
今回の記事では、埼玉県上尾市の起業・創業支援についてまとめています。
特に、下記の情報について詳しくまとめています。
- 助金・助成金
 - 創業セミナー・起業塾・交流会
 - 個別相談
 - 専門家の紹介制度
 - シェアオフィスなどのインキュベーション施設
 - 認定特定創業支援事業
 
埼玉県上尾市での起業・創業支援を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
なお、埼玉県上尾市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
上尾市では、市内で創業や起業をする方への支援の取り組みとして、産業競争力強化法に基づく「上尾市創業支援事業計画」(平成28〜32年度の5ヵ年計画)を策定し、平成28年1月13日に経済産業省の認定を受けました。
本計画では、上尾商工会議所、公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)、市内金融機関、NPO法人マミングが認定連携創業支援事業者として位置づけられています。
上尾市とこれらの機関が連携し、市内で創業を考えている方の支援を行っています。

ワンストップ相談窓口の設置や、創業者に対しての適切な情報提供、創業セミナー開講、個別創業相談の実施により、創業に必要な知識の提供を行うほか、創業後のフォローアップなどを行うなど、創業支援のための環境が整えられており、年間39件の創業実現が目標として掲げられています。
参考:創業支援事業計画の概要図
上尾市の起業状況
| 新規設立数 | 閉鎖 | その他 | 増減数 | 法人数 | |
| 2025年7月 | 12 | -4 | 2 | 10 | 5,144 | 
| 2025年6月 | 9 | -1 | 1 | 9 | 5,134 | 
| 2025年5月 | 7 | -3 | -6 | -2 | 5,125 | 
| 2025年4月 | 6 | -10 | 2 | -2 | 5,127 | 
| 2025年3月 | 12 | -3 | 0 | 9 | 5,129 | 
| 2025年2月 | 18 | -3 | -2 | 13 | 5,120 | 
| 2025年1月 | 19 | -101 | -2 | -84 | 5,107 | 
| 2024年12月 | 10 | -5 | -3 | 2 | 5,191 | 
| 2024年11月 | 8 | -3 | 1 | 6 | 5,189 | 
| 2024年10月 | 9 | -6 | -3 | 0 | 5,183 | 
| 2024年9月 | 8 | -3 | 3 | 8 | 5,183 | 
| 2024年8月 | 13 | -4 | 1 | 10 | 5,175 | 
※数字のばらつきは、各都道府県における登記官の強制閉鎖措置と、清算結了後の閉鎖登記未実施法人への対応の違いによるものです。また、2025年1月以降における法人数は、急激な増減が見られ、従来の傾向から大きく乖離していることが確認されています。
上尾市の起業・創業支援体制
上尾市単独の施策としては、新規創業者の方が活用できるスタートアップの資金支援メニュー「創業応援補助金」、「上尾市創業資金融資利子補給補助金」が設けられているほか、上尾商工会議所と共催で定期的に創業セミナーを開催するなど、創業者の支援に取り組んでいます。
上尾市と連携して創業支援している団体
上尾商工会議所

上尾商工会議所は「商工会議所法」に基づき組織運営され、地域商工業の振興発展に努めるとともに、商工業者の世論を代表する地域総合経済団体です。
「会員企業の繁栄」「地域経済の発展」「我が国経済社会の発展」に対する貢献を使命に活動しています。
産業振興に向けた行政の施策について、会員企業の声を集め、意見・要望活動を強く推進しています。また、資金調達、ビジネスチャンス拡大、生産性向上など中小企業の経営支援に取り組んでいます。
引用:上尾商工会議所の活動
埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)

創業・ベンチャー支援センター埼玉は、埼玉県が地域経済の活性化を図るため設置し、平成24年度から、埼玉県の外郭団体である(公財)埼玉県産業振興公社に移管され運営している、公的な創業支援の総合相談機関です。
創業前・創業時、そして創業後も、事業計画や販路開拓、資金調達、IT、福祉などの疑問に経験豊富なアドバイザーがお応えします。
埼玉縣信用金庫

創業に向けての各種相談・ビジネスプラン作成のご相談をお受けいたします。また、新たな事業分野への進出や経営革新計画の承認を目指している方をサポートいたします。
引用:各種相談・サービス
株式会社武蔵野銀行

武蔵野銀行では、独自の技術、サービス、アイデアを核に新たな事業分野の創造を目指し、将来的に成長発展が見込める企業のため様々なお手伝いをいたします。
引用:事業のご紹介
NPO法人マミング

マミングは埼玉県を拠点に、子育て支援・女性の活動支援・地域活性化を軸に運営を行っているコミュニティです。スキルや資格を活かして活動する女性の活動支援では、各種プロジェクトをはじめ、企業や行政などとのコラボ、スキルアップ講座・交流会も開催しています。
引用:講師・メンバー登録
上尾市起業・創業支援一覧
| 項目 | 内容 | |
| 斡旋融資・創業融資 | △ | 上尾市で行っている創業融資は無いが、日本政策金融公庫の「新創業融資」、「新規開業資金」が利用できる。 | 
| 補助金・助成金 | ◯ | 上尾市では「創業応援補助金」 「上尾市創業資金融資利子補給補助金」を設けている。  | 
| 創業セミナー・起業塾 | △ | 
 下記の組織で実施 
  | 
| 交流会 | △ | 
 下記の組織で実施 
  | 
| 個別相談 | △ | 
 下記の組織で実施 
  | 
| 専門家の紹介制度 | △ | 
 下記の組織との連携により実施 
  | 
| シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 上尾市で行っているインキュベーション施設はない。 | 
| 認定特定創業支援事業 | ◯ | 上尾市では「認定特定創業支援事業」を行っている。 ※特定創業支援事業の優遇措置については、上尾市HPにて詳細あり  | 
| その他支援 | △ | 上尾商工会議所によって空き店舗についての情報提供が行われている。 | 
上尾市の斡旋融資・創業融資
上尾市の斡旋融資制度
上尾市で行っている斡旋融資制度はありません。
上尾市の創業融資制度
上尾市で行っている創業融資はありませんが、日本政策金融公庫の「新創業融資制度」、「新規開業資金」が利用できます。
新創業融資制度
| 制度内容 | 創業・スタートアップを支援するため、無担保・無保証人でご利用できる「新創業融資制度」 | 
| 対象者 | 
 次のすべての要件に該当する方 
  | 
| 使用用途 | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金 | 
| 限度額 | 3,000万円(うち運転資金1,500万円) | 
| 貸付期間 | 各融資制度に定めるご返済期間以内 | 
| 利率 | 利率詳細 | 
| 保証人 | 原則不要 ※原則、無担保無保証人の融資制度であり、代表者個人には責任が及ばないものとなっております。法人のお客さまがご希望される場合は、代表者が連帯保証人となることも可能です。その場合は利率が0.1%低減されます。  | 
| お問い合わせ先 | 日本政策金融公庫 | 
引用:新創業融資制度
新規開業資金
| 対象者 | 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)のうち、 女性または35歳未満か55歳以上の方  | 
|
| 使用用途 | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金 | |
| 限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | |
| 貸付期間 | 設備資金 | 20年以内<うち据置期間2年以内> | 
| 運転資金 | 7年以内<うち据置期間2年以内>(注2) | |
| 利率 | 
 女性の方、35歳未満または55歳以上の方は特別利率A(土地にかかる資金は基準利率)。ただし、以下の要件に該当する方が必要とする資金はそれぞれに定める特別利率。 技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3)[特別利率A・B・C・D](土地にかかる資金は基準利率) デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方[特別利率B](土地にかかる資金は基準利率) 
 ※ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください。  | 
|
| 担保・保証人 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 | |
| 併用できる融資制度 | 無担保・無保証人を希望される方 | 【新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方】 新創業融資制度 【税務申告を2期以上終えている方】 担保を不要とする融資制度 経営者保証免除特例制度  | 
| 新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方 | 創業支援貸付利率特例制度 | |
| 設備投資を行う方 | 設備資金貸付利率特例制度(全国版) 設備資金貸付利率特例制度(東日本版)  | 
|
| お問い合わせ先 | 日本政策金融公庫 | |
| 
 (注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 
 
  | 
||
引用:新規開業資金
上尾市の補助金・助成金
上尾市では「創業応援補助金」、「上尾市創業資金融資利子補給補助金」が設けられています。
創業応援補助金
| 概要 | 上尾市における地域経済の活性化を図るため、市内で新たに創業する人または第二創業、事業承継を行う人を対象に、創業に要する経費の一部を補助します。 | 
| 金額 | 交付決定日以降に実施する事業の経費を対象とし、以下のとおり算定。 補助対象経費×1/2(上限20万円)  | 
| 申請できる事業者の要件 | 
 以下の1〜5の要件をすべて満たす事業者が対象。 
  | 
| 対象事業 | 
  | 
| 対象経費 | 
  | 
| お問い合わせ先 | 上尾市商工課 〒362-0042 上尾市谷津2-1-50 上尾市プラザ22内 電話番号:048-777-4441  | 
引用:創業応援補助金について
上尾市創業資金融資利子補給補助金
| 概要 | 上尾市内で創業する人が、埼玉県制度融資または日本政策金融公庫が実施する融資のうち、創業資金に関する融資制度を利用した際に支払った利子の一部を上尾市が補助するものです。 | 
| 対象となる融資 | 
 埼玉県 
 日本政策金融公庫 (国民生活事業に限る。) 
  | 
| 対象者 | 
  | 
| 補助金の額 | 
  | 
| お問い合わせ先 | 上尾市商工課 〒362-0042 上尾市谷津2-1-50 上尾市プラザ22内 電話番号:048-777-4441  | 
上尾市の創業セミナー・起業塾
上尾市と連携して創業支援を行っている上尾市商工会議所では、「創業セミナー」「女性のための創業セミナー」「あげおビジネススクール」が開催されています。
また、公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では創業に関わるセミナーも定期的に開催されています。
参考:上尾市商工会議所「創業セミナーのご案内」
参考:創業・ベンチャー支援センター埼玉「セミナー・イベント」
創業セミナー

| 対象者 | 創業して間もない方・創業を考えている方 ※上尾・桶川・北本・伊奈・鴻巣で創業を予定している方  | 
| カリキュラム内容 | 昨今の経営環境の動向、事業計画書の重要性、基礎知識、埼玉県の支援策、質疑応答・交流会 | 
| 定員 | 15名 | 
| 参加費 | 1,000円 | 
| 会場 | 鴻巣市市民活動センター(埼玉県鴻巣市本町1丁目2-1) | 
| 主催 | 上尾商工会議所、桶川市商工会、北本市商工会、伊奈町商工会、鴻巣市商工会 | 
| お問い合わせ先 | 鴻巣市商工会 電話: 048-541-1008  | 
※過去開催分ですので、次回開催時の内容は未定です。
参考:創業セミナー
女性のための創業セミナー

| 対象者 | 起業に興味がある女性・起業を検討中の女性 | 
| 内容 | 
  | 
| 定員 | 20名(申込順) | 
| 参加費 | 無料 | 
| 主催 | 上尾市、上尾商工会議所、公益財団法人埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉) | 
| お問い合わせ先 | 上尾商工会議所 電話: 048-773-3111  | 
※過去開催分ですので、次回開催時の内容は未定です。
参考:女性のための創業セミナー
あげおビジネススクール

| 対象者 | 
  | 
| 内容 | 
 数多くの創業者を支援してきた講師が、これまでの支援経験をふまえ、創業の心構え、事業・経営の基礎知識、創業融資の受け方、ビジネスプランの作成まで、実践的にわかりやすく説明します。 
  | 
| 定員 | 20名(申込順) | 
| 参加費 | 4,000円(全4回分) | 
| 会場 | 上尾商工会議所(上尾市二ツ宮750) | 
| 主催 | 上尾商工会議所、上尾市 | 
| お問い合わせ先 | 上尾商工会議所 電話:048-773-3111 上尾市商工課 電話: 048-777-4441  | 
※過去開催分ですので、次回開催時の内容は未定です。
参考:あげおビジネススクール
創業・ベンチャー支援センター埼玉によるセミナー・イベント
女性向けの起業セミナーや創業者向けのGoogle入門講座のほか、指定期間中にいつでも視聴できる下記のような録画配信セミナーも行われています。
| 概要 | 創業の進め方や創業後の経営課題解決など、学びたい内容に合わせて、いつでもどこでも受講ができるセミナーです。お申込みいただいたその日から、セミナーの受講ができます。 | 
| 内容 | 
  | 
| 受講料 | 各セミナー1,000円(消費税込) | 
| 配信期間 | 2023年12月1日~2024年3月17日 | 
| お問い合わせ先 | 創業・ベンチャー支援センター埼玉 公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・取引支援部 創業支援グループ 住所:さいたま市中央区上落合2-3-2 新都心ビジネス交流プラザ3F 電話:048-711-2222  | 
※過去開催分ですので、次回開催時の内容は未定です。
参考:期間中いつでもご視聴可能!録画配信セミナー
上尾市の交流会
上尾市商工会議所ではビジネス交流会が定期的に開催されています。
上尾版ビジネス商談会
| 概要 | 
 上尾商工会議所では、県央地域と利根地域の商工団体と連携し、(公財)埼玉県産業振興公社の協力のもと、埼玉県の中央に位置するこの地域で「ビジネス商談会」を開催いたします。 今すぐの案件をお持ちの企業様はもちろん、そうでない企業様でも、今後の案件に対応し取引を拡大する為の協力企業の新規開拓・情報収集を行う場としてこの交流会を御利用ください。  | 
| 内容 | 
  | 
| 定数 | 発注側企業は10社、受注側企業は20~40社程度を予定 (プレス加工、切削加工、プラスチック成型加工、表面処理、組立など)  | 
| 参加費 | 無料 | 
※過去開催分ですので、次回開催時の内容は未定です。
参考:上尾版ビジネス商談会
また、前述の上尾市商工会議所による 「創業セミナー」では、セミナー内で作成したビジネスプランを参加者同士で発表する機会があるため、異なるバックグラウンドや様々な経験を持つ人々との出会いや交流の場ともなっています。
参考:2023年創業セミナー
上尾市の個別相談
上尾市による個別相談はありませんが、公益財団法人埼玉県産業振興公社では創業・経営相談、事業計画や販路、金融、IT、福祉などの分野に経験豊富な民間の専門家による相談・経営相談が行われています。
参考:創業・経営相談をする
上尾市の専門家の紹介制度
上尾市と上尾商工会議所が連携し、市内の中小企業者が抱える経営課題を解決するさまざまな分野のスペシャリストを、企業に派遣する「中小企業サポートセンター」が設けられています。
創業に関する相談も対象となっています。
参考:上尾中小企業サポートセンター
上尾市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
上尾市が運営しているインキュベーション施設はありませんが、上尾市内で24時間利用できる「コワーキングスペースMIRAI」が上尾商工会議所によって紹介されています。
コワーキングスペースMIRAI(上尾商工会議所)

| 住所 | 上尾市仲町1-7-27 アークエムビル7F (JR上尾駅より徒歩3分) | 
| 営業時間 | 24時間・定休日なし | 
| 設備 | *Wi-Fi、電源、完備 *コワーキングスペースの設備 ・フリードリンク、フリーフードあり ・フリースペース、個室ブース、フォンブース ・複合機、シュレッダー、名刺スキャナー、各種文房具 ・電子レンジ、冷蔵庫、流し台 *貸会議室の設備 ・ホワイトボード ・モニター *レンタルサロンの設備 ・壁面ミラー ・施術台 ・アロマディフューザー ・ジョイントマット ・ヨガマット  | 
| URL | https://coworkingcafe-mirai.com/ | 
上尾市の認定特定創業支援事業
「上尾市創業支援等事業計画」では、以下の事業を特定創業支援等事業として位置づけ、国から認定を受けています。
- あげおビジネススクール(上尾商工会議所)
 - 創業相談窓口(公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・ベンチャー支援センター埼玉)
 - 各種創業セミナー(公益財団法人埼玉県産業振興公社 創業・ベンチャー支援センター埼玉)
 
この事業による支援を4回以上、1か月以上の期間にわたり継続的に受け、市から発行する証明を受けると、次のような優遇処置を受けることが可能です。
| 登録免許税の軽減処置 | 創業を行おうとする方、創業後5年未満の方が、上尾市内で会社を設立する場合、登記にかかる登録免許税が軽減されます。 a)株式会社又は合同会社を設立する場合、資本金の0.7%の登録免許税が0.35%に減免。 b)合名会社又は合資会社を設立する場合、1件につき6万円の登録免許税が3万円に減免。  | 
| 創業関連保証特例 | 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証が、事業開始の6か月前から利用することが可能。 保証の特例を受けるためには、手続を行う際に、信用保証協会又は金融機関に証明書(写し可)を提出し、別途、審査を受ける必要があります。  | 
| 日本政策金融公庫の融資制度にかかる要件緩和など | 
  | 
| お問い合わせ先 | 上尾市商工課 〒362-0042 上尾市谷津2-1-50 上尾市プラザ22内 電話番号:048-777-4441  | 
上尾市のその他支援
上尾商工会議所では、空き店舗を活用した創業を検討している方向けに、空き店舗についての情報提供が行われています。
参考:空き店舗情報
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、千代田区神田神保町、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1です。
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館引取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
翌年以降の基本料金が最大無料になる割引制度もございます。
■店舗一覧
 バーチャルオフィス1渋谷店
 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B
バーチャルオフィス1神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-10-31 IWビル1F
バーチャルオフィス1広島店
 広島県広島市中区大手町1-1-20
 相生橋ビル7階 A号室