※本ページにはプロモーションが含まれています
写真左から
GMOあおぞらネット銀行株式会社
セールス&マーケティンググループ マーケティングチーム
遠藤 零那さま
株式会社バーチャルオフィス1
代表取締役
牧野 傑
会社設立時にやるべき手続きのひとつである「法人口座の開設」。とはいえ創業から間もなく事業実績が少ない場合、開設できるか不安を感じることもあるかもしれません。そんなときにおすすめなのが、審査基準がメガバンクより比較的柔軟なネット銀行。
今回は、法人口座のユーザビリティの良さで人気のGMOあおぞらネット銀行さまに、サービスの特長や口座開設における審査ポイントなどをお聞きしました。
目次
GMOあおぞらネット銀行のサービス概要
Q1.GMOあおぞらネット銀行さまのサービス内容について簡単に教えてください
GMOあおぞらネット銀行は、あおぞら銀行グループとGMOインターネットグループが共同出資し、2018年に誕生したインターネット専業銀行です。「スモール&スタートアップ企業向け銀行NO.1」を戦略の1つの柱に掲げ、法人サービスに注力し、スタートアップ企業さまを中心に積極的にサポートさせていただいています。
当社の特長は大きく3つあります。1つ目は振込手数料の安さです。当社間の振込は無料で、他社宛ての振込についても129(※1)~145円/件と業界最安値水準(※2)となっています。
2つ目は振込無料回数の特典です。口座を開設した月の翌々月まで他行宛て振込手数料が毎月20回無料となります。さらに法人設立1年未満の場合は、登記上の設立月から12カ月間、他行宛て振込手数料が毎月20回無料です。
3つ目は法人口座開設の早さです。条件を満たせば最短即日で開設が可能です。提出書類は本人確認書類と事業内容確認書類の2点のみ(※3)で、すべてオンラインでお手続きできます。
※1:振込料金とくとく会員の場合。振込料金とくとく会員のご利用には、別途、月額料金500円がかかります。
※2:2024年12月1日時点の各社公表資料等による当社調べ。調査対象範囲は、大手行およびインターネット専業銀行のうち法人顧客向け口座を提供している銀行を対象にしています。また、各社の手数料割引のプログラムや期間限定等のキャンペーン等は除いております。
※3:申込方法によって異なります。
Q2.他行と比べて特筆すべき点があれば、教えてください
国税や社会保険料などの支払いに口座振替が利用できることです。ネット銀行は税関係の口座振替に対応しているところが少ないと言われていますが、当社では、国税、社会保険料、日本政策金融公庫の融資金返済、中小機構の小規模企業共済、経営セーフティ共済の口座振替に対応しています。2025年度からは労働保険料の口座振替にも対応し、2024年10月から受付を開始しています。
GMOあおぞらネット銀行のユーザー層
Q1.どのような方におすすめの銀行ですか?
スタートアップから老舗さままで、企業の成長ステージに関わらずご利用いただけます。創業期の法人さまは法人口座開設のためにご利用されたり、創業20年以上の法人さまはコスト削減のためにご利用されたりと、お客さまによって、当社をご利用いただく目的はさまざまですね。
Q2.実際どのような方が多く開設していますか?
現状では、当社のお客さまの6割が設立1年未満の新設法人さまで、4割が既設法人さまです。一般的に法人口座は個人口座より開設審査が厳しく、とりわけ新設法人となれば口座開設のハードルはさらに上がります。
ですが、法人として事業を始めるには法人口座は不可欠です。当社では創業期の法人さまをサポートしたいという想いから、「条件を満たせば最短即日口座開設可能」「バーチャルオフィス・携帯電話でもOK」「ハンコレス・ペーパーレス・郵送レス」等、法人口座の申込が簡便で、かつ開設までスピーディーに対応しています。多くの新設法人さまに当社をお選びいただいているのも、そのような取り組みへの評価が根底にあると思います。
GMOあおぞらネット銀行の法人開設審査でよくある疑問を聞いてみました
Q1.どのような点を重視して審査していますか?
提出書類を通じて、事業内容と活動実態を重点的に審査しております。審査ポイントは「具体性」と「客観性」の2つです。具体性を把握するために、ホームページや他社への提案資料をご提出いただき、「どのような事業をしている(しようとしているのか)」を確認させていただきます。
また客観性を判断させていただくために、第三者と関わっていることが分かる書類もあわせてご提出いただいています。具体的には、請求書や領収書、発注書、受注書、業務委託契約書、入金明細などがそれに該当します。
事業開始前の場合は、取引先候補とのメールやLINEのスクリーンショットでも可能です。なお、会社案内パンフレットや税理士との顧問契約書、バーチャルオフィスの契約書など、事業内容と直接関係のない書類は受付不可となります。
Q2.登記住所がバーチャルオフィスでも審査に通過できますか?
バーチャルオフィスだからと、審査のマイナス要因になることはありません。ただし、法人口座開設後に、当社から簡易書留を送付するため、郵便物が受け取れる環境であることが必須条件となります。なお、レンタルオフィスやコワーキングスペースについても審査にマイナスになるということはございません。
Q3.固定電話は必要ですか?
不要です。携帯電話のみで問題ございません。
Q4.資本金は最低いくら必要ですか?
資本金の金額が審査のマイナス要因になることはありません。資本金が1円であっても審査基準を満たせば法人口座を開設いただけます。
Q5.ホームページは用意しておいたほうが良いですか?
必須ではありませんが、具体的な事業内容がわかるものでしたら審査に有効です。一方で、ホームページがあれば必ず審査に通るという訳ではありません。トップページだけのものや、会社概要のみといったホームページでは、具体的な事業内容が分からないため、審査基準を満たさない可能性が高いです。
なお、ホームページに実績や取引先企業名が記載されていたり、ECサイトに連携されていたりすると、事業の具体性と客観性が確認できるため、審査書類として有効です。
また最近では、SNSを示されるお客様も増えつつあります。たとえばYouTubeで事業内容を詳しく紹介されている場合は、審査の判断材料として有効です。
Q6.個人事業主時代の書類は、審査で使用できますか?
事業内容が個人事業主時代と同一の場合に限り、ご使用いただけます。ただし、取り決めされた契約があまりにも古いと有効な書類として認められません。
個人事業主時代の書類は契約締結日から半年~1年以内を目安に、また契約書に契約期間が明記されている場合は、その期間内のものをご提出いただければと思います。
GMOあおぞらネット銀行で審査落ちになる理由と対策
Q1.よくある審査落ちの原因について教えてください
やはり書類のご用意ができない場合は口座の開設が難しくなります。書類の不足や事業内容が不明瞭といった理由で、審査基準に満たない場合は追加書類のご提出をお願いしております。複数の書類を組み合わせることで、審査が通る場合もありますので、不安な場合は、複数の書類を出すことをおすすめいたします。
なお、事業内容そのものが審査落ちの原因になることはありません。
Q2.審査落ちにならないポイント・コツはありますか?
「事業内容確認書類として何を出してよいのか分からない」という場合は、当社の「提出書類のご案内」というページをご確認ください。業種などお申込法人さまの状況に応じて、ご提出書類をご案内しております。
▼「提出書類のご案内」ページ
それでもご不明な点がございましたら、法人口座開設ナビよりお問い合わせいただければと思います。私どもからお電話やメールを差し上げ、丁寧にフォローいたします。
Q3.審査落ちになったあと、再度申し込みをすることは可能ですか?
可能です。しかしながら、再度お申し込みいただいても、ご要望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承いただけますと幸いです。
事前に確認しておこう!GMOあおぞらネット銀行の審査の流れ
1.口座開設申込
まずは、GMOあおぞらネット銀行の公式サイトから、口座開設申込をします。画面の案内に従い、法人番号や法人名、本店所在地などを入力します。そのほか、必要情報を入力すると口座開設申込は完了です。
より詳しく手順を把握したい方は、「法人のお客さまの口座開設ー申込フォームガイドー」を確認しておくと安心です。
▼申込フォームガイド
2.事業内容の申告と必要書類の提出
法人口座開設ナビにログインしたのち、自撮り動画(セルフィー)での本人確認と事業内容の記入をします。以下の必要書類については、オンラインでのアップロードと郵送から選択できます。
- 事業内容確認書類
- ※法人住所の保管書類
- ※外国口座税務コンプライアンス法(FATCA)に係る確認書
- ※特定取引を行う者の届出書
※条件該当者のみ
必要書類を郵送で提出する場合は、申込フォーム完了画面から印刷できる「口座開設書類チェックリスト(兼送付状)」を同封します。なお、切手は不要で、GMOあおぞらネット銀行の公式サイトからダウンロードできる「印刷用送付ラベル」を貼り付けて送付します。
3.郵便物の受け取り、初期設定
自撮り動画(セルフィー)での本人確認の場合)
審査が完了すると、法人口座開設ナビから初期設定に必要な初回ログイン情報を確認できます。初回パスワードを、任意のものへ変更します。
またGMOあおぞらネット銀行から、ビジネスデビットカードとログインIDが記載された書類(ご利用に関する大切なご案内)が届くため、これらを受け取ると手続きは完了です。
自撮り動画(セルフィー)での本人確認以外の場合
審査が完了すると、法人住所宛てにビジネスデビットカードとログインIDが記載された書類(ご利用に関する大切なご案内)のお届け、取引責任者さま(※)の住所宛てに初回ログインパスワードの記載のある書類(サンクスレター)をお届けします。
※取引責任者さま:開設する口座におけるすべての取引の照会・操作・承認を行う権限が付与されたご担当者
まとめ
今回は、GMOあおぞらネット銀行さまへ、法人口座開設審査時におけるさまざまな疑問をインタビューさせていただきました。
審査時には、事業内容や活動実態の具体性・客観性が重点的に見られます。同社に限らず、「本当に事業を行っているのか」「取引の実態はあるのか」等、基本的なポイントを押さえ、それを証明できる資料を準備することが、審査落ちにならないためのコツです。
GMOあおぞらネット銀行は、起業まもない法人のサポートに積極的なのが特長です。設立直後で口座開設審査が不安な方でも、ガイドに沿ってオンラインで手続きができます。
気になる方は、ぜひ以下の公式ページからお申し込みください。
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集