縁起の良い会社名のアイデア|会社名の基本ルールと事例を徹底解説!

[投稿日]2024年05月14日 / [最終更新日]2024年10月11日

縁起の良い会社名のアイデア|会社名の基本ルールと事例を徹底解説!

会社を設立する際には、事業を発展させる思いを込めて縁起の会社名をつけたいものです。会社名は組織の看板となる重要な役割を持ち、顧客や取引先に与える印象を左右します。「縁起の良い会社名をつけたい」「会社名を決める際のルールを知っておきたい」と考えている方は、他社の事例を参考に納得のいく会社名を考案しましょう。

本記事では、縁起の良い会社名をつけたいときに取り入れるべきアイデアを6つ紹介します。会社名を決めるときの基本ルールと縁起の良い会社名の事例を9社紹介しますので、会社設立を検討している方はぜひ参考にしてください。

縁起の良い会社名をつける重要性とは

縁起の良い会社名をつける重要性とは

会社を設立する際は、主に下記の内容を検討する必要があります。

  • 会社名
  • 本社所在地
  • 事業内容
  • 決算期
  • 役員構成
  • 資本金

事業内容や資本金など、ビジネスに直接関わりのある項目はもちろん重要ですが、会社名の重要性も高いといえます。会社名の重要性が高い理由は以下の2つです。

  • マーケティング戦略として重要だから
  • 想いを込めることで経営理念を浸透させやすいから

それぞれのポイントについて解説します。

マーケティング戦略として重要だから

会社名はマーケティング戦略として重要な項目です。会社名は、創立者の好きな言葉や適当な名前をつけるのではなく、マーケティング戦略として意味のある名前をつけたほうが、ビジネスが有利に進みます。

会社名は登記簿謄本に記載されるだけでなく、会社案内やパンフレット・広告・名刺・オフィスのネームプレートなど、さまざまな場面で公開されます。営業時や電話応対時、自社の面接の際にも会社名は何度も使用されるので、適当な名前をつけるのではなく意味のある名前をつけるべきでしょう。

会社名をつける際は、「どのような印象を持って欲しいか」を考え、複数の候補を出してから厳選することをおすすめします。

想いを込めることで経営理念を浸透させやすいから

会社名の由来は、ホームページやパンフレットの会社概要に記載するケースが多くあります。そのため、創業当初の想いや事業内容や企業理念に関連した会社名、縁起の良い会社名をつけておけば、会社の経営理念・信念として浸透させやすくなるでしょう。

また、顧客や取引先から名前の由来などを尋ねられたときに、説明しやすいという利点もあります。

会社名を決めるときの基本ルール

会社名を決めるときの基本ルール

会社名を決めるときには、いくつかルールを守らなければなりません。特に法律で使用が禁止されている表現について注意しておきましょう。会社名の基本ルールは以下の通りです。

  • 会社名の前後に法人の種類を入れる
  • 使用できる文字には制限がある
  • 誤認しそうな会社名は避ける
  • 同じ住所に同一の会社名は使えない
  • 法律で禁止されている表現がある
  • 商標登録された会社名は使えない

それぞれのポイントを解説するので、会社名を決める際の参考にしてください。

会社名の前後に法人の種類を入れる

法人企業を設立する際は、会社名の前後に法人の種類を入れなければなりません。会社法の第二章「会社の商号」第六条により、会社名には法人の種類を入れる旨が定められています。

会社は、株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社の種類に従い、それぞれその商号中に株式会社、合名会社、合資会社又は合同会社という文字を用いなければならない。

引用元:会社法 | e-Gov法令検索

つまり会社名をつける際には「◯◯合同会社」や「株式会社◯◯」のように、法人の種類を明記する必要があります。

なお個人事業主として起業する場合は屋号をつけられますが、「◯◯会社」のように会社と認識される名前はつけられません。会社法の第二章「会社の商号」第七条で「会社と誤認させる名称等の使用の禁止」について、下記のように定められています。

会社でない者は、その名称又は商号中に、会社であると誤認されるおそれのある文字を用いてはならない。

引用元:会社法 | e-Gov法令検索

使用できる文字には制限がある

会社名に使用できる文字には制限があります。会社名に使用できる文字は、次のとおりです。

  • ひらがな
  • カタカナ
  • 漢字
  • 英語アルファベット(大文字・小文字)
  • アラビア数字(0、1、2、3・・・)
  • ・(中黒)
  • ,(カンマ)
  • .(ピリオド)
  • ー(ハイフン)
  • &(アンド)
  • ’(アポストロフィ)

参考:法務省:商号にローマ字等を用いることについて

記号は会社名の先頭や末尾に使用できず、「.(ピリオド)」のみが末尾であれば使用できます。そのため上記以外の記号である、次のような文字は会社名に使用できません。

  • @(アットマーク)
  • ローマ数字(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ・・・)
  • !(エクスクラメーションマーク)
  • ?(クエスチョンマーク)
  • ギリシャ文字(α、β、γ・・・)

インパクトのあるオシャレな名前をつけようとしても、会社名に使用できる文字は制限されています。使用できる文字・記号の種類は把握しておきましょう。

誤認しそうな会社名は避ける

会社設立の際に、誤認しそうな会社名は避けなければなりません。たとえば、SEO検索で優位に立とうと、有名企業や商品の名前に酷似した会社名をつけると法令違反になります。

会社法の第二章「会社の商号」第八条で「会社と誤認させる名称等の使用の禁止」について、下記のように定められており、他社に営業上の利益を侵害するリスクがあります。

何人も、不正の目的をもって、他の会社であると誤認されるおそれのある名称又は商号を使用してはならない。

引用元:会社法 | e-Gov法令検索

他社と酷似して誤認されそうな会社名をつけた場合は、不正競争防止法に違反してしまい、差止請求や損害賠償請求のリスクがあるので注意しましょう。

同じ住所に同一の会社名は使えない

同じ住所に同一の会社名は使えません。会社を設立する場所の周辺に、似たような名称の会社や団体がないか確認しておきましょう。同じビル内に同一の会社名が複数存在する場合は、事業の妨げになる可能性があり、トラブルへ発展してしまいます。特にバーチャルオフィスやシェアオフィスを利用する際には、同じ住所や近隣に同一の会社名や似たような名称の団体がないか確認しておきましょう。

また、他社と同じ名称で活動している会社は、「パクリ疑惑」が生じて社会的信用が低下する可能性があります。採用しようとしている会社名が他社で使われていないか、事前に確認しておくことが大切です。

法律で禁止されている表現がある

実は会社名に使用してはいけないと、法律で禁止されている表現があります。法律で禁止されている表現は、銀行・保険・信託業など公益性が高い事業を連想する次のような言葉です。

禁止されている表現具体例
金融機関と誤認される表現◯◯銀行、◯◯保険、◯◯信託など
公的機関と誤認される表現◯◯市役所、◯◯省など
会社の部門と誤認される表現◯◯支店、◯◯事業部、◯◯本部、◯◯支社、◯◯出張所など
公序良俗に反する表現犯罪賭博に関係する名称、差別用語、わいせつな言葉など

事業内容をアピールしたい場合でも、金融機関や公的機関などと誤認される会社名はつけられないので注意しましょう。また司法書士資格を持たない者が、司法書士だと誤認されるような会社名をつけた場合も、法令違反となります。

商標登録された名称を会社名で使わない

他社の商品やサービスなどで商標登録された名称は、会社名で使用しないようにしましょう。商標登録とは、特定の商品やサービス・キャラクターなどの名称を独占登録するための制度です。

会社名で使用するだけでは商標的使用に該当しないため、法令違反にならない可能性もあります。とはいえ、トラブルを防止するために商標登録されている会社名は使わないほうが得策です。

縁起の良い会社名のアイデア

縁起の良い会社名のアイデア

縁起の良い会社名のアイデアを6つ紹介します。それぞれのアイデアを参考に納得のいく会社名を考案しましょう。

  • 縁起の良い画数にする
  • 縁起の良い漢字を含める
  • 縁起の良いモチーフを含める
  • 事業やサービス内容を含める
  • キャッチーな造語をつくる
  • 創業の想いを反映する

縁起の良い画数にする

縁起の良い会社名にするには、画数を意識するアイデアがおすすめです。姓名判断など人名をつける際に画数を気にする方が多いように、会社名を決めるときにも縁起の良い画数を調べておきましょう。

諸説ありますが、縁起の良い画数を下記の表にまとめました。ぜひ参考にしてください。

運勢画数
大吉1、3、5、6、15、16、21、23、24、31、41、45、48、63、65、67
7、8、11、13、17、18、25、29、32、33、37、39、47、52、57、68、73
中吉26、35、38、42、51、53、55、58、61、71、75、77、78
2、4、9、10、12、14、19、20、22、27、30、36、40、42、46、49、50、59、60、62、64、66、69、70、72、74、79、80
大凶28、34、43、44、54、56、76

画数の運勢が凶や大凶など、縁起の悪い画数になる場合は、使用する漢字を変えたり別の名前を採用したりと試行錯誤しましょう。インターネット上に、社名占いなど画数診断を無料で行えるサイトがあるので、縁起の良い会社名を決める際に活用できます。

縁起の良い漢字を含める

グローバルな英語表記ではなく日本語で会社名をつけたい場合は、縁起の良い漢字を含めるアイデアがおすすめです。漢字にはそれぞれ意味が込められており、会社の方向性や起業の想いを会社名に含められます。

縁起の良い漢字として、次のようなものが挙げられます。

漢字意味
鶴、亀縁起の良い動物、長寿や幸福を意味する
星、光、希明るい未来をイメージさせる
聖、真穢れのない自然な幸福を象徴する
吉、瑞、禎めでたい、吉兆を表す
財を願う
実、恵、拓、友、縁人とのつながりを表す

ただし、縁起の良い漢字をたくさん取り入れ過ぎて、響きが悪い会社名にならないよう注意しなければなりません。漢字の意味や縁起の良さも重要ですが、会社名は呼びやすく覚えやすい響きの良さを重視しましょう。

縁起の良いモチーフを含める

縁起の良い会社名にするには、縁起の良いモチーフを含めるアイデアが効果的です。縁起の良いモチーフを会社名に取り入れることで、事業の発展や継続的な運営を祈願します。

会社名に使える縁起の良いモチーフは、次のとおりです。

モチーフ意味
知性、成長
富、健康
クローバー幸運
クジャク縁起物
サメ強さ、再生
幸せ
亀・鶴長寿
美しさ、健康
コイ立身出世
カエル福帰る
クラウン成功、栄光
ハート恋愛、結婚
ヒョウタン子孫繁栄
魔除け

なお会社名に縁起の良いモチーフを取り入れられない場合は、ロゴにモチーフを採用することをおすすめします。特定の国に関連する事業を展開する場合は、対象の国で縁起物となっているモチーフを会社名やロゴに取り入れましょう。

事業やサービス内容を含める

会社名を決める際のアイデアとして、事業やサービス内容を含めるアイデアがあります。縁起を担ぐわけではなく、事業やサービス内容に関連する会社名をつけることで、どのような事業を展開している会社か判断しやすくなります。

たとえば、IT系の会社では「テック」や「ソリューション」など、建築業の場合は「建設」や「ハウス」などの言葉が会社名に取り入れられやすいでしょう。他にも人材系の事業を展開する会社は、「ヒューマン」や「キャスト」「スタッフ」などが会社名に含まれるケースが多くあります。

キャッチーな造語をつくる

会社名を決めるときのアイデアとして、キャッチーな造語をつくるとインパクトを与えられます。造語をつくることで、唯一無二の会社名にでき、ブランドイメージを高められます。

キャッチーな造語を会社名やブランド名に採用している事例は、次のとおりです。

造語意味
YouTube「You」と「TUBE」を組み合わせた造語で、「あなたのテレビ」という意味
Panasonic「Pan(すべての)」と「sonic(音)」を「a」でつないだ造語
EDWIN「DENIM(デニム)」の文字配置を入れ替えたアナグラム
asicsAnima Sana In Corpore Sano「(もし神に祈るならば)健全な身体に健全な精神があれかしと祈る(べきだ)」の頭文字
GUファッションを「もっと自由に着よう」の「自由」を変化させた造語

事業内容や創業の想いを取り入れた造語をつくって、会社名に採用しましょう。

創業の想いを反映する

先ほど紹介した「キャッチーな造語」を会社名に採用するアイデアに通じますが、創業の想いを反映した会社名をつけることで、組織への愛着と一体感が生まれます。

創業の想いを反映した会社名の事例として、次のようなものがあります。

会社名創業の想い
任天堂「人事を尽くして天命を待つ」や「運を天に任す」などが会社名の由来として有力 ※諸説あり
ガンホー・オンライン・エンターテイメント「GungHo(ガンホー)」は「熱烈な」「熱心な」「忠誠な」という意味を持つ「任務を熱心に遂行する」「職務に非常に献身的な」といった想いを込めた会社名
LEGOデンマーク語の「leg godt(よく遊べ)」に由来した社名
アコム「Affection(愛情)」「Confidence(信頼)」「Moderation(節度)」の頭文字を取った会社名
ロッテ文豪ゲーテの名作「若きウェルテルの悩み」に登場するヒロイン「シャルロッテ」のように、「いつまでも皆様から愛される存在でいたい」という想いを込めた会社名

上記は一例ですが、「何を目指して会社を設立したのか」「どのような会社へと成長させたいか」といった創業の想いを会社名にするのもひとつの手です。

縁起の良い会社名の事例9選

縁起の良い会社名の事例9選

実際に縁起の良い会社名をつけている具体例として、次の9社を紹介します。

  1. キッコーマン
  2. コクヨ
  3. アステラス製薬
  4. キヤノン
  5. サンリオ
  6. 鶴亀温水器工業
  7. カルビー
  8. セメダイン
  9. Amazon

それぞれ会社名の由来や創業の想いを確認して、自社の会社名を決める際の参考にしてください。

キッコーマン

キッコーマンの「キッコー」は、漢字で「亀甲」と書き、亀の甲羅を表しています。さらにキッコーマンの「マン」は、「萬」という漢字で「鶴は千年、亀は万年も長生きする」という、めでたい動物をモチーフにしています。

会社を設立した当初は、野田醤油株式会社という会社名でしたが、高級醤油に「亀甲萬」という名前をつけてから事業発展したことを受けて、現在のキッコーマン株式会社へと解明しました。

参考:しょうゆのはてな | キッコーマン株式会社

コクヨ

コクヨは、創業者である黒田善太郎氏が「国の誉れとならん」という想いを込めて「国誉」と商標したことが会社名の由来です。創業者の故郷である「越中(現在の富山県)」の誉れになることを信念に起業しており、「わずかな成功に初心を忘れない」という自戒の念も含んでいます。

参考:よくあるご質問|一目でわかるコクヨ|株主・投資家情報|コクヨ

アステラス製薬

アステラス製薬は、2005年に山之内製薬と藤沢薬品工業が合併して誕生した製薬会社です。会社名の由来は、ラテン語の「stella」・ギリシャ語の「aster」・英語の「stellar」と、星を意味する各国の言葉から「aspired stars(大志の星)」「advanced stars(先進の星)」を表現しており、日本語では「明日を照らす」を意味しています。

各国の言葉を使って会社名を決めたように、現在では世界約70以上の国や地域でビジネスを展開するグローバル企業へと成長しています。

参考:会社概要 | アステラス製薬

キヤノン

キヤノンは、1933年の設立当初は精機光学研究所という会社名でした。カメラの初代試作機は、「観音様の御慈悲にあやかり世界で最高のカメラを創る夢を実現したい」という願いを込めて、「KWANON(カンノン)」と名付けられました。

やがてカメラの本格的な発売に向けて、世界で通用するブランド名を考える際に、「Canon(キャノン)」と現在の商標へと改名しています。「Canon」は、英語で「聖典」「規範」「標準」の意味を持ち、正確さや精緻さを追求する精密機器ブランドの商標にふさわしいといえるでしょう。

また、会社設立当初の「KWANON(カンノン)」と響きが似ているため、「Canon(キャノン)」への改名も違和感なくスムーズに進みました。キヤノンの「ヤ」が小文字ではなく大文字の理由は、文字全体のバランスを見て綺麗に見えるように「キャノン」ではなく「キヤノン」を商標に採用したからです。

参考:キヤノンロゴ | キヤノングローバル

サンリオ

サンリオは、スペイン語の「San Rio」が会社名の由来です。Sanは、「San Francisco(サンフランシスコ)」や「San Diego(サンディエゴ)」などの地名でも使われるように、英語で「Saint(セント)」日本語で「聖らか」という意味があります。Rioは、「Rio de Janeiro(リオデジャネイロ)」や「Rio Grande(リオグランデ)」など川沿いの街に名付けられるように、英語の「River(リバー)」が由来で、日本語の「河」という意味です。

つまり「San Rio」は「聖なる河」を表しており、「人類が最初に住み始めたといわれる河のほとりに聖らかな文化を築きたい」という気持ちで会社を設立した創業の想いが反映されています。

参考:創業者よりメッセージ | 株式会社サンリオ

鶴亀温水器工業

鶴亀温水器工業は、設立当初「愛国温水器」という社名でしたが、後に「八和田製作所」へと改名しています。しかし当時の銭湯は、蓬莱温泉・宝温泉・鶴亀温泉・幸福温泉などめでたい名前が多く、「めでたい名前をつけよう」「印象に残る名前をつけよう」という想いから、めでたさを象徴する「鶴亀」の名を採用しました。

縁起の良さとインパクトの強さを意識して、鶴と亀というモチーフを会社名に採用した事例です。

参考:鶴亀温水器工業株式会社

カルビー

カルビーは、インパクトのある造語を会社名にした事例です。人々の健康に役立つ商品づくりを目指して、カルシウムの「カル」とビタミンB1の「ビー」を組み合わせて「カルビー」と名付けました。

造語を用いたことにより、顧客や取引先に会社名が覚えられやすく、現在では世界的に有名なお菓子メーカーへと成長しています。

参考:ダイジェスト|カルビー

セメダイン

セメダイン(CEMEDINE)は、接合材であるセメント(CEMENT)と力の単位を表すダイン(DYNE)をかけ合わせた造語で、「強い接合・接着」という意味が込められています。

また創業者である今村善次郎氏が「メンダイン」と呼ばれる接着剤を市場から「攻め(セメ)」出すという意味で、「攻め(セメ)出せ、メンダイン」と、海外製品に打ち勝つ闘志を込めて、開発した製品に「セメダイン」という名前をつけました。

セメダインは、接着剤の製造と販売を手掛けている会社なので、会社名に事業内容を反映した事例です。

参考:沿革 | 企業情報 | セメダイン株式会社

Amazon

大手通販ポータルサイトであるAmazonは、世界最長の「アマゾン川」が会社名の由来です。創業者であるジェフ・ベゾスが「世界最大の店舗」に発展させたい想いを込めて、アマゾン川から「Amazon」という会社名を考案しました。

現在でも「地球上で最も豊富な品ぞろえ」を目指して、「地球上で最もお客様を大切にする企業になること」を理念に事業を運営しています。

また、Amazonのロゴマークである「a」から「z」へと矢印が伸びたスマイルは、Amazonには「A」から「Z」までのすべての商品がそろっていることと、「顧客の満足を表す笑顔」が表現されています。

参考:Amazon Newsroom – Amazonについて

設立後でも縁起の良い会社名に変更できる

設立後でも縁起の良い会社名に変更できる

会社をすでに設立しており、「会社名を変えたい」と考えている事業主は、縁起の良い会社名へと改名しましょう。会社設立後でも縁起の良い会社名や、響きの良い会社名へと変更できます。

会社名を変更する際には、下記の役所で手続きを行ってください。

役所手続き内容
法務局変更登記申請をする
税務署異動届出書を提出する
都道府県税事務所法人異動届を提出する
労働基準監督署労働保険名称、所在地等変更届を提出する
年金事務所健康保険・厚生年金保険適用事業所名称/所在地変更(訂正)届を提出する
ハローワーク雇用保険事業主事業所各種変更届を提出する

その他にも金融機関で、口座名義変更を変更したり法人名義のクレジットカード名義を変更したりと、会社名を変更する際にはさまざまな手続きが発生します。会社名を変更したい場合は、新しい会社名とロゴを考えるとともに、必要な手続き内容を確認しておきましょう。

まとめ

会社設立において、会社名はマーケティング戦略の観点からも重要な役割を担います。縁起を担いだり創業の想いを込めたりと、会社の発展を祈願して会社名を決定しましょう。

縁起の良い会社名にするために、画数や漢字・モチーフなど縁起の良いものを取り入れる方法があります。しかし会社名をつける際には、基本ルールを守る必要があり、他社と誤認しそうな名前や法律で禁止されている表現は採用できません。

本記事で紹介した縁起の良い会社名のアイデアと実際に存在する会社名の事例を参考に、自社の経営理念や事業内容に適した会社名を考案しましょう。

参考

参考記事:屋号の決め方を一覧から解説!個人事業主・フリーランスに屋号が必要な理由や注意点とネーミング例|フリーランスタイムズ

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ