【公式HP】https://www.city.katano.osaka.jp/
今回の記事では、交野市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
交野市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、交野市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
目次
はじめに
大阪府交野市の起業・創業支援体制
交野市は大阪府と奈良県の県境に位置している自治体で、昔ながらの趣を残す集落と、新たにつくられた住宅地が共存し、自然との調和も大切にする田園都市です。
少子高齢化・人口減少を迎えるなかで、創業者の発掘及び市内事業者の第二創業による起業・創業から雇用創出及び維持を図ろうと働きかけています。
多様な世代の働く機会を創出するための起業・創業支援として連携団体との協力や交野市としてのサポートを行っているのが特徴です。
交野市として行っている助成金、連携団体と協力した相談窓口の設置やセミナーの開催はもちろん、市内産業団体と協力した「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」は交野市独自のものといえます。
参考:交野市のご紹介|交野市
大阪府交野市と連携して創業支援している団体
北大阪商工会議所(交野支所)
【公式HP】https://kocci.or.jp/
商工会議所法という法律に基づいて設立された地域総合経済団体で、次のような特徴があります。
【地域に根ざして】
枚方市・寝屋川市・交野市を単位に設置されており、地区内の企業をはじめ多くの皆さまに支えられ、地域に密着した活動を展開しています。
【幅広い皆さまに支えられ】
業種や企業規模にかかわりなく、幅広い企業、事業者の皆さまに加入していただき、その総合的なパワーを活動の拠り所としています。
【社会全体の発展を目指して】
商工業の発展を図るとともに、広く地域全般の振興に努め、社会一般の福祉の増進に寄与するという公共性をもっています。
【海外ネットワークを生かして】
世界各地の商工会議所とも連携を図りつつ、企業の国際化の推進や相互のビジネスチャンスの拡大に努めています。
(株)日本政策金融公庫(守口支店)
【公式HP】https://www.jfc.go.jp/
創業間もないまたは、営業実績が少ない状態での資金調達が困難な場合や、創業前や創業後間もない時期でも積極的に融資を行っています。
また、女性・若者・シニア起業家への融資にも力を入れています。
大学発ベンチャーといったイノベーションの担い手であり、革新的なアイデアや独自性で新たな価値を生み出し、急激な成長を目指すスタートアップの事業化に向けて、金融機関による資産査定上「借入金」ではなく「自己資本」とみなすことができる「資本性ローン」等により、資金面・情報面の両面から支援しています。
引用:日本政策金融公庫
枚方信用金庫
【公式HP】https://www.hirakata-shinkin.co.jp/
枚方信用金庫は枚方信用金庫を軸とした地域活性化の実現に向けて、個人や会員、連携先などと協力した地域づくりを行っています。
活動はひらしんの会員組織や連携先、全国の信用金庫ネットワークや日本政策金融公庫、商工会議所などと連携した地域事業者のさまざまな事業支援です。
創業支援やビジネスマッチング、専門家紹介など活動は多岐に渡ります。
大阪府交野市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | × | 交野市が行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業サポート資金を利用することができます。 |
補助金・助成金 | ◯ | 交野市の中小企業経営安定化事業を利用することができます。 |
創業セミナー・起業塾 | △ | 交野市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、北大阪商工会議所が行っている創業セミナーはあります。 |
交流会 | × | 交野市が行っている交流会はありません。 |
個別相談 | △ | 交野市が行っている個別相談はありませんが、北大阪商工会議所が行っている経営・起業相談窓口を利用することができます。 |
専門家の紹介制度 | △ | 交野市が行っている専門家の紹介制度はありませんが、北大阪商工会議所が行っている窓口・訪問相談で必要に応じて専門家紹介も可能です。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 交野市が行っているインキュベーション施設はありません。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 交野市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | ◯ | 市内産業団体、市役所担当課による運営主体である交野いきいきマルシェおりひめの駅運営委員会が主催の「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」をチャレンジショップとして活用することができます。 |
大阪府交野市の斡旋融資・創業融資
交野市が行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業サポート資金を利用することができます。
大阪府交野市の斡旋融資制度
交野市が行っている斡旋融資制度はありません。
大阪府交野市の創業融資制度
交野市が行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業サポート資金を利用することができます。
詳細は大阪府の起業・創業支援「大阪府制度融資「開業サポート資金」をご確認ください。
大阪府交野市の補助金・助成金
交野市の中小企業経営安定化事業を利用することができます。
中小企業経営安定化事業(交野市)
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2014062500017/
交野市では大阪府の融資制度を利用して交野市で開業した人を対象に、保証料の一部補助を行っています。
大阪府制度融資「開業サポート資金」を受け、市内で開業した事業者を対象に大阪信用保証協会へ支払った保証料の一部を補助します。
引用元:中小企業経営安定化事業|交野市
対象者や条件などの詳細は以下のとおりです。
対象者 | 次の1〜5の条件をすべて満たす事業者
|
補助金上限額 | 当該融資で支払った保証料の50% ※限度額は5万円 |
募集期間 | 随時(先着順) 予算の範囲を超えた場合は、申請受付終了 |
提出書類 |
|
大阪府交野市の創業セミナー・起業塾
交野市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、北大阪商工会議所が行っている創業セミナーはあります。
創業セミナー(北大阪商工会議所)
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2024102200050
創業間もない方、創業を検討されている方向けに、創業支援セミナーを開催いたします。
①雇用の基本である「人材育成」、②資金調達や創業計画書について金融機関の視点から学べる「財務」、③事業開始に向けたSNSの運用ノウハウを学べる「スタートアップ」の3分野を開催いたします。
参加費は無料で、お子様のお預かり保育もございます。(※申込先より申込締切日をご確認ください)
引用元:令和6年度 交野市創業支援セミナーの開催について(無料)|交野市
随時交野市HPや北大阪商工会議所でアナウンスがありますので、興味のある方はご確認ください。
大阪府交野市の交流会
交野市が行っている交流会はありません。
大阪府交野市の個別相談
交野市が行っている個別相談はありませんが、北大阪商工会議所が行っている経営・起業相談窓口を利用することができます。
経営・起業相談窓口(北大阪商工会議所)
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2014101600012
交野市からの委託を受け、市内の中小・小規模事業者様の経営基盤の安定・技術開発・事業計画書作成等、また販路拡大・マーケティング・広告等の促進に向けて、自主的な経営努力等を支援するための経営相談(窓口・訪問)を行っております。お気軽にご相談ください。
※ご相談内容等の秘密は守られます。
引用元:中小企業者等経営相談チラシ(無料経営相談を行っております)|交野市
経営・起業相談窓口の詳細は以下のとおりです。
相談日時 | 月曜から金曜日の午後1時から午後5時(要予約。日程についてはお問い合わせください。) |
会場 | 北大阪商工会議所交野支所(交野市私部1-1-2)(訪問相談も行っています。) |
相談対象者 | 市内で事業所を有する中小・小規模事業者、NPO法人、創業予定者等 |
相談内容 |
|
費用 | 無料 |
問い合わせ先 | 北大阪商工会議所交野支所 電話:072-892-6700 FAX:072-893-3380 |
出典:専門家による経営・起業相談窓口を開設しています|交野市
大阪府交野市の専門家の紹介制度
交野市が行っている専門家の紹介制度はありませんが、北大阪商工会議所が行っている窓口・訪問相談で必要に応じて専門家を紹介してもらうことも可能です。
窓口・訪問相談(北大阪商工会議所)
https://kocci.or.jp/publics/index/27
北大阪商工会議所では経営に関する窓口・訪問相談で創業に関する相談も可能です。必要に応じて専門性の高い相談内容の場合は専門家に繋いでもらうことも可能です。
相談できる内容は創業支援として、創業者を対象に事業構想のヒアリングから事業計画の作成、各種手続きのアドバイス等です。円滑に起業できるよう支援を受けることが可能です。
在籍している専門家による専門相談の分野や日時は北大阪商工会議所「経営に関するご相談」でご確認ください。※金融相談以外は、完全予約制
中小企業相談所では、枚方本所及び寝屋川支所、交野支所に、小規模・中小企業の相談先として、経営指導員が在籍しています。
経営上のお悩みや問題点、資金や販路、起業について、また各種施策の紹介、補助金等の申請支援などのご相談に対応させていただいています。
商工会議所の窓口でのご相談はもちろん、貴事業所への訪問もさせていただきます。
専門性の高いご相談には専門家・支援機関と共同での相談対応もいたしますので、お気軽にご相談ください。
大阪府交野市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
交野市が行っているインキュベーション施設はありません。
大阪府交野市の認定特定創業支援事業
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/27.nintei_osaka.html
交野市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
交野市では、国から創業支援事業計画の認定を受け、新たに創業を考えている、または創業間もない人(5年未満)を対象に、【創業支援情報の提供】や【特定創業支援事業の証明書の発行】に取り組んでいます。
引用元:創業支援について|交野市
特定創業支援事業による支援内容は以下のとおりです。必要書類は交野市「登録申請書の配布」でダウンロード可能です。
会社を設立時の登録免許税を軽減 | 交野市内で会社(株式会社または合同会社)を設立する際にかかる登録免許税が軽減されます。 株式会社または合同会社資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に軽減(株式会社の最低税額が15万円の場合は7.5万円) ※会社の登記がすでに済んだ方は、軽減措置を受けることはできません。 ※他の市区町村で創業又は会社を設立する場合には、登録免許税の軽減措置を受けることができません。 |
創業関連保証の特例 | 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始6ヶ月前から利用することができます。 ※すでに信用保証枠を受けている場合は、保証枠が新規に設定されるものではありません。 ※信用保証協会または金融機関に証明書(写し可)を提出し、別途、審査を受ける必要があります。 ※他の市区町村で創業又は会社を設立する場合でも、創業関連保証の特例を活用することができます。 |
日本政策金融公庫「新規開業支援資金」の貸付利率引き下げ | 新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ対象として、同資金を利用することが可能になります。 ※日本政策金融公庫に証明書を提出し、別途、審査を受ける必要があります。 ※他の市区町村で創業又は会社を設立する場合、貸付利率の引き下げを活用することができません。 |
出典:創業支援について|交野市
大阪府交野市のその他支援
交野市市役所担当課、交野市内産業団体による運営主体である交野いきいきマルシェおりひめの駅運営委員会が主催の「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」をチャレンジショップとして活用することができます。
交野いきいきマルシェ おりひめの駅(交野市、交野市産業団体)
https://www.city.katano.osaka.jp/docs/2024031500023
「おりひめの駅」は、交野市内で農業を営む人、商業者の方、飲食業の方が自店のPR、試作品や将来の交野ブランドになりうるような商品販売、B級グルメなど将来の道の駅を目指し、市内の産業活性化を図る物産市です。
おりひめの駅で原則月1回の土・日・祝日いずれかに開催するテント物産市が交野いきいきマルシェです。事業者や創業を考えている方でチャレンジショップとして活用することも可能で、初回出店時に限り、出店料が無料になるメリットがあります。
交野いきいきマルシェの詳細は以下のとおりです。
概要 | 原則月1回の土・日・祝日いずれかに開催するテント物産市 実施時間10:00~15:00の間 |
主催者 | 交野いきいきマルシェおりひめの駅運営委員会 (市内産業団体、市役所担当課による運営主体) |
出店登録できる販売者 | 市内で営農する農業生産者、市内で営業する事業者の方 市民のグループの方 【農業生産者】 農家またはその集まりの産業団体 【飲・食・物】 市内事業者またはその集まりの産業 団体 【物販】 市内で1年以内に創業しようとチャレンジする個人または団体 【活動PR活動から創出された産品】 市内に活動拠点を置き、政治、宗教及び営利を目的としない活動団体 |
出店協力金 | 1,500~5,500円※出店形態により異なる。 詳しくは、交野いきいきマルシェおりひめの駅運営事務局(交野市地域振興課内)までお問い合わせください。
|
出典:「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」出店登録者募集!!|交野市 「交野いきいきマルシェ おりひめの駅」事業要綱 |交野市
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集