大阪府阪南市の起業・創業支援

[投稿日]2024年12月13日

【公式HP】https://www.city.hannan.lg.jp/index.html

今回の記事では、阪南市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

  • 創業融資・斡旋融資
  • 補助金・助成金
  • 創業セミナー・起業塾・交流会
  • 個別相談
  • 専門家の紹介制度
  • シェアオフィスなどのインキュベーション施設
  • 認定特定創業支援事業
  • その他支援

阪南市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、阪南市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

大阪府阪南市の起業・創業支援体制

阪南市は大阪府の最南端に位置する市で、市街地や住宅地を囲むように、波静かな海と緑豊かな山林が近接している自然環境に恵まれた市です。

阪南市総合計画における「土地利用の基本方針」では、地域特性にあった産業の育成や市民による起業・創業、新たな企業誘致に向けた取組みや、産業面の活性化を図る必要性について触れています。

阪南市が行っているものとして助成金「起業創業支援事業(バウチャー)補助金」やインキュベーション施設「サラダステーション」が挙げられます。

連携団体である阪南市商工会と取り組んでいるものではセミナーや個別相談があります。

商工業の振興における課題では起業・創業希望者に対して情報の発信や支援が求められていることから地域金融機関などで組織する支援機関と連携した、起業・創業に関する情報の発信や相談などワンストップ支援を行っているのが特徴です。

参考:阪南市総合計画(令和4年度から令和15年度)|阪南市 すっかり早わかり阪南市|一般社団法人阪南市観光協会

大阪府阪南市と連携して創業支援している団体

阪南市商工会

【公式HP】https://hannan-sci.jp/

商工会は、主として市町村における商工業の総合的改善発達を図るとともに、社会一般の福祉の増進に資することを目的として、商工会法に基づき設立された「特別認可法人」です。

商工会は、経営改善普及事業と地域総合振興事業を柱に、商工業者の経営支援や地域の活性化を図るための様々な活動を行っています。

阪南市商工会は、地域経済と商工業の発展のために幅広い活動をしています。

引用元:概要|阪南市商工会

阪南市商工会では相談指導事業、教育・研修事業、福利厚生事業、情報提供事業など多岐に渡る事業を展開しています。

相談指導事業では創業・新分野  創業・新分野プランの評価や資金調達、各種認可や会社設立手続き等の相談、創業支援セミナー等を随時開催しています。

参考:概要|阪南市商工会

日本政策金融公庫 (泉佐野支店)

【公式HP】https://www.jfc.go.jp/

創業間もないまたは、営業実績が少ない状態での資金調達が困難な場合や、創業前や創業後間もない時期でも積極的に融資を行っています。

また、女性・若者・シニア起業家への融資にも力を入れています。

大学発ベンチャーといったイノベーションの担い手であり、革新的なアイデアや独自性で新たな価値を生み出し、急激な成長を目指すスタートアップの事業化に向けて、金融機関による資産査定上「借入金」ではなく「自己資本」とみなすことができる「資本性ローン」等により、資金面・情報面の両面から支援しています。

引用:日本政策金融公庫

大阪府阪南市起業・創業支援一覧

項目 内容
斡旋融資・創業融資 × 阪南市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。
補助金・助成金 阪南市が行っている起業創業支援事業(バウチャー)補助金を利用することができます。
創業セミナー・起業塾 阪南市が行っている創業セミナー・創業塾はありませんが、阪南市商工会が行っている創業塾はあります。
交流会 × 阪南市が行っている交流会はありません。
個別相談 阪南市が行っている個別相談はありませんが、阪南市商工会が行っている個別創業相談窓口を利用することができます。
専門家の紹介制度 × 阪南市が行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 阪南市が行っているインキュベーション施設に「サラダステーション」があります。
認定特定創業支援事業 阪南市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。
その他支援 × 阪南市が行っているその他支援はありません。

大阪府阪南市の斡旋融資・創業融資

阪南市が行っている斡旋融資・創業融資はありません。

大阪府阪南市の斡旋融資制度

阪南市が行っている斡旋融資はありません。

大阪府阪南市の創業融資制度

阪南市が行っている創業融資はありません。

大阪府阪南市の補助金・助成金

阪南市が行っている起業創業支援事業(バウチャー)補助金を利用することができます。

起業創業支援事業(バウチャー)補助金(阪南市)

https://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/mirai/mkatsu/kigyousougyousienn/7476.html

阪南市の産業の振興や活性化を目的に市内で起業する方を対象に経費の一部を補助する制度です。申請に必要な書類は阪南市HP「起業創業支援事業(バウチャー)補助金について」でダウンロードできます。対象者や補助金の対象となる経費については以下のとおりです。

対象者 阪南市創業支援等事業計画に基づく特定創業支援等事業を受けた人で、市内で起業を予定している人もしくは起業の日から6ヶ月を経過していない人のうち次の要件をすべて満たす人
(1)本市に事業所を設置し、又は設置しようとしていること。
(2)個人事業者にあっては、住民基本台帳法(昭和42年法律第81号)に規定する住民基本台帳記録されている20歳以上の人で、申請日において本市に居住していること。
(3)市区町村税を滞納していないこと。
(4)許認可等を必要とする業種の起業にあっては、すでに当該許認可等を受けていること。
(5)支援することが適当であると認められる事業を行う予定であること。
(6)暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団若しくは同上第6号に規定する暴力団員と密接な関係のある団体でないこと。
対象経費 事業所等新築工事費(増改築含む)、設備及び備品の購入費、広告宣伝費、商業登記にかかる経費
次の事業は交付対象外です。
(1)補助事業者(法人にあってはその役員を含む)が自らの住居を兼ねる事業所又は3親等以内の親族が所有する建物を新築、増改築する事業
(2)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)の営業に該当する事業又は法令に違反し、公の秩序若しくは善良の風俗を乱す恐れのある事業
(3)フランチャイズチェーン等の画一的な営業を行う事業
(4)市長が不適当と認める事業
補助率及び額 対象経費の2分の1以内で上限25万円(1,000円未満の端数は切り捨て)
問い合わせ先 未来創生部 まちの活力創造課
〒599-0292
大阪府阪南市尾崎町35-1
電話:072-489-4508
Eメール:m-katsu@city.hannan.lg.jp

出典:起業創業支援事業(バウチャー)補助金について|阪南市

大阪府阪南市の創業セミナー・起業塾

阪南市が行っている創業セミナー・創業塾はありませんが、阪南市商工会が行っている創業塾はあります。

創業塾(阪南市商工会)

阪南市商工会は「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」についての知識習得を目的とした支援を実施しています。

「起業塾」「個別相談窓口」の特定創業支援事業を行っていますが、その中のひとつである創業塾では4回以上かつ1ヶ月以上の期間にわたる継続的な支援を受けることで会社設立時の登録免許税の軽減措置等の支援を受けられるメリットがあるのです。

阪南市商工会の創業塾実施の詳細については阪南市商工会HPをご確認ください。

参考:創業支援等事業計画について|阪南市

大阪府阪南市の交流会

阪南市が行っている交流会はありません。

大阪府阪南市の個別相談

阪南市が行っている個別相談はありませんが、阪南市商工会が行っている個別創業相談窓口を利用することができます。

個別創業相談窓口(阪南市商工会)

https://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/mirai/mkatsu/kigyousougyousienn/7475.html

阪南市商工会では創業に関しての相談窓口を解説しています。特定の日に実施しているものではなく、随時行っているもののため、事前に経営指導員と日程を調整の上利用可能です。詳細や日時の調整については阪南市商工会にお問い合わせください。

参考:創業支援等事業計画について|阪南市

大阪府阪南市の専門家の紹介制度

阪南市が行っている専門家の紹介制度はありません。

大阪府阪南市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

阪南市が行っているインキュベーション施設に「サラダステーション」があります。

サラダステーション(阪南市)

https://www.city.hannan.lg.jp/kakuka/mirai/promotion/sarada_station/index.html

阪南市では阪南市市役所の地下スペースを活用したワークスペースを開設しています。「くらし」と「しごと」、全部たのしむワークプレースというコンセプトのとおり、地元で何か起こしたい、起業したいと考えているかたのワークスペースとしても活用できる点がメリットです。

参考:サラダステーション|阪南市

阪南市役所地下スペース、「くらし」と「しごと」、全部楽しむワークプレイス

「気分を変えて仕事したい!」「地元で何か起こしたい…」「隙間時間にちょっとだけ」

住み慣れた場所で仕事もする。それって案外心地良いことなのかもしれません。「サラステ」は、地下に広がる“第二の阪南市”です。

引用元:阪南市の活性化につなげる拠点施設の紹介|阪南市

施設案内や詳細については以下のとおりです。

営業時間 9:00~17:00
休業日 土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
設備 Free Wi-Fi
全席電源
パーソナルロッカー
フルクローズ型ワークブース
モノクロ複合機
飲食物持込み可
携帯通話可
ブース 【個別ブース(自由席)】
席数:21席
【会議ブース】
部屋数:1室(定員6名)

出典:サラダステーション|阪南市

料金や利用予約、注意点は「サラダステーション(阪南市)」でご確認ください。

大阪府阪南市の認定特定創業支援事業

https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/chiiki/27.nintei_osaka.html

阪南市には認定特定創業支援事業があり支援等事業計画に基づいて実施しています。

阪南市では、平成27年5月から創業支援を行う機関が連携する「阪南市創業支援ネットワーク」を立ち上げ、創業検討段階から創業後のフォローアップまで、市内で創業を希望される方を支援しています。

創業支援等事業計画に定められている「特定創業支援等事業」を修了した方は、会社設立時の登録免許税の軽減、創業支援補助金等の支援策を受けることができます。

引用元:創業支援等事業計画について|阪南市

特定創業支援等事業を受け終えた方は、申請により市が証明書を交付します。この証明書により、会社設立時の登録免許税の軽減措置等の支援を受けることができます。証明に関する申請書は阪南市「経済産業省関係産業競争力強化法施行規則(平成26年経済産業省令第1号)第7条第1項の規定による証明に関する申請書」でダウンロード可能です。

参考:創業支援等事業計画について|阪南市

大阪府阪南市のその他支援

阪南市が行っているその他支援はありません。 

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ