バーチャルオフィスで車庫証明は取得できない?

[投稿日]2022年12月02日 / [最終更新日]2023年12月21日

車庫証明

バーチャルオフィスで車庫証明は取得できますか?

バーチャルオフィスを使用の本拠として証明できない場合、車庫証明の取得はできません。主に自宅で事業をしている場合は、自宅で車庫証明を取りましょう。

ただし、管轄の警察署によって判断が異なるので、一度バーチャルオフィスの住所を管轄している警察署に問い合わせてみる方法が確実です。

自動車登録を行うためには、車庫証明が必要です。そこで、「バーチャルオフィスで車庫証明は取れるの?」と疑問に思っている方は多いのではないでしょうか。

結論、バーチャルオフィスを使用の本拠として証明できない場合、車庫証明の取得はできません(2022年11月時点渋谷警察署確認済み)。主に自宅で事業をしている場合は、自宅で車庫証明を取りましょう。ただし、管轄の警察署によって判断が異なるので、一度バーチャルオフィスの住所を管轄している警察署に問い合わせてみる方法が確実です。

今回は、バーチャルオフィスで車庫証明が取得できない理由を詳しく解説します。そのほか、車庫証明を取る方法から書類の書き方まで紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

バーチャルオフィスで車庫証明は取得できない可能性が高い

車庫証明は取得できない可能性が高い

車庫証明とは、自動車の保管場所があることを証明するための書類です。正式名称は自動車保管場所証明書といいます。

車庫証明の書類では、「使用の拠点」を明記する必要があります。使用の拠点として扱われるためには、その場所が業務上の活動拠点でなければなりません。バーチャルオフィスは登記上の住所で、実際の拠点が自宅や他にある場合、車庫証明が取得できない可能性が高いでしょう(2022年11月時点渋谷警察署確認済み)。車庫証明を取りたい場合は、自宅住所で取る方法がおすすめです。

ただし、取得できるかの判断は管轄の警察署によって異なります。バーチャルオフィスはまだ新しいサービスです。今後対応が変わってくる場合もあるので、バーチャルオフィスのある住所を管轄している警察署に相談してみてください。

レンタルオフィス・シェアオフィスの場合は対応が異なる

レンタルオフィスやシェアオフィスの場合、バーチャルオフィスとは少し対応が異なります。

バーチャルオフィスの場合だとオフィスに常駐しているわけではなく、実際の活動拠点は別にあるパターンが多いはずです。一方で、レンタルオフィスやシェアオフィスは実際にその住所で事業をしています。オフィスで活動をしている実態があるので、バーチャルオフィスに比べれば車庫証明が取れる可能性があるでしょう。

警察の懸念は車庫飛ばし

車庫飛ばし

警察は車庫証明の手続きの際に、車庫飛ばしをしていないかどうかを確認しています。車庫飛ばしとは、車庫証明書と異なる住所で車を保管する行為のことです。

事業所が都心部にあると駐車場代が高くなるため、事業所から2km以上離れたところで不正に車庫証明を取得したり、ほかの地域ナンバーを取得したいがために嘘の申請をしたりします。

車庫飛ばしは立派な犯罪です。罰則もありますので、嘘の申請はしないようにしましょう。

車庫証明を取るときの流れ

車庫証明を取るときの流れ

バーチャルオフィスで車庫証明を取得するのは難しいかもしれませんが、実際に事業活動をしている事業所なら可能です。

車庫証明を取る際は、法律で定められた申請書類を提出する必要があります。以下では、車庫証明を取るときの流れについて紹介します。

1.申請書類を用意する

警察署で申請書類をそろえましょう。警視庁のWebページからダウンロードすることも可能です。

必要な申請書類は、車庫を自分で所有している場合と、車庫を借りている場合で異なります。自宅に車庫がない場合は、車庫を借りるケースになるでしょう。

【車庫を借りている場合に必要な書類】
・自動車保管場所証明申請書
・保管場所標章交付申請書※自動車保管場所証明申請書と同じもの
・保管場所の所在図・配置図
・保管場所使用承諾証明書
・車の使用本拠地を確認できるもの(公共料金領収書など)

【車庫を自分で所有している場合に必要な書類】
・自動車保管場所証明申請書
・保管場所標章交付申請書※自動車保管場所証明申請書と同じもの
・保管場所の所在図・配置図
・自認書(保管場所使用権原疎明書面)
・車の使用本拠地を確認できるもの(公共料金領収書など)

なお、車を新しく購入する場合は、事前に駐車場を契約する必要があります。

2.書類を記入し、警察署で申請する

必要な書類への記入が完了したら、管轄する警察署で申請します。念のため、認印があると安心です。

都道府県によって金額が異なりますが、申請手数料はおおよそ2,000円。現金で払うケースと収入証紙を購入するケースがあります。

なお、警察署の受付日時は平日9:00~17:00頃まで、土日祝、年末年始はお休みである傾向があります。都道府県によって日時は若干異なるため、事前に管轄の警察署の受付日時を確認しておくと安心です。

3.納入通知書兼領収書をもらう

不備なく申請が完了すれば、車庫証明書を受け取るために必要な「納入通知書兼領収書」がもらえます。

車庫証明書は、申請をしたらすぐに受け取れるわけではありません。申請書の交付まで3~7日ほどかかるので、車庫証明書を受け取るまで大切に保管しておきましょう。

4.後日警察署で車庫証明書を受け取る

申請書が交付されたら、再度警察署へ車庫証明書を受け取りに行きます。「納入通知書兼領収書」を窓口に提示しましょう。

【交付されるもの】
車庫証明書(自動車保管場所証明書)
保管場所標章番号通知書
保管場所標章

なお、標章交付手数料として500円が必要です。

申請書類の書き方ガイド

申請書類の書き方ガイド

次に、申請書類の書き方を紹介します。車庫を借りるケースと仮定すると、記入する必要のある申請書類は以下の3つです。

  • 自動車保管場所証明申請書
  • 保管場所の所在図・配置図
  • 保管場所使用承諾証明書

自動車保管場所証明申請書

自動車保管場所証明申請書は複写紙になっており、2枚目は保管場所標章交付申請書です。自動車の車名・型式・車台番号・大きさの記入が必要なので、事前に確認しておきましょう。

自動車保管場所証明申請書

出典:自動車保管場所証明申請書|警視庁(PDF)

  1. メーカー名を記入します。
  2. 型式、車台番号、自動車の大きさを記入します。自動車の大きさは右詰めで記入しましょう。
  3. 上段には実際に営業活動をしている事業所(自宅や事務所)の所在地を記入し、下段には駐車場の所在地を記入します。駐車場は本拠の位置から2km以内が規定です。
  4. 管轄の警察署を記入します。
  5. 警察署に書類を提出する人ではなく、自動車の使用者の住所と氏名を記入しましょう。
  6. 「使用権原」欄には車庫の所有者に〇をつけます。車庫を借りている場合は「他人」を〇で囲みましょう。「新規・代替」欄には、初めて使う車庫の場合は「新規」、以前車庫証明を取ったことのある車庫の場合は「代替」を選びます。代替の場合、右の欄に車両番号を記入しましょう。

保管場所の所在図・配置図

保管場所の所在図・配置図は、インターネット上の地図を印刷して切り貼りすると簡単に作成できます。

保管場所の所在図・配置図

出典:保管場所の所在図・配置図|警視庁(PDF)

所在図には事業所の本拠となる場所の地図、配置図は駐車場の地図を詳しく記載しましょう。なお所在図は、以下のケースの場合に省略することが可能です。

  • すでに車庫証明をもっている自動車を買い替える場合
  • 自動車を使用している本拠の位置と自動車の保管場所の位置が同一の場合

【車庫を借りている場合】保管場所使用承諾証明書

車庫を借りる場合は保管場所使用承諾証明書が必要です。借りる車庫の所有者、または管理者に署名・押印をしてもらいましょう。

保管場所使用承諾証明書

出典:保管場所使用承諾証明書|警視庁(PDF)

【車庫を持っている場合】自認書(保管場所使用権原疎明書面)

自宅で車庫を所有している場合は、自認書が必要です。マンションの駐車場などは、他人の車庫を借りている場合に分類されます。

自認書(保管場所使用権原疎明書面)

出典:保管場所使用権原疎明書面|警視庁(PDF)

まとめ

バーチャルオフィスでは、車庫証明を取得できない可能性があります。登記上の住所としてバーチャルオフィスを利用し、実際の活動拠点は別にある場合、バーチャルオフィスを使用の拠点として証明することは難しいためです。

ただし、管轄の警察署によっては判断が異なる場合があるので、バーチャルオフィスで車庫証明を取りたい場合は一度問い合わせてみましょう。ぜひ本記事を参考にして、車庫証明についての疑問を解消してくださいね。

この記事の投稿者

バーチャルオフィス1編集部

東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1

月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。

https://virtualoffice1.jp/

この記事の監修者

株式会社バーチャルオフィス1代表取締役 牧野 傑

株式会社バーチャルオフィス1 代表取締役

2022年2月に株式会社バーチャルオフィス1の代表取締役に就任。東京(渋谷)、広島にて個人事業主(フリーランス)、法人向けにビジネス用の住所を提供するバーチャルオフィスを運営している。自ら起業した経験も踏まえ、「月額880円+郵送費用」といったわかりやすさを追求したワンプランで、利用者目線に立ったバーチャルオフィスを目指している。

東商 社長ネット 株式会社バーチャルオフィス1 牧野 傑
キャリアコンサルタントドットネット 牧野傑(まきのすぐる)
Yahoo!知恵袋(株)バーチャルオフィス1牧野傑
Yahoo!知恵袋回答集

バーチャルオフィス記事一覧
トップへ