宮城県岩沼市の起業・創業支援

[投稿日]2025年05月16日

【公式HP】https://www.city.iwanuma.miyagi.jp/home.html

今回の記事では、岩沼市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

岩沼市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、岩沼市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

宮城県岩沼市の起業・創業支援体制

岩沼市は宮城県のなかでも有数の、交通の便に優れたまちです。仙台駅から電車で20分という近い距離にありながら、仙台空港、JK東北本線・常磐線、さらに国道4号、6号が合流する地点という立地上の利点もあります。

岩沼市の岩沼市総合計画において、将来あるべき姿として掲げた将来像に「ひとが集い輝くまち いわぬま」があります。その将来像を実現すべくたてたまちづくりの柱のなかで創業に関するものが「活力のあるまちづくり」です。

なかでも第三次産業については、創業も含めた積極的な支援が必要と考えられ、交通条件の優位性を生かした商業活性化や、競争力のある新産業育成など積極的な支援が必要とされています。

参考:岩沼市総合計画(17P)|岩沼市 岩沼市の概要|岩沼市

農・商・工業など各産業を支える基盤整備や経営・創業支援の充実などに努めるとともに、積極的な企業誘致に加え、仙台都市圏南部ゾーンの中心として、労働者や観光客など人が多く集まる産業づくりを進めます

引用元:岩沼市総合計画(21P)|岩沼市

宮城県岩沼市と連携して創業支援している団体

岩沼市商工会

【公式HP】https://iwanuma-shokokai.jp/

岩沼市商工会は岩沼市にある商工会です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、法律に基づき設立された「特別認可法人」です。

創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。

参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会 商工会とは|岩沼市商工会

創業したい方を応援します

商工会では新たに創業する方や、新商品の開発、生産、商品の新たな生産方式の導入その他新たな事業活動を実施する方に対し、創業支援、経営革新のお手伝いをいたします。

引用元:創業支援|岩沼市商工会

 

宮城県岩沼市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資×岩沼市で行っている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金岩沼市で行っている補助金・助成金に「岩沼市ビジネススタート補助金」があります。
創業セミナー・起業塾岩沼市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、岩沼市商工会「創業セミナー」があります。
交流会×岩沼市で行っている交流会はありません。
個別相談岩沼市で行っている個別相談に「ワンストップ相談窓口」があります。
その他、岩沼市商工会「経営計画作成支援事業」を利用することができます。
専門家の紹介制度岩沼市で行っている専門家の紹介制度はありませんが、岩沼市商工会では宮城県商工会連合会と協力した「エキスパートバンク」を利用することができます。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設×岩沼市で行っているインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業岩沼市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています
その他支援岩沼市で行っているその他支援に「チャレンジショップ」があります。

 

 

宮城県岩沼市の斡旋融資・創業融資

岩沼市で行っている斡旋融資・創業融資はありません。

宮城県岩沼市の斡旋融資制度

岩沼市で行っている斡旋融資制度はありません。

宮城県岩沼市の創業融資制度

岩沼市で行っている創業融資制度はありません。

宮城県岩沼市の補助金・助成金

岩沼市で行っている補助金・助成金に「岩沼市ビジネススタート補助金」があります。

岩沼市ビジネススタート補助金(岩沼市)

岩沼市には創業予定者を対象にした、経費の一部を助成する補助金「岩沼市ビジネススタート補助金」があります。

募集の概要や応募期間などは岩沼市HP「事業者支援|産業振興」をご確認ください。過去の募集概要は以下のとおりですので、応募を検討している方は参考にしてください。

参考:岩沼市ビジネススタート補助金の申請者を募集します!|岩沼市

申請期間令和6年10月1日(火)~令和6年12月25日(水)
(※追加募集)令和7年1月7日(火)~令和7年1月24日(金)
補助対象者この補助金は、次の⑴〜⑶すべてを満たす方が対象となります。

⑴市内の市街化区域内に本社・本店として事業所などを設置して事業を営む方。事業所などを設置せず、キッチンカーを活用した事業を営もうとする方については、市内に住所を有すること。

⑵補助金の申請日から起算して180日以内に創業する方または令和6年4月1日以降に創業した方。

⑶地域課題の解決、住民サービスの向上または地域経済の活性化につながる事業を行う意欲と能力のある方。

補助対象事業この補助金は、下記の条件を満たす事業が対象となります。

・統計法(平成19年法律第53号)第2条第9項に規定する統計基準である日本標準産業分類の大分類E、G、I及びMに属する事業

大分類E:製造業
食料品製造業など
大分類G:情報通信業
情報サービス業、インターネット付随サービス業など
大分類I:卸売業、小売業
各種商品卸売業、織物・衣服・身の回り品小売業など
大分類M:宿泊業、飲食サービス業
宿泊業、飲食店など

補助対象経費【事業所等改装費】
事業所等の建物及び建物付属設備の改修に係る経費(住居と併用する場合は事業に係る部分に限る)
【賃借料】
事業所等の土地、建物、建物付属設備、機械設備等の賃借に係る経費(住居と併用する場合は事業に係る部分に限る)
【広告宣伝費】
パンフレット、ポスター、チラシ等の作成、広報媒体等の活用及び看板の作成等のために支払われる経費
【設備費】
創業に当たり必要な機械装置、ソフトウエア、備品等の購入に要する経費。ただし、機械装置は、工具類やコンピュータなど汎用性があり、転売のおそれがある製品及び消耗品を除く。
補助金額補助対象経費の合計額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数が生じたときは、これを切り捨てた額)とし、100万円を限度とする。
書類提出先(問い合わせ先)〒989-2480
宮城県岩沼市桜一丁目6番20号
岩沼市市民経済部産業振興課商工観光係
TEL:0223-23-0573
持参、もしくは郵送により提出

 

出典:【終了しました】岩沼市ビジネススタート補助金の申請者を募集します!|岩沼市

宮城県岩沼市の創業セミナー・起業塾

岩沼市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、岩沼市商工会「創業セミナー」があります。

創業セミナー(岩沼市商工会)

岩沼市商工会では創業予定者を対象にした創業セミナーを実施しています。また、岩沼市商工会の創業セミナー案内や最新の情報については岩沼市商工会HPをご確認ください。

岩沼市商工会で行っている創業セミナーで過去に行われていたものを紹介します。今後岩沼市商工会でセミナー受講を検討している方は参考にしてはいかがでしょうか。

※過去実施分です

場所岩沼市商工会
募集定員10人
対象者新規創業に関心のある方、創業後間もない方、新たな事業展開を考えてる方(第二創業)
開催スケジュール【第1回】経営:
・失敗しない起業の条件・起業で失敗しないために
・はじめは皆素人だった
【第2回】販路拡大:
・問い合わせが次々と増える顧客の作り方・顧客を知らない起業は失敗する
【第3回】経営:
・ビジネスモデルで儲かる仕組みを考える
【第4回】財務・人材育成:
・圧倒的にわかりやすいお金の話・人材育成のポイント
【第5回】販路拡大・経営:
・起業成功につながる最終仕上げ・企業への弾みをつける
受講料無料

 

出典:創業セミナー開催受講者募集|岩沼市商工会

宮城県岩沼市の交流会

岩沼市で行っている交流会はありません。

宮城県岩沼市の個別相談

岩沼市で行っている個別相談に「ワンストップ相談窓口」があります。

その他、岩沼市商工会「経営計画作成支援事業」を利用することができます。

ワンストップ相談窓口(岩沼市)

平成26年1月に施行された産業競争力強化法では、地域での新規創業や起業、第二創業を促進させるため、各自治体が「創業支援事業計画」を策定し、関係団体や金融機関と連携して支援に取り組むこととしています。

岩沼市が事業計画に位置付けている事業のひとつに岩沼市で行っているワンストップ相談窓口があります。

詳細は以下のとおりです。

窓口開設日時市役所の開庁時間(平日8時30分から17時15分まで)
業務内容・創業支援策の情報提供や個別相談(岩沼市商工会が実施する経営計画策定支援事業」)への取次ぎ等を行う
・「特定創業支援事業により支援を受けたことの証明書」(後述)の申請と交付
開設場所​​岩沼市役所(産業振興課)
注意事項事前に来庁日時の連絡が必要(他業務と相談スペースを共用しているため)

 

出典:岩沼市で起業するあなたを応援します!【創業支援事業計画】|岩沼市

経営計画作成支援事業(岩沼市商工会)

岩沼市商工会では、創業者が起業の心構えなどマンツーマンで指導する経営計画作成支援事業を行っています。

専門的なアドバイスが必要な場合などは連携している外部機関に繋いでもらうことも可能です。

豊富な知識を持つ商工会の経営指導員が、起業の心構えから経営計画の立て方、事業計画の作り方まで個別相談スタイルで指導します。業種により専門的なアドバイスが必要な場合や第三者による計画のチェックを要する場合は、岩沼市商工会が連携している外部機関とも協力してサポートを行います。※事前に予約が必要です

引用元:岩沼市で起業するあなたを応援します!【創業支援事業計画】|岩沼市

宮城県岩沼市の専門家の紹介制度

岩沼市で行っている専門家の紹介制度はありませんが、岩沼市商工会では宮城県商工会連合会と協力した「エキスパートバンク」を利用することができます。

エキスパートバンク(岩沼市商工会・宮城県商工会連合会)

https://www.miyagi-fsci.or.jp/recommended/dispatch/

岩沼市商工会では宮城県商工会連合会と協力したエキスパートバンクを利用することができます。

相談内容に応じて、宮城県商工会連合会に登録された深い知識を有する専門家(エキスパート)が直接事業所を訪問します。

専門家から具体的かつ実践的なアドバイスを受けることで、課題解決を図ることができるでしょう。

参考:エキスパートバンク(専門家派遣事業)|創業支援|岩沼市商工会

【目的】

エキスパートバンクは、小規模企業者及び創業予定者の必要とする 専門的な経営・技術・技能について、深い知識を有する専門家(エキスパート)を小規模企業者等の要請に応じて直接派遣し、適切な指導・助言を行う制度です。

【特色】

  1. 相談は無料です。
  2. エキスパートの謝金・旅費は本会が負担します。
  3. エキスパートを直接事業所へ派遣します(1企業3回)
  4. 経験豊富なエキスパートを登録しています。

引用元:エキスパートバンク|宮城県商工会連合会

宮城県岩沼市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

岩沼市で行っているインキュベーション施設はありません。

宮城県岩沼市の認定特定創業支援事業

 

岩沼市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。

【概要】

令和5年度~令和10年度の期間に窓口での個別相談や事業計画の策定支援等を

実施し、市内での創業マインド醸成と「多様な働き方」の実現を図り、もって本市が策定する地方創生総合戦略にも位置づけられた「安定雇用の創出と維持」を目指す。

【特徴】

岩沼市と岩沼市商工会をはじめとした各支援機関が連携体制を構築して情報を共

有し、創業に必要となる要素に応じた創業支援を提供する。

引用元:認定創業支援事業計画の概要(岩沼市)|中小企業庁

宮城県岩沼市のその他支援

岩沼市で行っているその他支援に「チャレンジショップ」があります。

チャレンジショップ(岩沼市)

岩沼市ではいわぬま市民交流プラザ内(旧岩沼市公設小売市場跡地)に、創業支援を目的としたチャレンジショップスペースを設け、将来、中心市街地などで魅力的な事業を始めようとお考えの方に「商い」にふれる機会を提供しています。

チャレンジショップの詳細と募集については以下のとおりです。また、オープンしている店舗や新店舗の紹介は岩沼市HP「チャレンジショップ出店者情報について」で紹介されています。

場所 岩沼市館下2-3-1いわぬま市民交流プラザ1階
(JR岩沼駅東口徒歩3分、旧公設小売市場跡)
応募要件等 次の3点を満たす方
  1. 申し込み時に18歳以上で、岩沼市内でこれから事業を始めてみたいと考えている市内在住の方。または創業してから5年未満の市内在住の方
  2. 居住市町村の納税に滞納がない方
  3. 募集要項に記載されている内容を厳守していただける方(下記、出店者募集要項をご確認ください)
業種
  • 小売業(生産した農産物の販売も可。)
  • 製造小売業(他の場所で製造した農産加工品や日替わり弁当等の飲食物の販売や、アクセサリー・手作り雑貨等、趣味を生かしたハンドメイドショップ等)
  • サービス業(着物や洋服のリメイクショップなど。ただし、施設内で調理を行うものは対象外。) 

実績例:輸入雑貨、スポーツショップ、占い、結婚相談所、洋服のお直し、整体 等

使用料 月6,000円/区画(8㎡:4m×2m) 水道光熱費込。
営業時間 原則、10時から20時までの間で4時間以上
※上記営業時間内で週4日以上、かつ1日4時間以上営業していただける方
※いわぬま市民交流プラザが休館日の場合は定休日になります。
出店期間 出店開始から6ヶ月までとし、その後1年6ヶ月まで延長することができます。
(最長2年・6ヶ月毎更新)
問い合わせ先 岩沼市・産業振興課
〒989-2480 岩沼市桜一丁目6番20号
電話:0223-23-0573(商工観光係)

 

参考:チャレンジショップ出店者募集について|岩沼市 チャレンジショップ出店者情報について|岩沼市

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ