を大幅に削減できるでしょう。
なお、住信SBIネット銀行の法人口座は、オンライン申請の場合に本人確認書類1点のみで開設できます。審査結果が最短翌営業日に出るなど口座開設のスピードも早いため、設立直後の法人で急ぎ口座を開設したい方に適しています。振込手数料の安さと口座開設の手軽さを重視する方には、住信SBIネット銀行の法人口座がおすすめです。
PayPay銀行

振込手数料 | 同行同一支店宛 | 通常:55円 ※月5回まで0円 ※預金平均残高3,000万円以上 | 海外送金 | 契約金 | 無料 |
同行本支店宛 | 通常:55円 ※月5回まで0円 | 月額料金 | 無料 | ||
他行宛 | 通常:160円 ※月5回まで0円 | 送金手数料 | 送金金額に応じて変動 | ||
初期費用・インターネットバンキング利用料 | 初期契約料 | 無料 | 当日振込・リアルタイム振込 | 当日振込対応時間 | 当行:24時間 他行:24時間 |
インターネットバンキング利用料 | 無料 | リアルタイム振込 | ◯ | ||
総合振込 | 初期契約料 | 無料 | その他機能・サービス | インターネットバンキングのアカウント上限数 | 20アカウント |
月額料金 | 1,100円 | 複数口座の開設上限数 | 20口座 | ||
上限処理件数 | 3,000件 | 融資商品の有無 | ◯ | ||
口座振替・定額自動振 | 口座振替手数料 | 無料 | Pay-easyの対応 | ◯ | |
定額自動振込手数料 | 同行宛:55円 他行宛:160円 | 日本政策金融公庫の対応 | ◯ | ||
審査期間 | 最短3日 | ||||
金利 | 円普通預金:0.20% 円定期預金:0.225〜0.35% |
PayPay銀行は、口座開設の手軽さと、直感的で使いやすいインターネットバンキングが特徴のネット銀行です。法人口座の申し込み〜開設までの手続きを、スマートフォン1台で完結できます。
条件によっては、必要書類が取引担当者の本人確認書類1点で済むため、書類の準備にかかる手間を大幅に削減できます。また、同行のインターネットバンキングは、操作性やセキュリティ面に定評があります。
シンプルながら、必要な機能を瞬時に見つけやすい仕様となっているため、口座開設直後から迷うことなくさまざまな機能を利用できるでしょう。審査期間は最短3日であり、比較的短期間で口座開設が完了します。
手続きの簡便さとインターネットバンキングの使いやすさを重視する法人には、PayPay銀行の法人口座がおすすめです。
楽天銀行

振込手数料 | 同行同一支店宛 | 52円 | 海外送金 | 契約金 | 無料 |
同行本支店宛 | 52円 | 月額料金 | 無料 | ||
他行宛 | 3万円未満:150円 3万円以上:229円 | 送金手数料 | 1,000円 | ||
初期費用・インターネットバンキング利用料 | 初期契約料 | 無料 | 当日振込・リアルタイム振込 | 当日振込対応時間 | 当行:24時間 他行:24時間 |
インターネットバンキング利用料 | 無料 | リアルタイム振込 | ◯ | ||
総合振込 | 初期契約料 | 無料 | その他機能・サービス | インターネットバンキングのアカウント上限数 | 200アカウント |
月額料金 | 無料 | 複数口座の開設上限数 | 20口座 | ||
上限処理件数 | 3,000件 | 融資商品の有無 | ◯ | ||
口座振替・定額自動振 | 口座振替手数料 | 無料 | Pay-easyの対応 | ◯ | |
定額自動振込手数料 | 同行宛:52円 他行宛: 3万円未満150円 3万円以上229円 | 日本政策金融公庫の対応 | ◯ | ||
審査期間 | 2週間程度 | ||||
金利 | 円普通預金:0.20% 円定期預金:0.225〜0.50% |
楽天銀行は、ネット銀行でありながら、法人向けのサービスが非常に充実している点が特徴です。一般的なネット銀行がコストの安さを重視する中、楽天銀行は給与振込や大口融資など、銀行サービスの充実度に力を入れています。
給与・賞与振込サービスにおいては、最大3,000件までの一括振込に対応し、初期費用・月額費用ともに無料です。 また、ビジネスローンは最大1億円までの融資枠が用意されており、事業拡大や設備投資など大規模な資金ニーズにも対応可能です。
インターネットバンキングのアカウント上限数が200と多く、組織内での権限管理や業務分担がしやすい点も魅力です。これらの機能は、将来的に組織規模の拡大を目指す法人にとって、大きなメリットとなるでしょう。
手数料は他のネット銀行と比較するとやや高めですが、提供されるサービス内容を考慮すれば、十分に納得できる水準です。将来的な成長を見据えて、機能性と拡張性を重視する法人には、楽天銀行の法人口座がおすすめです。
イオン銀行

振込手数料 | 同行同一支店宛 | 無料 | 海外送金 | 契約金 | 無料 |
同行本支店宛 | 無料 | 月額料金 | 無料 | ||
他行宛 | 5万円未満:220円 5万円以上:440円 | 送金手数料 | 送金金額に応じて変動 | ||
初期費用・インターネットバンキング利用料 | 初期契約料 | 無料 | 当日振込・リアルタイム振込 | 当日振込対応時間 | 当行:24時間 他行:24時間 ※書面での届出が必要 |
インターネットバンキング利用料 | 2,200円 | リアルタイム振込 | ◯ | ||
総合振込 | 初期契約料 | 無料 | その他機能・サービス | インターネットバンキングのアカウント上限数 | 記載なし |
月額料金 | 無料 | 複数口座の開設上限数 | マスター口座のみ | ||
上限処理件数 | 50,000件 | 融資商品の有無 | ◯ | ||
口座振替・定額自動振 | 口座振替手数料 | 無料 | Pay-easyの対応 | × | |
定額自動振込手数料 | 同行:無料 他行宛:110円 | 日本政策金融公庫の対応 | × | ||
審査期間 | 1~2週間以上 | ||||
金利 | 円普通預金:0.20% 円定期預金:0.250%〜0.710% |
イオン銀行は、金利の高さと定額自動振込手数料の安さが魅力のネット銀行です。定期預金では最大年0.710%と、ネット銀行のなかでもトップクラスの金利が設定されています。
余剰資金を安全に運用したい法人にとって大きなメリットでしょう。また、定額自動振込の手数料は、他行宛でも1件あたり110円と非常に安価です。
毎月決まった支払いや外部委託費用の振込など、定期的な送金に活用することで、コスト削減につながります。一方で、インターネットバンキングの利用には月額2,200円の費用がかかるほか、振込手数料も他行宛はやや高めに設定されています。
Pay-easyや日本政策金融公庫への対応もないため、幅広い機能を求める場合には物足りなさを感じるかもしれません。そのため、イオン銀行の法人口座は、資金の一時運用や定期的な振込処理など、用途を限定して活用したい法人に適しています。
まとめ
本記事では、auじぶん銀行で法人口座を開設できるか否かを説明しました。結論、条件が厳しいため、ほとんどの企業が開設できないでしょう。
また、個人口座を法人用として利用する方法もありますが、多くのデメリットがあるため、あまりおすすめできません。法人向けの銀行サービスを利用したい方は、本記事で紹介したおすすめの5行を検討してみてください。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集
- みんなの銀行で法人口座を開設できる?代わりのネット銀行5選もご紹介
- 記事がありません