
【公式HP】https://www.city.fuchu.tokyo.jp/
今回の記事では、東京都府中市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
府中市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、府中市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
東京都武府中市の起業状況
2023年9月の東京都府中市の起業状況は、9増加の7,502件となっています。ここ5ヶ月間で一番多い増加数は8月となっています。表は国税庁の公表データを基に作成しています。
| 新規設立数 | 閉鎖 | その他 | 増減数 | 法人数 | |
| 2023年9月 | 15 | -8 | 2 | 9 | 7,502 | 
| 2023年8月 | 22 | -4 | 18 | 7,493 | |
| 2023年7月 | 18 | -3 | -1 | 14 | 7,475 | 
| 2023年6月 | 20 | -5 | -4 | 11 | 7,461 | 
| 2023年5月 | 13 | -5 | 0 | 8 | 7,450 | 
こちらの起業状況の変化は、東京都府中市で起業したいと考えている方が、起業計画を立てる時に役立ちます。ぜひ参考にしてください。
府中市の起業・創業支援体制
・府中市の目標と創業について
府中市では「まち・ひと・しごと創⽣総合戦略」の中で府中市の人口ビジョンを掲げており、その施策をいくつか打ち出しています。
| 府中市人口ビジョン | |
| 1.若い世代(新社会⼈、 独⾝世帯及び⼦育て世帯)の 転出を抑制する。 | 人口減少や高齢化の進行が本市に 与える影響を軽減するため、本市 で暮らす若い世代に住み続けても らうための取組を推進します。 | 
| 2.家庭を持ち、 ⼦どもを産み育てたい という思いを⽀える。 | 家庭を持ち、子どもを産み育てたい という市民の希望をかなえるため、 市内の企業やコミュニティなど、あ らゆる主体の力を集めて、家庭生活 や子育てに関する不安の軽減や、子 育て世帯へのサポートにつながる 環境づくりに取り組みます。 | 
| 3.⼈⼝構造の変化に 柔軟に対応する。 | 将来の人口構造の変化に対応するた め、子どもの見守りや育成、防災・防 犯などの暮らしの安全確保、高齢者 への生活支援などを、地域ぐるみで 進めるコミュニティづくりを推進し ます。また、高齢者の方々が活躍する 地域社会づくりを推進します。 | 
| 府中市総合戦略<基本目標> | |
| 1.市内産業の振興と 起業・創業の市内産業の振興と 起業・創業の推進による雇⽤の確保推進による雇⽤の確保 | 【方向性】 ・市内の既存産業の安定を図る。 ・起業・創業を推進する。 | 
| 2.定住促進に向けた にぎわいの創出とふるさと意識の醸成 | 【方向性】 ・府中の魅力を活かし、 府中市を訪れたい、住みたいと思う人を増やす。 ・ふるさと意識を醸成し、 ずっと住み続けたいと思う市民を増やす。 | 
| 3.若い世代の出産・⼦育てへの希望の実現 | 【方向性】 ・若い世代が安心して子どもを産み、 子育てができる環境を整え、出生率の向上を目指す。 | 
| 4.地域とつながる安⼼な暮らしの確保 | 【方向性】 ・市民が地域社会で安心して暮らせる環境を確保する。 ・時代に応じたコミュニティづくりを支援し、 市民が安心して暮らせる基盤をつくる。 | 
・府中市の雇用の現状と目標、そして起業・創業支援
<課題>
府中市は基本目標の中に「市内産業の振興と 起業・創業の推進による雇⽤の確保」という目標を掲げています。
また、府中市は東京市部地区でも3番目に多い人口があり、交通の利便性や市場・労働供給ポテンシャル共に高い傾向にあります。
市内には全国有数の企業が拠点を構えることも府中市の強みの1つとなっています。
しかし、近年は事業所数、従業員数が減少傾向に転じており、1つの企業が撤退したり、向上が移転するなどするとそれだけでダメージを受けてしまうというデメリットも持ち合わせています。
そこで市では、このような状況を打破するために、安定した雇用の確保と地域経済を支えるための強い地盤づくりを行うことが課題として挙げられています。
<目標>
府中市では安定した雇用と地域経済を支えるための雇用の供給が課題として挙げられていました。
そこで、市内産業の事業継承や起業・創業の推進、支援に力を入れています。

引用、参考:府中市 ⼈⼝ビジョン まち・ひと・しごと創⽣総合戦略
府中市と連携して創業支援している団体
多摩信用金庫

【公式HP】https://www.tamashin.jp/
多摩信用金庫では、創業者のために創業支援特別融資「ブルーム」を設けています。
また、個別創業相談や創業セミナーなども行っています。
参考:創業
むさし府中商工会議所

【公式HP】https://www.tama5cci.or.jp/chamber/
本商工会議所には、最高議決機関として議員総会が、また運営に関する諸事項の議決機関として常議員会が置かれています。
部会および分科会は、会員が営んでいる主要な事業の種類ごとに、それぞれの事業の適切な改善発展を図るために置かれており、会員は、何れかの部会および分科会に所属し、直接商工会議所に対して意見を述べたり、情報や知識を得ることができます。
また、商工会議所の運営上、重要な事項、あるいは経済問題や制度上の問題を調査研究するため委員会が置かれています。
日本政策金融公庫

【公式HP】https://www.jfc.go.jp/
創業間もないまたは、営業実績が少ない状態での資金調達が困難な場合や、創業前や創業後間もない時期でも積極的に融資を行っています。
また、女性・若者・シニア起業家への融資にも力を入れています。
大学発ベンチャーといったイノベーションの担い手であり、革新的なアイデアや独自性で新たな価値を生み出し、急激な成長を目指すスタートアップの事業化に向けて、金融機関による資産査定上「借入金」ではなく「自己資本」とみなすことができる「資本性ローン」等により、資金面・情報面の両面から支援しています。
府中市の起業・創業支援
| 項目 | 内容 | |
| 創業融資・斡旋融資 | 〇 | 府中市では「中小企業事業資金の融資あっ旋制度/創業資金」を設けている。 また、日本政策金融の「新創業融資」、「新規開業資金」も利用できる。 
 
 | 
| 補助金・助成金 | × | 府中市で行っている補助金・助成金は無い。 | 
| 創業セミナー・起業塾 | △ | 府中市で行っている創業セミナー・起業塾は無いが、多摩信用金庫の「たましん創業ステップアップセミナー」、むさし府中商工会議所が行っている「府中で創業!」が参加可能。 
 
 | 
| 交流会 | × | 府中市で行っている交流会は無い。 | 
| 個別相談 | △ | 府中市で行っている個別相談はないが、むさし府中商工会議所では経営サポートの一環で創業相談も受け付けている。 また、多摩信用金庫では「たましん創業個別相談」を行っている。 また、東京商工会議所が行っている「創業窓口相談」もある。 
 
 
 | 
| 専門家の紹介制度 | × | 府中市で行っている専門家紹介制度は無い。 | 
| シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 府中市で運営しているインキュベーション施設は無い。 | 
| 認定特定創業支援事業 | 〇 | 府中市では各連携機関と共に特定創業支援等事業を行っている。 | 
| その他支援 | × | 府中市で行っているその他創業支援は無い。 | 
| ※内容は本記事執筆当時のものであるため、利用される際は必ずそれぞれの公式のHPをご確認ください。 | ||
府中市の創業融資・斡旋融資
府中市では「中小企業事業資金の融資あっ旋制度/創業資金」を設けています。
また、日本政策金融の「新創業融資」、「新規開業資金」も利用できるので併せてご紹介します。
- 府中市
- 日本政府金融公庫
中小企業事業資金の融資あっせん制度/創業資金(府中市)
| 対象 | 
 (創業)小売・卸売業 サービス業の場合:5人以下、それ以外:20人以下 
 (創業)創業資金を利用していないこと。 | 
| 限度額 | 運転 500万円 設備 800万円 併用 800万円 | 
| 貸付期間 | 運転5年以内 設備7年以内 併用5年以内 | 
| 融資利率 | 1.9% | 
| 利子補給率 | 1.6% | 
| 本人負担の利率 | 0.3% | 
| 信用保証料補助 | 全額 | 
| 併用可能な融資 | 創業枠から1本、一般枠(一般融資又は小口一般)から1本、特別枠(特別融資又は小口特別)から1本、 計3本までご利用いただけます(契約本数での制限)。 ただし、小口一般及び小口特別の金額の上限は保証 付き融資残高との合計となります。 | 
| 連帯保証人 | 個人事業:不要(原則) 法人:代表者1名(原則) | 
| 担保 | 無担保(原則) ※保証協会の審査により必要となる場合もあります。 | 
| お問合せ先 | 府中市 市民部 産業振興課産業振興係 〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28 電話番号:0422-60-1832 | 
新創業融資制度(日本政策金融公庫)
| 制度内容 | 日本政策金融公庫 国民生活事業では、創業・スタートアップを支援するため、無担保・無保証人でご利用できる「新創業融資制度」 | 
| 対象者 | 次のすべての要件に該当する方 
 | 
| 使用用途 | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金 | 
| 限度額 | 3,000万円(うち運転資金1,500万円) | 
| 貸付期間 | 各融資制度に定めるご返済期間以内 | 
| 利率 | |
| 保証人 | 原則不要 ※原則、無担保無保証人の融資制度であり、代表者個人には責任が及ばないものとなっております。法人のお客さまがご希望される場合は、代表者が連帯保証人となることも可能です。その場合は利率が0.1%低減されます。 | 
| お問合せ先 | 
引用:新創業融資制度
新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)(日本政策金融公庫)
| 対象者 | 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)のうち、 女性または35歳未満か55歳以上の方 | ||
| 使用用途 | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金 | ||
| 限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | ||
| 貸付期間 | 設備資金 | 20年以内<うち据置期間2年以内> | |
| 運転資金 | 7年以内<うち据置期間2年以内>(注2) | ||
| 利率 | 女性の方、35歳未満または55歳以上の方は特別利率A(土地にかかる資金は基準利率)。ただし、以下の要件に該当する方が必要とする資金はそれぞれに定める特別利率。 技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3)[特別利率A・B・C・D](土地にかかる資金は基準利率) デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方[特別利率B](土地にかかる資金は基準利率) デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方[特別利率C](土地にかかる資金は基準利率) ※ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください。 | ||
| 担保・保証人 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 | ||
| 併用できる融資制度 | 無担保・無保証人を希望される方 | 【新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方】 【税務申告を2期以上終えている方】 担保を不要とする融資制度 | |
| 新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方 | |||
| 設備投資を行う方 | 設備資金貸付利率特例制度(全国版) | ||
| お問合せ先 | |||
| (注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 (注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間2年以内)までご利用いただけます。 (注3)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。 
 ※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 ※審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。 【東日本大震災の影響により離職し、福島復興再生特別措置法に定める避難指示・解除区域が所在した市町村内において創業する方・福島復興再生特別措置法に定める避難指示・解除区域が所在した市町村内において創業する方へ】 こちらをご覧ください。 | |||
引用:新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)/ 女性、若者/シニア起業家支援資金
府中市の創業補助金・助成金
府中市で行っている創業補助金・助成金はありません。
府中市の創業セミナー・起業塾
府中市で行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、多摩信用金庫の「たましん創業ステップアップセミナー」、むさし府中商工会議所が行っている「府中で創業!」が参加可能です。
- 多摩信用金庫
- むさし府中商工会議所
たましんステップアップセミナー(多摩信用金庫)
| 対象者 | 多摩地域及びその周辺で創業を検討している方、創業後間もない方 | 
| セミナー概要 | 「アイデアを事業計画にまとめる方法」「お金に関する計画と資金調達」という2つの講座で、事業アイデアを創業計画として見える化し、事業の成長・成功に向けた実現可能性の検証方法等をわかりやすく解説します。 創業計画書を作成したい方、事業アイデアの実現可能性を検討したい方、創業期の資金調達等について知りたい方等に特におすすめのセミナーです。 | 
| セミナー内容 | 創業計画書を作成したい方、事業アイデアの実現可能性を検討したい方、創業期の資金調達について知りたい方等に特におすすめのセミナーです。 【第1回】 アイデアを事業計画にまとめる方法 (特定創業支援等事業「経営」に対応) 【第2回】 お金に関する計画と資金調達 (特定創業支援等事業「財務」に対応) | 
| 参加料 | 無料 | 
| お問合せ先 | 多摩信用金庫 価値創造事業部 法人支援グループ 創業支援担当 電話:042-526-7766(平日9:00~17:00) | 
府中で創業!(むさし府中商工会議所)
| 対象者 | 創業に興味のある方、起業を目指している方、創業間もない方 | 
| セミナー概要 | コンセプトは「自分で考えられる力の習得、自分らしいビジネスモデルの実現」。 創業・経営相談、知識、体験、交流など体系的な支援メニューでしっかりサポートします。 年間を通じて、みなさんの「想い」をビジネスに反映させる「しくみ」を提供します。 | 
| セミナー内容 | 【はじめての創業セミナー】 将来を見据えて起業を考えている方向けの入門講座です。 【実践創業塾】 ≪第1回≫ 創業の心構え、事業計画策定のポイント、SWOT分析、マーケティング戦略① ≪第2回≫ マーケティング戦略②、SNSの特徴、財務三表の基礎知識、収支計画の立て方 ≪第3回≫ 金融機関の見る視点、個人開業・法人設立について、プレゼンテーションの基礎 ≪第4回≫ 労務管理の基本、事業計画発表会、意見交換会 | 
| 参加メリット | 
 | 
| 参加料 | 2,000円 | 
| 開催場所 | むさし府中商工会議所会館 住所:〒183-0006 東京都府中市緑町3-5-2 ※京王線 東府中駅 北口1分 TEL:042-362-6421 | 
引用:府中で創業!
府中市の創業交流会
府中市で行っている創業交流会はありません。
府中市の創業個別相談
府中市で行っている個別相談はありませんが、むさし府中商工会議所では経営サポートの一環で創業相談も受け付けている他、多摩信用金庫では「たましん創業個別相談」、東京商工会議所が行っている「創業窓口相談」を行っています。
- むさし府中商工会議所
- 多摩信用金庫
- 東京商工会議所
たましん創業個別相談(多摩信用金庫)
| 対象者 | 多摩地域で創業をお考えの方、創業後間もない方 等 | 
| 相談時間 | 平日9:00~17:00(原則1回60分程度) | 
| 相談場所 | 
 ※ご相談日時調整の際にいずれかの会場を指定します。会場のお間違いないようご注意ください。 | 
引用:たましん創業個別相談
創業相談(東京商工会議所)
| 窓口相談 | 東京商工会議所江東支部の経営指導員が、1ヶ月以上にわたり創業に向けた相談を4回以上行います。(1回1時間程度。要予約。) | 
| 相談時間 | 平日9:30~17:00 | 
| 相談場所 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2(丸の内二重橋ビル) TEL:03-3283-7500(代表) 営業時間:9:30~17:00(土日祝日・年末年始を除く) ※東商本部(丸の内)でも相談可能 | 
引用:「創業窓口相談」
府中市の創業専門家紹介制度
府中市で行っている創業専門家紹介制度はありません。
府中市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
府中市が運営しているインキュベーション施設はありません。
府中市の認定特定創業支援事業
| 概要 | 本市においては、創業支援セミナーや創業に関する相談業務といった取組をしてき たが、本計画により、この取組を強化、体制整備することで、年間118人の創業の実 現を目指します。 平成26年~令和6年にかけて、創業希望者に対して、府中市及び認定連携創業支 援機関が連携し、窓口相談、起業実践塾、セミナー事業等による支援を実施します。 | ||
| 特徴 | 府中市では、ビジネスモデルの構築、資金調達など創業に必要となる要素に応じて、 関係機関の強みを生かした適切な創業支援の提供を行います。 【ターゲット市場の見つけ方】 むさし府中商工会議所:はじめての創業セ ミナー、個別相談 多摩信用金庫:個別相談 日本政策金融公庫:個別相談 【ビジネスモ デルの構築の仕方】 むさし府中商工会 議所:創業交流会、実践 創業塾、個別相談 多摩信用金庫:創業塾、個別相談 【売れる商品・サービ スの作り方】 多摩信用金庫:マッチング支援 【適正な価格の設定と効果的な販売方法について】 むさし府中商工会議所:実践創業塾 多摩信用金庫:創業塾、マッチング支援 【資金調達の方法】 府中市:創業融資あっ旋事業 多摩信用金庫:個別相談 日本政策金融公庫:個別相談 【事業計画書の作成】 むさし府中商工会議所:実践創業塾 多摩信用金庫:創業塾 【許認可手続き】 むさし府中商工会議所:個別相談 日本政策金融公庫:個別相談 【創業後のフォロー】 むさし府中商工会議所:経営指導員や専門家によるフォローアップセミナー 多摩信用金庫:専門家によるフォロー 日本政策金融公庫:専門家によるフォロー | ||
| お問い合わせ | |||
引用:特定創業支援等事業について/市町村による創業支援 (手引き)
府中市のその他創業支援
府中市で行っているその他創業支援はありません。
東京都府中市の民間の起業・創業支援事業者
府中会社設立相談センター
| 事業者名 | 府中会社設立相談センター | 
| 住所 | 東京都府中市府中町2-8-7 | 
| 電話番号 | 0120-30-4266 | 
| 支援内容 | 会社設立支援、助成金、許可申請、労務問題サポート、創業融資、遺言・相続等 | 
杉山耕一税理士事務所
| 事業者名 | 杉山耕一税理士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市緑町1-16-1 松山ビル2F | 
| 電話番号 | 042-302-1980 | 
| 支援内容 | 会社設立支援、コンサルティング業務、資金調達、確定申告支援、相続対策、相続税申告書作成業務 | 
岡出俊彦税理士事務所
| 事業者名 | 岡出俊彦税理士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市新町1-75-15 | 
| 電話番号 | 042-315-4674 | 
| 支援内容 | 独立・起業支援、帳票整理・記帳代行サービス、確定申告サービス、決算申告サービス等 | 
丹治行政書士事務所
| 事業者名 | 丹治行政書士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市清水が丘1丁目3番地の6 小林ビル4階 | 
| 電話番号 | 042-365-9077 | 
| 支援内容 | 会社設立、事業用融資、許可申請、相続・遺言等 | 
税理士法人 かなり&パートナーズ
| 事業者名 | 税理士法人 かなり&パートナーズ | 
| 住所 | 東京都府中市宮町2-15-13 第15三ツ木ビル9F | 
| 電話番号 | 042-334-5100 | 
| 支援内容 | 創業・会社設立、経営助言、資金繰り・金融機関への対応、自計化システムの導入、経営改善計画策定、節税対策、贈与・相続対策・事業承継 | 
花岡税務会計事務所
| 事業者名 | 花岡税務会計事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市寿町1-8-1 寿町KYビル4F | 
| 電話番号 | 042-367-4801 | 
| 支援内容 | 独立・開業支援、決算、確定申告書の作成、経営計画作成、年末調整、相続対策等 | 
税理士法人 谷合会計
| 事業者名 | 税理士法人 谷合会計 | 
| 住所 | 東京都府中市宮西町2-4-3 アイスバーグビル4F | 
| 電話番号 | 042-360-4771 | 
| 支援内容 | 独立、開業支援に関する業務、各種税務に関する業務、経理・会計・決算に関する業務、経営相談に関する業務 | 
タックスオフィス think plus
| 事業者名 | タックスオフィス think plus | 
| 住所 | 東京都府中市府中町1-1-1 ホテルケヤキゲート2F LIGHT UP LOBBY | 
| 電話番号 | 050-3173-8515 | 
| 支援内容 | 創業支援、税理士変更、経営財務顧問、税務相談 | 
太田会計事務所
| 事業者名 | 太田会計事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市宮町1-19-10 大内ビル601号室 | 
| 電話番号 | 042-306-7787 | 
| 支援内容 | 創業・開業支援、記帳指導、経理業務の合理化、月次決算、決算申告業務、事業承継と相続税対策 | 
司法書士法人 府中けやき共同事務所
| 事業者名 | 司法書士法人 府中けやき共同事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市寿町1丁目8-8 ミルフィーユ・ドゥ701号室 | 
| 電話番号 | 042-334-2700 | 
| 支援内容 | 会社法人登記、遺言証書作成、相続手続き、不動産名義変更等 | 
荻野目会計事務所
| 事業者名 | 荻野目会計事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市緑町2-30-3 | 
| 電話番号 | 042-365-1224 | 
| 支援内容 | 個人事業の開業・運営サポート、開業医の経営、医療法人化サポート、年末調整、記帳代行・給与計算、税務調査立合、税務相談・経営相談、各種届書作成、資金計画・事業計画の作成等 | 
税理士法人けやき
| 事業者名 | 税理士法人けやき | 
| 住所 | 東京都府中市宮町1-34-14 デュオ府中404 | 
| 電話番号 | 042-366-6545 | 
| 支援内容 | 創業支援業務、税務申告業務(法人・個人)、会計業務、経営コンサルティング業務、相続対策業務、事業承継業務 | 
佐々布会計事務所
| 事業者名 | 佐々布会計事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市八幡町2-5-8-204 | 
| 電話番号 | 042-306-9874 | 
| 支援内容 | 創業支援、事業計画の策定、記帳代行、税務申告書類作成、各種税務書類の作成、税務調査立会、相続・事業承継等 | 
佐野哲也税理士事務所 株式会社T.Sコーポレーション
| 事業者名 | 佐野哲也税理士事務所 株式会社T.Sコーポレーション | 
| 住所 | 東京都府中市若松町2-6-15 | 
| 電話番号 | 042-316-8844 | 
| 支援内容 | 独立・起業・開業支援、法人及び個人の税務顧問、経理受託、決算書作成、給与計算受託、確定申告業務、記帳代行、相続・節税対策、資産運用コンサルティング等 | 
大野一成税理士事務所
| 事業者名 | 大野一成税理士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市本町1丁目2-6 | 
| 電話番号 | 042-361-5668 | 
| 支援内容 | 会社設立・開業支援、税務申告業務、税務会計顧問、会計業務代行、給与計算代行、相続税申告・対策、事業継承対策、経営コンサルティング等 | 
きっかわ会計(吉川旭税理士事務所)
| 事業者名 | きっかわ会計(吉川旭税理士事務所) | 
| 住所 | 東京都府中市府中町2-9-1 プレステージ府中312 | 
| 電話番号 | 042-319-8952 | 
| 支援内容 | 開業支援、会計業務、税務業務等 | 
司法書士みやこ事務所
| 事業者名 | 司法書士みやこ事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市清水が丘一丁目3番地8-701 | 
| 電話番号 | 042-404-2892 | 
| 支援内容 | 相続・遺言・生前対策、会社設立・事業承継、成年後見サポート、不動産登記全般、商業登記全般 | 
司法書士武蔵府中事務所
| 事業者名 | 司法書士武蔵府中事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市天神町4-27 | 
| 電話番号 | 042-366-4588 | 
| 支援内容 | 商業・法人登記、相続・財産管理、不動産登記 | 
司法書士法人宮川事務所
| 事業者名 | 司法書士法人宮川事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市宮西町2丁目8-3 野口ビル3F | 
| 電話番号 | 042-306-6278 | 
| 支援内容 | 会社設立、相続、遺言、信託、成年後見 | 
あさかぜ司法書士事務所
| 事業者名 | あさかぜ司法書士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市本町1-12-2 オウズ御殿山605 | 
| 電話番号 | 090-5493-4505 | 
| 支援内容 | 会社設立、登記相談、相続、離婚協議書作成立、成年後見 | 
司法書士・行政書士府中分倍河原オフィス
| 事業者名 | 司法書士・行政書士府中分倍河原オフィス | 
| 住所 | 東京都府中市片町二丁目18番地の44 オカノハイツ102 | 
| 電話番号 | 042-319-0091 | 
| 支援内容 | 会社設立、不動産、遺言、後見、信託、相続等 | 
袴田雅之税理士事務所
| 事業者名 | 袴田雅之税理士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市小柳町1-16-40 | 
| 電話番号 | 042-368-7420 | 
| 支援内容 | 独立・開業・企業支援、税務申告、相続対策等 | 
府中市市民活動センター プラッツ
| 事業者名 | 府中市市民活動センター プラッツ | 
| 住所 | 府中市宮町一丁目100番地 ル・シーニュ5F、6F | 
| 電話番号 | 042-319-9703 | 
| 支援内容 | 創業・起業、法人設立、会計、税務、NPO・ソーシャルビジネス専門相談等 | 
三協社労士行政書士事務所 府中事務所
| 事業者名 | 三協社労士行政書士事務所 府中事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市寿町3-3-2-1F(ハローワーク府中並び) | 
| 電話番号 | 042-364-8781 | 
| 支援内容 | 会社設立、宅地建物取引業免許申請、各種契約書作成、遺言書作成、給与計算業務、年金相談等 | 
北原有機夫 行政書士事務所
| 事業者名 | 北原有機夫 行政書士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市紅葉ヶ丘2-9-8-505 | 
| 電話番号 | 042-403-6292 | 
| 支援内容 | 創業支援、財務コンサルティング、資金調達の支援、相続とその周辺手続き、事業承継対策、各種許認可申請、株式公開支援等 | 
クルーズ行政書士事務所
| 事業者名 | クルーズ行政書士事務所 | 
| 住所 | 東京都府中市分梅町5-13-1 | 
| 電話番号 | 042-370-1424 | 
| 支援内容 | 法人設立支援、補助金サポート、SDGs推進支援 | 
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。
■店舗一覧
 バーチャルオフィス1渋谷店
 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
バーチャルオフィス1神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F
バーチャルオフィス1広島店
 広島県広島市中区大手町1-1-20
 相生橋ビル7階 A号室
 
 