【公式HP】https://www.city.osakasayama.osaka.jp/index.html
今回の記事では、大阪狭山市の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
- その他支援
大阪狭山市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、大阪狭山市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
目次
はじめに
大阪狭山市の起業・創業支援体制
大阪狭山市は大阪の南部、南河内地域に位置し、東の羽曳野丘陵と西の泉北丘陵に挟まれた地として「狭山」と名付けられました。住みよさランキング2023【子育て編】では大阪府内1位、実際に大阪狭山市内に住んでいる人たちの評価も「住みよい」「市内で住み続けたい」と答えた人が8割前後と「過ごしやすさ、住みやすさ」をアピールしている自治体といえます。
その一方で産業の振興によるにぎわいの創出を視野に入れたはたらきかけも行っています。商工業の振興を図るものの、大型ショッピングモールやチェーン店の出店により、地域の小売商業者への影響が深刻となっているのが現状です。この現状を打開するために市内商工業者の経営基盤や競争力の強化とともに、事業継続のための担い手の育成や創業への支援を行っています。
大阪狭山市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施していることに加え、連携団体と協力しセミナーや交流会などを実施しています。
参考:ぎゅっと、OSAKASAYAMA|大阪狭山市 第五次大阪狭山市総合計画|大阪狭山市
大阪狭山市と連携して創業支援している団体
大阪狭山市商工会
【公式HP】http://www.mydoo.net/shoukoukai/
大阪狭山市商工会は地域総合振興事業と経営改善普及事業に取り組んでいる地域総合経済団体です。地域商工業の改善発展、まちの活性化を視野に入れ、地域に密着した事業活動の展開やそのサポートに取り組んでいます。
商工会は、地域商工業の改善発展とまちの活性化のために幅広い活動を展開しています。
商工会は、「商工会法」に基づき設立された地域総合経済団体です。
その活動の目的は、商工業の総合的な改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に貢献することです。
商工会の実施する事業は、地域内の小規模企業者の経営支援に関する「経営改善普及事業」と、まちの活性化や賑わいづくりに貢献する「地域総合振興事業」に大別されます。
引用元:商工会の活動|大阪狭山市商工会
堺商工会議所
【公式HP】https://sakaicci.or.jp/
中小企業の活力強化と地域経済の活性化を目的とした商工会議所です。企業が抱える様々な経営課題の解決(経営支援)や、まちづくり・観光振興などの地域振興活動、企業の声を集めて市や都道府県にその声を届ける活動(政策提言)等を行っています。
【創業・起業支援事業創業ゼミ ~個人ワークやグループワーク主体~】
「参加・体験型プログラム」が中心となっています。開業に必要な“ノウハウ”が分かり、“ネットワーク”が広がります。
また、先輩創業者の体験談が聴けるなど、企業に必要なマインドの養成とスキルの習得を目指します。
【創業準備セミナー(1日開催)~座学主体~】
創業の心構えから具体的なビジネスプランの作成方法、創業の手引きなど、1日で創業の基礎知識が習得できます。
【堺商工会議所さかい起業支援マガジン】
創業を考えている方や創業間もない方を対象に、創業に役立つ情報をメールにて配信しております。
引用元:経営支援等|堺商工会議所
大阪狭山市起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | × | 大阪狭山市が行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業・スタートアップ応援資金を利用することができます。 |
補助金・助成金 | ◯ | 大阪狭山市が行っている大阪狭山市創業支援補助金を利用することができます。 |
創業セミナー・起業塾 | △ | 大阪狭山市が単体で行っている創業セミナーはありませんが、大阪狭山商工会と連携して創業セミナーを開催しています。 |
交流会 | △ | 大阪狭山市が行っている交流会はありませんが、大阪狭山市商工会で行っている創業者フォローアップ交流会があります。 |
個別相談 | ◯ | 大阪狭山市で行っている個別相談には市ワンストップ相談窓口があります。 |
専門家の紹介制度 | × | 大阪狭山市で行っている専門家の紹介制度はありません。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | × | 大阪狭山市で行っているインキュベーション施設はありません。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 大阪狭山市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。 |
その他支援 | × | 大阪狭山市が行っているその他支援はありません。 |
大阪狭山市の斡旋融資・創業融資
大阪狭山市が行っている斡旋融資・創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業サポート資金を利用することができます。
大阪狭山市の斡旋融資制度
大阪狭山市が行っている斡旋融資制度はありません。
大阪狭山市の創業融資制度
大阪狭山市が行っている創業融資はありませんが、大阪府で行っている開業・スタートアップ応援資金を利用することができます。
詳細は大阪府の起業・創業支援「大阪府制度融資「開業サポート資金」をご確認ください。
大阪狭山市の補助金・助成金
大阪狭山市が行っている大阪狭山市創業支援補助金を利用することができます。
大阪狭山市創業支援補助金(大阪狭山市)
地域産業の発展及び地域雇用の促進を図ることを目的に、市内での創業希望者が創業までに必要な「設備経費」「広告宣伝経費」に対し補助金を交付します。
補助対象事業 | 1.店舗又は事業所の開設に伴う工事 2.広告宣伝(販路開拓に係る広告宣伝やホームページの作成) |
補助対象経費 | 上記1及び2にかかる経費 |
補助額 | 上記補助対象経費の1/2以内の額で、上限20万円 大阪狭山市内に主たる事業所のある事業者に発注・支払いをする場合は上限30万円(千円未満の端数切り捨て) |
提出時期 | 【交付申請】 次に掲げるすべてを満たす時期に提出 ・特定創業支援事業に関する証明書の交付を受けた後 ・創業の日を迎える前 ・補助対象事業に着手する前 【実績報告】 次に掲げる時期のいずれか早い時期までに提出 ・補助対象事業完了の日から起算して2ヶ月以内 ・補助金の交付の決定に係る市の会計年度末 |
提出書類 | 【交付申請時】 ・大阪狭山市創業支援補助金交付申請書(様式第1号) ・補助対象経費の見積書 ・事業の内容が分かる書類(事業計画書、仕様書等) ・住民票の写し(法人創業にあっては、代表権を有する者全員分) ・市税の滞納がないことの証明書(法人創業の場合にあっては、代表権を有する 者全員分) ・店舗又は事業所が自己所有の場合にあっては、登記事項証明書の写し ・店舗又は事業所が賃貸の場合にあっては、賃貸借契約書の写し ・週4日以上営業を行う旨の宣誓書(様式第2号) (飲食店業の場合) ・風俗営業等を行わない旨の宣誓書(様式第3号) (補助金交付対象者が未成年者の場合) ・法定代理人の同意書 (やむを得ない事情により補助金交付決定前に事業に着手する場合) ・大阪狭山市創業支援補助金交付決定前着手届出書(様式第4号) 【変更が生じた場合】 ・大阪狭山市創業支援補助金事業計画変更承認申請書(様式第6号) 【実績報告】 ・大阪狭山市創業支援補助金実績報告書(様式第8号) ・補助金により実施した内容が分かるもの(工事着工前及び完了後の現場写真、仕様書等) ・補助対象経費の支払を証明する書類(内訳明細書、領収書等) ・許認可等を必要とする業種の事業にあっては、許認可証の写し ・個人創業の場合にあっては開業届出書の写し、法人創業の場合にあっては履歴事項全部証明書 ・建築確認申請が必要な場合にあっては、確認検査済証の写し ・防火対象物を設置する場合にあっては、防火対象物使用開始届出書の写し |
問い合わせ先 | 市民生活部産業にぎわいづくりグループ 電話番号:072-366-0011 ファックス番号:072-367-1254 |
大阪狭山市の創業セミナー・起業塾
大阪狭山市が単体で行っている創業セミナーはありませんが、大阪狭山商工会と連携して創業セミナーを開催しています。
創業セミナー(大阪狭山市商工会・大阪狭山市)
https://www.city.osakasayama.osaka.jp/sangyo_bunka/sangyoshinko/2/4073.html
創業を考えている人、創業に興味のある人、創業後間もない人を対象に、創業セミナーを実施します。
この事業は、大阪狭山市の特定創業支援事業です。4日間のカリキュラムを全て受講した人を対象に、特定創業支援事業修了証明書の発行が可能です。
セミナーの詳細は以下のとおりですが、最新の実施情報は大阪狭山市HPや大阪狭山市商工会HPに掲載されているため、興味のある方はチェックしてください。
以下は過去実施分です
日時 | 10月16日、10月23日、10月30日、11月13日 時間はいずれも午後1時~4時30分 |
場所 | 大阪狭山市役所、大阪狭山市立公民館 |
参加費 | 無料 |
定員 | 25名(先着順) |
内容 | 第1回 10月16日水曜日 「創業者の話をきいてみよう!」「ビジュアルコラージュでビジネスのイメージづくり!」 第2回 10月23日水曜日 「“好き”をビジネスに変える3つのポイント」 第3回 10月30日水曜日 「ちょっと気になるお金の話」「SNSで映える写真撮影のコツ」 第4回 11月13日水曜日 「知っておきたい起業の基礎知識」 「スマホでかんたんビジネスPR」 |
大阪狭山市の交流会
大阪狭山市が行っている交流会はありませんが、大阪狭山市商工会で行っている創業者フォローアップ交流会があります。
創業者フォローアップ交流会(大阪狭山市商工会)
http://www.mydoo.net/shoukoukai/
大阪狭山市商工会では創業や経営について悩みや不安を気軽に話し合い、交流を深める場を提供しています。創業予定の方や創業して間もない方同士の繋がりを作るための悩み相談や情報交換などを通じて、悩みや不安の共有から解決の糸口が見つかるでしょう。
参考:創業者フォローアップ交流会開催のお知らせ|大阪狭山市商工会
創業を目指す方や創業して間もない方を対象に、創業や経営に関する様々な悩みについて気軽に話し合い、交流することが出来る交流会を開催します。
創業してみたい!でも創業って難しいのでは・・・、何から始めればいいの・・・、また、創業したけど問題にぶつかった・・・など、みんなで悩みを共有し、前に進んでみませんか!
引用元:創業者フォローアップ交流会開催のお知らせ|大阪狭山市商工会
以下は創業者フォローアップ交流会の実施一例です。募集や開催情報は大阪狭山市商工会のHPをご確認ください。
以下は実施一例です
日時 | 令和6年12月4日(水) 13:00~16:30 |
会場 | 大阪狭山市役所 別館第三会議室 (大阪狭山市狭山1-2384-1) |
対象 | 創業をお考えの方、創業に興味のある方 創業してから5年未満の方 |
定員 | 15名(申込者多数の場合は、抽選となります) |
参加費 | 魅了 |
内容 | テーマ:「つながり」を広げよう ・自己紹介(PR タイム) ・悩み相談(皆で一緒に考えよう) ・情報交換(有効な広報ツール、マルシェ出店情報 etc…) |
大阪狭山市の個別相談
大阪狭山市で行っている個別相談には市ワンストップ相談窓口があります。
市ワンストップ相談窓口(大阪狭山市)
大阪狭山市で行っている創業支援の一環として「市ワンストップ相談窓口」があります。ワンストップとは関連する手続きのために市役所を訪れた際、「1か所の窓口」で「申請書に記入することなく」受け付けることができるサービスを指しています。
市ワンストップ相談窓口では、ニーズに応じて適切な情報を提供しています。また、必要に応じて各種専門機関の紹介も行っているので、創業を考えている方ははじめに相談することをおすすめします。
参考:創業までの流れ|大阪狭山市 自治体のワンストップ窓口(総合窓口)とは。問題点や先進事例をまとめて解説|Graffer
大阪狭山市の専門家の紹介制度
大阪狭山市で行っている専門家の紹介制度はありません。
大阪狭山市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
大阪狭山市で行っているインキュベーション施設はありません。
大阪狭山市の認定特定創業支援事業
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/27.nintei_osaka.html
大阪狭山市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
大阪狭山市では、「創業支援事業計画」を策定し、平成28年5月20日に国から認定を受けました。
この「創業支援事業計画」とは、平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」に基づき、地域の創業を促進するために市区町村が作成する計画で、この「計画」を国が認定、支援する仕組みです。
この「計画」が認定された市区町村は、商工会や金融機関等の民間事業者(認定連携創業支援者)と連携して創業者、第2創業者の支援を行っていきます。
引用元:創業支援について|大阪狭山市
特定創業支援事業による支援内容と特定創業支援事業に関する証明書の交付のメリットは以下のとおりです。
登録免許税の軽減 | 法務局で会社を設立する際、登記に必要な登録免許税が軽減されます。 ・株式会社または合同会社 資本金の0.7% ⇒ 0.35% (最低税額の場合、株式会社設立15万円 ⇒ 7.5万円・合同会社設立 6万円 ⇒ 3万円) |
創業関連保証の早期利用 | 信用保証協会の創業関連保証の特例が早く利用できます。 創業2ヶ月前 ⇒ 創業6ヶ月前 |
新規開業資金の優遇措置 | 日本政策金融公庫の融資制度である新規開業資金を、特別利率の対象者として利用できます。(実際の融資には審査がありますので、審査結果等によっては必ずしも融資が実行されるとは限りません。) |
大阪狭山市創業支援補助金の利用 | 創業までに必要な「設備経費」「広告宣伝経費」に対し、 補助対象経費の1/2以内、最大20万円まで 補助します。 |
大阪狭山市のその他支援
大阪狭山市が行っているその他支援はありません。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集