愛知県津島市の起業・創業支援

[投稿日]2024年12月27日

出典:津島市

今回の記事では、愛知県津島市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

 ● 創業融資・斡旋融資

 ● 補助金・助成金

 ● 創業セミナー・起業塾・交流会

 ● 個別相談

 ● 専門家の紹介制度

 ● シェアオフィスなどのインキュベーション施設

 ● 認定特定創業支援事業

愛知県津島市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、愛知県津島市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

津島市では、連携団体である津島商工会議所及びいちい信用金庫と協力し、年間18件の創業者輩出を目標に創業・起業支援を行っています。

特に津島商工会議所は支援の中心的役目を務めており、津島市創業支援サイト「津島創業応援団」を運営しています。このサイトでは、創業スクールやセミナー、個別無料相談など、創業に興味のある方や創業後間もない方にとって知りたいイベントや情報がまとめてられているため、効率よく情報収集できる有益なHPとなっています。

また津島商工会議所では、創業スクールや個別相談などを実施し知識や情報面のサポートを行い、いちい信用金庫では融資制度を充実させ金銭的な支援をするなど、双方が役割分担を行うことで創業者支援の体制を整えています。

津島市の起業状況

新規設立数閉鎖その他増減数法人数
2024年11月30361,710
2024年10月5-1041,704
2024年9月2-1121,700
2024年8月20241,698
2024年7月3-2-2-11,694
2024年6月1-1001,695
2024年5月7-3-131,695
2024年4月4-2351,692

津島市の起業・創業支援体制

津島市では充実した創業支援を行うために、以下の関係機関との連携を強化し取り組んでいます。

津島市と連携して創業支援している団体

津島商工会議所 

津島商工会議所では、起業を考えている会員さまへ、たくさんの支援メニューを用意してお待ちしています。何から始めれば良いかわからない時は、まずはお気軽にお立ち寄りください。

引用:創業支援 | 事業案内 | 津島商工会議所

いちい信用金庫 

当金庫では、創業をお考えの方や、創業間もない事業者の方を対象とした、経営面や資金面での豊富な支援メニューをご用意しております。お気軽にお問い合わせください。 

引用:いちい信用金庫いちい信用金庫 | しんきん創業の扉

津島市起業・創業支援一覧

項目 内容
斡旋融資・創業融資 津島市が行っている創業融資はありませんが、連携団体であるいちい信用金庫では2つの創業融資支援を実施しています。
補助金・助成金 × 津島市及び連携団体が実施している補助金・助成金はありません。
創業セミナー・起業塾 津島市が主催しているものはありませんが、連携団体が開催している下記の創業塾・創業セミナーがあります。
交流会 × 津島市及び連携団体が主催している交流会はありません。
個別相談 津島市が行っている個別相談はありませんが、連携団体が実施している相談会があります。
専門家の紹介制度 × 津島市及び連携団体が行っている専門家の紹介制度はありません。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 × 津島市及び連携団体が運営しているシェアオフィスなどのインキュベーション施設はありません。
認定特定創業支援事業 津島市では国の認定を受け、特定創業支援等事業として定める事業において支援を行っています。
その他支援 × 津島市及び連携団体が行っているその他支援はありません。

津島市の斡旋融資・創業融資

津島市の斡旋融資制度

津島市及び連携団体が行っている斡旋融資制度はありません。

津島市の創業融資制度

津島市が行っている創業融資はありませんが、連携団体であるいちい信用金庫では2つの創業融資支援を実施しています。

創業支援ローン(いちい信用金庫)

ご利用いただける方
  • 新たな事業を6か月以内に開始、または開始してから3年以内の法人および個人事業主(新商品等の開発、事業転換等、第二創業資金含む)で、別途定める創業支援ローン・チェックシート(以下、「チェックシート」という)の評点が60点以上の先とします。
    ただし、既往融資取引先については、チェックシートの評点が70点以上の先とします。
  • 当金庫の会員となれる方
    1. 当金庫の営業地区内に住所または居所を有する方
    2. 当金庫の営業地区内に事業所を有する方
    上記条件のいずれかに該当される方で、当金庫に出資をしていただくことで、会員となることができます。なお、会員でなくとも、ご融資を受けることが可能な場合もございますので、詳しくは窓口までご照会ください。
お使いみち 運転資金、設備資金とします。ただし、旧債務の返済資金は除きます。
※例 独立開業資金、空店舗活用資金、起業家資金、第二創業資金等
ご融資金額 700万円以内(1万円単位)
ただし、チェックシートの評点が80点未満の場合は300万円以内。
なお、本ローン、ふれあい事業者ローンおよび育成企業支援ローンの合計限度額は、3,000万円以内とします。
ご利用期間 運転資金、設備資金ともに6年以内とします。
ただし、運転・設備資金ともに1年間は元金据置期間とします。
ご融資利率 固定金利方式で利息先取り
4年以内・・・年3.000%
4年超6年以内・・・年3.500%
ただし、元金据置期間内は金利優遇措置として年1.500%とします。
ご返済方法 1年間は元金据置とし、以後毎月元金均等返済
団体信用生命保険 期間1 年以上、かつ、融資金額500万円超については、原則として債務者が個人事業主の場合は債務者本人を、債務者が法人の場合は連帯保証人または連帯債務者となる代表者または実質経営者の内一人を被保険者とする東海地区信用金庫協会の「証書貸付団体信用生命保険」(幹事会社 明治安田生命保険)に加入していただきます。
なお、生命保険料は当金庫が負担します。
また、手続きは同生命保険制度の手引きにより取扱いさせていただきます。
担保 原則として不要とします。
保証人 原則として不要とします。
ただし、法人に限り代表者または実質経営者を連帯保証人または連帯債務者とします。
手数料等 手数料、保証料等は不要です。
苦情処理措置・紛争解決措置
  • 苦情処理措置
本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店またはリスク統括部(9時〜17時、電話:0120-548-138)にお申し出ください。
  • 紛争解決措置

愛知県弁護士会(電話:052-203-1777)、東京弁護士会(電話: 03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望される お客さまは、当金庫営業日に、上記リスク統括部または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。また、お客様から、上記弁護士会に直接お申し出いただくことも可能です。 なお、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)は、東京都以外の各地のお客様にもご利用いただけます。その際には、

  1. お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、
  2. 当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。

詳しくは、東京三弁護士会、当金庫リスク統括部もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください。

その他
  • お申込みにあたり、当金庫所定の審査をさせていただきます。審査の結果、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
    融資利率は、金利環境の変化等により変更されることがあります。
    本ローンについては、総額10億円に達した時点で、そのお取扱いを終了いたします。
お問い合わせ いちい信用金庫 業務部 TEL:0120-114-965
受付時間:平日9時~17時

引用:創業支援ローン

日本政策金融公庫連携創業支援ローン「創業支援隊」(いちい信用金庫)

ご利用いただける方
  • 新たに事業を開始するか事業開始後で税務申告を2期終えておらず、当金庫と日本政策金融公庫との協調融資が可能な事業資金の借入がない法人および個人事業主の方
    (ただし、フランチャイズ形式等の開業でFC本部が事業計画書等の策定支援を行っており当金庫で支援できない場合は除きます。)
  • 当金庫の会員となれる方
    1. 当金庫の営業地区内に住所または居所を有する方
    2. 当金庫の営業地区内に事業所を有する方
    上記条件のいずれかに該当される方で、当金庫に出資をしていただくことで、会員となることができます。なお、会員でなくとも、ご融資を受けることが可能な場合もございますので、詳しくは窓口までご照会ください。
お使いみち 運転資金、設備資金とします。ただし、旧債務の返済資金は除きます。
ご融資金額 1,500万円以内(1万円単位)
ただし、日本政策金融公庫の融資金額との合計とし、当金庫単独での融資はお取扱できません。
ご利用期間 【運転資金】7年以内(うち元金据置1年以内)
【設備資金】15年以内(うち元金据置2年以内)
ご融資利率 固定金利方式で利息先取り
日本政策金融公庫の「中小企業経営力強化資金」と同利率とします。
ご返済方法 毎月元金均等返済
担保 原則として不要とします。
保証人 原則として不要とします。
ただし、法人の場合は代表者とします。
手数料等 手数料、保証料等は不要です。
苦情処理措置・紛争解決措置
  • 苦情処理措置
    本商品の苦情等は、当金庫営業日に、営業店またはリスク統括部(9時〜17時、電話:0120-548-138)にお申し出ください。
  • 紛争解決措置
    愛知県弁護士会(電話:052-203-1777)、東京弁護士会(電話: 03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望される お客さまは、当金庫営業日に、上記リスク統括部または全国しんきん相談所(9時~17時、電話:03-3517-5825)にお申し出ください。また、お客様から、上記弁護士会に直接お申し出いただくことも可能です。 なお、上記東京の弁護士会(東京三弁護士会)は、東京都以外の各地のお客様にもご利用いただけます。その際には、
    3. お客様のアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、
    4. 当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。
    詳しくは、東京三弁護士会、当金庫リスク統括部もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください。
その他
  • お申込みにあたり、当金庫所定の審査をさせていただきます。審査の結果、ご希望に添えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
  • 融資利率は、金利環境の変化等により変更されることがあります。
お問い合わせ いちい信用金庫 業務部 TEL:0120-114-965
受付時間:平日9時~17時

引用:日本政策金融公庫連携創業支援ローン「創業支援隊」

津島市の補助金・助成金

津島市及び連携団体が実施している補助金・助成金はありません。

津島市の創業セミナー・起業塾

津島市が主催しているものはありませんが、連携団体が開催している下記の創業塾・創業セミナーがあります。

  • あまつしま創業スクール(津島商工会議所)
  • 女性向け創業スクール(津島商工会議所)
  • 西尾張創業塾(いちい信用金庫)

あまつしま創業スクール(津島商工会議所) 

※本年度の創業スクールは、すでに終了しています

対象
  • 海部津島地域にて創業を予定している方
  • 創業して間もない方
  • 創業に興味がある方
場所 津島商工会議所(愛知県津島市立込町4-144)
参加費 5,500円(税込)※講座6回分の合計費用です
カリキュラム 【第1回】起業の50ステップ解説、アイデア創出ワーク、AIを活用した事業計画書作成方法等

【第2回】事業の強みの作り方・見せ方、グループワーク、IT活用【ネット集客など)、マーケティング手法いろいろ

【第3回】会計・税務について、労務について、公的な融資制度の活用方法

【第4回】起業家体験談

【第5回】商圏分析(MieNa)の活用・事例紹介、融資に関するQ&A、クラウドファンディングの活用と注意点、創業後の補助金活用

【第6回】起業家の事務(見積書・請求書・契約書など)、組織形態の比較、個人ワーク(ビジネスプラン仕上げ)、ビジネスプラン発表会
申込方法 FAX・お電話・メールにてお気軽にお申し込みください
お問い合わせ 津島商工会議所 TEL:0567-28-2800 FAX:0567-24-2805 
Email:info@tsushima-cci.or.jp

引用:創業スクールあつしま創業スクール チラシ

女性向け創業スクール(津島商工会議所) 

※本年度のスクールはすでに終了しています

対象 女性限定、創業して間もない方、創業に興味がある方
定員 15名(先着)
場所 津島商工会議所(愛知県津島市立込町4-144)
参加費 4,400円(税込)※講座4回分+個別相談課の合計費用です
カリキュラム 【第1回】「夢のアウトプット」
「創業の夢」について話そう、創業したイメージを描いてみる、受講の目標・創業の目標を確認する

【第2回】「実現に必要なこと」
夢の実現に必要なこととは、自分の可能性を信じる、自分でできること・他人の力を活用すること

【第3回】「事業家のための具体策」
誰に売るか・何を売るかを決める、いつまでに・何をするかを検討する、開業資金も考える

【第4回】「夢を”カタチ”に!」
ビジネスプランをまとめる、次へのステップを決めて、行動へ!

【個別相談】15分~30分程度
申込方法 FAX・お電話・メールにてお気軽にお申し込みください
お問い合わせ 津島商工会議所 TEL:0567-28-2800 FAX:0567-24-2805 
Email:info@tsushima-cci.or.jp

引用:女性向け創業スクール

西尾張創業塾(いちい信用金庫) 

※本年度の起業塾は終了しました

対象
  • 会社員、OL、主婦、学生等独立開業を目指そうとお考えの方
  • 事業アイデアは持っているが、創業に結び付けられない方
  • 開業間もない経営者の方や、創業・起業を目指すやる気のある方
参加費 5,000円(税込)
定員 25名(先着順)
会場 いちい信用金庫駅西支店2階バイオレットホール
一宮市新生1丁目7番29号 (一宮駅西側徒歩2分)
カリキュラム 【第1回】経営について学ぼう(ビジネスモデル、ビジネスプ
ラン、経営戦略ほか)

【第2回】財務・会計について学ぼう(資金計画、収支計画、財務管理)

【第3回】
  • 創業融資について学ぼう(日本政策金融公庫の創業支援制度ほか)
  • IT について学ぼう(IT ツール・サービスほか)
  • 事業の成長に欠かせない人材 戦略について学ぼう

【第4回】営業・販売・マーケティングについて学ぼう(ターゲット、提供価値ほか)

【第5回】自分のビジネスプランを発表しよう(ビジネスプラン発表会)
講師 【二村建也氏】
オプトヴァンガード代表、中小企業診断士、AFP、ファイナンシャル・プラニング技能士2級、修士(経済学)

出版社、広告会社を経て創業。「成功すること」よりも「ヘマしないこと」を、「理想」よりも「現実」を、「現象」よりも「本質」を、シンプルに考えて、のびのびと実践し続けていたら、中小企業診断士として17年以上が過ぎていました。毎日の仕事がおもしろくて仕方ありません。
申込方法 受講申込書にご記入のうえ、裏面に記載されている各申込機関へご持参いただくか、いちい信用金庫へFAXにてお申込みください。
(いちい信用金庫の各営業店窓口でもお申込みを受付けております)
FAX:0586-76-5681(いちい信用金庫 営業推進部)
お問い合わせ いちい信用金庫 営業推進部 TEL:0586-75-6219
津島商工会議所 TEL:0567-28-2800

引用:西尾張創業塾特定創業支援等事業 津島市公式ホームページ西尾張創業塾 チラシ

津島市の交流会

津島市及び連携団体が主催している交流会はありません。

津島市の個別相談

津島市が行っている個別相談はありませんが、連携団体が実施している下記の相談会があります。

  • 個別無料相談会(津島商工会議所)
  • 「女性向け創業スクール」内の個別相談(津島商工会議所)
  • 創業支援窓口(いちい信用金庫)

個別無料相談会(津島商工会議所) 

開催場所 津島商工会議所(愛知県津島市立込町4-144)
開催スケジュール 毎月2~3回開催 9時~17時のうちお一人1時間
コーディネーター 【経営支援コーディネーター】
小坂 英雄・森 正樹・髙木 冨美子
予約について 事前予約制
お問い合わせ・申込み 津島商工会議所 中小企業相談所
TEL:0567-28-2800 FAX:0567-24-2805
無料相談の予約はこちらから

引用:個別無料相談会 | 津島創業応援団

「女性向け創業スクール」内の個別相談(津島商工会議所)

全4回の「女性向け創業スクール」内で、個別相談があります。

【相談時間】15分~30分程度

【お問い合わせ】津島商工会議所 TEL:0567-28-2800 FAX:0567-24-2805 

Email:info@tsushima-cci.or.jp

引用:女性向け創業スクール

創業支援窓口(いちい信用金庫)

創業および新規事業等に関するご相談にお答えいたします。

最寄りの相談窓口でご相談できますので、お気軽にご利用ください。適切なアドバイスをさせていただきます。

津島営業部 〒496-0045 津島市東柳原町一丁目44番地の2
TEL:0567-24-9111 FAX:0567-24-9100
江東支店 〒496-0857 津島市南門前町一丁目53番地11
TEL:0567-28-8100 FAX:0567-28-8102
営業時間 9時~11時30分 12時30分~15時
※11時30分~12時30分の時間帯は「お昼休業時間」とさせていただきます。

引用:店舗・ATM|いちい信用金庫いちい信用金庫 創業支援窓口

津島市の専門家の紹介制度

津島市及び連携団体が行っている専門家の紹介制度はありません。

津島市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

津島市及び連携団体が運営しているシェアオフィスなどのインキュベーション施設はありません。

津島市の認定特定創業支援事業

津島市では国の認定を受け、特定創業支援等事業として定める事業において支援を行っています。 

津島市では、創業を目指す方への支援を強化するため、平成26年1月20日に施行された「産業競争力強化法」に基づく「創業支援等事業計画」を策定し、平成27年10月2日に経済産業省から認定を受けました。(計画期間:令和7年3月31日まで)

特定創業支援事業とは

創業希望者を対象に、経営、財務、人材育成、販路開拓等に関する知識習得を目的として継続的に行う支援です。市は、特定創業支援等事業を受けた人(8割以上の出席が必要)に対して、申請に基づき、「認定特定創業支援等事業による支援を受けたことの証明書」を発行します。

令和6年度特定創業支援等事業

2024年度あまつしま創業スクール
※ 本年度の申し込みは終了しました
【対象】
海部津島地域にて創業を予定している方
創業して間もない方
創業に興味がある方
【場所】津島商工会議所
【参加費用】5,500円(税込)(全6回講義の費用です)
2024年度あまつしま創業スクール チラシ
西尾張創業塾
※ 本年度はすでに終了しました
【対象】
会社員、OL、主婦、学生等独立開業を目指そうとお考えの方
事業アイデアは持っているが、創業に結び付けられない方
開業間もない経営者の方や、創業・起業を目指すやる気のある方
【参加費】5,000円(税込)
【定員】25名
【会場】いちい信用金庫駅西支店2階バイオレットホール
一宮市新生1丁目7番29号 (一宮駅西側徒歩2分)

各分野の専門家(中小企業診断士、社会保険労務士、日本政策金融公庫、保証協会等)を講師に迎え、5市商工会議所(一宮、津島、稲沢、江南、犬山)および岩倉市商工会、扶桑町商工会、大口町商工会との共催により、「西尾張創業塾」を開講しています。
西尾張創業塾西尾張創業塾 チラシ

受けられる支援

会社を設立する際の登録免許税の軽減 登記にかかる登録免許税が軽減されます。
【株式会社・合同会社】資本金の0.7% ⇒0.35%に減免
(最低税額である15万円の場合、7万5千円に減免)

※ 津島市が交付する証明書をもって、他の市町村で創業する場合又は会社を設立する場合には、登録免許税の軽減措置を受けることはできません。
創業関連保証の特例の拡大 無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の申込可能期間が2か月前⇒6ヵ月前までに拡大されます。

※ 別途信用保証協会または金融機関の審査を受ける必要があります。
日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げ 別途金融公庫の審査を受ける必要があります。
※ 津島市が交付する証明書をもって、他の市町村で創業する場合には、日本政策金融公庫新規開業支援資金の貸付利率の引き下げを受けることはできません。

証明書を受ける手続きについて

※ 支援を受けるには、市の発行する証明書が必要です。

認定に必要な回数以上受講された方で、上記の支援を受けることを希望される方は、次の申請書類を産業振興課に提出してください。

【お問い合わせ】

建設産業部 産業振興課 〒496-8686 愛知県津島市立込町2丁目21番地

TEL:0567-24-1111 Email:担当課にメールを送るにはこちらから

引用:特定創業支援等事業 津島市公式ホームページ

津島市のその他支援

津島市及び連携団体が行っているその他支援はありません。 

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ