千葉県の起業・創業支援

[投稿日]2024年03月04日

千葉県の起業・創業支援
出店:https://www.pref.chiba.lg.jp/

今回の記事では、千葉県の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業

千葉県で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、千葉県と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

千葉県の起業・創業支援体制

千葉県では、令和4年度に策定した「千葉県総合計画 ~新しい千葉の時代を切り開く~」に基づいた施策を推進しています。
本計画は、基本理念「~千葉の未来を切り開く~ 『まち』『海・緑』『ひと』がきらめく千葉の実現」のもと、「基本構想編」と「実施計画編」で構成されています。

●基本理念
~千葉の未来を切り開く~
『まち』『海・緑』『ひと』がきらめく千葉の実現
●基本構想編10年間
「本県を取り巻く環境の変化と課題」を整理するとともに、基本理念の実現に向け、6つの分野で基本目標を設け、それぞれ10年後の千葉県の目指す姿を示すとともに、進むべき方向性を具体的に明らかにしました。
●実施計画編
令和4年度から令和6年度まで
基本構想編の6つの基本目標の実現のため、今後3年間で重点的に取り組む政策・施策を体系的に整理しています。

「基本構想編」において、計画を策定するために把握すべき環境の変化と課題を以下の11項目に整理しています。

1.感染症・災害等リスクの増大への対応
2.くらしの安全・安心の確保
3.人口減少・少子高齢化への対応
4.社会経済情勢の変化への対応
5.半島性の克服と活用
6.医療・福祉ニーズの増加と健康志向の高まりへの対応
7.環境保全・持続可能な社会づくり
8.価値観・ライフスタイルの多様化への対応
9.デジタル社会の推進
10.SDGsの推進
11.行財政改革の推進

「4.社会経済情勢の変化への対応」での「(1)商工業等をめぐる状況の変化」に対応する課題として、下記のように、起業・創業を促進し、県内経済を活性化することの必要性をあげています。

新技術の開発や活用による競争力強化などにより、県内企業が更なる発展を遂げるとともに、 新たな産業用地の確保や企業誘致、起業・創業を促進し、雇用を生み出すなど、県内経済を活性化することが必要です。

また、基本理念を実現するための基本目標と10年後の目指す姿の中でも、「女性・若者・シニア等の新たな発想による特色ある多様な起業・創業が進み、 県内経済の活力が増している。」を地域経済活性化の目指す姿のひとつとしています。

基本目標
10年後の目指す姿
Ⅰ.危機管理体制の構築と安全の確保
1.感染症や災害に対する迅速かつ的確な危機管理体制を構築している千葉
​​2.様々な災害に対する防災基盤等の整備が進んでいる千葉
3.防犯対策と交通安全施策が行き届いている安全・安心な千葉
Ⅱ.千葉経済圏の確立と社会資本の整備

1.社会経済環境の変化を確実に取り込み地域経済が活性化している千葉
2.農林水産業が魅力ある力強い産業に育っている千葉
3.交通ネットワークの整備と社会資本の充実が進む千葉
Ⅲ.未来を支える医療・福祉の充実
1.健康で生き生きと安心して暮らせる千葉
2.誰もが住み慣れた地域で個性豊かにその人らしく暮らせる千葉
Ⅳ.子どもの可能性を広げる千葉の確立
1.誰もが希望どおりに妊娠・出産・子育てができる千葉
2.児童生徒一人一人の可能性を広げ社会で活躍できる人材を育成する千葉
Ⅴ.誰もがその人らしく生きる・分かり合える社会の実現
1.誰もがその人らしく生きていくことができる千葉
2.多様な主体が連携・協働し様々な課題解決に取り組んでいる千葉
Ⅵ.独自の自然・文化を生かした魅力ある千葉の創造
1.様々な「千葉」の魅力の活用により人々が集う千葉
2.豊かな自然環境が守られ、活用されている千葉
3.誰もが文化芸術・スポーツに親しめる千葉

そして、起業・創業の促進に関わる具体的な政策、施策については、「実施計画編」の中で以下のように定め、起業・創業の支援施策を推進しています。

基本目標 Ⅱ 千葉経済圏の確立と社会資本の整備
政策分野 Ⅱ-1 経済の活性化
取組の基本方向
「新たな発想による起業・創業を促進し、多様な起業家を育成するため、情報提供から資金繰り、経営支援、 人脈づくりまで一貫した支援を行います。」
施策項目 Ⅱ-1-② 中小企業・小規模事業者の経営基盤強化
Ⅱ-1-②-2

資金調達の
円滑化
担保力や信用力に乏しい中小企業が資金調達を円滑 に行うことができるよう、借入負担の軽減や信用補完 制度の充実に取り組みます。  また、中小企業振興資金「創業資金」の利用に伴う 信用保証料の一部を補助することなど、県内における 起業・創業や中小企業の経営力向上、販路開拓などを 支援します。
具体的事業
中小企業に対する金融支援
クラウドファンディング等の活用による資金調達等支援
Ⅱ-1-②-4

起業・創業の
促進
新たな発想による起業・創業をこれまで以上に促進するとともに、女性・若者・シニア等を含めた優秀な 起業家を育成していくため、啓発から起業支援、経営 支援、人脈づくりまで一貫した支援を行います。また、地域特有の需要を掘り起こし、地域に根付い ていく起業・創業を促進するため、市町村や支援機関と共に、地域における創業支援を進めます。
具体的事業
チャレンジ企業支援センターにおけるワンストップ支援
イベント等の開催による 起業機運の醸成
起業家の育成・経営支援、 起業家同士による交流の促進
中小企業に対する金融支援
クラウドファンディング等の活用による資金調達等支援
市町村における 創業支援体制の整備推進

出典:千葉県総合計画  ~新しい千葉の時代を切り開く~

千葉県と連携して創業支援している団体

公益財団法人千葉県産業振興センター(チャレンジ企業支援センター)

公益財団法人千葉県産業振興センター(チャレンジ企業支援センター)
出店:https://www.ccjc-net.or.jp/index.php

千葉県産業振興センターは、千葉県や国の中小企業振興 施策の実施機関として、中小企業などが抱える売上拡大、 技術開発、取引拡大、生産性向上、事業承継、人材採用 などの様々な課題解決に対して、豊富な支援メニューで サポートします。

出典:業務案内・パンフレット|千葉県産業振興センター

チャレンジ企業支援センターとは
チャレンジする県内中小企業者等に必要となる、経営・金融・技術・IT相談等の窓口を一本化するため、平成22年4月1日から「チャレンジ企業支援センター」を幕張本部に設置しました。
窓口の一本化とともに支援機能を集中し、一箇所で必要な支援を受けることができる「ワンストップサービス」の促進を図り、新製品の開発や新規事業にチャレンジする中小企業を総合的にバックアップします。

出典:チャレンジ企業支援センターについて|千葉県産業振興センター

日本政策金融公庫

日本政策金融公庫
出店:https://www.jfc.go.jp/

目的
一般の金融機関が行う金融を補完することを旨とし、国民一般、中小企業者及び農林水産業者の資金調達を支援するための金融の機能を担うとともに、内外の金融秩序の混乱又は大規模な災害、テロリズム若しくは感染症等による被害に対処するために必要な金融を行うほか、当該必要な金融が銀行その他の金融機関により迅速かつ円滑に行われることを可能とし、もって国民生活の向上に寄与することを目的として業務を行っています。

出典:プロフィール|日本政策金融公庫

創業支援
営業実績が乏しいなどの理由により、資金調達が困難な場合が少なくない創業前及び創業後間もない方に対して積極的に融資を行い、支援しています。

出典:創業企業を支援|日本政策金融公庫

千葉県起業・創業支援一覧

項目 内容
斡旋融資・創業融資 ⚪︎ 千葉県では斡旋融資として「中小企業向け融資制度(県制度融資)」が利用できる。
また、千葉県で行っている創業融資はないが、日本政策金融公庫の「新創業融資」「新規開業資金」が利用できる。
補助金・助成金 × 千葉県で行っている補助金・助成金はない。
創業セミナー・起業塾 ⚪︎ 千葉県ではちば起業家育成事業として、高校生・大学生等向けビジネスプラン作成ワークショップ、ちば起業体験プログラム小中学生編を行っている。
交流会 ⚪︎ 千葉県ではちば起業家応援事業として、起業家交流イベントを行っている。
個別相談 千葉県で行っている個別相談はないが、千葉県産業振興センターチャレンジ企業支援センター創業・経営相談を受け付けている。
専門家の紹介制度 千葉県で行っている専門家の紹介制度はないが、千葉県産業振興センターチャレンジ企業支援センター専門家の助言・指導(専門家派遣)を行っている。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 ⚪︎ 千葉県では、かずさインキュベーションセンター東葛テクノプラザが利用できる。
認定特定創業支援事業 ⚪︎ 千葉県では県内45市町で認定特定創業支援事業をおこなっている。
その他支援 ⚪︎ 千葉県ではちば起業家応援事業として、ビジネスプラン・コンペティションを行っている。

千葉県の斡旋融資・創業融資

千葉県の斡旋融資制度

千葉県では斡旋融資として「中小企業向け融資制度(県制度融資)」が利用できます。

中小企業向け融資制度(千葉県・県制度融資)

概要 県制度融資は県内の中小企業の皆様に、経営の活性化、安定のために必要な事業資金を円滑に調達して頂くために、県、商工会議所、商工会、中小企業団体中央会、金融機関、千葉県信用保証協会の連携と協力のもとで行われている融資制度です。
対象者 県制度融資は、千葉県内で事業を行う中小企業者(個人、会社、NPO法人、組合等)の方及び新規創業される方が対象です。
【創業者とは】
1.事業を営んでいない個人であって、1月※以内に新たに事業を開始する具体的な計画を有するもの。
2.事業を営んでいない個人であって、2月※以内に、新たに会社(会社以外は対象外となります)を設立し、かつ、当該新たに設立される会社が事業を開始する具体的な計画を有するもの。
※認定特定創業支援事業(市町村が実施する創業に係る継続的な支援)を受けたものについては、6月以内。
申込先 取扱金融機関、商工会議所、商工会、中小企業団体中央会
創業資金メニュー 資金使途 限度額 期間 金利
設備 3,500万円以内 7年以内 年1.0%~年1.2%
運転 2,500万円以内 5年以内 年1.0%~年1.2%
問合せ先 千葉県商工労働部経営支援課金融支援室
電話番号:043-223-2707
ファックス番号:043-227-4757
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
中小企業向け融資制度(県制度融資)|千葉県

出典:中小企業向け融資制度(県制度融資)|千葉県

千葉県の創業融資制度

千葉県で行っている創業融資はありませんが、日本政策金融公庫の「新創業融資」「新規開業資金」が利用できます。

新創業融資制度(日本政策金融公庫)

制度内容 日本政策金融公庫 国民生活事業では、創業・スタートアップを支援するため、無担保・無保証人でご利用いただける「新創業融資制度」をお取り扱いしております。
本制度は、新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方を対象としており、他の融資制度との併用によるご利用となります。
ご利用いただける方

次のすべての要件に該当する方

  1. 対象者の要件
    新たに事業を始める方または事業開始後税務申告を2期終えていない方
  2. 自己資金の要件
    新たに事業を始める方、または事業開始後税務申告を1期終えていない方は、創業時において創業資金総額の10分の1以上の自己資金(事業に使用される予定の資金をいいます。)を確認できる方

    ただし、「お勤めの経験がある企業と同じ業種の事業を始める方」、「創業塾や創業セミナーなど(産業競争力強化法に規定される認定特定創業支援等事業)を受けて事業を始める方」などに該当する場合は、本要件を満たすものとします

資金のお使いみち 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金
融資限度額 3,000万円(うち運転資金1,500万円)
ご返済期間 各融資制度に定めるご返済期間以内
利率(年) こちらをご覧ください。
担保・保証人 原則不要
※原則、無担保無保証人の融資制度であり、代表者個人には責任が及ばないものとなっております。法人のお客さまがご希望される場合は、代表者が連帯保証人となることも可能です。その場合は利率が0.1%低減されます。
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
日本政策金融公庫

出典:日本政策金融公庫 新創業融資制度

新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)/ 女性、若者/シニア起業家支援資金(日本政策金融公庫)

制度内容 日本政策金融公庫 国民生活事業では、女性の方、35歳未満または55歳以上の方の創業を「新規開業資金」にて支援しております。本資金では、特別利率でご利用いただけます。
詳しくは、お近くの支店へお問い合わせください。
ご利用いただける方 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)のうち、
女性または35歳未満か55歳以上の方
資金のお使いみち 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金
融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間 設備資金 20年以内<うち据置期間2年以内>
運転資金 7年以内<うち据置期間2年以内>
利率(年) 女性の方、35歳未満または55歳以上の方は特別利率A(土地にかかる資金は基準利率)。ただし、以下の要件に該当する方が必要とする資金はそれぞれに定める特別利率。
技術・ノウハウ等に新規性がみられる方[特別利率A・B・C・D](土地にかかる資金は基準利率)
デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方[特別利率B](土地にかかる資金は基準利率)
デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方[特別利率C](土地にかかる資金は基準利率)
※ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください。
担保・保証人 お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。
併用できる融資制度 無担保・無保証人を希望される方
【新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方】
新創業融資制度
【税務申告を2期以上終えている方】
担保を不要とする融資制度
経営者保証免除特例制度
新たに事業を始める方・税務申告を2期終えていない方
創業支援貸付利率特例制度
設備投資を行う方
設備資金貸付利率特例制度(全国版)
設備資金貸付利率特例制度(東日本版)
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
日本政策金融候補

出典:日本政策金融公庫 新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)/ 女性、若者/シニア起業家支援資金

千葉県の補助金・助成金

千葉県で行っている補助金・助成金はありません。

千葉県の創業セミナー・起業塾

千葉県ではちば起業家育成事業として、高校生・大学生等向けビジネスプラン作成ワークショップ、ちば起業体験プログラム小中学生編を行っています。

ちば起業家育成事業(千葉県)

事業概要 千葉県では若年層のアントレプレナーシップ(起業家精神)向上を図るため、 新たに小中学生を対象にした起業体験プログラムや、高校生・大学生等を対象としたワークショップを実施します。
これらの取組を通じ、参加者のアントレプレナーシップ獲得を支援し、将来の職業選択の幅を広げるとともに、本県の若年層の起業機運を高めていきます。
事業内容 高校生・大学生等向けビジネスプラン作成ワークショップ 参加者が、自己の興味・関心・経験を基に、体験先の地域課題解決に資するビジネスプランを作成する高校生・大学生等向けワークショップです。
(参考)ちば起業家育成プログラムU25編・特設サイト
ちば起業体験プログラム小中学生編 参加者は、模擬会社を設立して会社の仕組みを学び、体験先企業を相手にした企画の商談等を通じたBtoB型のビジネス体験をします。
(参考)ちば起業体験プログラム小中学生編・特設サイト
問合せ先 千葉県商工労働部経営支援課経営支援班
電話番号:043-223-2712
ファックス番号:043-227-4757
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
ちば起業家育成事業|千葉県

出典:ちば起業家育成事業|千葉県

千葉県の交流会

千葉県ではちば起業家応援事業として、起業家交流イベントを行っています。

起業家交流イベント(千葉県)

事業概要 県では、新たな発想又は手法による起業の促進及び中小企業の経営者の高齢化等を背景とした小規模企業の大幅な減少という課題解消に向け、起業家の発掘・育成を図ることを目的に、起業の動機付けから人脈づくり、起業に関する相談、専門家派遣まで一貫した支援を行う「ちば起業家応援事業」を実施しています。
交流イベント内容 地域交流会 起業家応援の機運を地域から高め、地域に浸透させていくため、“顔の見える”ビジネスマッチングの機会を提供するとともに、地域内での起業応援の仕組みづくりと地域活性化を実現する交流会形式のイベントを県内各地域で開催しています。
  ちば起業家大交流会 ビジネスプラン・コンペティション(CHIBAビジコン)の最終選考会・表彰式、千葉県にゆかりのある先輩経営者たちによるビジョンプレゼン、各種相談やビジネスマッチング・起業支援セミナーなど、千葉で起業する魅力を実感できる内容満載のイベントしています。
問合せ先 千葉県商工労働部経営支援課経営支援班
電話番号:043-223-2712
ファックス番号:043-227-4757
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
ちば起業家応援事業|千葉県

出典:ちば起業家応援事業|千葉県

千葉県の個別相談

千葉県で行っている個別相談はありませんが、千葉県産業振興センターチャレンジ企業支援センター創業・経営相談を受け付けてます。

創業・経営相談(千葉県産業振興センター)

概要 創業予定者や中小企業者からの様々な経営相談をお受けしています。
相談窓口 プロジェクトマネージャーと職員が対応します。
必要に応じ、中小企業支援機関(県内の商工会議所・商工会等)と連携し、現地で実施します。
<相談例>
経営に関する相談
技術に関する相談
IT化に関する相談
創業に関する相談
経営革新に関する相談
事業承継に関する相談
相談方法 ご相談は、電話・来訪・メールのいずれでも結構です。
問合せ先 千葉県産業振興センター経営支援部総合相談課
(チャレンジ企業支援センター)
電話: 043-299-2907
ファックス: 043-299-3411
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
創業・経営相談|千葉県産業振興センター

出典:創業・経営相談|千葉県産業振興センター

千葉県の専門家の紹介制度

千葉県で行っている専門家の紹介制度はありませんが、千葉県産業振興センターチャレンジ企業支援センター専門家の助言・指導(専門家派遣)を行っています。

専門家の助言・指導(専門家派遣)(千葉県産業振興センター)

事業内容 短期的な支援が受けたい
【無料】
中長期的な支援が受けたい
【有料】
プロジェクトマネージャーと職員が、中小企業者等のみなさまからの依頼内容を検討し、さらに専門的な対応が必要な場合は、解決に最も適当な専門家を選定し診断助言の支援を実施します。 創業者や経営の向上を目指す意欲のある中小企業者等が抱える経営や生産現場の改善、売上の向上、IT化など様々な課題に対して、専門的知識や経験を有する専門家を派遣し、課題の解決を支援します。
問合せ先 千葉県産業振興センター経営支援部総合相談課
(チャレンジ企業支援センター)
電話: 043-299-2907
ファックス: 043-299-3411
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
専門家の助言・指導(専門家派遣)|千葉県産業振興センター

出典:専門家の助言・指導(専門家派遣)|千葉県産業振興センター

千葉県のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

千葉県では、かずさインキュベーションセンター東葛テクノプラザが利用できます。

かずさインキュベーションセンター(千葉県)

施設設置の目的 かずさインキュベーションセンターは、東京湾アクアラインの着岸地、千葉県木更津市に位置する「かずさアカデミアパーク」内にあります。
都心から1時間以内のアクセス、緑豊かな自然環境に恵まれた「かずさアカデミアパーク」では、「かずさDNA研究所」や「NITEバイオテクノロジーセンター」をはじめとする最先端のバイオテクノロジー研究施設のほか、エレクトロニクス、精密機械など多様な分野のマザー工場や研究施設の立地が進んでいます。
かずさインキュベーションセンターは、多くの魅力ある環境の中で、「かずさDNA研究所」等の研究成果を活用した、広範囲な研究開発の展開を支援するための、インキュベーション機能を有する賃貸型の研究開発施設です。
入居対象者

かずさアカデミアパークでの研究成果を活用した研究開発展開を支援する施設のため下記のような入居資格が定められています。

  1. 企業の事業活動として使用するものであって、かずさアカデミアパークに立地する民間の研究所等による研究成果を活用して研究開発を行うことが必要なもの。
  2. その他、研究開発を支援する事務、研究等を行うもので指定管理者が適当と認めるもの。
所在地 千葉県木更津市かずさ鎌足2-1-5(かずさアカデミアパーク内)
研究開発室 研究開発室1~8(1室約85平方メートル)
研究開発室9(約36平方メートル)
研究開発室10、11(約18平方メートル)
問合せ先 かずさインキュベーションセンター
(指定管理者:株式会社かずさアカデミアパーク)
電話:0438-20-5071
ファックス:0438-20-5072
  千葉県商工労働部産業振興課
電話:043-223-2798
ファックス:043-222-4555
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
かずさインキュベーションセンター|千葉県
(参考)施設HP かずさインキュベーションセンター

出典:かずさインキュベーションセンター|千葉県

東葛テクノプラザ(千葉県)

施設概要 東葛テクノプラザでは、新産業の創出やベンチャー企業の育成、企業の経営・技術支援など、産学官の研究交流を軸とした幅広い支援を行っています。
入居対象者 研究開発等を行う中小企業等に対し、賃貸型の研究開発室等(研究開発室、共同研究室、企業育成室)を提供することにより、中小企業等の技術力や研究開発能力の向上、新事業の創出等を支援します。
研究開発室等入居者 起業支援ルーム利用者
下記(1)に該当し、(2)のいずれかに該当するもの
(1)
ア.現在、研究室等の確保に困窮している企業等
イ.原則として、千葉県内に事業所等があるか、千葉県に進出を検討している企業等
ウ.原則として、入居期間が5年以内である企業等
(2)
ア.新たな事業分野や研究開発等に取り組む企業等
イ.大学や公設試験研究機関等と共同研究を行う企業等
ウ.東葛テクノプラザの事業活動を支援する企業等(公益財団法人千葉県産業振興センター理事長が適当と認めるものに限る。)

新規性・独創性・経済性の優れたビジネスプランを保有し、新たなビジネスを創出して新規性・独創性・実現可能性のある事業形態で創業しようとする者又は創業している者で、次のいずれかに該当する者
(1)千葉県内に住所を有し千葉県内で起業しようとする強い意志のある者
(2)千葉県内で起業してから3年以内の事業を営む個人で、今後1年以内の法人化を目指し、かつ法人化後も千葉県内で引き続き事業を営もうとする者
(3)千葉県内に本店を置き、会社設立から1年以内で、かつ会社の運営形態が事業を営む個人と同程度の法人。ただし、本店以外に事業所を有している場合は除く。
所在地 柏市柏の葉5丁目4番6号
募集枠 研究開発室等(計8室) 起業支援ルーム
  共同研究室2室
研究開発室2室
企業育成室4室
2名以内
問合せ先 公益財団法人千葉県産業振興センター
東葛テクノプラザ事業推進課
電話:04-7133-0139
ファックス:04-7133-0162
  千葉県商工労働部産業振興課産業技術班
電話:043-223-2718
ファックス:043-222-4555
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
東葛テクノプラザ|千葉県
(参考)施設HP 東葛テクノプラザ

出典:東葛テクノプラザ|千葉県

千葉県の認定特定創業支援事業

千葉県では県内45市町で認定特定創業支援事業を行っています。

県内45市町
千葉市、銚子市、市川市、船橋市、館山市、木更津市、松戸市、野田市、
茂原市、成田市、佐倉市、東金市、旭市、習志野市、柏市、勝浦市、
市原市、流山市、八千代市、我孫子市、鴨川市、鎌ヶ谷市、君津市、富津市、
浦安市、四街道市、袖ヶ浦市、八街市、印西市、白井市、富里市、南房総市、
匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、酒々井町、栄町、神崎町、
多古町、九十九里町、芝山町、横芝光町、白子町、一宮町、長生村
出典:産業競争力強化法に基づく市町村の創業支援の取組|千葉県
   中小企業庁:市区町村別の創業支援事業計画の概要(千葉県)

千葉県のその他支援

千葉県ではちば起業家応援事業として、ビジネスプラン・コンペティションを行っています。

ビジネスプラン・コンペティション(千葉県)

事業概要 県では、新たな発想又は手法による起業の促進及び中小企業の経営者の高齢化等を背景とした小規模企業の大幅な減少という課題解消に向け、起業家の発掘・育成を図ることを目的に、起業の動機付けから人脈づくり、起業に関する相談、専門家派遣まで一貫した支援を行う「ちば起業家応援事業」を実施しています。
イベント内容 県内のニーズに対応した新たな発想・手法による千葉発の起業を応援するため、ビジネスプラン・コンペティションを実施します。
県内での起業を前提とした内容で、千葉県の活性化や課題解決につながるビジネスアイデア・ビジネスプランを広く募集し、表彰・支援することで、起業家の育成・支援を目指すものです。
問合せ先 千葉県商工労働部経営支援課経営支援班
電話番号:043-223-2712
ファックス番号:043-227-4757
詳細はこちら 詳細は下記リンク先をご確認ください。
ちば起業家応援事業|千葉県

出典:ちば起業家応援事業|千葉県

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

起業記事一覧
トップへ