福岡県飯塚市の起業・創業支援

[投稿日]2025年03月24日

出典:飯塚市

今回の記事では、福岡県飯塚市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

 ● 創業融資・斡旋融資

 ● 補助金・助成金

 ● 創業セミナー

 ● 個別相談

 ● 専門家の紹介制度

 ● シェアオフィスなどのインキュベーション施設

 ● 認定特定創業支援事業

福岡県飯塚市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、福岡県北九州市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

目次

はじめに

飯塚市では、各連携団体と協力し年間66件の創業者輩出を目標に積極的に創業者支援を行っています。

特に、飯塚商工会議所及び飯塚商工会が中心となり認定特定創業支援事業である「創業セミナー」を開催しています。

他にも、商店街が地域活性化のために「商店街ツアー」や「空き店舗お試し出店」などのユニークなイベントも積極的に実施し、創業・起業が身近なものになるよう努めています。

飯塚市の起業・創業支援体制

飯塚市では充実した創業支援を行うために、以下の関係機関との連携を強化し取り組んでいます。

飯塚市と連携して創業支援している団体

  • 飯塚商工会議所
  • 飯塚市商工会
  • 福岡県商工会連合会
  • 株式会社ハウインターナショナル
  • 飯塚信用金庫
  • 北九州銀行
  • 西日本シティ銀行
  • 福岡銀行
  • 福岡中央銀行

飯塚商工会議所

飯塚商工会議所では、創業を希望している方々を対象に無料で受けられる専門家アドバイスや融資相談、事務代行など幅広い創業支援を行っています。

引用:経営・創業支援

飯塚市商工会

創業や経営革新に向けての具体的な相談やどんな小さなことにも応じます。何とかしたいが、どうすればいいのか判らないという方も、経営相談を行った上で、内容に合った専門家がアドバイスするように派遣致します。

引用:飯塚市商工会

福岡県商工会連合会

福岡県商工会連合会では、飯塚市において融資制度の紹介や相談にのるなど他の連携団体と協力し、創業・起業サポートを行っています。

引用:福岡県商工会連合会

株式会社ハウインターナショナル

ハウインターナショナルは、福岡県飯塚市に開発拠点を置き、スマートフォンやクラウドといった技術を駆使して、“知の創発の場を提供する” ことをミッションとする会社です。

引用:ハウインターナショナル

飯塚信用金庫

飯塚信用金庫では融資サポートを中心とした創業・起業支援のほか、無料個別相談等を行っています。お気軽にご相談ください。

引用:飯塚信用金庫

北九州銀行

新たに創業を行う事業者または中小企業等が抱える新事業展開、販路拡大等の経営課題について、当行のみならず各支援機関及び団体等を通じて、各種相談ニーズや解決ツールをご提供します。

引用:北九州銀行

西日本シティ銀行

「認定支援機関※」である西日本シティ銀行と、創業分野で高いノウハウを持つ日本政策金融公庫が、創業計画書の策定から創業に関するさまざまな相談まで、丁寧にサポートします。

引用:西日本シティ銀行

福岡銀行

福岡銀行では創業・開業前の事業計画の作成から、創業・開業資金のご融資、創業後の販路紹介・各種補助金・税制のご案内等、幅広いサービスをご提供しています。

引用:福岡銀行

福岡中央銀行

福岡中央銀行では、法人・個人事業主の方の事業性資金・創業資金に対し、スピーディに対応いたします。お困りごとがありましたら、ご相談ください。

引用:福岡中央銀行

飯塚市起業・創業支援一覧

項目内容 
斡旋融資・創業融資飯塚市及び連携団体では、下記の創業融資制度を実施しています。
補助金・助成金飯塚市及び飯塚商工会議所では、創業するにあたって費用負担を軽減するために、補助金を交付しています。
創業セミナー・起業塾飯塚市及び連携団体が、下記の商業セミナーを開催しています。
交流会福岡市が開催している交流会はありませんが、連携団体である西日本シティ銀行がNCB創業応援サロン内で「創業者交流会」を実施しています。
個別相談飯塚市及び連携団体が個別相談を開催しています。
専門家の紹介制度連携団体である飯塚市商工会が「専門家派遣(エキスパートバンク)制度を実施しています。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設飯塚市では、シェアオフィスなどのインキュベーション施設を運営しています。
認定特定創業支援事業飯塚市では国の認定を受け、特定創業支援事業として定める事業において支援を行っています。
その他支援飯塚市では学生を対象にしたキャリア相談、起業相談が行える「e-ZUKAキャリカレ相談室」を設置しています。また連携団体である飯塚商工会議所では、商店街の活性化を目的に「空き店舗ツアー」、「空き店舗お試し出店」を実施しています。

飯塚市の斡旋融資・創業融資

飯塚市の斡旋融資制度

飯塚市及び連携団体が行っている斡旋融資制度はありません。

飯塚市の創業融資制度

飯塚市ではこれから創業を予定している方、創業後5年未満の方を支援するため「飯塚市新規創業支援資金融資制度」を実施している他、連携団体では下記の創業融資制度を実施しています。

  • 飯塚市新規創業支援資金融資制度(飯塚市)
  • 創業サポート保証(福岡銀行)
  • NCB創業応援ローン(西日本シティ銀行)

飯塚市新規創業支援資金融資制度(飯塚市)

新たに中小企業者として創業する者及び創業後5年未満の中小企業者を支援するため、飯塚市新規創業支援資金融資制度を令和6年4月1日より実施します。

創業の定義
  • 事業を営んでいない個人が新たに事業を開始すること(次号に掲げるものを除く。)。
  • 事業を営んでいない個人が新たに会社を設立し、当該新たに設立された会社が事業を開始すること。
対象者次に掲げる要件1から3のいずれにも該当するものとする。
  1. 次のいずれかに該当する者
a. 福岡県信用保証協会(以下「協会」という。)の保証対象業種に属する事業を1月(会社を創設する場合は2月)以内に市内で中小企業者として創業しようとする具体的計画を有するもの
b. 市内において中小企業者として創業した個人又は法人であって、創業をした日から5年を経過していないもの
c.  市内で創業をした個人が法人成りをした中小企業者である市内の法人であって、個人で創業をした日から5年を経過していないもの
  1. 市民税(法人にあっては、法人市民税)及び固定資産税の滞納がないこと。
  2. 協会の保証対象者であること。

上記1から3に該当した場合でも、次の各号のいずれかに該当する者は、融資を受けることができません。
1) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号。以下この条において「法」という。)第2条第2号に規定する暴力団法第2条第6号に規定する暴力団員又は暴力団員でなくなった日から5年を経過しない者が役員等となっているもの
2) 次に掲げる暴力団又は暴力団員と密接な関係を有するもの
a)暴力団員が事業主又はぼう役員に就任しているもの
b)暴力団員が実質的に運営しているもの
c)暴力団員であることを知りながら、その者を雇用し、又は使用しているもの
d)契約の相手方が暴力団員であることを知りながら、その者と商取引に係る契約を締結しているもの
e)暴力団又は暴力団員に対して経済上の利益又は便宜を供与しているもの
f)暴力団又は暴力団員と社会的に非難される関係を有しているもの
3)既に当融資を利用したことのある個人又は法人

融資金額1,000万円以内
融資期間10年以内(据置期間1年以内)
融資利率1.2%
資金使途運転資金、設備資金
担保無担保
信用保証協会の信用保証を付するもの
保証人原則として、法人はその代表者とし、個人は不要とする。
ただし法人において、申込要件はありますが、信用保証料率を上乗せすることにより、経営者保証を不要又は免除される制度があります(以下「経営者保証免除適用時」という)。
信用保証料率0.95%
ただし、経営者保証免除適用時は、対象要件に応じ、0.2パーセントから0.45パーセントの範囲において上乗せする。
提出書類
  1. 創業計画書(協会所定様式)
  2. 市町村長の発行する滞納なし証明書(原本又は写し)
  3. 前2号に掲げるもののほか、指定金融機関又は協会が必要とする書類
申請受付窓口(お問合せ先)福岡銀行、西日本シティ銀行、飯塚信用金庫、福岡中央銀行、福岡県信用組合、北九州銀行
お問い合わせ所属課室:経済部商工観光課商工係
〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号
TEL:0948-96-8453 FAX:0948-22-6062

引用:飯塚市新規創業支援資金融資制度飯塚市新規創業支援資金融資制度要綱を次のように定める。

創業サポート保証(福岡銀行)

創業予定・創業後5年未満の事業者さま向けの福岡県信用保証協会との提携商品です。創業に必要な資金をお手伝いさせていただきます。

融資対象者

福岡県信用保証協会の保証対象である事業を営み、かつ次のいずれかの要件を満たす法人または個人事業主のお客様

  1. 県内において1ヶ月以内(認定特定創業支援事業により、経済産業省令で定めるところにより支援を受けて創業を行おうとする者の場合は6ヶ月以内)に新たに個人で事業を開始するもの
  2. 県内において2ヶ月以内(認定特定創業支援事業により、経済産業省令で定めるところにより支援を受けて創業を行おうとする者の場合は6ヶ月以内)に新たに会社を設立して事業を開始するもの
  3. 個人開業後5年未満のもの
  4. 会社設立後5年未満のもの
融資金額20百万円以内
資金使途運転資金・設備資金
融資期間10年以内(据置2年以内)
融資利率固定金利 年1.50% ※条件を満たせば金利優遇あり
 (条件はお近くの福岡銀行にお問い合わせ下さい)
保証人【法人】代表者  【個人事業主】不要
担保不要
保証率年0.65%
問い合わせ
  • ふくぎん法人ビジネスサポートセンター(新規のお客さま専用)
TEL:0120-279-005
※受付時間:9:00~17:45(但し、銀行休業日は除きます)
  • インターネットでのご相談はこちらから
    インターネットからご相談内容をご入力いただくと、法人ビジネスサポートセンターの担当者から電話でご連絡を差しあげます。
    ※お電話は銀行営業時間帯におかけいたします。
  • 窓口でのご相談をご希望の方
    担当者とじっくりご相談をされたいお客さまは、ご来店いただいてのご相談も可能です。あらかじめ、お電話にてご予約の上、ご来店ください。
    【北九州営業部】
    〒802-0005 北九州市小倉北区堺町2-2-18 TEL:093-533-8013

引用:創業支援 | 福岡銀行

NCB創業応援ローン(西日本シティ銀行)

お申し込みいただける方福岡県内で創業を予定している方、もしくは創業5年未満の法人・個人事業者の方
お使いみち創業時または創業後に必要な運転資金・設備資金
お借入金額20百万円以内
お借入期間10年以内(据置2年以内)
お借入利率当行所定の金利となります。
以下(1)~(4)のいずれかに概当する場合は、当行所定金利より▲0.1%を優遇します。
  1. 福岡県内商工会議所の会員の方
  2. 福岡県内商工会の会員の方
  3. (社)OnRAMPの会員の方
  4. 認定特定創業支援事業による支援を受けた事業者の方
担保・保証福岡県信用保証協会の「創業サポート保証」の利用を条件とさせていただきます。
保証料0.65%
お申し込みに必要な書類
  • 所得証明書
  • その他の資料をご用意いただく場合もございますのであらかじめご了承ください
ご注意
  • 本チラシは融資商品の概要をお知らせするものであり、ご融資をお約束するものではありません。
  • 繰上返済その他返済方法の変更等をご希望される場合、繰上返済手数料が発生することがあります。
  • 当行の審査の結果、ご希望に添えない場合がございますので予めご了承ください。
  • 記載内容以外にも制約等がございますので、詳しくは当行営業担当者、またはお近くの営業店融資窓口へご相談ください。
  • 審査基準や審査の内容については一切お答えできませんので予めご了承ください。
お問い合わせお問い合わせはこちら

引用:NCB創業応援ローンのご案内 | 創業支援 | 法人・個人事業主のお客さま | 西日本シティ銀行

飯塚市の補助金・助成金

飯塚市では、創業予定者及び創業後年未満の方に、融資の利子と保証料の一部を補助する「飯塚市新規創業支援資金融資制度」を実施しています。また連携団体である飯塚商工会議所でも、商店街の空き店舗を活用して創業する方に「新規創業者支援事業補助金」を行い商店街の活性化に繋げています。

  • 飯塚市新規創業支援資金利子補給及び信用保証料補助(飯塚市)
  • 新規創業者支援事業補助金(飯塚商工会議所)

飯塚市新規創業支援資金利子補給及び信用保証料補助(飯塚市)

新たに中小企業者として創業する者及び創業後5年未満の中小企業者を支援するため、飯塚市新規創業支援資金融資制度を令和6年4月1日より実施し、その融資における利子及び保証料(以下「利子補給金等」という。)について一部補助を行います。

補助率【利子】50%以内
【保証料】100%以内(経営者保証不要及び免除の際に上乗せされる保証料分は補助対象外)
補助期間3年以内
申請提出期限(年2回)
  1. 上半期分 10月31日まで (4月1日 から 9月30日)
  2. 下半期分 4月30日まで (10月1日 から 翌年3月31日)
※一括申請不可。利子補給金等支払後の申請、交付(市から中小企業事業者)となります。
提出書類
  1. 信用保証料額が分かる書類【例】福岡県信用保証協会発行の信用保証決定のお知らせ等
  2. 利子金額(返済予定金額)が分かる書類【例】金融機関発行の融資取引計算書・返済予定表等
  3. 振込先口座の通帳(口座番号及び口座名義人(カタカナ)等の確認ができるページ)
  4. 利子補給等を支払った実績のわかるもの【例】利子補給等引落口座等
  5. 飯塚市内で現に事業を行っていることがわかる疎明資料【例】履歴事項全部証明書(発行日から3ヶ月以内のもの)、個人事業の開業・廃業等届出書、確定申告書一式等
申請に関する重要事項
  • 全て原本を持参してください。確認しながら市にて複写をさせていただきます。
  • 飯塚市新規創業支援資金利子補給金等交付申請書兼請求書に押印する【代表者印】を持参してください(修正等がある際に必要となります)。
  • 飯塚市新規創業支援資金利子補給金等交付申請書兼請求書中の[支給申請及び請求額]については、市にて記載しますので、その部分は空白でお願いします。
申請窓口飯塚市役所 本庁 商工観光課 (商工係)
制度の詳細については、市のホームページからご確認いただけます。

引用:飯塚市新規創業支援資金利子補給及び信用保証料補助 チラシ飯塚市新規創業支援資金利子補給及び信用保証料補助

新規創業者支援事業補助金(飯塚商工会議所)

街がにぎわい魅力あふれる商店街になることを目的に、創業や第二創業等で、飯塚市中心商店街エリアの空き店舗に出店される方をご支援します。事業計画等を審査し、通過された方には、最高50万円を補助します。詳細については、募集案内をご確認いただき、お気軽に当会議所へお問合せ下さい。

※ 本補助金の応募は終了いたしました。

交付対象者支援対象者として決定した小規模事業者※である個人又は団体等
※小規模事業者とは、小規模事業者支援法では、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。
交付対象事業交付の対象となる事業の種類は、下記1〜4に該当する事業
  1. 商店街連合会に属する商店街エリアにて、新規創業する方
  2. 商店街連合会に属する商店街エリア外に店舗を持ち、商店街連合会に属する商店街エリアにて新たな事業を展開する方
  3. 商店街連合会に属する商店街エリア外に店舗を持ち、商店街連合会に属する商店街エリア内へ移転及び新規出店(2店舗目までに限る)を行う方
  4. 上記1〜3を満たし、且つ、3ヵ年以上事業の継続が見込める事業者。上記対象者が出店する際に必要な店舗の家賃及び広告宣伝費を補助。
その他交付条件商店街連合会に属する商店街エリアにおいて実施されなければならない。よって管轄地区の商店街への加入及び飯塚商工会議所の会員となり、その後の経営指導等を受けること。

但し、管轄地区の商店街会費3ヶ月程度及び飯塚商工会議所の年会費の支払い確認後補助金を交付するものとする。

申込み・問い合わせ飯塚商工会議所 〒820-8507 福岡県飯塚市吉原町6-12
TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007
Email:info@iizuka-cci.org

【補助金の対象となる経費と補助金の額】

対象事業補助金の対象となる経費補助金の額
起業するために必要な店舗の広告宣伝費補助事業商店街連合会に属する商店街エリアに起業、または新たな事業展開、移転及び2店舗目の出店を行うための広告宣伝費。左欄に掲げる経費のうち予算の範囲内の額(1店舗50万円以内)但し、同一店舗内に複数社入る場合は、契約状況等を考慮し、申請額の上限を決定する。
起業するために必要な店舗の家賃補助事業商店街連合会に属する商店街エリアに起業、または新たな事業展開、移転及び2店舗目の出店を行うための店舗家賃。

【添付書類】

対象事業申請書に添付する書類実績報告に添付する書類
起業するために必要な店舗の広告宣伝費補助事業
  1. 店舗の広告を掲載する紙面の写し
  2. その他必要と認める書類
  1. 領収書または支払いを証明する書類の写し
  2. その他必要と認める書類
起業するために必要な店舗の家賃補助事業
  1. 事業収支予算書(第2号様式)
  2. 店舗の賃貸借契約書の写しまたは売買契約書の写し(いずれも契約者が申請者本人のものに限る。)
  3. 起業者調書(第4号様式)
  4. 店舗経営計画書(第5号様式)
  5. 申請者の滞納なし証明書
  6. 店舗の位置図
  7. 店舗が立地する各商店街振興組合等の加入申込書(該当する商店街振興組合等の受付証明があるもの)と飯塚商工会議所会員加入申込書の写し
  8. 役員全員を記載した役員名簿(第7号様式)
  9. その他必要と認める書類
  1. 店舗の家賃を支払った領収書または支払いを証明する書類の写し(通帳のコピー等)
  2. その他必要と認める書類

申請書類

引用:新規創業者支援事業補助金新規創業者支援事業補助金 チラシ補助金交付要綱

飯塚市の創業セミナー・起業塾

飯塚市及び連携団体が、下記の商業セミナーを開催しています。

  • 創業セミナー(飯塚商工会・飯塚市)
  • 飯塚商工会議所 創業セミナー(飯塚商工会議所)
  • 各種セミナー(福岡中央銀行)

創業セミナー(飯塚商工会・飯塚市)

☆最初の一歩を踏み出しましょう☆「創業ってどんなものか知りたい」「踏み出すきっかけが欲しい」「想いはあるけど時間だけが過ぎて前に進めない」といった方にピッタリのセミナーです!創業の楽しさと失敗しない為の対策から、創業計画作成のポイント、資金調達や労務対策まで学べます。

※ 本年度のセミナーはすでに終了しています。

対象者飯塚市内で創業予定の方及び創業について学びたい方
会場飯塚市商工会庄内支所2階(綱分 789)
受講料無料
定員20名(先着順)
カリキュラム起業の楽しさと失敗しないための対策
創業するために必要な準備
経営戦略の基礎知識
売上を拡大する方法
創業計画書作成のポイント
事業承継(M&A)を活用した創業について
創業資金調達の方法
創業時における SNS の活用法について
飯塚市創業支援施策について
講師中小企業診断士 三浦 純宗 氏他
参加者特典本格的に創業を目指される方は、専門家による個別相談を無料で受講できます。相談日は、セミナー当日に希望者と調整します。
申込方法持参、FAX、電話、メール
申込先飯塚市商工会 飯塚市忠隈 494
TEL:0948-22-5382  FAX:0948-29-5416
E-mail:iizuka@shokokai.ne.jp
参加者特典
  1. 本格的に創業を目指される方は、専門家による個別相談を無料で受講できます。相談日は、セミナー当日に希望者と調整します。
  2. このセミナーは「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」の対象です。条件を満たし、市から「証明書」を受けた方は支援をうけることができます。

引用:創業セミナー チラシ創業セミナー

飯塚商工会議所 創業セミナー(飯塚商工会議所)

飯塚商工会議所では、創業に興味関心のある方、創業後間もない方を対象に「創業セミナー」を開催しています。

※ 本年度の創業セミナーは終了いたしました

対象者創業に関心のある方・創業を目指している方または創業後間もない方
会場飯塚商工会議所 飯塚市吉原6-12
定員20名(先着順)
受講料無料
講師中小企業診断士 加藤圭司 氏 他
カリキュラム
  • 創業の魅力と実際
  • 創業と商品・サービス
  • 創業と人
  • 日本政策金融公庫から
  • 創業とお金
  • 創業計画書の作成
申込方法申込書に必要事項をご記入の上、飯塚商工会議所へお申し込みください。FAX:0948-22-0007 Email:info@iizuka-cci.org
個別相談会について希望者を対象に、受講後に個別相談会を実施しています
「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」についてこのセミナーは「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」の対象です。セミナー受講後、2回以上個別相談会に参加された方は、当所より修了証を発行します。その後、飯塚市の証明書の発行により、特典(国の支援)が受けられます。
お問い合わせ飯塚商工会議所 経営相談課
TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007

引用:創業セミナーの受講者を募集中(飯塚商工会議所)創業セミナー チラシ

各種セミナー(福岡中央銀行)

創業応援セミナー創業前のお客様に、創業に必要なちしきや創業計画の立て方等が習得できます。
創業フォローアップセミナー創業後のお客様に、販路拡大や経営課題解決法の手法について学ぶことができます。
問い合わせ福岡中央銀行 各支店またはビジネスサポート部
TEL:092-751-4532
(営業時間 9時〜18時。銀行休業日は除く)

引用:スタートアップ支援のご案内 チラシ

飯塚市の交流会

福岡市が開催している交流会はありませんが、連携団体である西日本シティ銀行がNCB創業応援サロン内で「創業者交流会」を実施しています。

NCB創業応援サロン内 創業者交流会(西日本シティ銀行)

NCB創業応援サロンのサービスの一部に「創業創業者交流会」があります。創業して間もない方同士の交流や情報交換の場としてご活用いただける場を提供しています。

【NBC創業応援サロンの概要】

ご利用いただけるお客さまこれから創業を目指す方や創業して間もない方
※ 当行とお取引がない方でもご相談できます。
サービス内容・創業時や創業後の課題に関するご相談対応
・創業資金の調達支援
・創業に関するセミナー・相談会の実施
・創業者交流会の実施
NCB創業応援サロン(北九州)について【対象区域】北九州地区(北九州市、行橋市、豊前市、中間市、遠賀郡、築上郡、鞍手郡等)

〒802-0004 北九州市小倉北区鍛冶町1-5-1 西日本FH北九州ビル5F
TEL:0120- 055- 817
営業時間:平日 9時~17時 ※12月31日~1月3日、5月3日~5月5日は休業とさせていただきます。

引用:NCB創業応援サロン

飯塚市の個別相談

飯塚市では、市及び連携団体が下記の個別相談を開催しています。

飯塚市商工会 創業セミナー内個別相談(飯塚商工会・飯塚市)

飯塚市商工会が主催する「創業セミナー」を受講された方の中で、本格的に創業を目指される方は、参加者特典として専門家による個別相談を受けることができます。

対象者「創業セミナー」を受講し、本格的に創業を目指す方
相談日セミナー当日に希望者と調整します
会場飯塚市商工会庄内支所2階(綱分 789)
費用無料
お問い合わせ飯塚市商工会 飯塚市忠隈 494
TEL:0948-22-5382  FAX:0948-29-5416
E-mail:iizuka@shokokai.ne.jp

 

引用:創業セミナー チラシ

飯塚商工会議所 創業セミナー内個別相談会(飯塚商工会議所)

飯塚商工会議所が開催する「創業セミナー」内で、希望者を対象に受講後に個別相談会を行っています。セミナー受講後、2回以上個別相談会に参加された方は、当所より修了証を発行しその後、飯塚市の証明書の発行により、特典(国の支援)が受けられます。

対象者創業に関心のある方・創業を目指している方または創業後間もない方で、セミナー受講後に個別相談会の参加を希望する方
会場飯塚商工会議所 飯塚市吉原6-12
申込方法申込書に必要事項をご記入の上、飯塚商工会議所へお申し込みください。FAX:0948-22-0007 Email:info@iizuka-cci.org
「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」についてこのセミナーは「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」の対象です。セミナー受講後、2回以上個別相談会に参加された方は、当所より修了証を発行します。その後、飯塚市の証明書の発行により、特典(国の支援)が受けられます。
お問い合わせ飯塚商工会議所 経営相談課
TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007

 

引用:創業セミナーの受講者を募集中(飯塚商工会議所)創業セミナー チラシ

飯塚よろず経営相談窓口 in 市役所(飯塚市役所・飯塚商工会議所・飯塚市商工会)

『飯塚よろず経営相談窓口』は、飯塚市役所・飯塚商工会議所・飯塚市商工会・嘉飯桂産業振興協議会・福岡県よろず支援拠点が共催して開設する無料の創業・経営相談窓口です。お気軽にご相談・ご参加ください!

相談できること
  • 何をやりたいのか分からない人の相談
  • 何から手を付けてよいのか分からない人の相談
  • ユル起業
  • 妄想段階の人の創業
  • 創業計画の作り方
  • 女性起業・ママ起業・プチ起業
  • 個人創業の手続き
  • 法人設立の手続き など
相談員様々な分野の経験やノウハウを持つ55名のコンサルタント(相談員)が相談をお受けいたします。
個別相談料無料。国の予算で運営されています。
開催日時月曜~金曜まで毎日(祝日と年末年始を除く)
※テレビ電話システムはありません。
相談場所福岡県 飯塚市新立岩5-5 飯塚市役所 本庁舎2階 ホール
スケジュール飯塚では毎日個別相談とセミナーを開催しています。
※土日祝日を除く
【セミナー開催がある場合】
セミナー:13:30~15:00
個別相談:①9:30~10:30 ②10:45~11:45 ③15:30~16:30

【セミナー開催がない場合】
個別相談:①9:30~10:30 ②10:45~11:45 ③13:00~14:00
④14:15~15:15 ⑤15:30~16:30

テレビ電話での無料相談【飯塚商工会議所・飯塚市商工会】飯塚商工会議所(飯塚市新立岩5番5号)・飯塚市商工会 穂波本店(飯塚市吉原町6-12)では、毎日福岡県よろず支援拠点博多本部のコンサルタントとテレビ電話で無料経営相談を行っています。

【スケジュール】
①9:30~10:30 ②10:45~11:45 ③13:00~14:00 ④14:15~15:15 ⑤15:30~16:30(平日毎日開催)

申込先【セミナー】セミナーの申し込みはこちらから
【個別相談】電話
福岡県よろず支援拠点 TEL:092-622-7809(受付:平日9時~16時)

※個別相談・セミナー共に事前予約制。必ずご予約をお願いいたします。

引用:飯塚よろず経営相談窓口

無料定例相談(飯塚商工会議所)

専門家が経営上生じる様々な問題についてアドバイスします!

※会員事業者を優先し、予算に達した時点で締め切らせて頂く場合があります

相談内容経営相談(創業・経営革新・補助金)
担当者中小企業診断士
会場飯塚商工会議所 会議所1階事務局 福岡県飯塚市吉原町6-12
実施日毎月第1・3火曜日 13時30分~16時30分
問い合わせ飯塚商工会議所
TEL : 0948-22-1007 / FAX : 0948-22-0007 Email:info@iizuka-cci.org

引用:無料定例相談 – 飯塚商工会議所

NCB創業応援サロン(西日本シティ銀行)

NCB創業応援サロンは、当行の創業に関する専門スタッフである創業カウンセラーが創業時の事業計画の作成から事業資金のお借り入れ、更には創業後の課題に至るまでご相談に応じ、また創業に関するセミナーや創業者交流会を開催することで地域の創業者を応援する、創業者のための相談・交流拠点です。

ご利用いただけるお客さまこれから創業を目指す方や創業して間もない方
※ 当行とお取引がない方でもご相談できます。
サービス内容【創業時や創業後の課題に関するご相談対応】
創業カウンセラーが外部機関(福岡県信用保証協会・日本政策金融公庫・NCBリサーチ&コンサルティングなど)と連携して、創業準備から創業後の課題に至るまでご相談に応じます。

【創業資金の調達支援】
創業計画書の作成からご融資の組立てまでご相談に応じます。

【創業に関するセミナー・相談会の実施】
創業に関するセミナー・相談会を実施します。

【創業者交流会の実施】
創業者交流会を実施し、創業して間もない起業家の方同士の交流や情報交換の機会をご提供します。

NCB創業応援サロン(北九州)について【対象区域】北九州地区(北九州市、行橋市、豊前市、中間市、遠賀郡、築上郡、鞍手郡等)

〒802-0004 北九州市小倉北区鍛冶町1-5-1 西日本FH北九州ビル5F
TEL:0120- 055- 817
営業時間:平日 9時〜17時 ※12月31日~1月3日、5月3日〜5月5日は休業とさせていただきます。

引用:NCB創業応援サロン

事業カウンセラー(福岡銀行)

福岡銀行法人ビジネスサポートセンターに創業者向けの相談窓口として「事業カウンセラー」を設置しています。

創業支援のエキスパートである「事業カウンセラー」が、豊富な経験・スキルを活かし、資金調達や事業計画の作成等、銀行取引のあらゆる面をサポートしています。

福岡銀行では日本政策金融公庫、福岡県信用保証協会と創業に関する業務提携を締結。創業者の皆様の様々な悩みに対し、3者間で連携してサポートを行っています。

連携した融資福岡銀行、日本政策金融公庫及び福岡県信用保証協会が連携し、創業時に必要な資金ニーズに対応いたします。
事業計画策定支援「認定支援機構」である福岡銀行と、創業融資のノウハウを保有する日本政策金融公庫が、事業計画策定から創業に関するさまざまな相談まで、きめ細かくサポートいたします。
創業後フォローアップ創業者に対して、福岡県信用保証協会が紹介する中小企業診断士による経営指導や経営相談を実施いたします。
※ 福岡県信用保証協会を利用する創業者に限ります。
お問い合わせふくぎん法人ビジネスサポートセンター(新規のお客さま専用)
TEL:0120-279-005
インターネットでのご相談はこちらから

引用:創業支援 | 福岡銀行

各種相談(北九州銀行)

創業を希望している方のお悩みに対して、北九州銀行だけでなく各支援機関や団体などを通じて各種相談、解決方法をご提供いたします。お近くに北九州銀行にお問い合わせください。

【問い合わせ】※下記以外にも店舗がありますのでHPをご確認ください

飯塚支店 〒820-0070 飯塚市堀池265-1 TEL:0948-43-3284

引用:飯塚市 店舗・ATM – 北九州銀行

個別相談会(福岡中央銀行)

創業前のお客様、創業後のお客様それぞれの段階に合わせた個別相談会を開催しています。

【問い合わせ】

福岡中央銀行 各支店またはビジネスサポート部 TEL:092-751-4532

(営業時間 9時〜18時。銀行休業日は除く)

引用:スタートアップ支援のご案内 チラシ

飯塚市の専門家の紹介制度

飯塚市では、連携団体である飯塚市商工会が「専門家派遣(エキスパートバンク)制度を実施しています。

専門家派遣(エキスパートバンク)制度(飯塚市商工会)

エキスパートバンク(経営・技術強化支援事業)制度は、創業や経営革新に取り組む中小企業に経営・技術・情報・生産・税務・労務に関する専門家を派遣し、小規模事業者等の皆さんの経営を支援いたします。法律関係は弁護士の相談が受けられます。

福岡県商工会連合会に登録された約160名のエキスパートのうち適切な専門家を直接会員事業所に派遣し、専門家の立場で実践的なアドバイスをしていただきます。

対象企業小規模事業者(商業サービス業:従業員5名以下 / 建設業・製造業:従業員20名以下)
創業や経営革新を目指す事により経営の向上を図ろうとする企業
※大企業が実質的に経営に参画している場合は、対象外です。
専門家適切な専門家を直接企業にお連れします。(企業秘密は厳守します)
・中小企業診断士 ・公認会計士 ・税理士 ・技術士 ・弁護士 ・情報技術者 ・社会保険労務士 ・各種コンサルタント
費用初回無料
※同一テーマでの、2回目以降のご相談は、講師謝礼金、交通費の1/3が自己負担になります
相談指導の進め方
  1. あなたの地区の商工会へ直接お申込み下さい。
  2. ご相談の内容に応じて、実践的で具体的な知識や技術をもった専門家があなたの事業所を直接訪問し問題解決にあたります。
  3. ご相談の内容が異なる場合は、複数の専門家の派遣を受けることも可能です。
  4. 商工会地区内の小規模事業者であれば、どなたでも簡単な手続きでご利用することができます。
  5. 派遣された専門家が知った業務上の秘密は厳守します。
制度活用方法専門家派遣制度はこのようなことに活用できます。
  • 創業したいので、事業計画や経営に必要な事を教えて欲しい。
  • 経営管理をどのようにしたら、効率的か教えてほしい。
  • 従業員を雇うのに、助成金を利用する方法を教えてほしい など
お問い合わせ飯塚市商工会 受付時間 9時〜17時(土日祝祭日を除く)
TEL:0948-22-5382 メールでのお問い合わせはこちらから

引用:専門家派遣(エキスパートバンク)制度 | 飯塚市商工会

飯塚市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

飯塚市では、下記のシェアオフィスなどのインキュベーション施設を運営しています。

新産業創出支援センター(e-ZUKAトライバレーセンター)(飯塚市)

新産業創出支援センター(e-ZUKAトライバレーセンター)は、独創的なアイデアでスタートアップを目指す方や研究開発により新分野進出を目指す方に、低額の使用料でオフィスを提供する支援施設です。

飯塚市内の大学や企業、医療機関などと連携して、新しいビジネスを起こすことも可能です。

この施設で、あなたも新しい技術や製品の開発にチャレンジしてみませんか?

場所飯塚市幸袋576番地14(飯塚リサーチパーク内)
施設の特長低額の使用料1平方メートル約1,000円(共益費含む)でご利用いただけます。
※ 各部屋の使用料以外に、駐車場1区画1,050円、各部屋の電気代、通信料などがかかります。
セキュリティについて高度なセキュリティで365日24時間入退室可能です。
機械警備システムを整備、入居者は認証カードにより自由に出入りできます。
交流スペース多様な共用スペースでは、会議の開催や他企業とのネットワーク作りも可能です。
  • ミーティングルーム:5室
  • 研修室:2室
  • 交流ホール:1か所
  • リフレッシュコーナー:2か所
入居者募集中随時入居申し込みの受付を行っています。
  • 入居に際しては、入居資格審査会の審査を受けていただきます。
  • 入居期間は入居資格審査会の審査を経て延長することができます。
入居対象者(応募資格)独創的なアイデアや技術をもとに、新しい製品やサービスを生み出す企業、個人(創業予備軍)や団体、または、新分野進出を目指す企業の研究開発部門等であって、以下のいずれかに該当する方です。
(国籍は問いません。)
【スタートアップ支援】
  • 入居時において創業5年未満の方
  • 入居して3年以内に創業を目指す方

【新分野等進出支援(第二の創業支援】

  • 新産業の創出を目的とした産学連携プロジェクトを実施する方
  • 新分野進出を目指す企業の研究開発部門等
  • 新技術の活用による大幅な生産効率の向上、大幅な経営の合理化が期待される中小企業
入居審査新規性・独創性・市場性・成長性などの観点から、ベンチャー支援に造詣の深い産学官の有識者で構成された第三者機関による書類審査、ヒアリング審査を行い、入居者を選定します。
申込方法次の書類を提出して下さい。
  • 法人登記簿謄本(個人の場合は、住民票または在留カードもしくは特別永住者証明書及び事業開始の証明書類を提出)
  • 市町村民税の納税証明書
  • 決算報告書(直近のもの、個人の場合は収支計算書を提出)
  • ※ 個人経営者の方の収支計算書
  • その他(会社パンフレット等)
提出先産学振興課 産学振興係
問い合わせ所属課室:経済部経済政策推進室産学振興担当新産業創出担当
〒820-8501 福岡県飯塚市新立岩5番5号
TEL:0948-22-5518 FAX:0948-22-6062
お問い合わせはこちらから

引用:飯塚市/インキュベーション施設

飯塚市の認定特定創業支援事業

飯塚市では国の認定を受け、特定創業支援事業として定める事業において支援を行っています。

証明書の交付対象者証明書の交付については下記のいずれかの方が対象となります。
  1. 事業を営んでいない個人
  2. 事業を開始した日以後5年を経過していない個人又は法人
特定創業支援事業受講修了までの流れ
受けられるメリット【1】会社設立時の登録免許税の軽減措置

【設立する会社が株式会社又は合同会社の場合】
資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に軽減されます。
(最低税額の場合、株式会社設立は15万円が7.5万円に軽減、合同会社設立は6万円が3万円に軽減)

【2】創業関連保証の利用開始月の前倒し
創業2ヶ月前から対象となる創業関連保証の特例について、事業開始6ヶ月前から対象となります。別途、審査を受ける必要があります。
【3】日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ
新規開業支援資金の貸付利率の引き下げの対象として、同資金を利用することが可能です。(別途、審査を受ける必要があります)

(注)詳しくは、日本政策金融公庫ホームページ等をご確認ください。

対象のセミナー等「飯塚市創業支援事業計画特定創業支援事業」の対象セミナーは下記の通りです。

【創業セミナー:飯塚商工会議所】

  • 会場:飯塚商工会議所 飯塚市吉原6-12
    申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、飯塚商工会議所へお申し込みください。FAX:0948-22-0007 Email:info@iizuka-cci.org
  • セミナー受講後、2回以上個別相談会に参加された方は、当所より修了証を発行します。
  • 問い合わせ:飯塚商工会議所 経営相談課
    TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007

【創業セミナー:飯塚市商工会】

  • 会場:飯塚市商工会庄内支所2階(綱分 789)
  • 費用:無料
  • 問い合わせ:飯塚市商工会 飯塚市忠隈 494
    TEL:0948-22-5382  FAX:0948-29-5416
    E-mail:iizuka@shokokai.ne.jp
証明書発行の流れ

引用:飯塚市商工会 創業セミナーチラシ飯塚商工会議所 創業セミナー チラシ

飯塚市のその他支援

飯塚市ではイジゲングループ(株)に委託し、学生を対象にしたキャリア相談、起業相談が行える「e-ZUKAキャリカレ相談室」を設置しています。

また連携団体である飯塚商工会議所では、商店街の活性化を目的に「空き店舗ツアー」、「空き店舗お試し出店」を実施の他、ツアー参加者を対象に「創業支援セミナー」を開催し、創業への挑戦が行いやすいサポートを行っています。

e-ZUKAキャリカレ相談室(飯塚市・イジゲングループ株式会社)

これからのキャリアや働き方、起業についてまだ何も決まっていなくても大丈夫。元学生起業家たちなど経験豊富な相談員たちがあなたの疑問や不安を解消する手助けをします。夢をカタチにするための第一歩を、一緒に踏み出しましょう!お気軽にご利用ください。

対象者飯塚市内のキャリア、起業について考えている大学生(卒業者・起業後の方も相談可能)
費用無料で何度でも利用可能
相談内容例キャリア形成から企業の第一歩に至るまで、相談内容に沿って専門相談員がお悩み解決のアドバイスをします。
  • 起業のメリット・デメリットを知りたい
  • やっぱり就職先は大企業がいいの?
  • 将来のビジョンと自分のスキルに合わせてキャリアを検討したい
  • 起業したいけど具体的な手続きが不安 等
相談方法対面・オンライン・メール
※ 飯塚市での相談窓口設置については、各公式SNSにて随時お知らせします。
申込み相談申込みフォームはこちらから
問い合わせイジゲングループ株式会社 E-mail: event.iizuka@ijign.jp
その他公式Xで開催予定や活動内容を発信しています

引用:飯塚市/e-ZUKAキャリアカレッジ(起業家育成事業)

e-ZUKAキャリアカレッジ チラシ

空き店舗ツアーin 商店街 & 起業者支援セミナー(飯塚商工会議所)

商店街タウンマネージャーが、一緒に商店街を歩いてご案内し、創業の支援をします。商店街の雰囲気を感じてみませんか?

空き店舗ツアー in 商店街普段なかなか見ることができない空き店舗の中を商工会議所が紹介できる物件から自由に見学することができます。
起業者支援セミナー商業の流れや事業計画の立て方、資金準備など、創業に関する初歩的なことや、商店街で創業することのメリット、商店街で継続的に事業をしていくためのポイントなどを説明するセミナーです。
応募随時受付中
お問い合わせ先飯塚商工会議所 〒820-8507 福岡県飯塚市吉原町6-12
TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007
Email:info@iizuka-cci.org

引用:空き店舗ツアーin 商店街 & 起業者支援セミナー チラシ

空き店舗お試し出店(飯塚商工会議所)

中心市街地の空き店舗への出店を促すため、6日間限定のお試し出店に参加する方を募集いたします。商店街への出店を検討されている方はもちろん、空き店舗を活用したい方や起業をお考えの方など、商店街での出店を試してみませんか?

参加対象
  • 商店街への出店や空き店舗を活用したいと考えている方
  • 起業を考えている方
応募随時募集
費用参加無料
出店先空き店舗(5店舗予定)商工会議所が紹介できる空き店舗の中から、お好きな場所にて出店できます。
募集人数3名程度(複数名で1店舗もあり)※ 先着順となります
お問い合わせ飯塚商工会議所 〒820-8507 福岡県飯塚市吉原町6-12
TEL:0948-22-1007 FAX:0948-22-0007
Email:info@iizuka-cci.org

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ