【公式HP】https://www.city.shijonawate.lg.jp/
今回の記事では、四條畷市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
四條畷市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、四條畷市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
目次
大阪府四條畷市の起業・創業支援体制
四條畷市は大阪中心部へのアクセスが良いこと、さらに緑に溢れたコンパクトシティであることをアピールポイントとしている地域です。
四條畷市では令和5年度市政運営方針で掲げていることからもわかるように、創業支援にも力を入れている自治体といえます。
地域経済の好循環を創出するために中小企業や個人事業主の方々の事業活動を、積極的に後押しすることの必要性を認識し、相談機会の提供や創業セミナーの実施、補助金など多方面の支援を行っているのです。
連携団体である四條畷市商工会と協力し、ワンストップ窓口による相談も可能にしていることから、創業支援を行う体制づくりを行っているといえます。
参考:令和5年度市政運営方針|四條畷市 四條畷市の暮らし|四條畷市
大阪府四條畷市と連携して創業支援している団体
四條畷市商工会
【公式HP】http://nawate-sci.or.jp/
四條畷市商工会は四條畷市にある商工会です。商工会の基本理念である、「地域商工業の総合的な改善発達の推進」をすべく、さまざまな支援を行っています。「地域商工業の総合的な改善発達の推進」のための働きかけの一環として新規創業・開業の相談やサポートにも取り組んでいます。相談会やセミナーの実施が支援の一例です。その他、経営相談や融資の相談など幅広く対応可能です。
参考:商工会とは?|四條畷市商工会 四條畷市商工会の主なサポート内容|四條畷市商工会
大阪府四條畷市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | × | 四條畷市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。 |
補助金・助成金 | ◯ | 四條畷市が行っているなわて事業者チャレンジ支援制度の新規事業者向けの補助金を利用することができます。 |
創業セミナー・起業塾 | △ | 四條畷市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、四條畷市商工会が行っている創業セミナーがあります。 |
交流会 | × | 四條畷市が行っている交流会はありません。 |
個別相談 | △ | 四條畷市が行っている個別相談はありませんが、四條畷市商工会がワンストップ相談窓口による個別相談を承っています。その他四條畷市商工会による専門家無料個別相談を利用できます。 |
専門家の紹介制度 | × | 四條畷市や関係団体が行っている創業に関する専門家の紹介制度はありません。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 四條畷市が行っているインキュベーション施設はありません。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 四條畷市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | × | 四條畷市が行っているその他支援はありません。 |
大阪府四條畷市の斡旋融資・創業融資
四條畷市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。
大阪府四條畷市の斡旋融資制度
四條畷市が行っている斡旋融資はありません。
大阪府四條畷市の創業融資制度
四條畷市が行っている創業融資はありません。
大阪府四條畷市の補助金・助成金
四條畷市が行っているなわて事業者チャレンジ支援制度の新規事業者向けの補助金を利用することができます。
なわて事業者チャレンジ支援制度(四條畷市)
https://www.city.shijonawate.lg.jp/soshiki/14/48750.html
なわて事業者チャレンジ支援補助金には既存事業者向けのものと新規事業者向けのものがありますが、創業者の場合は新規事業者向けのものが該当します。新規創業者への支援として、店舗改修費用最大200万円補助のほか、法人設立に伴う費用や事業計画策定、商品のPR費用もあります。
新規事業者向けのものは3種類あり、詳細は以下のとおりです。
内容 | 補助率 | 補助上限額 | |
新規創業改修等支援補助金 | 特定創業支援等事業の認定を受けた者が中小企業診断士、税理士または認定経営革新等支援機関が認定する事業計画に基づき行う店舗の改修等に要する費用 | 補助対象経費の3/4 | 200万円 |
創業支援補助金 | 特定創業支援等事業の認定を受けた者が行う下記の費用 ①展示会等への出店に要する費用 ②自社や製品、商品のPR等に要する費用 ③法人設立等に要する費用 |
①補助対象経費の1/2 ②補助対象経費の10/10 ③補助対象経費の10/10 |
①20万円 ②10万円 ③25万円 |
事業計画策定支援補助金 | 中小企業診断士、税理士または認定経営革新等支援機関の認定を受けた事業計画の策定に要する費用 | 補助対象経費の10/10 | 10万円 |
なわて事業者チャレンジ支援補助金の新規事業者向けについて、上記の内容に関する共通事項(補助対象者、補助金交付までの流れ)は以下のとおりです。
補助対象者 |
|
申請から補助金交付までの流れ |
|
大阪府四條畷市の創業セミナー・起業塾
四條畷市が行っている創業セミナー・起業塾はありませんが、四條畷市商工会が行っている創業セミナーがあります。
創業セミナー(四條畷市商工会)
http://nawate-sci.or.jp/index.htm#q4
四條畷市商工会では起業・創業・フリーランスをはじめようとする人のために無料でセミナーを開催しています。セミナーの実施や申し込み時期は四條畷市商工会HPでご確認ください。以下では過去実施分を紹介します。
過去実施分を含みます。
– 起業・副業・フリーランス入門セミナー –
起業したい想いはあるけれど…
① 起業自体がどういうものかよく知らない
② 何から進めてよいかわからない
③ とにかく一歩を踏み出したい
④ 副業も選択肢に入れて考えたい
その疑問をコンサルタントの講義と質疑応答により解決します。起業や副業の基礎的な知識をわかりやすく解説します。
– 充実の5日間で一歩先を行く事業を実現 –
日時:令和6年
10月20日・27日|11月3日・10日・24日
※ いずれも日曜日 10:00~12:00
会場 :四條畷市商工会 2階 研修室
対象者:これから創業を考えておられる方、創業されて間もない方、副業を考えておられる方
講師:(中小企業診断士) 三宅真司氏・飛松由紀子氏
募集人数 :20名
– お申し込み方法 –
創業ゼミ受講申込書へ、必要事項をご記入の上、FAX若しくは下記アドレスまでご送信ください。
締切日:令和6年10月11日(金)
引用元:令和6年 四條畷市商工会 無料「創業セミナー」のご案内|四條畷市商工会
大阪府四條畷市の交流会
四條畷市が行っている交流会はありません。
大阪府四條畷市の個別相談
四條畷市が行っている個別相談はありませんが、四條畷市商工会によるワンストップ相談窓口や専門家無料個別相談を利用できます。
ワンストップ相談窓口(四條畷市商工会)
四條畷市商工会では創業に関する相談窓口としてワンストップ相談窓口を開いています。各種相談や必要な手続きにおける窓口を1つに集約し、ワンストップで手続きを完結できるようにすることで利便性を高めるはたらきがあるといえます。
「経営」、「財務」、「人材育成」、「販路開拓」についての「個別相談」を 1ヶ月以上にわたり4回以上受けた場合、特定創業支援事業を受けた者として認定、市からの証明書の交付で優遇を受けることが可能です。
専門家無料個別相談(四條畷市商工会)
http://nawate-sci.or.jp/soudan/index.htm
【金融個別相談】
中小事業者の金融相談窓口です。秘密厳守致します。どのような相談でもお気軽にお申込みください。
【労働保険・社会保険個別相談】
現在、雇用問題などで悩んでいることや疑問はありませんか?。社会保険についての疑問や将来の年金がどうなるかなど心配事はありませんか?労働関連(雇用保険・労災保険など)、社会保険等の問題・疑問・悩み事など、どんなことでもお気軽にご相談ください。
【法律個別相談】
弁護士による中小事業者の法律相談窓口を本年度も開設します。秘密は厳守いたします。
どのようなご相談でもお気軽にお申込みください。
専門家による個別相談を利用した事例は「なわて事業者チャレンジ支援」の制度活用事例でも確認できるため、興味のある方はご覧ください。
大阪府四條畷市の専門家の紹介制度
四條畷市や関係団体が行っている創業に関する専門家の紹介制度はありません。
大阪府四條畷市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
四條畷市が行っているインキュベーション施設はありません。
大阪府四條畷市の認定特定創業支援事業
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/27.nintei_osaka.html
四條畷市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
四條畷市では、産業競争力強化法に基づく「四條畷市創業支援事業計画」の認定を受け、四條畷市、四條畷市商工会、枚方信用金庫忍ケ丘支店、株式会社日本政策金融公庫守口支店の4者が連携し、新たに創業を希望する事業者、創業5年未満の事業者に対して、窓口相談や必要な知識の習得などの支援を行います。
「特定創業支援等事業」の支援を受けた創業者は以下のメリットがあります。
1.会社設立時の登記にかかる登録免許税の減免 | 株式会社または合同会社は、資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に軽減 (株式会社の最低税額15万円の場合は7.5万円、合同会社の最低税額6万円の場合は3万円の軽減) |
2.【信用保証協会】創業関連保証の特例 | 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証を事業開始の6か月前から利用することが可能です。保証の特例を受けるためには、手続きを行う際に、信用保証協会又は金融機関に証明書(写し可)を提出し、別途、審査を受ける必要があります。 本市が交付する証明書をもって、他の市町村で創業する場合であっても、創業関連保証の特例を活用することができます。 |
3.【日本政策金融公庫】新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ | 特定創業支援等事業により支援を受け創業を行おうとする者又は創業を行った者は、新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ対象として、同資金を活用することができます(別途、審査を受ける必要があります)。 |
大阪府四條畷市のその他支援
四條畷市が行っているその他支援はありません。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集