
【公式HP】https://www.city.ama.aichi.jp/
今回の記事では、あま市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
あま市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、あま市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
はじめに
愛知県あま市の起業状況
新規設立数 | 閉鎖 | その他 | 増減数 | 法人数 | |
2025年1月 | 6 | -3 | -1 | 2 | 2,265 |
2024年12月 | 6 | -2 | -3 | 1 | 2,263 |
2024年11月 | 4 | -2 | 0 | 2 | 2,262 |
2024年10月 | 7 | -4 | -4 | -1 | 2,260 |
2024年9月 | 5 | 0 | 0 | 5 | 2,261 |
2024年8月 | 6 | -2 | 1 | 5 | 2,256 |
2024年7月 | 8 | -2 | 2 | 8 | 2,251 |
2024年6月 | 9 | -3 | 3 | 9 | 2,243 |
2024年5月 | 5 | -2 | -2 | 1 | 2,234 |
2024年4月 | 9 | -1 | 2 | 10 | 2,233 |
※数字のばらつきは、各都道府県における登記官の強制閉鎖措置と、清算結了後の閉鎖登記未実施法人への対応の違いによるものです。また、2025年1月における法人数は、急激な増減が見られ、従来の傾向から大きく乖離していることが確認されています。
愛知県あま市の起業・創業支援体制
あま市は広大な濃尾平野と河川を中心とした近郊農業をメインに発展してきた自治体です。アクセスのよさから近年は名古屋市のベッドタウンとしても注目されています。あま市では創業機運醸成事業に取り組み、創業への興味関心を高める活動に取り組んでいます。創業機運情勢事業は平成30年8月31日に県内初の創業機運醸成事業計画が経済産業省及び総務省より認定されたもので、具体的には1日創業体験や体験セミナーなど、創業への興味関心から実際の創業のきっかけになるような取り組みです。
老若男女幅広い年代を対象にした取り組みが特徴的で、以下のようなものがあま市ならではの創業支援といえます。
・ワンディシェフ、ワンディストア:
1日創業体験や体験セミナーを通じて、創業の興味関心を高めることを目的としている。
卒業・結婚・出産・定年退職等といった人生の転換期において漠然と何かやってみたいと思っているが、なかなかイメージできない方が対象
・市内創業経験者インタビュー記事冊子の作成・配布:
子どもの頃、将来の夢として描いた夢にチャレンジできるような理念形成を図る事業
を実施し、「-今を生きる市民のため 未来を生きる若者のため-」の実現のために創業機運醸成事業に積極的に取り組んでいきます。
愛知県あま市と連携して創業支援している団体
あま市商工会

【公式HP】https://www.ama-sci.com/
あま市商工会はあま市にある商工会です。商工会は地域の事業者が業種に関わりなく、会員同士お互いの事業の発展や地域の発展のために総合的な活動を行う団体です。創業支援として、専門家を派遣する個別相談指導や、セミナー、創業塾の開催など、幅広い支援を行っています。商工会として創業を予定している方や新たな事業分野開拓を志す起業家の方のための活動に取り組んでいます。
経営相談や税務相談、金融支援など多岐に渡る内容を相談する場所を儲けるため、経営に関する疑問解決や事業者の「知りたい」を満たす窓口を用意しています。さまざまな角度から経営をサポートすべく用意されているのがあま市商工会です。
参考:商工会について~地元を元気に~|全国商工会連合会 商工会について~商工会とは~|全国商工会連合会
【中小企業ワンストップ支援】
新事業展開を図る事業者さま、創業・事業再生を目す方、事業継承などの経営課題を抱える小規模事業者等を支援
【専門家派遣】
中小企業施策の活用や、創業・事業継承の計画定等を検討している小規模事業者様の基に経験豊富な専門家を派遣し、課題解決を支援
引用元:経営支援|あま市商工会
いちい信用金庫

【公式HP】https://www.shinkin.co.jp/ichii/index.html
創業および新規事業等に関するご相談にお答えいたします。
最寄の営業店に相談窓口がございます。お気軽にご相談ください。
政府系金融機関や国、県などの支援制度のご紹介および連携により各種のご相談に対して適切なアドバイスもいたします。
引用元:創業支援窓口|いちい信用金庫
特定非営利活動法人ほっとネット・みわ

【公式HP】https://hotnet-miwa.com/
2017年に創業支援事業者としてあま市より認定を受け、2018年度より創業支援事業についても実施しています。創業希望者に対する相談のほか創業希望者向けのセミナーや創業機運醸成事業を計画しています。
引用元:終了した事業実績|特定非営利活動法人ほっとネット・みわ
愛知県あま市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | × | あま市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。 |
補助金・助成金 | ◯ | あま市が行っているあま市創業支援補助金を利用することができます。 |
創業セミナー・起業塾 | ◯ | あま市主催で「AMA創業塾」を開催しています。その他、あま市商工会「創業支援セミナー」、いちい信用金庫「西尾張創業塾」を行っています。 |
交流会 | × | あま市が行っている交流会はありません。 |
個別相談 | △ | あま市が行っている個別相談はありませんが、あま市商工会「経営相談」があります。 |
専門家の紹介制度 | × | あま市が行っている専門家の紹介制度はありません。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | あま市が行っているインキュベーション施設はありません。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | あま市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | ◯ | あま市が行っている「あま市空き店舗等活用事業」があります。 |
愛知県あま市の斡旋融資・創業融資
あま市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。
愛知県あま市の斡旋融資制度
あま市が行っている斡旋融資はありません。
愛知県あま市の創業融資制度
あま市が行っている創業融資はありません。
愛知県あま市の補助金・助成金
あま市が行っているあま市創業支援補助金を利用することができます。
あま市創業支援補助金(あま市)
あま市では創業にあたって要件を満たす方を対象に創業支援のための補助金を交付します。対象者などの詳細は以下のとおりです。
対象者 | (1) 市内に事業所等(事務所、店舗、工場その他の事業の用に供する拠点をいう。)を設置し、創業する個人又は法人 (2) 産業競争力強化法(平成25年法律第98号)第127条第1項に規定 する創業支援事業計画に基づき創業支援事業者が実施する創業支援セミナー、創業塾、経営指導等を受講し、市から受講を修了したことについての証明書の発行を受けた日から起算して1年を経過していない者 (3) あま市商工会に加入した者 (4) 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員でない者又同条第2号に規定する暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有しない者 (5) 市税の滞納がない者 (6) 過去にこの補助金の交付を受けていない者 |
補助額 | 当該補助金を申請する日の属する年度に当該年度分としてあま市商工会に支払った会費相当額 ただし、個人事業者にあっては12,000円を、法人事業者にあっては13,000円が上限 |
申請 | 申請様式 に記入後、市長あてに提出 |
愛知県あま市の創業セミナー・起業塾
あま市主催で「AMA創業塾」を開催しています。その他、あま市商工会「創業支援セミナー」、いちい信用金庫「西尾張創業塾」を行っています。
AMA創業塾(あま市)

https://www.city.ama.aichi.jp/bussiness/sangyo/1003795/1009368.html
あま市ではAMA創業塾を開催し、地域の賑わい、雇用創出を目指しています。地域ビジネスに関する知識がない状態でも創業できるよう知識や人脈を活かす術、想いを創業の形に起こすことでできることをサポートする活動です。
これまでの会社員経験や子育ての経験を活かしたい、好きなことで周遊をえたい、セカンドライフを充実させたいと起業を視野に入れている方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
参考:AMA創業塾|あま市
目的 | 本事業は、地域の課題をビジネスとして積極的取り組む「地域ビジネス」の創業を目指す皆さんに、創業に必要な知識やスキル等を学べる機会を提供し、学んだ知識、スキルと得た人脈を最大限に活かし、自身の想いを創業という形で実現することで、地域経済の発展、雇用創出さらには地域の賑わいの創出を目指します。 |
入塾要件 | (1)本市で事業の開業を3年以内に見込んでいるか、すでに開業しており開業後3年以内の方、または、 第二創業で地域のためになる事業の開業を3年以内に見込んでいる方 (2)創業に対して熱い気持ちをお持ちの方 (3)入塾から卒塾するまで継続して受講することが可能な方 (4)暴力団でない方(暴力団または暴力団員と密接な関係を有しない方) (5)営業目的でない方 |
受講料 | 5,000円 |
申込方法 | 入塾願書に必要事項をご記入のうえ、本人確認書類(運転免許証等の顔写真付きのもの)を添付し、あま市商工観光課に提出 |
出典:AMA創業塾|あま市
創業支援セミナー(あま市商工会)

あま市商工会では創業を視野に入れている人を対象に、創業支援セミナーを開催しています。創業のための経営戦略について学んだり、ワークタイムでビジョンの掘り下げを行ったりなど、学びから実践に活かせるセミナーとなっております。
あま市商工会の創業支援セミナーでは中小企業診断士やコピーライター、コンサルタントや開業経験者をセミナー講師として招き、創業に興味のある方に創業に必要な知識や考え方を伝授します。
※以下は過去の実施例です。
日時 | 1月30日 18:30〜20:30 | 2月14日 18:30〜20:30 | 3月1日 13:30〜16:00 |
場所 | 甚目寺産業快感 | あま市美和公民館 | あまテラスカフェ |
定員 | 20人 | 20人 | 20人 |
内容 | 創業に向けて「やるべきこと」を見える化 創業のための経営戦略づくり | プロのコピーライターが表現力を伝授 販路開拓につながる魅力発信の方法 | プロのカフェコンサルからカフェ開業の極意を学ぶ ワンデイカフェで飲食業体験セミナー |
西尾張創業塾(いちい信用金庫)

https://www.shinkin.co.jp/ichii/syoukoukaigisyo.html
西尾張創業塾
各分野の専門家(中小企業診断士、社会保険労務士、日本政策金融公庫、保証協会等)を講師に迎え、5市商工会議所(一宮、津島、稲沢、江南、犬山)および岩倉市商工会、扶桑町商工会、大口町商工会との共催により、「西尾張創業塾」を開講しています。
対象:会社員、OL、主婦、学生等で、これから独立開業を目指そうとお考えの方
事業アイデアは持っているが、創業に結び付けられない方
開業間もない経営者の方や、創業・起業を目指すやる気のある方
愛知県あま市の交流会
あま市が行っている交流会はありません。
愛知県あま市の個別相談
あま市が行っている個別相談はありませんが、あま市商工会「経営相談」があります。
経営相談(あま市商工会)

https://www.ama-sci.com/businesssupport
【中小企業ワンストップ支援】
新事業展開を図る事業者さま、創業・事業再生を目す方、事業継承などの経営課題を抱える小規模事業者等を支援
【専門家派遣】
中小企業施策の活用や、創業・事業継承の計画定等を検討している小規模事業者様の基に経験豊富な専門家を派遣し、課題解決を支援
引用元:経営支援|あま市商工会
愛知県あま市の専門家の紹介制度
あま市が行っている専門家の紹介制度はありません。
愛知県あま市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
あま市が行っているインキュベーション施設はありません。
愛知県あま市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/23.nintei_aiti.html
あま市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
あま市は国の認可を受けた創業支援等事業計画を策定しました。
この計画に基づき「あま市商工会」「いちい信用金庫」「NPO法人 ほっとネット・みわ」「十六銀行 美和支店」とともに特定創業支援事業者として創業を目指す方への支援を行ってまいります。
各特定創業支援事業者が行う創業支援セミナー、個別相談会及び創業塾等に、1ヶ月にわたり、4回以上参加し、経営・財務・人材育成・販路開拓の4つの知識を身につけた方に、あま市から「特定創業支援事業」を受けたことを証明する証明書を発行します。
【あま市創業支援事業(証明を受けること)のメリット】
- あま市創業支援補助金の交付
- 会社設立時の登録免許税の減免
- 創業関連保証期間の延長
- 貸付利率の引き下げ
- 小規模事業者持続化補助金における補助上限額の引き上げ
引用元:創業支援等事業について|あま市
愛知県あま市のその他支援
あま市が行っている「あま市空き店舗等活用事業」があります。
あま市空き店舗等活用事業(あま市)

https://www.city.ama.aichi.jp/bussiness/sangyo/1003795/1003798.html
あま市はあま市商工会や公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会と協力し、空き店舗の活用事業に取り組んでいます。
提供されている物件の情報は起業・創業・移転等に係る不動産情報(あま市)で確認可能です。
平成29年2月7日にあま市、あま市商工会、公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会名南西支部は「空き家・空き店舗等を活用した創業支援に関する協定」を締結しました。この協定に基づき、公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会名南西支部から提供された市内の空き家、空き店舗等の情報をあま市、あま市商工会が共有し、創業を目指す方へ提供していきます。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集