愛知県碧南市の起業・創業支援

[投稿日]2024年12月27日

出典:碧南市

今回の記事では、愛知県碧南市の起業・創業支援についてまとめてあります。

特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。

 ● 創業融資・斡旋融資

 ● 補助金・助成金

 ● 創業セミナー・起業塾・交流会

 ● 個別相談

 ● 専門家の紹介制度

 ● シェアオフィスなどのインキュベーション施設

 ● 認定特定創業支援事業

愛知県碧南市で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。

なお、愛知県碧南市と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。

はじめに

碧南市では、認定特定創業支援事業を行ってはいませんが、碧南商工会議所、株式会社 日本政策金融公庫及び公益財団法人 あいち産業振興機構の協力を得ながら、創業者支援を行っています。

中でも碧南市が運営しているサイト「へきなん企業応援NAVI」では、碧南市で事業を行っている中小企業だけでなく、創業を希望している方・創業して間もない方も活用できるセミナーや創業相談などの情報を得ることができます。分かりやすくまとめられているサイトのため、情報収集にぜひご利用ください。

碧南市の起業・創業支援体制

碧南市では充実した創業支援を行うために、以下の関係機関との連携を強化し取り組んでいます。

碧南市と連携して創業支援している団体

  • 碧南商工会議所
  • 株式会社 日本政策金融公庫
  • 公益財団法人 あいち産業振興機構

碧南商工会議所 

【公式HP】碧南商工会議所

碧南商工会議所では、創業を考えている方に対し専門家が無料で相談に応じます。少しでも興味のある方はお気軽にご相談ください。

株式会社 日本政策金融公庫

【公式HP】新たに事業を始めるみなさまへ創業支援|日本政策金融公庫

日本政策金融公庫は、創業前、創業時、創業後とステージごとの異なる悩みや課題を解決するためのサポート体制を整えています。

公益財団法人 あいち産業振興機構 

【公式HP】公益財団法人あいち産業振興機構

当機構では実務経験豊富な「エキスパートあいち」のマネージャーによる経営相談をはじめ「よろず支援拠点」の運営、取引先開拓等支援、創業(起業)支援、海外ビジネスの支援など、県内唯一の中小企業支援センターとして多様な支援を行っております。

さらに、今年度から新たに配置した取引あっせんコーディネーターによるマッチング支援、また、5年度から開始した「経営力評価サービス事業」の拡充、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー(資源循環型経済)に関する取組支援など、刻々と変化していく中小・小規模企業者のニーズを把握しながら積極的な支援を行うことで、県内中小・小規模企業の皆様とのより一層の信頼関係構築を図り、支援の充実に全力で取り組んでまいります。

碧南市起業・創業支援一覧

項目 内容
斡旋融資・創業融資 碧南市が行っているものはありませんが、連携団体である日本政策金融公庫が行っている各創業融資があります。
補助金・助成金 碧南市では、市内で新たに創業する方に対し、創業に必要な初期費用および創業3〜4年後の事業の拡大のための経費の一部を補助する「創業チャレンジ補助金」を実施しています。
創業セミナー・起業塾 碧南市が開催している創業セミナーはありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構が実施している各種創業セミナー・講座があります。
交流会 碧南市が実施している交流会はありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構では、下記の交流会を開催しています。
個別相談 碧南市が実施している個別相談はありませんが、連携団体である碧南市商工会議所・あいち産業振興機構・日本政策金融公庫が開催している個別相談があります
専門家の紹介制度 碧南市が行っている専門家の紹介制度はありませんが、あいち産業振興機構が経営・技術専門家派遣を実施しています。
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 碧南市が運営しているインキュベーション施設はありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構が1年以内に創業を予定している方及び「あいち創業ゼミ 基礎コース」の受講者に無料で「創業準備スペース」を提供しています。
認定特定創業支援事業 × 碧南市では認定特定創業支援事業は行っていません。
その他支援 × 碧南市が行っているその他支援はありません。

碧南市の斡旋融資・創業融資

碧南市の斡旋融資制度

碧南市及び連携団体が行っている斡旋融資制度はありません。

碧南市の創業融資制度

碧南市が行っているものはありませんが、連携団体である日本政策金融公庫が行っている各創業融資があります。 

  • 新創業融資制度(日本政策金融公庫)
  • 新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)(日本政策金融公庫)

新創業融資制度(日本政策金融公庫)

ご利用いただける方 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)
資金のお使いみち 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金(注2)
融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間 設備資金 20年以内<うち据置期間5年以内>
  運転資金 10年以内<うち据置期間5年以内>(注2)
利率(年)

基準利率。ただし、次の要件に該当する方が必要とする資金(原則として土地にかかる資金を除く。)は特別利率。

なお、ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください

 

1.女性の方、35歳未満または55歳以上の方

2.外国人起業活動促進事業における特定外国人起業家の方で新たに事業を始める方

3.創業塾や創業セミナーなど(産業競争力強化法に規定される認定特定創業支援等事業)を受けて新たに事業を始める方

4.「中小企業の会計に関する基本要領」または「中小企業の会計に関する指針」を適用しているまたは適用する予定の方であって、自ら事業計画書の策定を行い、認定経営革新等支援機関(税理士、公認会計士、中小企業診断士など)による指導および助言を受けている方

5.地域おこし協力隊の任期を終了した方であって、地域おこし協力隊として活動した地域において新たに事業を始める方

6.Uターン等により地方で新たに事業を始める方

特別利率A

*3に該当する方のうち、女性の方または35歳未満の方【特別利率B】

*6に該当する方のうち、過疎地域で新たに事業を始める方は【特別利率B】

  7.デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方 特別利率B】
  8.デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方 特別利率C】
  9.日本ベンチャーキャピタル協会の会員(賛助会員を除く。)等または中小企業基盤整備機構もしくは産業革新投資機構が出資する投資事業有限責任組合等から出資を受けている方(見込まれる方を含む。) 特別利率B】
  10.技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3) 特別利率ABC】
担保・保証人 お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。  
併用できる特例制度 経営者保証免除特例制度 創業支援貸付利率特例制度 設備資金貸付利率特例制度(東日本版)賃上げ貸付利率特例制度  

(注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 なお、創業計画書のご提出等をいただき、事業計画の内容を確認させていただきます。

(注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間5年以内)までご利用いただけます。

(注3)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。

  1. 他企業において利用されていない知的財産権に係る技術を利用して行う事業
  2. SBIR制度における指定補助金等または特定新技術補助金等の交付決定を受けて、開発した技術を利用して行う事業
  3. 新規中小企業者(エンジェル税制の一定の要件を満たす方)が行う事業
  4. 国の技術ニーズに関するフィージビリティスタディ調査等を踏まえて研究開発に取り組む事業
  5. J-StartupプログラムまたはJ-Startup地域版プログラムに選定された方が取り組む研究開発やその事業化に関する事業(一定の要件を満たす方は特別利率、満たさない方は基準利率となります。)

※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
※審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。

問い合わせ

【岡崎支店】
〒444-0043 愛知県岡崎市唐沢町1-4-2 朝日生命岡崎ビル
<国民生活事業>個人企業・小企業・創業予定の方
TEL:0570-054689

引用:新規開業資金|日本政策金融公庫

新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)(日本政策金融公庫)

ご利用いただける方 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)のうち、 女性または35歳未満か55歳以上の方
資金のお使いみち 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金(注2)
融資限度額 7,200万円(うち運転資金4,800万円)
ご返済期間 設備資金 20年以内<うち据置期間5年以内>
  運転資金 10年以内<うち据置期間5年以内>(注2)
利率(年)

女性の方、35歳未満または55歳以上の方は【特別利率A】(土地にかかる資金は基準利率)。ただし、以下の要件に該当する方が必要とする資金はそれぞれに定める特別利率。

技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3)【特別利率ABC】土地にかかる資金は基準利率)

デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方【特別利率B】(土地にかかる資金は基準利率)

デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方【特別利率C(土地にかかる資金は基準利率)

※ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください。

担保・保証人 お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。
併用できる特例制度 経営者保証免除特例制度 創業支援貸付利率特例制度 設備資金貸付利率特例制度(東日本版) 賃上げ貸付利率特例制度

(注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 なお、創業計画書のご提出等をいただき、事業計画の内容を確認させていただきます。

(注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間5年以内)までご利用いただけます。

(注3)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。

  1. 他企業において利用されていない知的財産権に係る技術を利用して行う事業
  2. SBIR制度における指定補助金等または特定新技術補助金等の交付決定を受けて、開発した技術を利用して行う事業
  3. 新規中小企業者(エンジェル税制の一定の要件を満たす方)が行う事業
  4. 国の技術ニーズに関するフィージビリティスタディ調査等を踏まえて研究開発に取り組む事業 J-Startupプログラムまたは
  5. J-Startup地域版プログラムに選定された方が取り組む研究開発やその事業化に関する事業(一定の要件を満たす方は特別利率、満たさない方は基準利率となります。)

※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。
※審査の結果、お客さまのご希望に沿えないことがございます。

問い合わせ

【岡崎支店】
〒444-0043 愛知県岡崎市唐沢町1-4-2 朝日生命岡崎ビル
<国民生活事業>個人企業・小企業・創業予定の方
TEL:0570-054689

引用:新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)

碧南市の補助金・助成金

碧南市では、市内で新たに創業する方に対し、創業に必要な初期費用および創業3〜4年後の事業の拡大のための経費の一部を補助する「創業チャレンジ補助金」を実施しています。

碧南市創業チャレンジ補助金(碧南市) 

碧南市では地域を活性化させるため、個人または法人として中小企業を創業する方に対し、創業費用の一部を補助します(創業支援補助金)。また、創業支援補助金を受けた3年後には、事業を拡大するための費用の一部を補助します(事業拡大支援補助金)。

補助対象者 【① 創業支援補助金】
個人事業主として市内に主たる事業所等を開設しようとする方
【② 事業拡大支援補助金】
市内に本店を置く会社を設立することを予定している方
補助対象経費 【事業所等の借入費】
事業の実施に必要な事業所等(事務所、店舗、工場など)の賃借料(住居等と兼用する場合は事業所等にかかる賃借料のみ。また、敷金・礼金・駐車場費・光熱水費・共益費等、火災保険料・地震保険料等、補助対象者(会社にあっては役員)の三親等内の親族が所有する事業所等借入費は除く)

【法人登記等に係る費用】
法人設立にかかる定款認証料・登録免許税、商号登記にかかる登録免許税、創業または法人設立にかかる司法書士・行政書士等への報酬および実費

【事業所等の改装費】
事業の実施に必要な事業所等の改装費用(住居等と兼用する場合は事業所等にかかる改装費のみ)

【設備費】
事業の実施に必要な機械装置・工具・器具・備品の購入費用(車両購入費、3万円未満の備品購入費は除く)

【広報費】
販路開拓にかかる広告宣伝費用、パンフレット印刷費用、ダイレクトメールの郵送料(切手の購入を目的とする費用は除く)

※1)は、賃貸借契約を締結した日の属する月から起算して6月以内のものに限る。
※2)〜5)は、事業認定日から6月以内に支払ったものに限る。
必要な提出書類
  • 創業チャレンジ事業計画書
  • 創業チャレンジ事業予算書
  • 予算書の金額を証明する見積書等の写し
  • 市税完納証明書(発行から 30 日以内のもの)
申請から交付までの流れ

事業拡大支援補助金も同様です

注意事項 同じ補助対象経費を補助対象とする国、県、市その他の機関からの補助金との併用はできません。
事業所等を開設した日から5年を経過するまで、事業年度ごとに事業計画進捗報告書を提出してもらいます。
事業所等を開設した日から3年以内に廃業した場合、補助金の一部または全部の返還を求めることがあります。
お問い合わせ 碧南市 経済環境部 商工課 企業応援係
〒447-8601 碧南市松本町 28 番地 TEL:0566-95-9895(直通)
http://www.hekinan-companysupport.jp

補助金の種類等

補助金の種類 対象区分 補助率 補助限度額※1
① 創業支援補助金 「次世代成長分野等」を主たる事業として営む ①の交付申請日時点で 40 歳未満・申請者が女性・空き店舗等 ※2を利用 2/3 150万円
その他 1/2  
その他 ①の交付申請日時点で 40 歳未満・申請者が女性・空き店舗等※2を利用 2/3 100万円
  その他 1/2  
② 事業拡大支援補助金 「次世代成長分野等」を主たる事業として営む ①の交付申請日時点で 40 歳未満・
申請者が女性・空き店舗等※2を利用
2/3 75万
その他 1/2  
その他 ①の交付申請日時点で 40 歳未満・
申請者が女性・空き店舗等※2を利用
2/3 50万
その他 1/2  

※1:個人事業主として創業する方で、①の交付申請日時点で市外に住所を有する場合、補助限度額はそれぞれ1/2になります。

※1:事業所等の借入費、法人登記等にかかる費用、事業所等の改装費・設備費、広報費のそれぞれにも補助上限額が設定されており、30 万円、10 万円、100 万円、30 万円です。

※2:空き店舗等とは:創業支援補助金の事業認定日前3ヶ月以上利用されていない建物のことです。

引用:碧南市創業チャレンジ補助金創業チャレンジ補助金を活用した創業者一覧/碧南市創業チャレンジ補助金 | 碧南市の支援策 | へきなん企業応援NAVI

碧南市の創業セミナー・起業塾

碧南市が開催している創業セミナーはありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構が実施している各種創業セミナー・講座があります。

各種セミナー・講座(あいち産業振興機構)

女性起業家セミナー 【日時】
令和6年12月3日(火)13:30~16:00 (受付開始 13:10頃)
※ 定員に達しましたので、募集受付を終了いたしました
【対象】
愛知県内で起業を考えている女性、起業後間もない女性起業家、女性の起業家及び起業を考えている女性を支援する団体の担当者
【定員】20名  
【参加費】無料
【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 セミナールーム(名古屋市中村区名駅4-4-38)
【プログラム】
  • 「専業主婦50歳からの起業 ~やりたいことを仕事に~」
    合同会社DEAR FRIENDS 代表 早川友子 氏  
  • 「BtoB市場参入のために必要なこと」
  • ねんねブーケ 代表  三橋かな 氏 
  • NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤麻美 氏

出典:女性起業家セミナー | 公益財団法人あいち産業振興機構
創業ビギナー講座
全7回
【目的】
「創業したものの、計画通り進まない」「事業がなかなか軌道に乗らない」といった悩みを抱える創業者を対象に、グループワークや個人ワークを交えながら問題解決のヒントになる講座を開催します。
【対象者】愛知県で創業を予定している方、または創業後5年程度までの創業者
【定員】各回先着20名程度 
【参加費】無料
【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F)
【内容】
  • 第1回:令和6年11月25日(月) 13:30 ~ 16:30
    『はじめて融資を受けられる方向け講座 』~ 金融機関の融資担当者はここを見ている~
    ~ 事業展開の課題解決のために ~『INPIT 愛知県知財総合支援窓口を利用してみよう』
  • 第2回:令和6年11月28日(木) 17:00 ~ 20:00
    『確定申告セミナー』~ 個人事業主と副業と、時々、法人化 ~
  • 第3回:令和6年12月 7日(土) 13:30 ~ 16:30
  • 第4回:令和6年12月14日(土) 13:30 ~ 16:30
※この講義は、第3回・第4回の連続受講が前提となります。また、個人事業主を対象とした講座です。
〜 決算書は自分で作れる? ~『自分でやってみよう! 決算書作成セミナー』
  • 第5回:令和7年1月18日(土) 13:30 ~ 16:30
    『Webマーケティング・SNS活用 』~ ネット集客での外せないポイントとトレンド ~
  • 第6回:令和7年1月25日(土) 13:30 ~ 16:30
    『生成AI活用をビジネスに使うには』~ 生成AI活用の第一歩とその事例紹介 ~
  • 第7回:令和7年2月5日(水) 17:00 ~ 20:00
    創業時の法律トラブルには何がある?』~ 気をつけるべき契約条項と法律豆知識 ~

出典:創業ビギナー講座 | 公益財団法人あいち産業振興機構
あいち創業ゼjミ
【基礎コース】全10回+ビジネスプラン発表会
【対象者】
愛知県内で創業(起業)を予定している方 または 愛知県内で創業(起業)しており、創業から5年程度までの方
【定員】15名程度 / 各クール ※3クール開催されます 
【参加費】10,000円(税込)
あいち創業ゼミ(基礎コース)は有料セミナーのため、受講料のお振込みが必要になります。お支払いは銀行振込みのみにて承っております。
【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F)
【カリキュラム】
  • 第1回 起業家への第一歩!・先輩起業家講演
  • 第2回 創業前の経営環境分析
  • 第3回 起業アイデアを構想にまとめよう!
  • 第4回 ビジネスモデルを図式化しよう!
  • 第5回 マーケティングを考えよう!
  • 第6回 プレゼン資料を作って事業をアピールしよう!
  • 第7回 プロモーションを考えよう!
  • 第8回 創業に必要な会計知識
  • 第9回 資金計画と収支計画
  • 第10回 創業に必要な税務・創業時に必要な社会保険の届出 / プレゼン力を身につける(プレプレゼン)/ ゼミでの学びと起業に向けて
  • 第11回ビジネスプラン内部発表会・修了証授与式
【申込の流れ】
※受講には、創業コーディネーターとの簡単な事前面談が必要です。
①WEB申込フォームから受講申込み
②事務局からメールでお送りした『申込書』に必要事項をご記入し、ご返送ください
③創業コーディネーターとの事前面談
④受講料の振込。受講の確定

出典:創業塾・起業塾 創業プラザあいち「あいち創業ゼミ」
あいち創業ゼミ
【短期集中コース】全5回
【対象者】
愛知県内で創業(起業)を予定している方 または 愛知県内で創業(起業)しており、創業から5年程度までの方
【定員】20名程度 / 各クール ※4クール開催されます 
【参加費】5,000円(税込)
あいち創業ゼミ(短期集中コース)は有料セミナーのため、受講料のお振込みが必要になります。お支払いは銀行振込みのみにて承っております。
【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F)
【カリキュラム】
  • 第1回 夢をカタチに、事業コンセプトを描こう
  • 第2回 顧客ニーズを商品・サービスに
  • 第3回 プロモーション戦略を考える
  • 第4回 わかりやすいビジネスモデルの描き方
  • 第5回 事業計画書を具体的に作成しよう
【申込の流れ】
WEB申込フォームから申込みください。

出典:創業塾・起業塾 創業プラザあいち「あいち創業ゼミ」
創業プチ講座
年5回
【目的】創業・起業にご関心のある方
【対象者】講座の内容にご興味のある方、どなたでも
【定員】各回先着20名程度 
【参加費】無料
【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号)
【申込期限(各回共通)】定員になり次第、締め切らせていただきます。
【内容】
  • 第1回 あなたは起業に向いているか?~経営するためのチカラ~
  • 第2回 あなたはどのタイプ?起業・創業の色々なカタチ
  • 第3回 名刺・屋号の検討ポイント~自分自身のイメージ戦略を考える~
  • 第4回 創業時に必要な集客・営業の基礎知識
  • 第5回 創業するなら知っておきたい大切な「お金」のはなし
出典:創業プラザあいち「創業プチ講座」 | 公益財団法人あいち産業振興機構
お申込み先及びお問合せ先 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階
【TEL】 052-715-3075【FAX】 052-563-1438
【E-Mail】info-shinjigyo@aibsc.jp

引用:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構

碧南市の交流会

碧南市が実施している交流会はありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構では、下記の交流会を開催しています。

  • 女性起業家セミナー講演後の交流会(あいち産業振興機構)
  • 創業プラザ あいち 創業仲間との交流(あいち産業振興機構)

女性起業家セミナー講演後の交流会(あいち産業振興機構)

※ 定員に達しましたので、募集受付を終了いたしました

日時 令和6年12月3日(火)13:30~16:00 (受付開始 13:10頃)
場所 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 セミナールーム
(名古屋市中村区名駅4-4-38)
内容 講演後に、現在活躍している女性起業家3名での「パネルディスカッション」や、皆様が疑問に思っていること について質疑応答可能な「交流会」を行います。
講演者
  • 「専業主婦50歳からの起業 ~やりたいことを仕事に~」
    合同会社DEAR FRIENDS 代表 早川友子 氏  
  • 「BtoB市場参入のために必要なこと」
    ねんねブーケ 代表  三橋かな 氏 
  • NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤麻美 氏

引用:女性起業家セミナー | 公益財団法人あいち産業振興機構

創業プラザ あいち 創業仲間との交流(あいち産業振興機構)

交流会ではないのですが、創業プラザあいちでは創業者が情報交換したり交流できるスペースを設けています。

創業準備スペースの利用者や、創業意欲のある一般の方が集い、情報交換を図っていただくスペース。創業準備スペース利用者の創業作品等も展示しています。

利用時間 月曜日~金曜日 9時~20時30分 (祝日・年末年始は除く)
※お盆期間の8/13、14、15及び年末年始の12/28、1/4の利用時間は9時~17時30分になります。
利用料 無料
お問い合わせ 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階
TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438 E-Mail:info-shinjigyo@aibsc.jp

引用:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構

碧南市の個別相談

碧南市が実施している個別相談はありませんが、連携団体である碧南市商工会議所・あいち産業振興機構及び日本政策金融公庫が開催している下記の個別相談があります。

  • 定例商工相談:経営相談(碧南商工会議所)
  • 創業サポートデスク(日本政策金融公庫)
  • 創業プラザあいち 相談スペース(あいち産業振興機構)
  • あいち外国人起業&経営支援センター(あいち産業振興機構)

定例商工相談:経営相談(碧南商工会議所)

経営相談 創業支援・売上向上計画・販路拡大・戦略的営業・新製品開発・財務体質改善等に関する相談
時間 13時30分~16時30分 前日までにご予約ください
費用 無料
指導員 中小企業診断士 金原義彦 氏
会場 碧南商工会議所 〒447-8501 愛知県碧南市源氏神明町90
申込 碧南商工会議所中小企業相談所 TEL:0566-41-1100

引用:定例商工相談 | 碧南商工会議所

創業サポートデスク(日本政策金融公庫)

日本公庫 国民生活事業では、平成24年4月に全国152支店に「創業サポートデスク」を設置しております。

専任の担当者が、創業計画書の立て方や融資申し込みの流れ、融資制度等について丁寧にお応えします。

ご希望の方は、直接最寄りの支店(店舗一覧よりご確認ください。)にお電話いただくか、「創業相談予約」ページからご予約ください。

相談窓口 ご利用いただける方 予約相談の申込期限
支店 創業資金、事業資金等のお借入またはご返済に関するご相談を希望される方 【来店相談をご希望の方】
ご希望日の前営業日14時
【オンライン相談をご希望の方】
ご希望日の2営業日前16時
ビジネスサポートプラザ
  • 創業をお考えの方や、日本公庫(国民生活事業)とのお取引が初めての方
  • 創業計画のブラッシュアップや融資制度のご案内など、専任スタッフによる対応を希望される方
  • 平日のご来店が難しい方
ご希望日の3営業日前

※各ビジネスサポートプラザでご相談可能な日時が異なりますので、こちらからご確認ください。
名古屋ビジネスサポートプラザ 【住所】
〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目25-9 堀内ビル 6F
日本政策金融公庫 名古屋支店
国民生活事業
【TEL】052-561-6316
【予約日時】(事前予約制)
  • 平日:9時~17時
  • 土曜:9時~17時(祝日・12時~13時を除く)

引用:創業前支援|日本政策金融公庫

予約相談(お借入またはご返済に関するご相談)【国民生活事業】

創業プラザあいち 相談スペース(あいち産業振興機構)

創業支援の経験豊富な5名の専門家(創業コーディネーター)が、創業(起業)に関する相談に応じ、きめ細かくかつ継続的に支援します。

相談時間
  • 1回1時間程度
  • 原則として、月曜日から金曜日 13時~20時 ※(休憩時間17時~18時)(祝日・年末年始は除く)
※お盆期間の8/13、14、15及び年末年始の12/28、1/4の利用時間は13時~17時になります。
相談場所 あいち産業振興機構 創業プラザあいち 相談スペース内
(名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階)
相談料 無料
予約方法 ※予約された方が優先になります
  • TEL:052-715-3075 受付時間:8時45分~17時30分(12時~13時を除く)
  • Email:info-shinjigyo@aibsc.jp
相談方法 ①来訪 ②ZOOM ③電話
注意事項 下記の方のご相談はお断りしております。
  • 直前での相談のキャンセルを複数回、断続的に行う方
  • コンサルティング、士業を営む者が、自身の専門分野について相談を行う方
  • 公序良俗に反するビジネス
お問い合わせ 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階
TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438

引用:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構創業コーディネーターによる創業(起業)相談 | 公益財団法人あいち産業振興機構

あいち外国人起業&経営支援センター(あいち産業振興機構)

愛知県内の外国人起業家・外国人経営者を対象に、起業・創業に関わる相談、企業経営全般の相談を無料で対応します。

相談日時 【事前予約制】
月曜日~金曜日 9時~17時30分(国民の祝日及び休日、年末年始は除く)
相談料 無料
通訳者 必要な場合は通訳者を用意します
受付方法
  1. 電話【日本語・英語】 火曜日・金曜日 13:00~17:00(国民の祝日及び休日、年末年始は除く) TEL:052-563-1435
  2. 相談入力フォーム【日本語・英語・中国語・ポルトガル語・ベトナム語・フィリピノ語】
相談内容 在留資格・会社設立・許認可手続き・事業計画策定・資金計画・販路開拓・広報・プロモーション・会計・税務・社会保険・労務管理
貿易実務・経営改善・事業承継・IT活用・経営法務・日本の商習慣
※本相談サービスは、利用者への助言及び情報提供等のコンサルティングです。
※書類作成、各種届出、取引先の紹介等の実務を代行するものではありません。
※生活面に関わる相談は対応しておりません。
相談の流れ
予約のキャンセルについて 無断キャンセルはどうかご遠慮ください。無断キャンセルが続く場合、次回以降のご予約をお断りすることがございます。万が一、ご予約の時間に遅れる場合やキャンセルされる場合はお早めに下記問合わせ先までご連絡ください。
【英語・日本語】火曜・金曜 13時~17時 TEL:052-563-1435
【日本語】月曜~金曜 9時~17時 TEL:052-715-3075
お問い合わせ あいち外国人起業&経営支援センター
公益財団法人あいち産業振興機構 創業・新事業育成グループ

名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階
TEL:052-563-1435(火曜日・金曜日 13時~17時)(年末年始・祝日は除く)

引用:あいち外国人起業&経営支援センター チラシあいち外国人起業&経営支援センター

碧南市の専門家の紹介制度

碧南市が行っている専門家の紹介制度はありませんが、あいち産業振興機構が経営・技術専門家派遣を実施しています。

経営・技術専門家派遣(あいち産業振興機構)

対象企業
  1. 経営の革新等を行い経営の向上を目指す意欲がある中小・小規模企業又は具体的な創業計画を有している創業予定者
  2. 経営の革新等経営の向上に係る目的或いは目標が明確である中小・小規模企業
  3. 専門家派遣により、支援の効果が期待できる状況であると判断される中小・小規模企業又は創業予定者
    県内に派遣する事業所があり、各項目に該当する方々が対象となります。
派遣回数 当該年度内で必要に応じて最大10回まで(申請時期や予算の状況に応じて認められない場合があります。)
派遣専門家 中小企業診断士、技術士等からあなたの会社の希望する支援内容に応じた専門家を当機構が紹介します。
なお、あなたの会社が専門家を指名することもできます。
注意事項・ご理解いただきたいこと
  • ご利用企業の特定の経営課題を解決するための意思決定に対する助言です。最終判断と行動は 自己責任で行ってください。
  • この派遣事業は、特定の経営課題を解決のために、企業の自助努力に対して診断助言を行うものです。(ホームページや就業規則の作成、補助金や借入金の申請書、各種計画書の直接の作成等、実務の代行や、従業員を対象とした研修形式での講義や、取引先等のあっせんを目的として行うものは支援の対象になりません。)
  • 派遣申請者と診断助言に関する顧問契約等の長期継続の有償契約を結んでいる専門家は、派遣の対象となりません。
費用負担 以下のとおり派遣費用の一部をご負担いただきます。
【中小企業】3分の1(1回あたり約1万円)
※ 中小企業支援法第2条に定める者

【小規模企業者】5分の1(1回あたり約6,000円)
※ 小規模企業振興基本法第2条に規定する事業者(小規模事業者とは、おおむね常時使用する従業員の数が20人〈商業またはサービス業は5人〉以下の事業者のことです。)

負担金は、初回派遣日の前日まで( 機構が指定する日)に納入していただきます。
申込み方法 様式1と別紙1.2(合わせて三枚1セット)に記入(入力)したものを
郵送又は電子メールで経営支援部  経営アドバイスグループへご提出ください。
経営技術専門家派遣要請関係書類 様式1,2,3,4,9,10
お問い合わせ 公益財団法人あいち産業振興機構 経営支援部 経営アドバイスグループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階
TEL : 052-715-3070 FAX : 052-563-1436 
E-Mail :info-advice@aibsc.jp

引用:専門家派遣事業 チラシ経営・技術専門家派遣 | 公益財団法人あいち産業振興機構

碧南市のシェアオフィスなどのインキュベーション施設

碧南市が運営しているインキュベーション施設はありませんが、連携団体であるあいち産業振興機構が1年以内に創業を予定している方及び「あいち創業ゼミ 基礎コース」の受講者に無料で「創業準備スペース」を提供しています。

創業準備スペース(あいち産業振興機構)

パソコン完備、Wi-Fi、インターネット環境を備えた8つのブースであなたの事業計画を作成することができます。

利用できる方 1又は2に該当する方
  1. 愛知県内でおおむね1年以内に創業(起業)を予定している個人であること(当該事業が公序良俗に反しないものであること)
  2. 「あいち創業ゼミ 基礎コース」の受講者であること
利用時間 月曜日~金曜日 9時~20時30分 (祝日・年末年始は除く)
※お盆期間の8/13、14、15及び年末年始の12/28、1/4の利用時間は9時~17時30分になります。
費用 無料
設備 パソコン、Wi-Fi、インターネット
利用申込について
  1. 創業準備スペース利用申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入ください。
  2. 創業コーディネーターとの個別相談の予約をしてください。(電話予約:052-715-3075)
  3. 面談される前までに、事務局(info-shinjigyo@aibsc.jp)宛てに、必要事項を記入した「創業準備スペース利用申込書」をお送りください。
  4. 創業コーディネーターとの個別相談で申込書の内容についてアドバイスを受け、正式にご提出ください。
お問い合わせ 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ
〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号
愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階
TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438

引用:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構

碧南市の認定特定創業支援事業

碧南市では認定特定創業支援事業は行っていません。

碧南市のその他支援

碧南市が行っているその他支援はありません。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

起業記事一覧
トップへ