【公式HP】https://www.pref.aichi.jp/
今回の記事では、愛知県の起業・創業支援についてまとめてあります。
特に下記項目に関して詳しくご紹介していきます。
- 創業融資・斡旋融資
- 補助金・助成金
- 創業セミナー・起業塾・交流会
- 個別相談
- 専門家の紹介制度
- シェアオフィスなどのインキュベーション施設
- 認定特定創業支援事業
愛知県で起業・創業をお考えの方は参考にしてみてください。
なお、愛知県と連携して起業・創業支援を行っている団体の紹介もしておりますので、そちらもご参照ください。
目次
はじめに
愛知県の起業状況
新規設立数 | 閉鎖 | その他 | 増減数 | 法人数 | |
2024年11月 | 570 | -222 | -133 | 215 | 217,999 |
2024年10月 | 715 | -235 | -123 | 357 | 217,784 |
2024年9月 | 460 | -190 | -32 | 238 | 217,427 |
2024年8月 | 729 | -216 | -132 | 381 | 217,189 |
2024年7月 | 633 | -206 | -107 | 320 | 216,808 |
2024年6月 | 556 | -162 | -51 | 343 | 216,488 |
2024年5月 | 738 | -210 | -105 | 423 | 216,145 |
2024年4月 | 613 | -201 | -41 | 371 | 215,722 |
愛知県の起業・創業支援体制
愛知県では、2018年10月にAichi-Startup 戦略に基づいた施策を推進しています。
愛知県では、新たなビジネスの種となる「スタートアップ」(注1)の育成を図るとともに、国内外からも誘引し、この地域にスタートアップ・エコシステム(注2)の拠点形成を図るプロジェクト「Aichi-Startup」(注3)を立ち上げ、取組を進めていきます。
(注1) 新たなビジネスモデルを開発し起業した、創業から二、三年程度の企業
(注2) 起業希望者に対して、企業や弁護士等の専門家、地域資源などを有機的に結び付け、循環させながら、スタートアップ企業の創出を地域で戦略的にバックアップしていく仕組みを指す。
(注3) 愛知県が中核となり、スタートアップ・エコシステムの拠点形成を図るプロジェクトの名称。これを統一ブランドとして、広く内外に情報発信していく。
STATION Ai | スタートアップの創出・育成・展開・誘致を図るための日本最大のスタートアップ支援拠点「STATION Ai ステーションエーアイ)」の整備を進めています。 |
起業家育成 | 【AICHI-STARTUP ビジネスプランコンテスト】 愛知県がバックアップし、アイデアから実際に世界で戦えるビジネスにまでビジネスプランのブラッシュアップをしていきます。著名なVCの方々にメンターをしていただき、スタートアップとしての第一歩を踏み出すことのできるプログラムです。受賞者には起業に向けたバックアップとして、賞金と設立事業資金を支給します。(グループでの受賞の場合には代表者に支給します) |
【小中高生起業家精神育成事業】 新たな価値を創造する人材を若年層の段階から発掘・育成することを目的に、小中高生を対象とした起業家精神育成プログラム「AICHI-STARTUP SCHOOL(あいちスタートアップスクール)」を実施しています。 |
|
【Aichi-Startup Camp】 革新的なアイデアで起業を目指す人材を発掘・育成するワークショップ「Aichi-Startup Camp(あいちスタートアップキャンプ)」を実施しています。 |
|
【NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship】 シンガポール国立大学(NUS)と2019年9月に締結した「スタートアップ支援分野における連携協力に関する覚書」の一環として、NUSの関係機関であるNUS Enterpriseが開催する2週間のアントレプレナー養成プログラム「NUS Enterprise Summer Programme in Entrepreneurship」に県内大学(院)生を派遣しています。 |
|
インキュベーション・アクセラレーション | 【Accelerate Aichi by 500 Grobal Seed Program】 これまで20以上のユニコーン企業の育成実績のあるベンチャーキャピタル「500 Grobal」の全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Grobal」の一環として、本県を中心とした国内のシード・アーリー期のスタートアップを対象としたアクセラレータープログラムを実施しています。 |
資金調達 | 【Aichi Startup Bridge】 当地域のスタートアップの資金調達円滑化に資するため、本県と首都圏を中心とするVCとのネットワークを構築し、当地域のスタートアップに対して資金調達機会を提供するとともに、スタートアップの資金調達に関する知識の向上等を図るプログラムです。 |
【STATION Ai Central Japan 1号ファンド】 「STATION Ai」の整備・運営事業者であるSTATION Ai株式会社等が設立した「STATION Ai Central Japan 1号ファンド」への出資を通じて、スタートアップの資金調達環境の充実を図り、スタートアップの成長支援や愛知県へのスタートアップの誘引を促進しています。 |
|
【あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)】 愛知発スタートアップの創出を促進するため、「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)」を実施しています。 |
|
【新型コロナウイルス対策新サービス創出支援事業費補助金】 愛知県内で実施する新型コロナウイルス感染書鵜社会経済への影響に対応するための新サービス・新製品(商品)の開発及び販路拡大に係る事業に対し、要する経費の一部を支援します。 |
|
【あいちスタートアップ制度融資】 Aichi-Startup戦略に基づく支援を受けたスタートアップに対して、低利な融資を通じた資金面での支援 |
|
オープンイノベーション | 事業会社向けオープンイノベーションプログラム 【INSEADイノベーションプログラム】 フランスを始め世界に四つのキャンパスを有し、MBAスクールランキングで世界トップクラスの評価を受ける経営大学院である、「INSEAD」と連携した愛知県向けカスタマイズプログラムを、2020年から実施しています。 |
【Accelerate Aichi by 500 Grobal Corporate Innovation Program】 ベンチャーキャピタル「500 Grobal」の全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Grobal」のSeed ProgramやLanding Padへの関与も念頭に、オープンイノベーションについての知識を学ぶ事業会社向けプログラムを実施しています。 |
|
マッチング/共創プログラム 【Aichi Matching】 愛知県企業と首都圏等のスタートアップとのビジネスマッチングプログラムである「Aichi Matching」を実施しています。 |
|
【Accelerate Aichi by 500 Grobal Landing Pad Program】 「500 Grobal」の全面支援によるアクセラレータープログラム「Accelerate Aichi by 500 Grobal」の一環として、日本進出を目指すグロースステージを中心とした海外スタートアップを対象に、県内企業との協業(オープンイノベーション)を図りながら、日本市場展開を支援するプログラムを実施しています。 |
|
【Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challenge】 ”スマートサスティナブルシティ”の実現を目的とした産学官共創型のグローバルプログラム「Aichi Smart Sustainable City Co-Creation Challenge」を2020年度から実施しています。 |
|
【Aichi-NUS Collaboration Program(マッチングイベント)】 シンガポール国立大学(NUS)と2019年9月に締結した「スタートアップ支援分野における連携協力に関する覚書」の一環として、NUSの関係機関であるNUS Enterpriseが募集したシンガポールのスタートアップと県内企業等のマッチングを目的としたイベントを開催しています。 |
|
【Aichi-China Innovation Program(マッチングイベント)】 世界でも有数のスタートアップ育成の取組を行っている中国・清華大学の関連組織で、これまで5,000以上のスタートアップ支援実績があるTusホールディングスと連携し、日本企業との協業に関心がある中国のスタートアップと愛知県内の企業とのマッチングを目的としたプログラムを実施しています。 |
|
【Aichi-Israel Matching Program】 イスラエルイノベーション庁、Start-Up Nation Centralとの連携の一環として、先端テクノロジーを有するイスラエルのスタートアップとのオープンイノベーションを通じて、県内企業が抱える課題の解決を図るプログラムを実施しています。 |
|
スタートアップの海外展開支援 | 【A2(Aichi-Austin)Innovation Kick-Start Program】 世界を代表するスタートアップ・エコシステム先進地の一つである米国・テキサス州・オースティン市において成長の中心的役割を担ったテキサス大学オースティン校と連携し、本県にスタートアップ・エコシステムの形成・充実を図るプログラムを実施しています。 |
【NUS Enterprise Market Immersion Programme】 世界でも先進的なスタートアップ支援の実績を持つシンガポール国立大学(NUS)の関係機関であるNUS Enterprise、BLOCK71が開催する5週間の東南アジア市場へのビジネス展開支援プログラムに県内スタートアップを派遣しています。 |
|
【Aichi-NUS Collaboration Program(展示会出展)】 東南アジア市場進出支援として、シンガポールで開催される東南アジア最大級のイノベーションに関する展示会SWITCH等に、県内スタートアップを出展しています。 |
|
【Aichi-China Innovation Program(ハンズオン支援)】 世界でも有数のスタートアップ育成の取組を行っている中国・清華大学の関連組織で、これまで5,000以上のスタートアップ支援実績があるTusホールディングスと連携し、県内スタートアップの中国へのビジネス展開を支援する「ハンズオン支援プログラム」を実施しています。 |
|
STATION Aiパートナー拠点 | 愛知県では、県内各地において、それぞれの地域特性や強みを活かして主体的にスタートアップ支援に取り組む機関等を「STATION Aiパートナー拠点」と位置づけ、STATION Aiとの相互連携、協力関係の構築を進め、県内全域にわたるスタートアップ・エコシステムの形成を目指しています。 【各拠点について】 東三河スタートアップ推進協議会 ウェルネスバレー推進協議会 |
【AICHI CO-CREATION STARTUP PROGRAM】 地域課題の解決をスタートアップと共に目指す事業共創プログラムで、スタートアップに対するビジネスアイデアのブラッシュアップ等支援において、県内の自治体やスタートアップ支援機関等に「地域パートナー」として御参加いただき、地域ネットワークを活用したプロダクト・サービスの仮説検証を行います。 |
|
その他(各種セミナー等) | 【海外スタートアップ支援機関・大学と連携して実施するセミナー等) スタートアップ・エコシステムの形成・充実に向け、先進的な取組を行うスタートアップ支援機関・大学と連携し、各種セミナー等を開催しています。 |
愛知県と連携して創業支援している団体
AICHI-STARTUP
【公式HP】Aichi-Startup推進ネットワーク会議
Aichi-Startup推進ネットワーク会議とは、あいちスタートアップ・エコシステムの推進母体として、愛知県が主導して立ち上げた任意組織です。 企業、金融機関、大学、団体、行政機関(国、県、市町村)などのスタートアップ関連機関・団体で構成されています。
STATION Ai
【公式HP】STATION Ai
STATION Aiは、名古屋 鶴舞にある国内最大級のオープンイノベーション拠点です。スタートアップ企業の創出育成およびオープンイノベーションの促進を目的に様々な支援サービスを提供しています。700社を超える国内外のスタートアップ企業、パートナー企業、VC等の支援機関や大学等がSTATION Aiに参画し新規事業創出に取り組んでいます。
また、STATION Aiには、スタートアップをはじめとする新規事業創出に取り組む人々のためのオフィス、フィットネスジム、テックラボに加え、一般の方も利用可能なカフェ・レストラン、ホテル、イベントスペース、あいち創業館が併設されています。
日本経済を牽引する産業の集積地である愛知・東海エリアの既存産業と新規事業の融合させ、新たな価値を生み出すハブとなることを目指します。
公益財団法人 あいち産業振興機構
【公式HP】公益財団法人あいち産業振興機構
当機構では実務経験豊富な「エキスパートあいち」のマネージャーによる経営相談をはじめ「よろず支援拠点」の運営、取引先開拓等支援、創業(起業)支援、海外ビジネスの支援など、県内唯一の中小企業支援センターとして多様な支援を行っております。
さらに、今年度から新たに配置した取引あっせんコーディネーターによるマッチング支援、また、5年度から開始した「経営力評価サービス事業」の拡充、カーボンニュートラルやサーキュラーエコノミー(資源循環型経済)に関する取組支援など、刻々と変化していく中小・小規模企業者のニーズを把握しながら積極的な支援を行うことで、県内中小・小規模企業の皆様とのより一層の信頼関係構築を図り、支援の充実に全力で取り組んでまいります。
愛知県信用保証協会
【公式HP】愛知県信用保証協会
愛知県信用保証協会では、これから創業をお考えのかたや創業後間もないかたのさまざまなニーズにお応えするため、創業に関するサポートを行っています。「創業について誰に相談したらいいのかなぁ?」「創業したいけど何からはじめればいいか分からない」
相談窓口では、創業に関するさまざまなご相談にお応えしています。お気軽にご相談ください。
愛知県起業・創業支援一覧
項目 | 内容 | |
斡旋融資・創業融資 | △ | 愛知県が行っている創業融資制度はありませんが、愛知県信用保証協会及び日本政策金融公庫が行っている各創業融資があります。 |
補助金・助成金 | ◯ | 愛知県では、スタートアップ企業の創業支援を目的とした補助金「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金」を実施しています。 |
創業セミナー・起業塾 | ◯ | 愛知県及び連携団体が行っている下記の創業セミナー及び起業塾があります。 |
交流会 | ◯ | 愛知県及び連携団体では様々な交流会を積極的に開催しています。 |
個別相談 | △ | 愛知県が主催している個別相談はありませんが、連携団体が開催している個別相談があります。 |
専門家の紹介制度 | △ | 愛知県が行っている専門家の紹介制度はありませんが、あいち産業振興機構が経営・技術専門家派遣を実施しています。 |
シェアオフィスなどのインキュベーション施設 | ◯ | 愛知県では、日本最大規模のオープンイノベーション拠点として「STATION Ai」を運営しており、また連携団体であるあいち産業振興機構は、無料で創業準備スペースを提供しています。 |
認定特定創業支援事業 | ◯ | 愛知県では県内53市町村で認定特定創業支援事業を行っています。 |
その他支援 | ◯ | 愛知県では、小学生から高校生・高専生を対象にした起業家精神育成プログラム「AICHI-STARTUP SCHOOL(あいちスタートアップスクール)」を実施しています。 |
愛知県の斡旋融資・創業融資
愛知県の斡旋融資制度
愛知県が行っている融資制度はありません。
愛知県の創業融資制度
愛知県が行っている創業融資制度はありませんが、愛知県信用保証協会及び日本政策金融公庫が行っている下記の創業融資があります。
- 経済環境適応資金 創業等支援資金【環創】(愛知県信用保証協会)
- 経済環境適応資金 創業等支援資金【環創SSS】(愛知県信用保証協会)
- 新創業融資制度(日本政策金融公庫)
- 新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)(日本政策金融公庫)
経済環境適応資金 創業等支援資金【環創】(愛知県信用保証協会)
概要 | これから開業されるかたまたは開業後間もないかたを固定・低金利でサポートします。県の行うスタートアップ支援事業による支援を受けたかたは、さらに低金利で利用できます。 |
ご利用できるかた |
以下のいずれかに該当するもの
2 以下のいずれかの創業後の創業者
3 産業競争力強化法第2条第29項第2号に規定する創業者(事業を営んでいない個人が事業を開始した日以後5年を経過していないもの)であって新たに会社(中小企業者に限る。)を設立したものが、事業の譲渡により、事業の全部又は一部を当該会社に継承させる場合であって、新たに会社を設立したものが事業を開始した日から起算して5年を経過していないとして、同条第29項第4号に掲げる創業者とみなされるもの |
資金使途 | 運転資金・設備資金 |
融資限度額 | 3,500 万円 |
融資期間・貸付利率 |
県の行うスタートアップ支援事業による支援を受けたものである旨の証明書の提出がある場合は上記利率から0.3%割り引きます(要件等の詳細については、スタートアップ推進課 へお問い合わせください。)。 |
貸付形式 | 証書貸付 |
返済方法 | 据置1年以内の均等分割返済(※) 一括返済(融資期間1年以内に限ります。) ※設備資金の場合は、3年超7年以内は2年以内、7年超10年以内は3年以内の据置が可能です。 |
担保 | 不要です |
連帯保証人 | 必要となる場合があります。ただし、原則として、法人代表者以外は不要です。 |
本制度にかかる必要書類 |
※ 認定特定創業支援等事業により支援を受けた場合に限ります。 |
責任共有制度 | 対象外 |
保証申込先 |
以下のいずれかとする。
|
金利優遇措置 | 県の行うスタートアップ支援事業による支援を受けた者については、上記金利から0.3%引下げする |
経済環境適応資金 創業等支援資金【環創SSS】(愛知県信用保証協会)
概要 | これから開業されるかたまたは開業後間もない会社が資金調達を行う際に、経営者の個人保証なしで取り扱うことが可能な制度です。 |
ご利用できるかた |
以下のいずれかに該当するもの 1 以下いずれかの創業前の創業者で、事業開始に係る具体的計画を有するもの
2 以下のいずれかの創業後の創業者
3 産業競争力強化法第2条第29項第2号に規定する創業者(事業を営んでいない個人が事業を開始した日以後5年を経過していないもの)であって新たに会社(中小企業者に限る。)を設立したものが、事業の譲渡により、事業の全部又は一部を当該会社に継承させる場合であって、新たに会社を設立したものが事業を開始した日から起算して5年を経過していないとして、同条第29項第4号に掲げる創業者とみなされるもの |
資金使途 | 運転資金・設備資金 |
融資限度額 | 3,500 万円 |
融資期間・貸付利率 |
3年以内 年0.8% 県の行うスタートアップ支援事業による支援を受けたものである旨の証明書の提出がある場合は上記利率から0.3%割り引きます(要件等の詳細については、スタートアップ推進課(HPリンク)へお問い合わせください。)。 |
貸付形式 | 証書貸付 |
返済方法 | 据置1年以内の均等分割返済(※) 一括返済(融資期間1年以内に限ります。) ※取扱金融機関のプロパー融資があるまたは協調融資の場合は、3年以内の据置が可能です。 |
担保 | 不要です |
連帯保証人 | 不要です |
本制度にかかる必要書類 |
|
保証申込先 | 取扱金融機関の各店舗 |
その他 | 本制度により融資を受けた後、会社を設立して3年目及び5年目のタイミングで中小企業活性化協議会による「ガバナンス体制の整備に関するチェックシート」に基づく確認および助言を受けていただく必要があります。 |
出典:愛知県経済環境適応資金「創業等支援資金(経営者保証免除)」
新創業融資制度(日本政策金融公庫)
ご利用いただける方 | 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1) | |
資金のお使いみち | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金(注2) | |
融資限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | |
ご返済期間 | 設備資金 | 20年以内<うち据置期間5年以内> |
運転資金 | 10年以内<うち据置期間5年以内>(注2) | |
利率(年) |
基準利率。ただし、次の要件に該当する方が必要とする資金(原則として土地にかかる資金を除く。)は特別利率。 なお、ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください |
|
1.女性の方、35歳未満または55歳以上の方 2.外国人起業活動促進事業における特定外国人起業家の方で新たに事業を始める方 3.創業塾や創業セミナーなど(産業競争力強化法に規定される認定特定創業支援等事業)を受けて新たに事業を始める方 4.「中小企業の会計に関する基本要領」または「中小企業の会計に関する指針」を適用しているまたは適用する予定の方であって、自ら事業計画書の策定を行い、認定経営革新等支援機関(税理士、公認会計士、中小企業診断士など)による指導および助言を受けている方 5.地域おこし協力隊の任期を終了した方であって、地域おこし協力隊として活動した地域において新たに事業を始める方 6.Uターン等により地方で新たに事業を始める方 |
【特別利率A】 *3に該当する方のうち、女性の方または35歳未満の方【特別利率B】 *6に該当する方のうち、過疎地域で新たに事業を始める方は【特別利率B】 |
|
7.デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方 | 【特別利率B】 | |
8.デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方 | 【特別利率C】 | |
9.日本ベンチャーキャピタル協会の会員(賛助会員を除く。)等または中小企業基盤整備機構もしくは産業革新投資機構が出資する投資事業有限責任組合等から出資を受けている方(見込まれる方を含む。) | 【特別利率B】 | |
10.技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3) | 【特別利率ABC】 | |
担保・保証人 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 | |
併用できる特例制度 | 経営者保証免除特例制度 創業支援貸付利率特例制度 設備資金貸付利率特例制度(東日本版)賃上げ貸付利率特例制度 | |
(注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 なお、創業計画書のご提出等をいただき、事業計画の内容を確認させていただきます。 (注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間5年以内)までご利用いただけます。 (注3)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。
※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 |
||
問い合わせ |
【名古屋支店】 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅3-25-9 堀内ビル 【名古屋中支店】 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦1-11-20 平和不動産名古屋伏見ビル |
新規開業資金(女性、若者/シニア起業家支援関連)(日本政策金融公庫)
ご利用いただける方 | 新たに事業を始める方または事業開始後おおむね7年以内の方(注1)のうち、 女性または35歳未満か55歳以上の方 | |
資金のお使いみち | 新たに事業を始めるため、または事業開始後に必要とする設備資金および運転資金(注2) | |
融資限度額 | 7,200万円(うち運転資金4,800万円) | |
ご返済期間 | 設備資金 | 20年以内<うち据置期間5年以内> |
運転資金 | 10年以内<うち据置期間5年以内>(注2) | |
利率(年) |
女性の方、35歳未満または55歳以上の方は【特別利率A】(土地にかかる資金は基準利率)。ただし、以下の要件に該当する方が必要とする資金はそれぞれに定める特別利率。 技術・ノウハウ等に新規性がみられる方(注3)【特別利率ABC】土地にかかる資金は基準利率) デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金の交付決定を受けて新たに事業を始める方【特別利率B】(土地にかかる資金は基準利率) デジタル田園都市国家構想交付金(旧:地方創生推進交付金を含む。)を活用した起業支援金および移住支援金の両方の交付決定を受けて新たに事業を始める方【特別利率C(土地にかかる資金は基準利率) ※ご融資後に利益率や雇用に関する一定の目標を達成した場合に利率を0.2%引下げる「創業後目標達成型金利」については、こちらをご覧ください。 |
|
担保・保証人 | お客さまのご希望を伺いながらご相談させていただきます。 | |
併用できる特例制度 | 経営者保証免除特例制度 創業支援貸付利率特例制度 設備資金貸付利率特例制度(東日本版) 賃上げ貸付利率特例制度 | |
(注1)「新たに営もうとする事業について、適正な事業計画を策定しており、当該計画を遂行する能力が十分あると認められる方」に限ります。 なお、創業計画書のご提出等をいただき、事業計画の内容を確認させていただきます。 (注2)「廃業歴等があり、創業に再チャレンジする方」は、前事業に係る債務を返済するために必要な資金もお使いいただくことができ、運転資金は15年以内(うち据置期間5年以内)までご利用いただけます。 (注3)次のいずれかの事業を行う方が対象となります。
※お使いみち、ご返済期間、担保の有無などによって異なる利率が適用されます。 |
||
問い合わせ |
【名古屋支店】 【名古屋中支店】 |
愛知県の補助金・助成金
愛知県では、スタートアップ企業の創業支援を目的とした補助金「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金」を実施しています。
あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)(愛知県)
※ 今年度の募集受付は終了いたしました
概要 | スタートアップ企業の創業支援を目的とした補助金です。 |
上限額 | 200万円 |
補助率 | 2分の1以内 |
支払方法 | 精算払い(事務局が補助対象経費を検査し、金額を確定した後の支払いとなります。) |
補助対象経費 | 補助対象者が支出する人件費(※)、店舗等借料、設備費、原材料費、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、マーケティング調査費、広報費、外注費、委託費、その他の経費等 ※補助対象事業に直接従事する従業員に限る。 |
補助対象者 |
革新的なアイデアで短期的に急成長を目指す者。主に以下の要件を満たす者とする。 ア 以下の【1】又は【2】を満たすこと。 【1】新たに起業する場合 【2】事業承継又は第二創業する場合 イ 新たに起業をする場合は、県内に居住していること、あるいは、補助対象期間の末日(2025年1月31日)までに県内に転居する予定であること。事業継承又は 第二創業の場合は、県内で事業を実施すること。 ※その他、要件があります。詳細は公募開始時に県HPにてお知らせします。 |
想定スケジュール |
(※想定であり、時期は前後する場合があります) |
問合せ先 | 愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課創出・成長支援グループ TEL:052-954-6859 Email:startup@pref.aichi.lg.jp |
出典:「あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)」を実施します – 愛知県、あいちスタートアップ創業支援事業費補助金(起業支援金)
愛知県の創業セミナー・起業塾
愛知県及び連携団体が行っている下記の創業セミナー及び起業塾があります。
- ACTIVATION Lab 第2回STUDY(STATION Ai・愛知県)
- STATION AI Catapult(STATION Ai・愛知県)
- 各種セミナー・講座(あいち産業振興機構)
- あいち de 羽ばたけ 創業・スタートアップ支援セミナー2024(愛知県信用保証協会)
- 各エリア創業支援セミナー(愛知県信用保証協会)
ACTIVATION Lab 第2回STUDY(STATION Ai・愛知県)
STATION Aiメンバーの予備軍である起業に関心のある層を拡充し、エコシステムの発展を図るための起業家発掘・育成事業として、「ACTIVATION Lab」を2023年から実施しています。
この度、「ACTIVATION Lab 第2回STUDY」への参加者を募集しますので、お知らせします。
日時 | 2024年12月16日(月曜日)18時30分から20時30分まで |
会場 | STATION Ai(名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号) |
定員 | 100名(先着順) |
参加費 | 無料(ただし、交通費等は各自負担となります。) |
講師 | 森井 啓允(株式会社なんでもドラフト 代表取締役CEO) |
応募締め切り | 2024年12月13日(金曜日)13時 |
社会人向けプログラム「ACTIVATION Lab」について | |
概要 | 既存企業で働きながら、副業・兼業による起業やスタートアップへの転職を検討している人材の発掘・育成を図ります。様々な施策を通年で提供することで、起業に向けて能動的に行動する人口を拡大し、起業コミュニティとして醸成していきます。 また、起業確度の高い方にはメンタリングへ参加してもらい、起業に向けたバックアップをします。 |
内容 | 参加者のフェーズに応じた、適切な施策提供によって確実に起業に向けたステップを踏めるよう支援します。 |
LECTURE | 各種プログラム導入部分的位置付け。幅広いキャリア形成講演会により起業に向けた考え方やマインドセットを学ぶ。 |
STUDY | 実際に副業・兼業で起業した講師等を招き、事業開発の手法やアイデアの見つけ方などイメージを深めてもらう。※今回参加者募集 |
WORKSHOP | アイデア検討会や事業開発勉強会を実施。実際に手を動かし起業に向けての具体的なメソッドを学んでもらう。 |
MENTORING | 起業の意思が強く、実際の起業を視野に入れている方に、投資家やSTATION Ai統括マネージャーによるメンタリングを実施する。 |
お問い合わせ | STATION Ai株式会社(県委託事業者) Email:info@stationai.co.jp |
出典:社会人のための起業家・新規事業人材育成プログラム ACTIVATION Lab 第2回STUDYの参加者を募集します! 「ゼロから始める、課題発掘&事業アイデア創出のコツ!」 – 愛知県
STATION AI Catapult(STATION Ai・愛知県)
STATION AI Catapultは、創業前後からシードステージのスタートアップが、
プログラム期間で資金調達に臨める状態に事業成長することを目指すプログラムです。
募集要項 | ||
実施コース | Incubation Track | Acceleraiton Track |
実施期間 | 5th Batch(第5期):2024/5/31(金)~2024/9/13(金) | |
採択社数 | 各プログラム12社程度 | |
実施目的 | スタートアップが、初期の顧客セグメントで実績を創り、 シードステージ以降の資金調達が臨める状態になること | スタートアップがKPIの設計と改善サイクルの実行により、 成長軌道に乗った状態及びプレ・シリーズA~シリーズA相当の 資金調達を臨める状態になること |
対象企業 (または個人) | 創業前~シードステージのスタートアップであること 解像度が高い事業仮説を有していること 市場投入可能なプロダクトを有していないこと(MVPは除く) | シードステージ相当のスタートアップであること 市場投入可能なプロダクトをリリース済み、 または近日リリースを予定していること (事業の仮説検証フェーズを終えていること) 定期的に改善可能なエンジニア体制を有していること |
費用 | 無料 ※オンラインの通信費、オフラインでプログラムに参加いただく場合の交通費、宿泊費などについては、各自でご負担いただきます。 | |
プログラム詳細 | ||
定期メンタリング | 担当メンターが、定期的にメンタリングを実施します。 | |
勉強会 | シード・アーリー期の資金調達を目指すために必要な知識、ノウハウを習得する勉強会、セミナーを開催します。 | |
VC・起業家Meetup | VC・投資家、先輩起業家との壁打ちや交流機会を複数回提供します。 | |
中間デモデイ | 今までのプログラム内での進捗発表いただく場として中間デモデイを開催します。さらに中間デモデイで、最終デモデイに登壇できるスタートアップを絞り込みます。 | |
ピッチブラッシュアップ/デモデイ | 事業内容やピッチのブラッシュアップのためのピッチ練習会を開催します。また、プログラムの集大成となるデモデイではVCなどの投資家や、スタートアップへの支援・業務提携を検討している事業会社、金融機関などを招いて、資金調達などの事業展開のきっかけとなる場を提供します。 | |
応募条件 | プログラム応募者は、次に掲げる全ての条件を満たす個人(個人の集合体を含む)又は法人とします。 ベンチャーキャピタル(VC)などの投資家からの積極的な資金調達を目指していること。 原則全てのイベント(キックオフ・勉強会・Meetupイベント・デモデイ等)に参加できること。 プログラム期間中、事業推進が可能な人的リソースがあること。 KPIを含む、事業に関わる数値の共有が可能なこと(Acceleration Trackのみ) 「STATION Ai」メンバーの資格要件を満たしていること。※STATION Ai Catapult へ採択された際、「STATION Ai」メンバーにご登録いただく必要がございます。「STATION Ai」メンバーの資格要件については以下をご確認下さい 「STATION Ai」メンバーの資格要件 |
各種セミナー・講座(あいち産業振興機構)
女性起業家セミナー | 【日時】 令和6年12月3日(火)13:30~16:00 (受付開始 13:10頃) ※ 定員に達しましたので、募集受付を終了いたしました 【対象】 愛知県内で起業を考えている女性、起業後間もない女性起業家、女性の起業家及び起業を考えている女性を支援する団体の担当者 【定員】20名 【参加費】無料 【場所】愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 セミナールーム(名古屋市中村区名駅4-4-38) 【プログラム】 「専業主婦50歳からの起業 ~やりたいことを仕事に~」 合同会社DEAR FRIENDS 代表 早川友子 氏 「BtoB市場参入のために必要なこと」 ねんねブーケ 代表 三橋かな 氏 NPO法人ビタショコ 理事長 伊藤麻美 氏出典:女性起業家セミナー | 公益財団法人あいち産業振興機構 |
創業ビギナー講座 全7回 |
【目的】 「創業したものの、計画通り進まない」「事業がなかなか軌道に乗らない」といった悩みを抱える創業者を対象に、グループワークや個人ワークを交えながら問題解決のヒントになる講座を開催します。 【対象者】愛知県で創業を予定している方、または創業後5年程度までの創業者 【定員】各回先着20名程度 【参加費】無料 【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム (名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F) 【内容】 第1回:令和6年11月25日(月) 13:30 ~ 16:30 『はじめて融資を受けられる方向け講座 』~ 金融機関の融資担当者はここを見ている~ ~ 事業展開の課題解決のために ~『INPIT 愛知県知財総合支援窓口を利用してみよう』 第2回:令和6年11月28日(木) 17:00 ~ 20:00 『確定申告セミナー』~ 個人事業主と副業と、時々、法人化 ~ 第3回:令和6年12月 7日(土) 13:30 ~ 16:30 第4回:令和6年12月14日(土) 13:30 ~ 16:30 ※この講義は、第3回・第4回の連続受講が前提となります。また、個人事業主を対象とした講座です。 〜 決算書は自分で作れる? ~『自分でやってみよう! 決算書作成セミナー』 第5回:令和7年1月18日(土) 13:30 ~ 16:30 『Webマーケティング・SNS活用 』~ ネット集客での外せないポイントとトレンド ~ 第6回:令和7年1月25日(土) 13:30 ~ 16:30 『生成AI活用をビジネスに使うには』~ 生成AI活用の第一歩とその事例紹介 ~ 第7回:令和7年2月5日(水) 17:00 ~ 20:00 創業時の法律トラブルには何がある?』~ 気をつけるべき契約条項と法律豆知識 ~出典:創業ビギナー講座 | 公益財団法人あいち産業振興機構 |
あいち創業ゼミ 【基礎コース】全10回+ビジネスプラン発表会 |
【対象者】 愛知県内で創業(起業)を予定している方 または 愛知県内で創業(起業)しており、創業から5年程度までの方 【定員】15名程度 / 各クール ※3クール開催されます 【参加費】10,000円(税込) あいち創業ゼミ(基礎コース)は有料セミナーのため、受講料のお振込みが必要になります。お支払いは銀行振込みのみにて承っております。 【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム (名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F) 【カリキュラム】 第1回 起業家への第一歩!・先輩起業家講演 第2回 創業前の経営環境分析 第3回 起業アイデアを構想にまとめよう! 第4回 ビジネスモデルを図式化しよう! 第5回 マーケティングを考えよう! 第6回 プレゼン資料を作って事業をアピールしよう! 第7回 プロモーションを考えよう! 第8回 創業に必要な会計知識 第9回 資金計画と収支計画 第10回 創業に必要な税務・創業時に必要な社会保険の届出 / プレゼン力を身につける(プレプレゼン)/ ゼミでの学びと起業に向けて 第11回ビジネスプラン内部発表会・修了証授与式 【申込の流れ】 ※受講には、創業コーディネーターとの簡単な事前面談が必要です。 ①WEB申込フォームから受講申込み ②事務局からメールでお送りした『申込書』に必要事項をご記入し、ご返送ください ③創業コーディネーターとの事前面談 ④受講料の振込。受講の確定出典:創業塾・起業塾 創業プラザあいち「あいち創業ゼミ」 |
あいち創業ゼミ 【短期集中コース】全5回 |
【対象者】 愛知県内で創業(起業)を予定している方 または 愛知県内で創業(起業)しており、創業から5年程度までの方 【定員】20名程度 / 各クール ※4クール開催されます 【参加費】5,000円(税込) あいち創業ゼミ(短期集中コース)は有料セミナーのため、受講料のお振込みが必要になります。お支払いは銀行振込みのみにて承っております。 【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム (名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14F) 【カリキュラム】 第1回 夢をカタチに、事業コンセプトを描こう 第2回 顧客ニーズを商品・サービスに 第3回 プロモーション戦略を考える 第4回 わかりやすいビジネスモデルの描き方 第5回 事業計画書を具体的に作成しよう 【申込の流れ】 WEB申込フォームから申込みください。出典:創業塾・起業塾 創業プラザあいち「あいち創業ゼミ」 |
創業プチ講座 年5回 |
【目的】創業・起業にご関心のある方 【対象者】講座の内容にご興味のある方、どなたでも 【定員】各回先着20名程度 【参加費】無料 【会場】あいち産業振興機構 14階セミナールーム (名古屋市中村区名駅四丁目4番38号) 【申込期限(各回共通)】定員になり次第、締め切らせていただきます。 【内容】 第1回 あなたは起業に向いているか?~経営するためのチカラ~ 第2回 あなたはどのタイプ?起業・創業の色々なカタチ 第3回 名刺・屋号の検討ポイント~自分自身のイメージ戦略を考える~ 第4回 創業時に必要な集客・営業の基礎知識 第5回 創業するなら知っておきたい大切な「お金」のはなし出典:創業プラザあいち「創業プチ講座」 | 公益財団法人あいち産業振興機構 |
お申込み先及びお問合せ先 | 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階 【TEL】 052-715-3075【FAX】 052-563-1438 【E-Mail】info-shinjigyo@aibsc.jp |
出典:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構
あいち de 羽ばたけ 創業・スタートアップ支援セミナー2024(愛知県信用保証協会)
愛知県信用保証協会を含む「あいちスタートアップコンソーシアム『雛の会』」参画機関(愛知銀行、愛知キャピタル、中京銀行、愛知県信用保証協会、名古屋市信用保証協会、名古屋商工会議所、日本政策金融公庫)は、「あいち de 羽ばたけ 創業・スタートアップ支援セミナー2024」を開催いたします。
本イベントでは、スタートアップ企業が創業後にスケールを目指す中で不可欠な要素である「オープンイノベーション」をテーマとして、必要性や取組事例について情報発信します(参加費無料)。
日時 | 2024年12月12日(木)15時~17時10分 |
会場 | 名古屋商工会議所 3F 第5会議室 (名古屋市中区栄2丁目10-19) |
受講料 | 無料 |
定員 | 先着70名(会場のみです) |
プログラム | 【第一部】オープンイノベーションの必要性について 株式会社eiicon 執行役員 東海支社 支社長 伊藤 達彰 氏 【第二部】オープンイノベーションにおける取組事例について 株式会社OptFit 代表取締役 渡邉 昴希 氏 【第三部】「雛の会」参画機関からの取組紹介 愛知県信用保証協会・名古屋市信用保証協会・株式会社愛知銀行・株式会社愛知キャピタル |
申込方法 | URLよりお申込ください。 https://questant.jp/q/G5PUVT3F |
その他 | 【あいちスタートアップコンソーシアム「雛の会」について】 株式会社愛知銀行、株式会社中京銀行、愛知キャピタル株式会社、愛知県信用保証協会、名古屋市信用保証協会、名古屋商工会議所、株式会社日本政策金融公庫が連携し、愛知県を中心とした東海地域のスタートアップ企業の発掘、支援を目的として2022年9月29日に設立。各支援機関と連携、協働していくことでイノベーション創出の重要な担い手となるスタートアップ企業を支援し、持続可能な社会づくりを目指す取組みです。 |
お問い合わせ | 愛知銀行営業企画部愛知戦略グループ TEL:052-262-9537(担当:能登・岡田・池田) |
出典:「あいち de 羽ばたけ 創業・スタートアップ支援セミナー2024」を開催します。 – 愛知県信用保証協会、
「あいち de 羽ばたけ 創業・スタートアップ支援セミナー2024」チラシ
各エリア創業支援セミナー(愛知県信用保証協会)
「自分のお店を開きたい」「会社を経営したい」…そんな夢あふれるかたの創業を応援します!創業を予定しているかた・創業後間もないかたなら、どなたでもご参加いただけます。
対象者 | 創業を予定しているかた・創業後間もないかた |
日程・会場 |
|
定員 | 先着30名 |
受講料 | 無料 |
プログラム | 【第1部】税理士が教える!創業の基礎知識とビジネスプランの立て方(MAC&BPミッドランド税理士法人 税理士) 【第2部】創業者に聞く 創業体験談(株式会社みつばシステム 代表取締役 中島 大介氏) 【第3部】公的機関による支援制度紹介 |
申込方法 | 下記「申し込みフォーム」からお申し込みください 【申し込みフォーム】創業支援セミナー |
その他 | 税理士・体験談講師と話せる個別相談会も実施します |
お問い合わせ | 愛知県信用保証協会 052-454-0520 |
出典:イベントスケジュール
愛知県の交流会
愛知県及び連携団体では、下記のようなさまざまな交流会を積極的に開催しています。
- – AICHI STARTUP BRIDGE -ミートアップイベント(愛知県)
- Future Session特別会@STATION Ai 学生起業の最前線(STATION Ai)
- 女性起業家セミナー講演後の交流会(あいち産業振興機構)
- 創業プラザ あいち 創業仲間との交流(あいち産業振興機構)
- 女性起業家交流会(愛知県信用保証協会)
– AICHI STARTUP BRIDGE -ミートアップイベント(愛知県)
愛知県では、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定し、スタートアップ・エコシステムの形成・充実に努めているところですが、現在、スタートアップが成長するために必須である、資金調達を支援する最大の担い手であるベンチャーキャピタル(VC)が当地域に不足していることが課題となっています。
そこで、本県は、当地域のスタートアップの資金調達円滑化に資するため、本県と首都圏を中心とするVCとのネットワークを構築し、当地域のスタートアップに対して資金調達機会を提供するとともに、スタートアップの資金調達に関する知識の向上等を図るプログラムである、「AICHI STARTUP BRIDGE」事業を、2021年度から実施しています。
この取組の一環として、当地域のスタートアップの資金調達機会を創出するため、愛知県が認定する「Aichi Partner VC」15社と当地域のスタートアップが出会う場を提供するミートアップイベントを開催しています。この度、2024年度第1回の参加者を募集しますので、お知らせします。VCからの資金調達を目指す起業家の方は是非ご応募ください。
※本年度はすでに終了しています
開催場所 | The World Lounge Co&Co Nagoya (名古屋市中区栄3丁目18-1 ナディアパークB1) |
内容 | スタートアップからVCへのピッチ スタートアップとVCとの個別面談 交流会 |
募集数 | 6社 ※ 申込み多数の場合は、愛知県及び県委託事業者が選定します。 |
参加費 | 無料(ただし、会場までの交通費は自己負担となります。) |
参考 「AICHI STARTUP BRIDGE」について |
【目的】 当地域のスタートアップの資金調達環境の改善として、次の内容の実現を目的とします。
【内容】
|
お問い合わせ先 | 【本イベントに関すること】 株式会社ANOBAKA(県委託事業者)担当:葛西 Email:kasai-a@anobaka.jp 【事業全般に関すること】 愛知県経済産業局革新事業創造部スタートアップ推進課 担当:創出・成長支援グループ(小林、松山) TEL:052-954-6859(ダイヤルイン) Email:startup@pref.aichi.lg.jp |
出典:– AICHI STARTUP BRIDGE – 第1回ミートアップイベントの参加者募集について – 愛知県
Future Session特別会@STATION Ai 学生起業の最前線(STATION Ai)
東海圏のスタートアップ支援者とプレイヤーのフラットな交流会で、「スタートアッププレイヤー」「新規事業推進者」「社会起業家」「地域活性活動家」など多彩な活動者たちと「新たな挑戦を始めたいヒト」から「支援者」や「応援者」まで一緒に様々なアイデアや情報が交わされる定期交流会です。
フラットコミュニティによるオープンなコミュニケーションで、〝価値の共感や交換〟〝悩み相談〟〝尖ったヒトとの交流による刺激〟や〝意気投合によるコラボレーション〟が生まれる場所づくりを目指しています。
対象者 |
※ガレージ会員以外の方も参加いただけます |
開催日時 | 2024年12月20日(金)19時~21時(18時30分開場) ※途中参加可 |
開催場所 | STATION Ai 3F |
参加費 | 無料(特別回につき無料) ※要事前申込(ドリンク・スナック付き) |
定員 | 200名 |
スケジュール | 【18時30分】開場 【19時】オープニングセッション「今、学生起業に期待すること Panelist:尾崎裕樹(STATION Ai)/水野敬亮(未来創造)/小田健博(for Startups, Inc.)/松井健斗(カナメヤ) 【19時30分】学生ライトニングピッチ 【20時30分】交流会 【21時】終了 |
申込み | 申込はこちら |
お問い合わせ | INNOVATOR’S GARAGE 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1 ナディアパーク4F 【営業時間】 平日(月~金)・祝日9時30分~21時30分 (入場21時まで) 土曜日10時~17時 (入場16時30分まで) 日曜日・ガレージの定める日は休館 |
出典:[交流会]Future Session特別会@STATION Ai 学生起業の最前線|ナゴヤ イノベーターズ ガレージ
女性起業家セミナー講演後の交流会(あいち産業振興機構)
※ 定員に達しましたので、募集受付を終了いたしました
日時 | 令和6年12月3日(火)13:30~16:00 (受付開始 13:10頃) |
場所 | 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 セミナールーム (名古屋市中村区名駅4-4-38) |
内容 | 講演後に、現在活躍している女性起業家3名での「パネルディスカッション」や、皆様が疑問に思っていること について質疑応答可能な「交流会」を行います。 |
講演者 |
|
出典:女性起業家セミナー | 公益財団法人あいち産業振興機構
創業プラザ あいち 創業仲間との交流(あいち産業振興機構)
交流会ではないのですが、創業プラザあいちでは創業者が情報交換したり交流できるスペースを設けています。
創業準備スペースの利用者や、創業意欲のある一般の方が集い、情報交換を図っていただくスペース。創業準備スペース利用者の創業作品等も展示しています。
利用時間 | 月曜日~金曜日 9時~20時30分 (祝日・年末年始は除く) ※お盆期間の8/13、14、15及び年末年始の12/28、1/4の利用時間は9時~17時30分になります。 |
利用料 | 無料 |
お問い合わせ | 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438 E-Mail:info-shinjigyo@aibsc.jp |
出典:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構
女性起業家交流会(愛知県信用保証協会)
愛知県信用保証協会は、名古屋市信用保証協会とともに、「女性起業家交流会」を開催いたします。本イベントでは、女性起業家による「創業体験談」やトークセッション、座談会のほか、参加者同士の交流会を実施します(参加費無料)。
対象 | 創業を予定している方・創業後間もない方 |
日時 | 令和6年12月17日(火) 13時~16時 (受付開始 12:30) |
定員 | 20名 |
会場 | 名古屋市信用保証協会 5F (名古屋市中区栄2ー12ー31) 地下鉄 「伏見駅」4・5番出口 徒歩5分 名古屋市科学館 正面 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 下記「予約申込フォーム」からお申し込みください。 【予約申し込みフォーム】女性起業家交流会2024.12.17 |
申込締切 | 令和6年12月16日(月) |
プログラム | 【13:00】 私の創業体験談&トークセッション 株式会社NAANO 代表取締役 辻本奈々 NPO法ビタショコ理事 伊藤美 【13:55】 座談会おにぎりトーク 【14:35】 休憩 【14:50】 施策紹介 【15:00】 交流会 |
主催・問い合わせ先 |
|
出典:女性起業家交流会 チラシ、
愛知県の個別相談
愛知県が主催している個別相談はありませんが、連携団体が開催している以下の個別相談があります。
- 創業プラザあいち 相談スペース(あいち産業振興機構)
- あいち外国人起業&経営支援センター(あいち産業振興機構)
- 相談窓口(愛知県信用保証協会)
- 土曜相談窓口(愛知県信用保証協会)
- スタートアップサポートデスク(愛知県信用保証協会)
- 女性経営者のための相談窓口(愛知県信用保証協会 女性経営者支援チーム・アイリス)
創業プラザあいち 相談スペース(あいち産業振興機構)
創業支援の経験豊富な5名の専門家(創業コーディネーター)が、創業(起業)に関する相談に応じ、きめ細かくかつ継続的に支援します。
【概要】
相談時間 |
|
相談場所 | あいち産業振興機構 創業プラザあいち 相談スペース内 (名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階) |
相談料 | 無料 |
予約方法 | ※予約された方が優先になります
|
相談方法 | ①来訪 ②ZOOM ③電話 |
注意事項 | 下記の方のご相談はお断りしております。
|
お問い合わせ | 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438 |
出典:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構、創業コーディネーターによる創業(起業)相談 | 公益財団法人あいち産業振興機構
あいち外国人起業&経営支援センター(あいち産業振興機構)
愛知県内の外国人起業家・外国人経営者を対象に、起業・創業に関わる相談、企業経営全般の相談を無料で対応します。
相談日時 | 【事前予約制】 月曜日~金曜日 9時~17時30分(国民の祝日及び休日、年末年始は除く) |
相談料 | 無料 |
通訳者 | 必要な場合は通訳者を用意します |
受付方法 |
|
相談内容 | 在留資格・会社設立・許認可手続き・事業計画策定・資金計画・販路開拓・広報・プロモーション・会計・税務・社会保険・労務管理 貿易実務・経営改善・事業承継・IT活用・経営法務・日本の商習慣 ※本相談サービスは、利用者への助言及び情報提供等のコンサルティングです。 ※書類作成、各種届出、取引先の紹介等の実務を代行するものではありません。 ※生活面に関わる相談は対応しておりません。 |
相談の流れ | |
予約のキャンセルについて | 無断キャンセルはどうかご遠慮ください。無断キャンセルが続く場合、次回以降のご予約をお断りすることがございます。万が一、ご予約の時間に遅れる場合やキャンセルされる場合はお早めに下記問合わせ先までご連絡ください。 【英語・日本語】火曜・金曜 13時~17時 TEL:052-563-1435 【日本語】月曜~金曜 9時~17時 TEL:052-715-3075 |
お問い合わせ | あいち外国人起業&経営支援センター 公益財団法人あいち産業振興機構 創業・新事業育成グループ名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 TEL:052-563-1435(火曜日・金曜日 13時~17時)(年末年始・祝日は除く) |
相談窓口(愛知県信用保証協会)
「創業について誰に相談したらいいのかなぁ?」「創業したいけど何からはじめればいいか分からない」相談窓口では、創業に関するさまざまなご相談にお応えしています。お気軽にご相談ください。
日時 | 平日9時~17時まで |
相談料 | 無料 |
問い合わせ先 | 原則として、お住まいの住所地(法人の場合は本店所在地)を担当区域とする部署にお問い合わせください。 |
名古屋支店 |
〒453-8558 名古屋市中村区椿町7番9号
|
尾張支店 |
〒453-8558 名古屋市中村区椿町7番9号
|
西三河支店 | 〒444-8612 岡崎市上明大寺町2丁目13番地 名鉄東岡崎駅から徒歩3分 ※駐車場有り岡崎市、碧南市、西尾市、高浜市、幸田町【TEL:0564-25-2430】 刈谷市、豊田市、安城市、知立市、みよし市【TEL:0564-25-2431】 |
東三河支店 |
〒440-0076 豊橋市大橋通2丁目125番地 豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、北設楽郡 【TEL:0532-57-5611】 |
出典:お問い合わせ先 – 愛知県信用保証協会、創業をお考えのかたへ – 愛知県信用保証協会
土曜相談窓口(愛知県信用保証協会)
平日にご来店できないかたのために、土曜相談窓口を開設しています。借入についてのご相談はもちろんのこと、創業計画書のつくり方などさまざまなご相談をお受けしています。
【特徴】オンライン相談も可能です。
【予約方法】こちらの予約フォームからご予約できます
スタートアップサポートデスク(愛知県信用保証協会)
本協会では、新技術や新しいビジネスモデルを活用し、新市場の開拓や高成長を目指す事業を創業する予定または創業後5年未満の中小企業・小規模事業者のみなさまをサポートするため、「スタートアップサポートデスク」を設置しています。
次世代産業発展への貢献を目指し、愛知県信用保証協会一丸となって各種サービスを提案させていただきますので、お気軽にご相談ください。
スタートアップサポートデスクでは、お客様の成長ステージ・課題に合わせ、各機関と連携しさまざまなサービス・ソリューションをご提供しています。
本協会におけるスタートアップ企業の定義 |
|
支援イメージ図 | |
お問い合わせ | 【名古屋市・尾張・知多エリア】 本店 経営支援部地域連携課 TEL:052-454-0520 【西三河エリア】 西三河支店 業務第一課 TEL:0564-25-2430 西三河支店 業務第二課 TEL:0564-25-2431 【東三河エリア】 東三河支店 業務課 TEL:0532-57-5611 |
女性経営者のための相談窓口(愛知県信用保証協会 女性経営者支援チーム・アイリス)
女性経営者支援チーム・アイリスでは、本協会の女性職員がきめ細かなサポートを行っています。これから創業をお考えの女性や女性経営者、女性を主な顧客とする事業の経営者(以下「女性経営者」といいます。)のみなさまのご相談から保証審査までを一貫してお手伝いします。
ご利用対象者 | これから創業をお考えの女性や女性経営者、女性を主な顧客とする事業の経営者 |
費用 | 無料 |
受付時間 | 平日 9時~17時まで |
特徴 | 愛知県信用保証協会の女性職員が対応しますので、お気軽にごそうだんください |
お問い合わせ | 愛知県信用保証協会 TEL:0120-454-877 【本店】〒453-8558 名古屋市中村区椿町7番9号 【西三河支店】〒444-8612 岡崎市上明大寺町2丁目13番地 【東三河支店】〒440-0076 豊橋市大橋通2丁目125番地 |
愛知県の専門家の紹介制度
愛知県が行っている専門家の紹介制度はありませんが、あいち産業振興機構が経営・技術専門家派遣を実施しています。
経営・技術専門家派遣(あいち産業振興機構)
対象企業 |
|
派遣回数 | 当該年度内で必要に応じて最大10回まで(申請時期や予算の状況に応じて認められない場合があります。) |
派遣専門家 | 中小企業診断士、技術士等からあなたの会社の希望する支援内容に応じた専門家を当機構が紹介します。 なお、あなたの会社が専門家を指名することもできます。 |
注意事項・ご理解いただきたいこと |
|
費用負担 |
以下のとおり派遣費用の一部をご負担いただきます。 【小規模企業者】5分の1(1回あたり約6,000円) 負担金は、初回派遣日の前日まで( 機構が指定する日)に納入していただきます。 |
申込み方法 | 様式1と別紙1.2(合わせて三枚1セット)に記入(入力)したものを 郵送又は電子メールで経営支援部 経営アドバイスグループへご提出ください。 経営技術専門家派遣要請関係書類 様式1,2,3,4,9,10 |
お問い合わせ | 公益財団法人あいち産業振興機構 経営支援部 経営アドバイスグループ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 ウインクあいち 14階 TEL : 052-715-3070 FAX : 052-563-1436 E-Mail :info-advice@aibsc.jp |
出典:専門家派遣事業 チラシ、経営・技術専門家派遣 | 公益財団法人あいち産業振興機構
愛知県のシェアオフィスなどのインキュベーション施設
愛知県では、日本最大規模のオープンイノベーション拠点として「STATION Ai」を運営しており、また連携団体であるあいち産業振興機構は、無料で創業準備スペースを提供しています。
- STATION Ai(愛知県)
- 創業準備スペース(あいち産業振興機構)
STATION Ai(愛知県)
※ STATION Ai株式会社は愛知県の「Aichi-Startup戦略」の一環としてSTATION Aiを運営しています。
STATION Aiは、日本最大規模のオープンイノベーション拠点として2024年10月に誕生しました。
STATION Ai に集う人、企業、あらゆるつながりから新たな価値やイノベーションが生み出されることを目指し、オフィス利用者だけでなく、団体、学生、地域の皆さまにも利用しやすく楽しめる空間としています。
館内は、国内屈指のロボットフレンドリーな施設として、IoT管理による混雑状況などの可視化、館内環境管理、走行型ロボットによるサービス案内のほか、スタートアップ企業の実証実験が可能なエリアとするなど、最先端のテクノロジーに触れることができるようになっています。
また、鶴舞公園と一体化する開かれた施設として、飲食店やホテル、行政機能を備えるほか、地域の皆さまにも利用いただける会議室やイベントスペースを設けています。
STATION Ai とは |
2024年10月に名古屋市鶴舞公園南側に開業した日本最大級のオープンイノベーション拠点となります。 |
事業概要 | STATION Ai施設の運営、スタートアップをはじめとする新規事業創出支援をおこなっています。
【スタートアップ支援・事業創出支援事業】 【施設整備・運営事業】施設全体の整備・運営 【ファンド運営事業】 |
特徴 |
【延面積23,000㎡をほこる日本最大級の支援拠点】 【国内屈指のロボットフレンドリー環境の実現】 【イベントスペース、カフェレストランやホテルを併設】 |
住所 | 〒466-0064 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1丁目2番32号 JR鶴舞駅(名古屋駅から2駅)から徒歩6分 |
施設ガイド | |
オフィス利用について | 【オフィス会員プラン】 個室、固定席、コワーキングスペースの3つの座席タイプから選択頂けます。 【リモート会員プラン】 コワーキングスペースのドロップイン利用が可能です。 【応募要件】
※その他の応募要件の詳細は、資料をご請求のうえご確認ください。 |
その他施設について |
愛知県民の皆さまをはじめとする、一般の方々がご利用できるスペースです。 【県民向け会議室】 【あいち創業館 (Aichi Founders Museum)】 【ホテル】 【ART】 |
お問い合わせ | 月曜日〜金曜日 :9時〜17時 ※土曜・日曜・祝日・年末年始を除く TEL:050-1752-4535 メール:info@stationai.co.jp お問い合わせフォームはこちらから |
出典:STATION Ai
創業準備スペース(あいち産業振興機構)
パソコン完備、Wi-Fi、インターネット環境を備えた8つのブースであなたの事業計画を作成することができます。
利用できる方 |
1又は2に該当する方
|
利用時間 | 月曜日~金曜日 9時~20時30分 (祝日・年末年始は除く) ※お盆期間の8/13、14、15及び年末年始の12/28、1/4の利用時間は9時~17時30分になります。 |
費用 | 無料 |
設備 | パソコン、Wi-Fi、インターネット |
利用申込について |
|
お問い合わせ | 公益財団法人あいち産業振興機構 新事業支援部 創業・新事業育成グループ 〒450-0002 名古屋市中村区名駅四丁目4番38号 愛知県産業労働センター(ウインクあいち)14階 TEL:052-715-3075 FAX:052-563-1438 |
出典:創業(起業)に関する相談窓口~創業プラザあいち~ | 公益財団法人あいち産業振興機構
愛知県の認定特定創業支援事業
愛知県では県内53市町村で認定特定創業支援事業を行っています。
県内53市町
名古屋市、豊橋市、岡崎市、一宮市、瀬戸市、半田市、阿久比町、 武豊町、南知多町、 美浜町、春日井市、豊川市、津島市、豊田市、安城市、西尾市、蒲群市、犬山市、常滑市、江南市、小牧市、稲沢市、新城市、設楽町、 東栄町、豊根村、東海市、知多市、大府市、東浦町、知立市、尾張旭市、高浜市、岩倉市、大口町、 扶桑町、日進市、豊明市、 長久手市、東郷町、田原市、愛西市、北名古屋市、清須市、 豊山町、みよし市、あま市、弥富市、大治町、蟹江町、飛島村、幸田町、刈谷市
出典:産業競争力強化法に基づく認定を受けた市区町村別の創業支援事業計画の概要(愛知県)
愛知県のその他支援
愛知県では、小学生から高校生・高専生を対象にした起業家精神育成プログラム「AICHI-STARTUP SCHOOL(あいちスタートアップスクール)」を実施しています。
AICHI-STARTUP SCHOOL(愛知県)
新たな価値を創造する人材を若年層の段階から発掘・育成することを目的に、小中高生を対象とした起業家精神育成プログラム「AICHI-STARTUP SCHOOL(あいちスタートアップスクール)」を実施しています。
事前オンラインイベントプログラム (75分) ※ このプログラムはすでに終了しています |
|
定員 | 300名 |
対象 | 小学生4~6年生 中学生1~3年生 その保護者 |
会場 | オンラインZOOMで開催いたします。 |
プログラムの流れ | 起業家プレゼン 「あいちスタートアップスクール」のプログラム説明会 |
保護者の方へ | 【こんなお子様にぜひおすすめください】
|
出典:あいちスタートアップスクール:事前オンラインプログラム
小学生プログラム (180分) ※ このプログラムはすでに終了しています |
|
定員 | 各会場各回30名(午前・午後2部開催)応募は先着順 |
対象 | 小学生4~6年生 |
会場 | オンラインZOOMで開催いたします。 |
プログラムの流れ | 午前の部 【世界でたったひとつの自由研究】 自らの興味からはじめる自由研究のつくり方を考えます。興味の種を集めてテーマとし、プロジェクトに変えていく体験をします。 ①自分の興味を言葉にする ②言葉を組み合わせて、興味からプロジェクトを考える ③探求の計画を考える。第一歩として何をするかを考える ④発表する ⑤振り返り午後の部 【宇宙船をつくろう! 〜たまごを守るのはあなた〜】 「卵を落としても割れないプロテクターを開発する」という科学実験をチームで行います。 プログラムを通して、失敗や成功、試行錯誤といった新しい事業を生み出すプロセスを体験します。 ①プロテクターを製作・実験 ②実験結果を考察 ③再度プロテクターを製作・実験 ④製作したプロテクターを開発 ⑤振り返り |
保護者の方へ | 【こんなお子様にぜひおすすめください】
|
中学生プログラム (2日間) ※ このプログラムはすでに終了しています |
|
定員 | 各会場20名 |
対象 | 中学生 |
会場 | 【DAY1】オンラインZOOMで開催いたします 【DAY2】各会場 |
プログラムの流れ | ①自分の周囲のフを探す ②チームで不のアイデアを共有 ③全員手を動かしまずはアイデアを形にする ④皆でつくったものをプレゼン ⑤起業家講演 ⑥振り返り |
保護者の方へ | 【こんなお子様にぜひおすすめください】
|
高校生基礎編プログラム (3日間) ※ このプログラムはすでに終了しています |
|
定員 | 各会場20名 |
対象 | 高校生、高専生 |
会場 | 【DAY1】オンラインZOOMで開催いたします 【DAY2】各会場 |
プログラムの流れ |
高校生基礎プログラムでは、「ビジネスをつくる」体験をします。 ①チームづくり |
こんな方におススメ |
|
高校生応用編プログラム (4日間) ※ 応募はすでに締め切りました |
|
定員 | 20名 |
対象 | 高校生、高専生1~3年生 |
日時 | 2024/12/8(日) 10時〜17時 2024/12/15(日) 10時〜17時 2024/12/26(木) 10時〜17時 2024/12/27(金) 10時〜17時 |
会場 | 名古屋大学 共創スタジオ STATION Ai |
プログラムの流れ | 4日間のプログラムで、活躍中の起業家の話を聞いたり、自分が実現したい事業アイデアをメンターとさらにブラッシュアップをして、実現性の高いプランに仕上げ、ピッチを行います。①チームづくり ②事業アイデア検討 ③中間フィードバック ④ビジネスモデルづくり ⑤最終プレゼン ⑥起業家講演 ⑦活動の振り返り ⑧チーム横断の対話 |
こんな方におススメ |
|
お問い合わせ | お問い合わせフォーム |
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。
この記事の監修者
株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑
株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役
2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。
東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集