バーチャルオフィスの住所は、名刺をはじめとした各種事業に必要なコンテンツへの記載が可能です。たとえば渋谷一等地の住所を提供するバーチャルオフィスを契約すれば、見栄えもよく、顧客の信頼獲得につなげることもできるでしょう。
当ページでは、見栄えの良い住所を利用するメリットやおすすめのバーチャルオフィスサービスについて紹介していきます。
目次
バーチャルオフィスの住所は名刺に記載してOK!
バーチャルオフィスを契約して借りた住所は、名刺はもちろん会社のHPに記載したり、開業届や法人登記に利用したりすることができます。そもそもバーチャルオフィスとは、事業用の所在地として利用できる住所をレンタルできるサービスです(住居用はNG)。あなたの事業を促進させるために、活用していきましょう!
なかでもベンチャー企業がよく利用する渋谷一等地の住所や金融機関が所有する信頼性の高い住所などを提供しているバーチャルオフィスを選べば、会社・事業の見栄えも良くなるためおすすめです。
名刺に記載するなら見栄えの良い一等地の住所がおすすめ
バーチャルオフィスの住所を、名刺など顧客の目につきやすいアイテムに記載する場合は、見栄えも大切です。なぜなら、「どこを拠点に活動しているのか」という情報は顧客との信頼をつなぐ架け橋にもなり得るからです。
たとえば、あなたが新しく取引をしようとしている事業者が、「◯◯アパート101号室」という住所を使っている場合と、「◯◯ビル◯階」という住所を利用している場合では、後者のほうが精神的に信頼しやすく感じませんか。
オフィスを持たずに事業展開をする人々が増えつつある昨今では、昔より住所の重要性は低迷しているかもしれません。ですが、ビジネスは人と人の出会いを経て、成長していくもの。
誰だって初対面の相手には警戒してしまいます。そんななか、少しでも多く「信頼してもらいやすい情報」を獲得しておくことは、事業成長に欠かせない取り組みの一つではないでしょうか。
バーチャルオフィスを利用する際にはぜひ、どんな住所を提供しているのか確認してから契約を結ぶよう気をつけてみてください。
たとえば、下記のような住所は見栄えが良いため、おすすめです。
- スタートアップ企業、ベンチャー企業が多く利用する渋谷一等地の住所
- 入居がむずかしいとされる金融機関が所有するビルの住所
弊社が提供するバーチャルオフィス1では、業界を変革させようと息巻くスタートアップが多い東京都渋谷区の住所を提供しています。
「成長企業が集まる場所を拠点にしたい」「新しいものが次々生まれる場所を拠点にしたい」といった思いがある方には、とくにおすすめです。
見栄えが良いおすすめのバーチャルオフィス2選
顧客から信頼・安心してもらいやすい、見栄えの良い住所を提供しているバーチャルオフィスサービスを2つ紹介します。
- ベンチャー企業が集結する渋谷一等地の住所を借りられる『バーチャルオフィス1』
- 堅実な印象を抱かせる金融機関が所有する九段下の住所を借りられる『ナレッジソサエティ』
どの住所を拠点にするべきか悩んでいる方は、上記バーチャルオフィスを検討してみてください。
ベンチャー企業が集結|渋谷一等地の住所を提供『バーチャルオフィス1』
『バーチャルオフィス1』では、月額880円(税込)から利用できる格安のバーチャルオフィスを提供しています。
追加料金なしで法人登記もできるため、法人・個人事業主ともにコストを抑えながら事業を開始できます。
月額費用(最低料金) | 月額880円(税込)〜 |
借りられる住所地 ※選択可能 |
<東京都> <広島県> |
来客サービス | 受付あり/スタッフ常駐(11:00〜16:00)/受付対応システムあり |
その他サービス | 法人登記可/郵便転送/郵便物の受取対応/会議室あり等 |
堅実な印象|銀行所有の九段下の住所を提供『ナレッジソサエティ』
『ナレッジソサエティ』は、東京都千代田区にある銀行所有ビルの住所を借りられるサービスを展開しています。
2名用〜49名用までのさまざまな会議室やフリースペース、1日単位で借りられるワークスペースなど、状況に合わせて活用できる種類豊富なスペースが揃っています。
月額費用(最低料金) | 月額4,950円(税込)〜 |
借りられる住所地 | 〒102-0074 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5F |
来客サービス | 受付あり/スタッフ常駐(10:00〜20:00)/受付対応システムあり |
その他サービス | 法人登記可/郵便物転送/フリースペース・ワークスペース・会議室あり/電話転送等 |
まとめ
バーチャルオフィスを契約する時には、「安いから」などと安易に決めるのではなく、顧客からの信頼を集めやすい住所を提供しているバーチャルオフィスを選ぶようにしましょう。
「ベンチャー企業が多く利用する渋谷一等地の住所」や「入居がむずかしいとされる金融機関が所有するビルの住所」など、名刺に記載した際に見栄えが良い住所は、安心・信頼にもつながりやすいです。
事業を成長させるためにも、一つでも多く信頼につながる情報を獲得できるよう上手にバーチャルオフィスを活用していきましょう!
この記事の投稿者
バーチャルオフィス1編集部
東京都渋谷区道玄坂、広島市中区大手町にあるバーチャルオフィス1
月額880円で法人登記・週1回の郵便転送・郵便物の来館受取ができる起業家やフリーランスのためのバーチャルオフィスを提供しています。